もし、憲法けんぽう改正かいせいあん国民こくみん投票とうひょうとなったら 適切てきせつ判断はんだんができる自信じしんは?

有料ゆうりょう記事きじ世論せろん調査ちょうさ タテじく ヨコじく

磯田いそだ和昭かずあき
[PR]

 憲法けんぽう改正かいせいするには、国会こっかいがそのあん発議はつぎし、国民こくみん投票とうひょう過半数かはんすう賛成さんせい必要ひつようがあります。改憲かいけんあんについて国民こくみん投票とうひょうをすることになった場合ばあい、「適切てきせつ判断はんだんができる自信じしん」がどの程度ていどあるかと、朝日新聞社あさひしんぶんしゃが2がつまつから4がつ上旬じょうじゅんった全国ぜんこく世論せろん調査ちょうさ郵送ゆうそう)でいてみました。

 自信じしんがあるというひとは、「おおいに」8%と「ある程度ていど」43%をわせて51%。自信じしんがないとこたえたひとは、「あまり」40%、「まったく」6%でけい46%でした。おおまかにると、適切てきせつ判断はんだんができるかどうかという自信じしん有無うむおおきく二分にぶんしているといえそうです。

 憲法けんぽう改正かいせい必要ひつようせいかんじているかどうかで、この「自信じしん」にちがいがあるかどうかてみました。

 すると、「える必要ひつようがある」というひとなかでは、自信じしんがあるがけい59%で、全体ぜんたい場合ばあいよりおおくなっています。改憲かいけん必要ひつようだとかんじているからには、具体ぐたいてき改憲かいけんあんしめされれば、自分じぶん判断はんだんには自信じしんがあるということでしょうか。

 ただ、憲法けんぽうを「える必要ひつようがある」というひとなかでも、適切てきせつ判断はんだんをする自信じしんがないというひとが、「あまり」36%と「まったく」3%をわせて39%で、一定いってい割合わりあいめています。

 憲法けんぽう改正かいせい必要ひつようせい有無うむこたえ

この記事きじ有料ゆうりょう記事きじです。のこ413文字もじ有料ゆうりょう会員かいいんになるとつづきをおみいただけます。

無料むりょう期間きかんちゅう解約かいやくした場合ばあい料金りょうきんはかかりません

朝日世論調査

朝日あさひ世論せろん調査ちょうさ

世論せろん調査ちょうさのデータや過去かこ記事きじなどはこちら[もっと]