1988年秋に知り合ったとき、アゼルバイジャン代表部のアガエフ氏は、典型的なソビエト人だった。当然、ソ連共産党員籍を持っていた。ブレジネフ氏がソ連共産党書記長を務めていた70年代に、ソ連における民族問題は最終的に解決したと宣言した。
民族問題が存在しないのだから、この問題を担当する共産党と政府の部局も存在しない。しかしソ連はつねに二重構造になっており、ソ連科学アカデミーの民族学研究所(現在のロシア科学アカデミー民族学・人類学研究所)でひそかに民族問題の研究が続けられていた。
日本系沖縄人というアイデンティティー
ソ連の公式ドクトリンでは「形式においては民族的、内容においては社会主義的な」ソビエト人が誕生したとされた。88年秋から89年の夏期休暇に入る前まで、アガエフ氏は絵に描いたようなソビエト人だった。それが徐々にアゼリ(アゼルバイジャン)人としての民族意識を強めていった。
この過程は、それから15年くらい経って筆者に影響を与える。筆者は鈴木宗男事件に連座し、東京地方検察庁特別捜査部に逮捕され、東京拘置所の独房に512日間収容された。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
ログインはこちら