(Translated by https://www.hiragana.jp/)
寛政 - Wikipedia コンテンツにスキップ

寛政かんせい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

寛政かんせい(かんせい、きゅう仮名遣かなづかい: くゎんせい、きゅう字体じたいひろし󠄁せい)は、日本にっぽん元号げんごうひとつ。天明てんめいのちとおるまえ1789ねんから1801ねんまでの期間きかんす。この時代じだい天皇てんのうひかりかく天皇てんのう江戸えど幕府ばくふ将軍しょうぐんだい11だい徳川とくがわ家斉いえなり

改元かいげん

[編集へんしゅう]

わざわいことのための改元かいげん検討けんとうされたものの、内裏だいり再建さいけん優先ゆうせんされ、実際じっさい改元かいげん議論ぎろんはじまったのは、火災かさいより1ねんちかった天明てんめい8ねん12月にはいってからであった。7つの候補こうほのうち、「寛政かんせい」と「ひろしやす」が朝廷ちょうていからされ、幕府ばくふ意向いこうで「寛政かんせい」に決定けっていされた[1]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

ひだりでん』の「ほどこせひろしひろし以済たけしもう以済ひろしせい以和」(ひろしもっこれほどこす、たけしすみ(たす)けるをもっひろしひろしすみけるをもったけしせいもってす)から。

寛政かんせい年間ねんかん出来事できごと

[編集へんしゅう]
方広寺ほうこうじ大仏だいぶつ(きょう大仏だいぶつ)が落雷らくらいによる火災かさい焼失しょうしつ(寛政かんせい10ねん)。画像がぞうエンゲルベルト・ケンペルによる大仏だいぶつのスケッチ[2]

誕生たんじょう

[編集へんしゅう]

死去しきょ

[編集へんしゅう]

西暦せいれきとの対照たいしょうひょう

[編集へんしゅう]

