(Translated by https://www.hiragana.jp/)
橘南谿 - Wikipedia コンテンツにスキップ

たちばなみなみ谿

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤浪ふじなみ剛一ごういち医家いか先哲せんてつ肖像しょうぞうしゅう』よりたちばなみなみ谿

たちばな みなみ谿(たちばな なんけい、たかられき3ねん4がつ21にち1753ねん5月23にち) - 文化ぶんか2ねん4がつ10日とおか1805ねん5月8にち))は、江戸えど時代じだい後期こうき医者いしゃぶんをよくし、紀行きこう東遊あずまあそび』、『西遊せいゆう』(あわせて東西とうざいゆうしょうされる)と随筆ずいひつきたまど瑣談』がられる。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

伊勢いせ久居ひさい現在げんざい三重みえけん久居ひさい西鷹跡にしたかとまちまれた。久居ひさい藤堂とうどうはんつとめる、250せき宮川みやがわなんであった。宮川みやがわはるあきら(はるあきら)、めぐみふう通称つうしょうひがしのちしょうした『たちばな』はつませいである。みなみ谿・うめはなせんごうした。おさないときから漢学かんがくならった。14さいのとき、ちちぼっした。

明和めいわ8ねん(1771ねん)19さいのとき、医学いがくこころざして京都きょうとのぼり、ははんだ。大阪おおさか伏見ふしみ転居てんきょし、28さいのころ、京都きょうともどった。

天明てんめい元年がんねん(1781ねんなつ、29さいのとき、医書いしょ痘瘡とうそう水鏡みずかがみろく』を出版しゅっぱんした。ははうしなった。そのすうねんたびおおくした。すなわち、天明てんめい2ねんはる - 翌年よくねんなつ西国さいこく鹿児島かごしま天明てんめい4ねんあき信濃しなの天明てんめい5ねんあき - 翌年よくねんなつ北陸ほくりく奥羽おうう富山とやまたび目的もくてきは、「臨床りんしょうとしての見聞けんぶんひろめるため」としるし、各地かくち治療ちりょうもした。

天明てんめい3ねん(1783ねん)6がつ、31さいのとき、小石こいしもとしゅん指導しどうされて、伏見ふしみ刑死けいしじん解剖かいぼう執刀しっとうし、その所見しょけんが、絵師えし吉村よしむら蘭洲らんしゅうによる平次郎へいじろう臓図』としてのこる。

天明てんめい6ねん(1786ねん)12月、内膳ないぜん天皇てんのう食事しょくじ調達ちょうたつする役所やくしょ)の史生ふみおに、翌年よくねん2がつせいななに、どう3がつ石見いわみかいにんじられ、11月、ひかりかく天皇てんのう大嘗祭だいじょうさいつらなった。

天明てんめい8ねん1がつ類焼るいしょうなんって伏見ふしみかりぐうし、寛政かんせい2ねんあき京都きょうと新居しんきょもうけた。このころ消化しょうか喘息ぜんそくんだ。

寛政かんせい5ねん7がつ20日はつか(1793ねん8がつ26にち)、みなみ谿と親交しんこうのあった岩橋いわはしよし兵衛ひょうえ製作せいさく成功せいこうした望遠鏡ぼうえんきょうもちいて、つき木星もくせいとしぼし)、土星どせい(鎮星)などの天体てんたいあつまりがもよおされた[1][2]ぜん兵衛ひょうえみなみ谿をふくむ13めいみなみ谿邸にたかったこのもよおしは『望遠鏡ぼうえんきょうかんしょ曜記』にその記録きろくのこされており[2]日本にっぽんはつ天体てんたい観望かんぼうかいとされる[1]

寛政かんせい6ねん9がつ(1794ねん)、したがえろくになった。

寛政かんせい7ねん(1795ねん)3がつ西遊せいゆう』(せいゆうき)を、どう8がつ東遊あずまあそび』を版行はんこうした。かつてのたび記録きろく筆写ひっしゃほん回覧かいらんされていて、それの上梓じょうし書肆しょしのぞんだのである。『西遊せいゆう』にはばん蒿蹊が、『東遊あずまあそび』には松本まつもとやまじょせた。

