だい77かいカンヌ国際映画祭かんぬこくさいえいがさい(2024ねん

現地げんち時間じかん2024ねん5がつ14にちから25にちにかけてフランス・カンヌで開催かいさいされた。

コンペティション部門ぶもん最高さいこうしょうパルムドールにかがやいたのは、ショーン・ベイカーの監督かんとくさく「Anora(原題げんだい)」。パヤル・カパディアの「All We Imagine as Light(原題げんだい)」がグランプリを受賞じゅしょうした。「Grand Tour(原題げんだい)」のミゲル・ゴメスが監督かんとくしょう、「The Substance(原題げんだい)」のコラリー・ファルジャが脚本きゃくほんしょう獲得かくとく。また「あわれみの3しょう」のジェシー・プレモンスに男優だんゆうしょう、「Emilia Perez(原題げんだい)」のアドリアーナ・パス、ゾーイ・サルダナ、カルラ・ソフィア・ガスコン、セレーナ・ゴメスに女優じょゆうしょう授与じゅよされた。

日本にっぽん作品さくひんでは、山中やまなか瑶子ようこ監督かんとくつと河合かわいゆう金子かねこ大地だいち寛一かんいちろうらが出演しゅつえんした「ナミビアの砂漠さばく」がFIPRESCIしょう国際こくさい映画えいが批評ひひょう連盟れんめいしょう)を受賞じゅしょうしている。

コンペティション部門ぶもん

出品しゅっぴん作品さくひん

All We Imagine as Light(原題げんだい
パヤル・カパディア
Anora(原題げんだい
ショーン・ベイカー
Beating Hearts(えいだい
ジル・ルルーシュ
Bird(原題げんだい
アンドレア・アーノルド
Caught by the Tides(えいだい
ジャ・ジャンクー
Wild Diamond(えいだい
Agathe Riedinger
Emilia Perez(原題げんだい
ジャック・オディアール
Grand Tour(原題げんだい
ミゲル・ゴメス
あわれみの3しょう
ヨルゴス・ランティモス
Limonov: The Ballad(原題げんだい
キリル・セレブレンニコフ
Marcello Mio(原題げんだい
クリストフ・オノレ
Megalopolis(原題げんだい
フランシス・フォード・コッポラ
Motel Destino(原題げんだい
カリム・アイノズ
Oh Canada(原題げんだい
ポール・シュレイダー
Parthenope(原題げんだい
パオロ・ソレンティーノ
The Apprentice(原題げんだい
アリ・アッバシ
The Girl with the Needle(えいだい
マグヌス・フォン・ホーン
The Shrouds(原題げんだい
デヴィッド・クローネンバーグ
The Substance(原題げんだい
コラリー・ファルジャ
The Most Precious of Cargoes(えいだい
ミシェル・アザナヴィシウス
Three Kilometres to the End of the World(えいだい
エマニュエル・パーヴュ
The Seed of the Sacred Fig(原題げんだい
モハマド・ラスロフ

