浅野いにおが台湾の新鋭・高妍を絶賛、いつか忘れゆく“大切なもの”が刻まれた恋と成長の物語「緑の歌 - 収集群風 -」

みどりうた - 収集しゅうしゅうぐんふう -」は、台湾たいわん出身しゅっしんでイラストレーターとしても活躍かつやくするこう妍(ガオイェン)がえがく、ある少女しょうじょ物語ものがたり台湾たいわんらす少女しょうじょみどり(リュ)が、日本にっぽん文化ぶんかつうじてあらたな世界せかい出会であい、音楽おんがく物語ものがたりれる大学だいがく生活せいかつなかで、こいをしながらすこしずつ成長せいちょうしていくさまがえがかれる。物語ものがたりなかでははっぴいえんどの楽曲がっきょくかぜをあつめて」、村上むらかみ春樹はるき小説しょうせつ「ノルウェイのもり」などが象徴しょうちょうてきなモチーフとして登場とうじょうし、みどり人生じんせい端々はしばしいろどりをえていく。月刊げっかんコミックビーム(KADOKAWA)で連載れんさいされ、しくも1973ねん発売はつばいされた細野ほその晴臣はるおみのソロアルバム「HOSONO HOUSE」とおなじく、5月25にち単行本たんこうぼん上下じょうげまき刊行かんこうされた。

コミックナタリーでは単行本たんこうぼん発売はつばい記念きねんし、こうと、彼女かのじょ尊敬そんけいする浅野あさのいにおとのリモート対談たいだんをセッティング。浅野あさのも「かぜをあつめて」が重要じゅうようなモチーフとなる「うみべのおんな」をえがいているが、こうによると「うみべのおんな」をまなければ「みどりうた - 収集しゅうしゅうぐんふう -」はまれなかったという。その理由りゆうと、台湾たいわん出身しゅっしんこう日本にっぽんのマンガ雑誌ざっし連載れんさい挑戦ちょうせんすることの意義いぎかたってもらった。また浅野あさのは「わるのがもったいない」とかんじた「みどりうた」の感想かんそうと、対談たいだんつうじてこうからけた刺激しげきなどもはなしている。

取材しゅざいぶん / 島田しまだ一志かずし通訳つうやく / 田中たなか雄大たけひろ

みどりうた - 収集しゅうしゅうぐんふう -」あらすじ

「緑の歌 - 収集群風 -」

物語ものがたり主人公しゅじんこうは、台湾たいわんのとある海辺うみべらし、音楽おんがく物語ものがたりあいする女子高じょしこうせいみどり(リュ)。あるふとしたきっかけで、みどりははっぴいえんどの楽曲がっきょくかぜをあつめて」に出会であう。はじめてくはずのきょくになぜかなつかしさをおぼえ、「かぜをあつめて」はみどりにとっておおきな存在そんざいになっていく。ときながれ、台北たいぺい大学だいがく進学しんがくいちにんらしをはじめたみどりは、なぜか学生がくせい生活せいかつ馴染なじめずにいた。そしてとてつもなくついてないことつづきのあるみどり音楽おんがく真摯しんし青年せいねんみなみたかし出会であい……。

わるのがもったいない作品さくひん

こう 今日きょうはおいそがしいちゅう、お時間じかんつくっていただき、ありがとうございます。

浅野あさのいにお いえいえ、ぼくのほうもこうさんとおはなしするのをたのしみにしていました。とっても、おいするのは今回こんかいはじめてじゃないですよね。

こう はい。2020ねん、フランスのアングレーム国際こくさい漫画まんがさい会場かいじょうでおいしました。あのとき「マンガをえがつづけたらいつかまたえるよ」とってくださったのがうれしくて……。その言葉ことばはげみにいままでがんばってこられたさえします。

