本書ほんしょ内容ないよう

火星かせいむ」というSF世界せかい夢物語ゆめものがたりが、いまや“現実げんじつ”にちかづいています。べい航空こうくう宇宙うちゅうきょく(NASA)をはじめ、世界せかい各国かっこく宇宙うちゅう開発かいはつ機関きかん民間みんかん企業きぎょうが、火星かせい有人ゆうじん探査たんさけた具体ぐたいてき計画けいかくすすめているのです。

べいスペースXしゃのイーロン・マスクCEOは、2024ねんにも火星かせいへの有人ゆうじんミッションを開始かいしすると発表はっぴょうしています。さらにその、1000を宇宙船うちゅうせん運航うんこうさせ、40ねん~100ねんで100まんにん火星かせい移住いじゅうさせる構想こうそうまであきらかにし、世界せかいおどろかせました。

人類じんるい火星かせいけるのか?
火星かせいむことはできるのか?
火星かせい生命せいめい存在そんざいするのか?
火星かせいまれたどもたちの将来しょうらいはどうなるのか?

そんな数々かずかず疑問ぎもんこたえるべく、本書ほんしょでは多数たすう関係かんけいしゃ専門せんもん取材しゅざい火星かせい移住いじゅう計画けいかく詳細しょうさい課題かだい将来しょうらいけたビジョンをあきらかにしています。

探査たんさ撮影さつえいした火星かせいうつくしい風景ふうけい開発かいはつすす新型しんがたロケット、検討けんとうされている火星かせい基地きち想像そうぞうなどをやく200てん収録しゅうろく。これらをながめるにつけ、ちか未来みらい実現じつげんされる“人類じんるい偉大いだい飛躍ひやく”に、ワクワクさせられることでしょう。

本書ほんしょのサンプル(画像がぞうクリックで拡大かくだい

迫力はくりょく満点まんてんのビジュアルをやく200てん収録しゅうろく

だい1しょう】 人類じんるい偉大いだい飛躍ひやく
火星かせいへの到達とうたつ人類じんるいはつ挑戦ちょうせんだ。突入とつにゅう降下こうか着陸ちゃくりく成功せいこうさせて無事ぶじ火星かせい地表ちひょうてば、人類じんるいはかつてだれも「ふるさと」とんだことのないにたどりいたことになる。

MARS(マーズ)火星移住計画 サンプル画像①

NASAのマーズ・サイエンス・ラボラトリーが火星かせいちかづいていく様子ようすえがいた想像そうぞう

MARS(マーズ)火星移住計画 サンプル画像②

火星かせいを”だい2のふるさと”にするために必要ひつようなこと、解決かいけつすべき課題かだい多角たかくてき分析ぶんせき

だい2しょう】 しん問題もんだい
人間にんげんべつ惑星わくせいらすことになると身体しんたい負担ふたんおおきいが、精神せいしんてきストレスをかんじたり、しん問題もんだいかかえることもおおくなるだろう。

MARS(マーズ)火星移住計画 サンプル画像③

モスクワの研究所けんきゅうじょ設置せっちされた専用せんよう施設しせつ火星かせい模擬もぎ滞在たいざいなんおこなわれている。

だい3しょう】 火星かせい基地きち
火星かせいまいにもとめられる条件じょうけんおおい。温度おんど非常ひじょうはげしく、みずはほとんどなく、びればにつながりかねない放射線ほうしゃせんつねそそぐ。そんな異例いれいずくめの環境かんきょう対応たいおうできなければならない。

MARS(マーズ)火星移住計画 サンプル画像④

火星かせいでの住居じゅうきょ長距離ちょうきょり移動いどうするための車両しゃりょうなど、さまざまなアイデアや技術ぎじゅつまれている。

だい4しょう】 生命せいめいのしるし
あらゆる火星かせい探査たんさ計画けいかく中心ちゅうしんにあるなぞはただひとつだ。火星かせい生命せいめいはいるのか、あるいはかつて存在そんざいしたことはあるのか?

MARS(マーズ)火星移住計画 サンプル画像⑤

火星かせい生命せいめい探査たんさ技術ぎじゅつ戦略せんりゃく向上こうじょう研究けんきゅうすすめられている。

だい5しょう】 世界せかいつめる未来みらい
火星かせい人類じんるい到達とうたつすれば、人間にんげん複数ふくすう惑星わくせい存在そんざいする生物せいぶつしゅとなる。火星かせいわたしたちは、国境こっきょう垣根かきねえられるだろうか。それとも火星かせいでも、地球ちきゅうじょうおな熾烈しれつあらそいがひろげられるのだろうか?

MARS(マーズ)火星移住計画 サンプル画像⑥

NASAは新型しんがた宇宙船うちゅうせんオリオンを開発かいはつちゅう写真しゃしんは2014ねん無人むじん試験しけんげたときの準備じゅんび様子ようす

だい6しょう】 マーズランド
火星かせいまれたどもたちは場所ばしょかたらない。そのような人々ひとびとはまったくちがった問題もんだいかかえることになるだろう。しかし、だからといって人間にんげん本質ほんしつわることはない。

