津波つなみたかさはどうはかるの? 電波でんぱきで計測けいそくなみ影響えいきょうのぞ工夫くふう

有料ゆうりょう記事きじののちゃんのDO科学かがく

[PR]

神奈川かながわけんとり洋子ようこさん(75)からの質問しつもん

 ののちゃん お正月しょうがつからおおきな地震じしんがあったね。

 藤原ふじわら先生せんせい 能登半島のとはんとう地震じしんだね。はげしいれで建物たてものたおれ、海底かいていうごいて津波つなみきた。200にん以上いじょうくなって、いまおおくのひと不自由ふじゆう生活せいかつつづけているよ。

 のの すごい被害ひがいこわいなあっておもった。地震じしん突然とつぜんるから、わたしをつけなくっちゃ。

 先生せんせい うみちかくにいるときに津波つなみ警報けいほうたら、とにかくたかいところへ避難ひなんだよ。

 のの うん。そういえばあの、どこどこでなんメートルの津波つなみ観測かんそくしましたってってたよね。でもうみっていつもなみうごいているでしょ? どうやってはかるのかな。

 先生せんせい 気象庁きしょうちょうけんしおしょについて説明せつめいするね。普段ふだんから海面かいめんたかさをはかっている施設しせつだよ。はかるのは観測かんそくよう井戸いどなか水面すいめんかこってあるからこまかななみ影響えいきょうけにくい。したのほうでうみとつながっているから、しおきや高潮こうちょう津波つなみ海面かいめんたかさがわると、なか水面すいめんうごくんだ。

 のの へぇー。

 先生せんせい たかさは、うえから電波でんぱして、水面すいめんではねかえってもどるまでの時間じかんからもとめるんだって。気象庁きしょうちょう以外いがい機関きかんでは、井戸いどかべた「き」の位置いちはかっているところもある。これらの170カ所かしょ以上いじょうのデータをあつめて、沿岸えんがんでの津波つなみたかさを発表はっぴょうしているよ。

ののちゃんは、朝日新聞あさひしんぶん連載れんさいされている漫画まんが主人公しゅじんこうで、小学しょうがく3年生ねんせい学級がっきゅう担任たんにん藤原ふじわら先生せんせい相手あいてに、まわりの不思議ふしぎ質問しつもんします。いてほしい疑問ぎもんはこちらへ。science@asahi.comメールする

 のの 水面すいめんたいらになるから…

この記事きじ有料ゆうりょう記事きじです。のこ645文字もじ有料ゆうりょう会員かいいんになるとつづきをおみいただけます。

無料むりょう期間きかんちゅう解約かいやくした場合ばあい料金りょうきんはかかりません