浅野あさの これは「みどりうた」でこうさんがえがいたテーマにもつうじることだとおもうけど、ぼくらみたいな仕事しごとをしている人間にんげんは、創作そうさくつづけていればきっとどこかでまたえるとおもったんですよ。それと、言葉ことばわさなくとも、ある意味いみではマンガ同士どうし作品さくひんつうじてかたえているというようなめんもあるじゃないですか。実際じっさい、「みどりうた」はコミックビーム連載れんさいから注目ちゅうもくしていましたし、今回こんかい単行本たんこうぼんかたちでまとめてませていただいて、あらためて素晴すばらしい作品さくひんだということを確信かくしんしました。こうさんはイラストレーターとしてすでに活躍かつやくされていたから、がうまいのは当然とうぜんのこととしても、とにかくキャラクターにかよっていて、そこがマンガとしての一番いちばん魅力みりょくになっていますよね。こういう感覚かんかくひさしぶりだったのですが、わるのがもったいないとおもいながら、1まい1まいページをめくっていきました。

主人公は台湾の海辺の町に暮らす林緑。音楽と物語を愛する優等生だ。

主人公しゅじんこう台湾たいわん海辺うみべまちらすはやしみどり音楽おんがく物語ものがたりあいする優等生ゆうとうせいだ。

こう 尊敬そんけいする浅野あさのさんにそこまでっていただけて……感激かんげきしていちゃいそうです。

浅野あさの いや、お世辞せじきで、それくらい「みどりうた」は強度きょうどがある作品さくひんだとおもいますよ。むしろデビューさくでこんな完成かんせいたか作品さくひんえがいてしまって、つぎ大丈夫だいじょうぶか、と余計よけい心配しんぱいをしたくなるくらいで。「主人公しゅじんこう少女しょうじょ年上としうえ男性だんせいかれていく」というストレートなラブストーリーのフォーマットを使つかってはいますが、物語ものがたり紐解ひもといていくと相当そうとう複雑ふくざつ構成こうせいになっている。そういう作家さっかとしての姿勢しせいにも感銘かんめいけました。あと、この作品さくひんは、小説しょうせつ音楽おんがくやマンガをたのしむということ、そして、それらがたんなるフィクションをえて、現実げんじつ世界せかい人生じんせいにもおおきな影響えいきょうおよぼすのだということをさい認識にんしきさせてくれます。そこもまたいい。

こう わたし高校生こうこうせいころに「おやすみプンプン」の翻訳ほんやくばんんで以来いらい、ずっと浅野あさのさんのファンなんですが、主人公しゅじんこうのプンプンという一見いっけんかわいいキャラクターのかれてったんですよ。でも、実際じっさいんでみたら、ものすごくこわはなしじゃないですか(笑)。そのことに衝撃しょうげきけつつも、「マンガというものはこういう表現ひょうげんもできるんだ」ということに感動かんどうしました。それから日本語にほんご勉強べんきょうして、浅野あさのさんがえがいたほかの作品さくひんもいろいろとませていただくようになり、そのなかの1さくがあの「うみべのおんな」だったんです。一読いちどくしてすぐにきになりましたが、はっぴいえんどの名曲めいきょくかぜをあつめて」をったのもこのマンガのおかげです。その、「かぜをあつめて」はわたしなかでとても大切たいせつ存在そんざいそだっていき、「みどりうた」の原型げんけいになったインディーズばん短編たんぺんでも、主人公しゅじんこう内面ないめん象徴しょうちょうするものの1つとしてしました。それがきっかけではっぴいえんどの松本まつもとたかし)さん、細野ほその晴臣はるおみ)さんともつながりができ、さらにはいま、こうして浅野あさのさんともおはなしできている。つくづくマンガをえがつづけてよかったと実感じっかんしているところです。ちなみに浅野あさのさんは、どういう理由りゆうで「うみべのおんな」に「かぜをあつめて」の歌詞かし引用いんようされたのですか?

