(Translated by https://www.hiragana.jp/)
SDGsが企業にとってなぜ必要か | SDGsとは | グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン

SDGsとは

SDGsが企業きぎょうにとってなぜ必要ひつよう

SDGs(持続じぞく可能かのう開発かいはつ目標もくひょう) は、2030ねんけた持続じぞく可能かのう開発かいはつかんする地球ちきゅう規模きぼ優先ゆうせん課題かだい世界せかいのあるべき姿すがたあきらかにし、一連いちれん共通きょうつう目標もくひょうやターゲットをじくに、地球ちきゅう規模きぼ取組とりくみを動員どういんしようとするものです。

SDGsの前身ぜんしんとなるミレニアム開発かいはつ目標もくひょう(MDGs)とことなり、すべての企業きぎょうたいし、明確めいかくに、その創造そうぞうせいおよびイノベーションを活用かつようして、持続じぞくてき発展はってんのための課題かだい解決かいけつするようもとめています。持続じぞく可能かのう開発かいはつけ、世界せかいもっと重大じゅうだい課題かだいむために必要ひつよう解決かいけつさく技術ぎじゅつを、企業きぎょう主導しゅどうして開発かいはつ適用てきようする機会きかい提供ていきょうしています。

SDGsはわたしたちの社会しゃかい発展はってんのための地球ちきゅう規模きぼ課題かだいあきらかにしているので、先進せんしんてき企業きぎょう人間にんげん地球ちきゅうたいするまけ影響えいきょう最小さいしょうせい影響えいきょう最大さいだいすることにより、持続じぞく可能かのう開発かいはつ推進すいしんにどのように寄与きよできるかを明示めいじすることをもとめています。貧困ひんこん健康けんこう教育きょういく気候きこう変動へんどう環境かんきょう劣化れっかなど、企業きぎょうにとって関連かんれんのある広範こうはん課題かだいあつかうので、企業きぎょう戦略せんりゃく地球ちきゅうてき優先ゆうせん課題かだいにつなげることに役立やくだちます。そして、それぞれのくに地域ちいき特有とくゆう課題かだいは、自治体じちたい企業きぎょうがローカル課題かだい解決かいけつとしてSDGsにむことができます。企業きぎょうは、その戦略せんりゃく、ゴール、活動かつどうなどを立案りつあんし、運用うんようし、周知しゅうちし、報告ほうこくするじょうで、それら全体ぜんたい包括ほうかつするフレームワークとして、SDGsを利用りようすることができ、つぎのような多様たようなメリットをけることができます。

  • 将来しょうらいのビジネスチャンスの見極みきわ
  • 企業きぎょう持続じぞく可能かのうせいかかわる価値かち向上こうじょう
  • ステークホルダーとの関係かんけい強化きょうかあらたな政策せいさく展開てんかいとの同調どうちょう
  • 社会しゃかい市場いちば安定あんてい
  • 共通きょうつう言語げんご使用しよう目的もくてき共有きょうゆう

企業きぎょうが、いかにしてSDGsを経営けいえい戦略せんりゃく整合せいごうさせ、SDGsへの貢献こうけん測定そくてい管理かんりしていくかにかんし、指針ししん提供ていきょうするために、GRI(Global Reporting Initiative)、国連こくれんグローバル・コンパクト(UN Global Compact)、持続じぞく可能かのう開発かいはつのための世界せかい経済けいざいじん会議かいぎ(WBCSD)が共同きょうどうで「SDG Compass」を作成さくせいしました。
SDGsが企業きぎょうにとってなぜ必要ひつようか、経営けいえい戦略せんりゃくとの整合せいごうのためにも「SDG Compass」をご活用かつようください。(以上いじょう、SDG Compass概要がいよう引用いんよう一部いちぶ改変かいへん

SDG Compass

SDG Compassは、GRI(Global Reporting Initiative)、国連こくれんグローバル・コンパクト(UN Global Compact)、持続じぞく可能かのう開発かいはつのための世界せかい経済けいざいじん会議かいぎ(WBCSD)が共同きょうどう作成さくせいした、SDGsを企業きぎょう経営けいえい戦略せんりゃく・ガバナンスに統合とうごうするための手助てだすけになるものです。グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)とIGESが共同きょうどう翻訳ほんやく作業さぎょうおこないました。

ステップ1・SDGsを理解する、ステップ2・優先課題を決定する、ステップ3・目標を設定する、ステップ4・経営へ統合する、ステップ5・報告とコミュニケーションを行う

SDG Compass の目的もくてきは、企業きぎょうが、いかにしてSDGsを経営けいえい戦略せんりゃく整合せいごうさせ、SDGsへの貢献こうけん測定そくてい管理かんりしていくかにかんし、指針ししん提供ていきょうすることにあります。
指針ししんは、企業きぎょうがSDGsに最大限さいだいげん貢献こうけんできるようまえの5つのステップを提示ていじしています。企業きぎょうは、その中核ちゅうかくてき事業じぎょう戦略せんりゃく持続じぞく可能かのうせい確保かくほするじょうでどのあたりに位置いちしているかを勘案かんあんし、その戦略せんりゃく方向ほうこう決定けっていし、調整ちょうせいしていくために、この5つのステップを適用てきようすることができます。

この5つのステップは、すべての企業きぎょうが、関連かんれんする法令ほうれい遵守じゅんしゅし、最小限さいしょうげん国際こくさい標準ひょうじゅん尊重そんちょうし、優先ゆうせん課題かだいとして、基本きほんてき人権じんけん侵害しんがい対処たいしょする責任せきにん認識にんしきしていることを前提ぜんていとしています。
SDG Compassはだい規模きぼ国籍こくせき企業きぎょう焦点しょうてんをおいて開発かいはつされておりますが、中小ちゅうしょう企業きぎょう、その組織そしきも、あらたな発想はっそう基礎きそとして、必要ひつようおうじて変更へんこうして、この指針ししん使用しようすることを期待きたい作成さくせいされています。指針ししんは、企業きぎょうレベルで使用しようされるものとして作成さくせいされているが、必要ひつようおうじ、個々ここ製品せいひん拠点きょてん部門ぶもんレベル、さらには特定とくてい地域ちいきレベルにおいても適用てきようできます。

SDG Compassにかんするこの指針ししんは、5つのステップを、じゅんってひとつずつ説明せつめいするように構成こうせいされています。
以上いじょう、SDG Compass 概要がいよう引用いんよう一部いちぶ改変かいへん

SDGsウォッシュをけるために

SDGsウォッシュとは、企業きぎょう団体だんたいがSDGsにそぐわない行動こうどうをしたり、うわべだけのみをおこなうことをいます。これは、企業きぎょう団体だんたいへの批判ひはんにつながり、企業きぎょう価値かち毀損きそんしかねません。そうならないためにも、SDGsと企業きぎょう関係かんけい理解りかいし、経営けいえいんでいくことが必要ひつようとなります。
SDGsウォッシュを回避かいひするためのツールとして「SDG Compass」があります。