※はしょうつきしめす。

寛政かんせい元年がんねんおのれとり いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ ろくがつ うるうろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
グレゴリオれき 1789/1/26 2/25 3/27 4/25 5/25 6/23 7/23 8/21 9/19 10/19 11/17 12/17 1790/1/15
ユリウスれき 1789/1/15 2/14 3/16 4/14 5/14 6/12 7/12 8/10 9/8 10/8 11/6 12/6 1790/1/4
寛政かんせいねんかのえいぬ いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
グレゴリオれき 1790/2/14 3/16 4/14 5/14 6/13 7/12 8/11 9/9 10/8 11/7 12/6 1791/1/5
ユリウスれき 1790/2/3 3/5 4/3 5/3 6/2 7/1 7/31 8/29 9/27 10/27 11/25 12/25
寛政かんせいさんねんからし いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
グレゴリオれき 1791/2/3 3/5 4/3 5/3 6/2 7/1 7/31 8/29 9/28 10/27 11/26 12/25
ユリウスれき 1791/1/23 2/22 3/23 4/22 5/22 6/20 7/20 8/18 9/17 10/16 11/15 12/14
寛政かんせいよんねんみずのえ いちがつ がつ うるうがつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
グレゴリオれき 1792/1/24 2/22 3/23 4/21 5/21 6/19 7/19 8/18 9/16 10/16 11/14 12/14 1793/1/12
ユリウスれき 1792/1/13 2/11 3/12 4/10 5/10 6/8 7/8 8/7 9/5 10/5 11/3 12/3 1793/1/1
寛政かんせいねんみずのとうし いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
グレゴリオれき 1793/2/11 3/12 4/11 5/10 6/9 7/8 8/7 9/5 10/5 11/4 12/3 1794/1/2
ユリウスれき 1793/1/31 3/1 3/31 4/29 5/29 6/27 7/27 8/25 9/24 10/24 11/22 12/22
寛政かんせいろくねんきのえとら いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ うるうじゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
グレゴリオれき 1794/1/31 3/2 3/31 4/30 5/29 6/27 7/27 8/25 9/24 10/24 11/23 12/22 1795/1/21
ユリウスれき 1794/1/20 2/19 3/20 4/19 5/18 6/16 7/16 8/14 9/13 10/13 11/12 12/11 1795/1/10
寛政かんせいななねんおつ いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
グレゴリオれき 1795/2/19 3/21 4/19 5/19 6/17 7/16 8/15 9/13 10/13 11/12 12/11 1796/1/10
ユリウスれき 1795/2/8 3/10 4/8 5/8 6/6 7/5 8/4 9/2 10/2 11/1 11/30 12/30
寛政かんせいはちねんへいたつ いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ 六月ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
グレゴリオれき 1796/2/9 3/9 4/8 5/7 6/6 7/5 8/3 9/2 10/1 10/31 11/29 12/29
ユリウスれき 1796/1/29 2/27 3/28 4/26 5/26 6/24 7/23 8/22 9/20 10/20 11/18 12/18
寛政かんせいきゅうねんちょう いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ 六月ろくがつ なながつ うるうなながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
グレゴリオれき 1797/1/28 2/27 3/28 4/27 5/26 6/25 7/24 8/22 9/20 10/20 11/18 12/18 1798/1/17
ユリウスれき 1797/1/17 2/16 3/17 4/16 5/15 6/14 7/13 8/11 9/9 10/9 11/7 12/7 1798/1/6
寛政かんせいじゅうねんつちのえうま いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ 六月ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
グレゴリオれき 1798/2/16 3/17 4/16 5/16 6/14 7/14 8/12 9/10 10/10 11/8 12/7 1799/1/6
ユリウスれき 1798/2/5 3/6 4/5 5/5 6/3 7/3 8/1 8/30 9/29 10/28 11/26 12/26
寛政かんせいじゅういちねんおのれ いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ 六月ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
グレゴリオれき 1799/2/5 3/6 4/5 5/5 6/4 7/3 8/1 8/31 9/29 10/29 11/27 12/26
ユリウスれき 1799/1/25 2/23 3/25 4/24 5/24 6/22 7/21 8/20 9/18 10/18 11/16 12/15
寛政かんせいじゅうねん庚申こうしん いちがつ がつ さんがつ よんがつ うるうよんがつ 五月ごがつ 六月ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
グレゴリオれき 1800/1/25 2/24 3/25 4/24 5/24 6/22 7/22 8/20 9/19 10/18 11/17 12/16 1801/1/15
ユリウスれき 1800/1/14 2/13 3/13 4/12 5/12 6/10 7/10 8/8 9/7 10/6 11/5 12/4 1801/1/3
寛政かんせいじゅうさんねんからしとり いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ 六月ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
グレゴリオれき 1801/2/13 3/15 4/13 5/13 6/11 7/11 8/9 9/8 10/8 11/6 12/6 1802/1/4
ユリウスれき 1801/2/1 3/3 4/1 5/1 5/30 6/29 7/28 8/27 9/26 10/25 11/24 12/23

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 久保くぼ貴子たかこ改元かいげんにみるあさまく関係かんけい」『近世きんせい朝廷ちょうてい運営うんえい-あさまく関係かんけい展開てんかい-』(岩田いわた書院しょいん、1998ねんISBN 4-87294-115-2 P265-269
  2. ^ ベアトリス・M・ボダルト=ベイリー『ケンペルと徳川とくがわ綱吉つなよし ドイツじん医師いし将軍しょうぐんとの交流こうりゅう中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ 1994ねん p.95
  3. ^ 武市たけいちたすく市郎いちろうしゅう 風俗ふうぞく事物じぶつへん』、平成へいせい7ねん3がつ15にち発行はっこう武市たけいちたすく市郎いちろう高知こうち市民しみん図書館としょかん、P26。
  4. ^ 東京大学とうきょうだいがく地震じしん研究所けんきゅうじょあたらしおさむ 日本にっぽん地震じしん史料しりょう よんかん 別巻べっかん日本電気にほんでんき協会きょうかい、1984ねん
  5. ^ 武市たけいちたすく市郎いちろうしゅう 風俗ふうぞく事物じぶつへん』、平成へいせい7ねん3がつ15にち発行はっこう武市たけいちたすく市郎いちろう高知こうち市民しみん図書館としょかん、P26。
  6. ^ 田谷たや博吉ひろきち近世きんせい銀座ぎんざ研究けんきゅう吉川弘文館よしかわこうぶんかん、1963ねん, p363-379.

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]