浅野あさの じつ構想こうそう段階だんかいでは、海外かいがいのある有名ゆうめいきょく使つかわせてもらおうとおもってたんです。ところが洋楽ようがく引用いんよう権利けんり関係かんけいじょういろいろとむずかしいとのことで……。それで、日本にっぽんのロックだとなにがいいだろうかとあらためてかんがなおしたとき、もっともしっくりきたのが「かぜをあつめて」だったんですよ。いずれにせよ、マンガで実際じっさいの「おと」は表現ひょうげんできませんから、あまりマイナーなきょくではなく、ある程度ていどおおくのひとっているようなきょくえら必要ひつようがありました。あとは、すこ背伸せのびしているおんな内面ないめん象徴しょうちょうさせるためにも、リアルタイムの音楽おんがくではなく、ややうえ世代せだいいていたもののほうがいいかなとか。ごぞんじのように、「かぜをあつめて」はロックとしてはスローテンポのナンバーですが、ぼくはあえてはげしいあらし場面ばめん歌詞かしかさねました。その結果けっか面白おもしろ効果こうかせたのではないかと自負じふしています。

こう たしかに、はげしい場面ばめんはげしいきょくだと普通ふつうですもんね。「かぜをあつめて」とあらし場面ばめんわせ、印象いんしょうのこった素晴すばらしいシーンです。そのシーンの印象いんしょうがあまりにもつよすぎるからかもしれませんが、「かぜをあつめて」はわたしにとってけっしてあかるいきょくではなく、さびしくて、せつないきょくのようにこえてきました。

浅野あさの それと、あのあらし場面ばめんはMVてきいますか、実際じっさいに「かぜをあつめて」をながしながらんでも違和感いわかんがないように、1コマ1コマ、カットりを工夫くふうしているので、機会きかいがあればぜひ一度いちどそうやってんでみてください。

自分じぶん作品さくひんたいするあいが、停滞ていたいしている状況じょうきょううごかす

浅野あさの はなしわりますが、こうさんがイラストだけでなくマンガもえがこうとおもったきっかけはなにかあるのですか?

こう マンガは10代のころからずっとえがきたいとおもっていたのですが、なかなかをつけられずにいました。大学だいがく在学ざいがくちゅうに、一時期いちじき沖縄おきなわ留学りゅうがくしていたこともあるのですが、そのとき、「うみべのおんな」とはちが意味いみ大切たいせつな2さく出会であいました。それは岡崎おかざき京子きょうこさんの「リバーズ・エッジ」と、近藤こんどうようこさんの「見晴みはらしガおかにて」です。とく後者こうしゃは、近藤こんどうさんが27~28さいころえがかれた作品さくひんだとって、びっくりしました。当時とうじわたしは22さいで、これにけないくらいの作品さくひん自分じぶんでもえがきたいとおもうなら、いますぐ真剣しんけんにマンガにまないといけないとつよかんじたのをおぼえています。それでイラストだけでなく、本気ほんきでマンガをえがはじめるようになったんです。

浅野あさの 「こういう作品さくひん自分じぶんでもえがきたい」とおも気持きもちは大事だいじですよね。わかころとくに。

こう そうおもいます。それで、2019ねんにまた日本にっぽん機会きかいがあり、そのときに、日本にっぽん出版しゅっぱん業界ぎょうかい方々かたがたともつながりができました。その結果けっかすこしずつ日本にっぽんでイラストのお仕事しごとをいただけるようになったのですが、あるとき、コミックビーム編集へんしゅう清水しみずさんからも連絡れんらくをいただいて。それがむかしからのゆめだった日本にっぽんのマンガ雑誌ざっしでの連載れんさいにつながり、さきほどばなし短編たんぺんをもとにした「みどりうた」を連載れんさいできることになったんです。

浅野あさの なるほど。ちなみに、どうして台湾たいわんではなく、最初さいしょ日本にっぽんでマンガを発表はっぴょうすることにしたんですか?

