(Translated by https://www.hiragana.jp/)
上手なイカの焼き方と下処理

上手じょうずなイカのかたした処理しょり

料理りょうり

魚介ぎょかいるいなかでも、日本人にっぽんじん家庭かていでよくべるイカですが、スルメイカ・ヤリイカ・スミイカといったぐあいに、非常ひじょう種類しゅるいおおく、新鮮しんせんなものは、もちろん刺身さしみがいちばんですが、手軽てがるいても、おいしいものです。ただし、場合ばあいにはをつけないと、あみうえでクルクルとまるまって、てこずりますね。今回こんかいは、上手じょうずなイカのかたした処理しょりなどを紹介しょうかいします。

イカをくときのしも処理しょり方法ほうほう

イカを上手じょうずくには、まずひらいてからかわをむきます。ぞくに「えんぺら」といわれる三角さんかく帽子ぼうしのような部分ぶぶんした包丁ほうちょうれてりはずし、そこからいっきにかわをむきます。

しかし、うまくむけないで、かわのこったときには、がすべるので、かわいたぬのきんを使つかって、かわをつまむようにすると、らくにむけます。指先ゆびさきしおをつけても、よいでしょう。ていねいにするときには、うら薄皮うすかわるようにします。

イカの皮むき
イカのかわむき

つぎに、イカのひょううられます。これがクルクルとまるまらないようにするための、大切たいせつなポイントです。

かたは、イカの繊維せんいながいのでのような格子こうしがたなな格子こうしに、かなら繊維せんいはいるようにします。このとき包丁ほうちょうは、まっすぐてないで、すこななめにはいるようにしますと、がりもされいになります。

イカの表と裏に切れ目
イカのひょううら

いかのかわむきのコツ

いかのかわむきは大変たいへん苦労くろうします。簡単かんたんかわをむくには、キッチンペーパーを使つかうと便利べんりです。キッチンペーパーでいかのかわをつかむようにしてひっぱると簡単かんたんにむけます。

イカのかわ簡単かんたんけるうらわざ

スプン2はいのおを、タッパにれて、あしとわたをったイカをかわしたがわにして3分間ふんかんけます。そして、あたまほうからると、つるっとかわけます。これは、なんじゅうにもっているイカのかわ一番いちばんつよい2まいかわのコラーゲンをおかしているからです。3分間ふんかんというみじか時間じかんですので、おあじみこむまえに、かわいてしまっているためっぱくなりません。

じょうずなイカのかた

しっかりとしたごしらえをしてからきますと、イカもまるまらないで上手じょうずけますが、さらにねんれて、かなぐしをさんほんうようにしてけば、もうぶんありません。

じょうずなイカの焼き方
じょうずなイカのかた

がったイカは、短冊たんざくかたちると、繊維せんいみじかることになってとてもべやすくなります。短冊たんざくりは、イカをまずたてふたつにはなしてから、それをよこからっていけばいいのです。

ところで、イカはどうのほかに、あしいた「ゲソき」もおいしいですね。すしさんなどがイカのあしのことをゲソというのは、ぬいだはきものの「下足げそく」をりゃくしたことばですが、イカはどうあしぎるとかたくなるので、注意ちゅういしましょう。

料理りょうり
スポンサーリンク
シェアする
tomatoをフォローする