寛政かんせい8ねん(1796ねん)4がつ、44さいのとき、石見いわみかいしょくし、翌月よくげつ剃髪ていはつし『うめせん』の法名ほうみょうしょうした。

寛政かんせい9ねん1がつ、『東遊あずまあそびへん』を刊行かんこうした。ふゆ南紀なんきめぐった。翌年よくねん6がつ、『西遊せいゆう続篇ぞくへん』を刊行かんこうした。

文化ぶんか2ねん(1805ねん)4がつ10日とおか転居てんきょさき京都きょうと東山ひがしやま安井やすい現在げんざい京都きょうと東山ひがしやま)でぼっした。53さい。『みなみ谿院殿どのだけ義明よしあき』。墓碑ぼひは、京都きょうと左京さきょう黒谷くろたにまちきむ戒光明寺あけてら墓域ぼいきのこる。

おもな著書ちょしょ

[編集へんしゅう]

最近さいきん出版しゅっぱん

[編集へんしゅう]
  • 東西とうざいゆう 1』(東遊あずまあそび):平凡社へいぼんしゃ 東洋文庫とうようぶんこ 248 (そうせいじゅういとぐちこうちゅう)(1974) ISBN 9784256802489
  • 東西とうざいゆう 2』(西遊せいゆう):平凡社へいぼんしゃ 東洋文庫とうようぶんこ 249 (そうせいじゅういとぐちこうちゅう)(1974) ISBN 9784256802496
  • きたまど瑣談』:「吉川弘文館よしかわこうぶんかん 日本にっぽん随筆ずいひつ大成たいせい だい215(1974) ISBN 9784642090384ちゅういちへん
  • 『読産ろん』:「出版しゅっぱん科学かがく総合そうごう研究所けんきゅうじょさんろんさんろんつばさ・読産ろん(1977)」ちゅういちへん
  • かみまこと秘訣ひけつ』:「青木あおき国夫くにおほか編集へんしゅう恒和つねかず出版しゅっぱん 江戸えど科学かがく古典こてん叢書そうしょ25 (1980) ISBN 9784875360254ちゅういちへん
  • はなどうばなし:「吉川弘文館よしかわこうぶんかん 日本にっぽん随筆ずいひつ大成たいせい ぞく10(1980) ISBN 4642086218ちゅういちへん
  • 西遊せいゆう』:「岩波書店いわなみしょてん しん日本にっぽん古典こてん文学ぶんがく大系たいけい98(そうせいじゅういとぐちこうちゅう)(1991) ISBN 9784002400983ちゅういちへん

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 和田わだ浩一こういち (2017). 日本にっぽんはつ天体てんたい観望かんぼうかいおこなわれた伏見ふしみはなどうから派生はせいする多元的たげんてき展開てんかいにおける価値かちついて”. だい31かい天文てんもん教育きょういく研究けんきゅうかい集録しゅうろく (日本にっぽん天文てんもん教育きょういく普及ふきゅう研究けんきゅうかい). https://tenkyo.net/kaiho/syuroku/31th_pdf/31th-06.pdf#page=8. 
  2. ^ a b たちばなみなみ谿『望遠鏡ぼうえんきょうかんしょ曜記https://library.nao.ac.jp/kichou/archive/0463/kmview.html2020ねん12月5にち閲覧えつらん 国立こくりつ天文台てんもんだい三鷹みたか図書としょしつ所蔵しょぞう

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 佐久間さくまただしえん:『ぞうてい たちばなみなみ谿』、たちばなみなみ谿伝記でんき刊行かんこうかい(1996)
  • 上記じょうき最近さいきん出版しゅっぱん』のこうの、『東西とうざいゆう』および『西遊せいゆう巻末かんまつ解説かいせつ

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]