こう そのことについては、「みどりうた」の作中さくちゅうでもれている、エドワード・ヤンという台湾たいわん映画えいが監督かんとく存在そんざいおおきいです。たとえば、かれ遺作いさくで「いちいち(Yi Yi)」(邦題ほうだい:「ヤンヤン なつおも」)という2000ねん世界せかい公開こうかいされた映画えいががあるのですが、じつは2017ねんになるまで、監督かんとく故郷こきょうである台湾たいわん上映じょうえいされることはありませんでした。それは監督かんとく自身じしん決断けつだんだったともいています。2000ねん当時とうじ台湾たいわんにおける“映画えいが”とは、くもわるくも娯楽ごらくせいつよい“お正月しょうがつ映画えいがてき大作たいさく主流しゅりゅうで、そのたね映画えいがるつもりはないという、エドワード・ヤンのつよ覚悟かくごあらわれですね。ひとことえばそれは、自分じぶん作品さくひんたいするあいであり、できることならひとにもそのおもいを共有きょうゆうしてほしいというねがいでもあります。だとしたら、どうしてもまずは国外こくがい作品さくひんつくってみとめられるしかないというのが、台湾たいわん現状げんじょうなんです。

台北で一人暮らしを始め、エドワード・ヤン監督作「一一」に思いを馳せる緑。この後、緑は「一一」の主人公・南峻と同じ名前の青年と、運命的な出会いを果たす。

台北たいぺい一人暮ひとりぐらしをはじめ、エドワード・ヤン監督かんとくさくいちいち」におもいをせるみどり。こののちみどりは「いちいち」の主人公しゅじんこうみなみたかしおな名前なまえ青年せいねんと、運命うんめいてき出会であいをたす。

浅野あさの そういう自分じぶん作品さくひん大切たいせつにしたいというおもいは、こうさんのマンガからもつよかんじられますね。それゆえに、ほかのひとつくった作品さくひん大切たいせつにできるんだとおもう。

こう もちろん、エドワード・ヤンと自分じぶん比較ひかくするのはおこがましいことかもしれませんが、わたし台湾たいわんあいする台湾たいわんのクリエイターとして、あえてべつくに出発しゅっぱつしたいとおもうようになったんです。すこ遠回とおまわりになるかもしれませんが、それが結果けっかてきに、自分じぶんくにひとたちに自分じぶん作品さくひんをきちんととどけられることにもつながっていくとかんがえたのです。実際じっさい、イラストの仕事しごとかんしては、2020ねん村上むらかみ春樹はるきさんのほん(「ねこてる 父親ちちおやについてかたるとき」)の装画そうががけさせていただいて以来いらい台湾たいわんでも同様どうようのオファーがたくさんるようになりました。そういう意味いみでは、やはり国外こくがいでの評価ひょうかというのは、げん段階だんかいではとても重要じゅうようなんです。もちろんわたし台湾たいわんのそういう現状げんじょう悲観ひかんしているわけではなく、それはいつかえられるものだとしんじています。

浅野あさの そういえばぼく以前いぜん、サインかいのために台湾たいわんったことがあるのですが、たしかにいまは、マンガにかぎらずそとからの文化ぶんかをいろいろと吸収きゅうしゅうしている時期じきだということをはだかんじました。でもこれからさきこうさんみたいなクリエイターがたくさんてくるとおもう。日本にっぽん戦後せんごのマンガも欧米おうべい文化ぶんかからの影響えいきょうけながら発展はってんし、いまでは世界せかいてきにも評価ひょうかされる独自どくじのジャンルへと成長せいちょうしたわけじゃないですか。むしろ今後こんご飽和ほうわ状態じょうたいのち先細さきぼそりが心配しんぱいなくらいで……。だからこれは、日本にっぽんすすんでいて台湾たいわんおくれているというようなはなしではなくて、こうさんはいま、ある意味いみではとても面白おもしろ状況じょうきょうなかでマンガをえがいているのだとえなくもないですね。