MARS(マーズ)火星移住計画 サンプル画像⑦

火星かせい地下ちかに、このような大都市だいとし建設けんせつされるおとずれるのだろうか。

目次もくじ

だい1しょう 人類じんるい偉大いだい飛躍ひやく

 最初さいしょのハードル
 着陸ちゃくりく地点ちてんはどこに
 びるために
 豊富ほうふ資源しげん惑星わくせい
 いたるところにみずはあれども
 火星かせいにとどまる
 HEROS<探査を支える立役者>「火星かせいへのたび後押あとおし」
  NASAジョン・C.ステニス宇宙うちゅうセンター エアロジェット・ロケットダイン MRP(資材しざい所要しょようりょう計画けいかく)責任せきにんしゃ ジャニーヌ・クエバス
 HEROS<探査を支える立役者>「火星かせい着陸ちゃくりく達人たつじん
  NASAジェット推進すいしん研究所けんきゅうじょ 火星かせい計画けいかく担当たんとうきょく 火星かせい技術ぎじゅつ責任せきにんしゃ ロブ・マニング

だい2しょう しん問題もんだい

 閉鎖へいさ空間くうかんでの隔絶かくぜつ
 未来みらいへのあしがかり
 きびしい現実げんじつ
 模擬もぎ火星かせい実験じっけん
 一番いちばん武器ぶき
 健全けんぜんしんからだ
 クルーの仕事しごと
 火星かせい場所ばしょ
 HEROS<探査を支える立役者>「地球ちきゅうえなくなるとき」
  カリフォルニア大学だいがく サンフランシスコこう こころ理学部りがくぶ 名誉めいよ教授きょうじゅ ニック・カナス
 HEROS<探査を支える立役者>「双子ふたご科学かがくにもたらすメリット」
  NASA宇宙うちゅう飛行ひこう技術ぎじゅつしゃ マーク・ケリー、スコット・ケリー
 HEROS<探査を支える立役者>「宇宙うちゅう社会しゃかいてき現象げんしょう
  宇宙うちゅう社会しゃかいがく研究けんきゅう機関きかんCEO ジム・パス

だい3しょう 火星かせい基地きち

 定住ていじゅうさが
 探査たんさようロボット
 快適かいてき生活せいかつ
 豊富ほうふ資源しげん
 ビジョンのある設計せっけい
 火星かせいとの一体化いったいか
 HEROS<探査を支える立役者>「火星かせい探査たんさ青写真あおじゃしん
  エアロスペース・コーポレーション 宇宙うちゅうシステム設計せっけいしゃ ブレット・ドレイク
 HEROS<探査を支える立役者>「地球ちきゅうじょうもっと火星かせいちか場所ばしょ
  NASAエイムズ研究けんきゅうセンター 火星かせい研究所けんきゅうじょ ホートン火星かせいプロジェクト責任せきにんしゃ パスカル・リー

だい4しょう 生命せいめいのしるし

 塩素えんそさんしお問題もんだい
 微生物びせいぶつ問題もんだい
 地下ちかさぐ
 みずのある場所ばしょ
 地球ちきゅう極限きょくげん環境かんきょう微生物びせいぶつ
 貴重きちょうみず
 みどりそだてる
 HEROS<探査を支える立役者>「洞窟どうくつ探検たんけん
  NASA宇宙うちゅう生物せいぶつがく研究所けんきゅうじょ(NAI) 所長しょちょう ペネロペ・ボストン
 HEROS<探査を支える立役者>「太陽系たいようけいまもる」
  NASA惑星わくせい保護ほごきょく 惑星わくせい保護ほご担当たんとうかん キャサリン・コンリー
 HEROS<探査を支える立役者>「火星かせいのアンダーグラウンド」
  NASAエイムズ研究けんきゅうセンター 宇宙うちゅう科学かがく部門ぶもん 惑星わくせい科学かがくしゃ クリス・マッケイ

だい5しょう 世界せかいつめる未来みらい

 目的もくてき火星かせい
 月面げつめんの“むら
 ふか宇宙うちゅうへの出発しゅっぱつてん
 未知みち世界せかい
 民間みんかんむミッション
 火星かせい目指めざおとこ
 宇宙うちゅう飛行ひこう夢見ゆめみ
 HEROS<探査を支える立役者>「宇宙うちゅう政策せいさくかんがえる」
  ジョージ・ワシントン大学だいがく 宇宙うちゅう政策せいさく研究所けんきゅうじょ 名誉めいよ教授きょうじゅ ジョン・ログスドン
 HEROS<探査を支える立役者>「宇宙うちゅう政治せいじを」
  スペース・アンド・テクノロジー・ポリシー・グループ社長しゃちょう スペースポリシーオンライン・ドット・コム・編集へんしゅうちょう マルシア・スミス

だい6しょう マーズランド

 火星かせいまるごとだい改造かいぞう
 公園こうえん散歩さんぽ
 価値かちかん一変いっぺんさせるちから
 スリルをもとめて
 わたしたちは火星かせいじん
 HEROS<探査を支える立役者>「酸素さんそす」
  テクショットしゃ 研究けんきゅう主任しゅにん ユージン・ボランド
 HEROS<探査を支える立役者>「火星かせいわれらのに!」
  もと宇宙うちゅう飛行ひこう 宇宙うちゅう探査たんさはたやく バズ・オルドリン

年表ねんぴょう 世界せかい火星かせいミッション

読者どくしゃこえ

  • 素晴すばらしい。わくわくしました。(19さい女性じょせい
  • 宇宙うちゅうへの親近しんきんかんきました。(11さい男性だんせい
  • とても興味きょうみがあった内容ないようで、さらにくわしくいろいろれたのでおもしろかった。(13さい女性じょせい