パルムドール

Anora(原題げんだい
ショーン・ベイカー

グランプリ

All We Imagine as Light(原題げんだい
パヤル・カパディア

審査しんさいんしょう

Emilia Perez(原題げんだい
ジャック・オディアール

審査しんさいん特別とくべつしょう

The Seed of the Sacred Fig(原題げんだい
モハマド・ラスロフ

最優秀さいゆうしゅう男優だんゆうしょう

ジェシー・プレモンス
あわれみの3しょう

最優秀さいゆうしゅう女優じょゆうしょう

ゾーイ・サルダナ
セレーナ・ゴメス
Karla Sofía Gascón
アドリアナ・パズ
Emilia Perez(原題げんだい

最優秀さいゆうしゅう監督かんとくしょう

ミゲル・ゴメス
Grand Tour(原題げんだい

最優秀さいゆうしゅう脚本きゃくほんしょう

The Substance(原題げんだい
コラリー・ファルジャ

ある視点してん部門ぶもん

出品しゅっぴん作品さくひん

Norah(原題げんだい
Tawfik Alzaidi
The Shameless(原題げんだい
Konstantin Bojanov
Le royaume(原題げんだい
Julien Colonna
Vingt Dieux!(原題げんだい
Louise Courvoisier
Dog on Trial(えいだい
レティシア・ドッシュ
Black Dog(えいだい
クワン・フー
The Village Next to Paradise(原題げんだい
Mo Harawe
September Says(原題げんだい
アリアン・ラベド
L'histoire de Souleymane(原題げんだい
Boris Lojkine
The Damned(原題げんだい
ロベルト・ミネルヴィーニ
On Becoming a Guinea Fowl(原題げんだい
ルンガーノ・ニョニ
ぼくのおさま
奥山おくやままさる
Santosh(原題げんだい
Sandhya Suri
Viet and Nam(原題げんだい
Minh Quy Truong
Armand(原題げんだい
Halfdan Ullmann Tøndel
When the Light Breaks(原題げんだい
ルーナ・ルーナソン
Niki(原題げんだい
セリーヌ・サレット
Flow(原題げんだい
ギンツ・ジルバロディス

ある視点してんしょう

Black Dog(えいだい
クワン・フー

スペシャルメンション

Norah(原題げんだい
Tawfik Alzaidi

審査しんさいんしょう

L'histoire de Souleymane(原題げんだい
Boris Lojkine

最優秀さいゆうしゅう監督かんとくしょう

ルンガーノ・ニョニ
On Becoming a Guinea Fowl(原題げんだい
ロベルト・ミネルヴィーニ
The Damned(原題げんだい

男優だんゆうしょう

Abou Sangare
L'histoire de Souleymane(原題げんだい

女優じょゆうしょう

Anasuya Sengupta
The Shameless(原題げんだい

パルムドール(短編たんぺん

The Man Who Could Not Remain Silent(原題げんだい
Nebojsa Slijepcevic

カメラドール

Armand(原題げんだい
Halfdan Ullmann Tøndel

カメラドール(スペシャルメンション)

Mongrel(原題げんだい
Wei Liang Chiang

FIPRESCIしょう国際こくさい映画えいが批評ひひょう連盟れんめいしょう

ナミビアの砂漠さばく
山中やまなか瑶子ようこ

クィアパルムしょう

Three Kilometres to the End of the World(えいだい
エマニュエル・パーヴュ

フォトギャラリー(ぜん83けん

過去かこ授賞じゅしょうしき

年度ねんど回数かいすう 概要がいよう
2023ねんだい76かい

2022ねんだい75かい

2022ねん5がつ17にちから28にちにかけて開催かいさい。コンペティション部門ぶもん最高さいこうしょうパルムドールを受賞じゅしょうしたのは、5ねんまえに「ザ・スクエア おもいやりの聖域せいいき」でもどうしょうにしたリューベン・オストルンドの「逆転ぎゃくてんのトライアングル」。是枝これえだ裕和ひろかずの「ベイビー・ブローカー」に出演しゅつえんしたソン・ガンホが男優だんゆうしょう獲得かくとくし、ある視点してん部門ぶもん出品しゅっぴんされた早川はやかわ千絵ちえの「PLAN 75」はカメラドール スペシャルメンション(特別とくべつしょう)にかがやいた。

2021ねんだい74かい

2019ねんだい72かい

2018ねんだい71かい

過去かこ受賞じゅしょう作品さくひん

年度ねんど回数かいすう 受賞じゅしょう作品さくひん
2023ねんだい76かい
2022ねんだい75かい
2021ねんだい74かい
2019ねんだい72かい
2018ねんだい71かい

同年どうねん映画えいがしょう映画えいがさい

最終さいしゅう更新こうしん日時にちじ:2024/5/27