(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大宝 (日本) - Wikipedia コンテンツにスキップ

大宝たいほう (日本にっぽん)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

大宝たいほうたいほうだいほう、きゅう字体じたい大寶たいほう)は、日本にっぽん元号げんごうのひとつ。朱鳥あすかのちけいくもまえ701ねんから704ねんまでの期間きかんす。この時代じだい天皇てんのう文武ぶんぶ天皇てんのう

概要がいよう

[編集へんしゅう]

大宝たいほう年間ねんかんには完成かんせいした大宝たいほう律令りつりょう施行しこうされ、都城みやこのじょうとしての藤原ふじわらきょう遷都せんと遣唐使けんとうし派遣はけんならんで、元号げんごう制定せいてい律令りつりょう国家こっか建設けんせつ一環いっかんとしておこなわれた。

日本書紀にほんしょき』にれば、大宝たいほう以前いぜんにも大化たいか645ねん - 650ねん)、しろ650ねん - 654ねん)、1ねんだけ存在そんざいした朱鳥あすか686ねん)のみっつの元号げんごうがあったとされ、『ぞく日本にっぽん』は白鳳はくほう朱雀すじゃく存在そんざいしるすが、日本にっぽんにおける元号げんごう制度せいど断絶だんぜつ状態じょうたいにあり、「大宝たいほう」の改元かいげんにより元号げんごう使用しよう再開さいかいされる。ただしだいたから以前いぜん木簡もっかん金石かねいしあや元号げんごう使つかわれたれいはなく、大宝たいほう最初さいしょ元号げんごうとするせつもある[1]

以降いこう元号げんごう制度せいど途切とぎれることなく現在げんざいの「れい」にいたるまでつづいている。

改元かいげん

[編集へんしゅう]

典拠てんきょ

[編集へんしゅう]
  • えきけい繋辞けいじ
    • 天地てんち大徳だいとく曰生、聖人せいじん大宝たいほう曰位」

大宝たいほう年間ねんかん出来事できごと

[編集へんしゅう]
  • 大宝たいほう年間ねんかん(701ねん - 704ねん
    • 讃岐さぬき守道もちもり那珂なかぐんまん満濃まんのういけきずく。

死去しきょ

[編集へんしゅう]

西暦せいれきとの対照たいしょうひょう

[編集へんしゅう]

※はしょうつきしめす。

大宝たいほう元年がんねんからしうし いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
ユリウスれき 701/2/13 3/14 4/13 5/13 6/11 7/10 8/9 9/7 10/6 11/5 12/4 702/1/3
大宝たいほうねんみずのえとら いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ 六月ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
ユリウスれき 702/2/2 3/3 4/2 5/2 5/31 6/30 7/29 8/28 9/26 10/26 11/24 12/23
大宝たいほうさんねんみずのと いちがつ がつ さんがつ よんがつ うるうよんがつ 五月ごがつ 六月ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
ユリウスれき 703/1/22 2/21 3/22 4/21 5/20 6/19 7/19 8/17 9/16 10/15 11/14 12/13 704/1/11
大宝たいほうよんねんきのえたつ いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ 六月ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
ユリウスれき 704/2/10 3/10 4/9 5/9 6/7 7/7 8/5 9/4 10/4 11/2 12/2 12/31

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
ぞく日本にっぽんまき2 文武ぶんぶ天皇てんのう2
対馬つしまとうみつぐきんけんもとため大宝たいほう元年がんねん

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ かみすめらぎ正統せいとうちゅう だいよんだいには、「大宝たいほううんこれよりさきに孝徳たかのり御代みよ大化たいかしろ天智てんじどき白鳳はくほう天武てんむ御代みよ朱雀すざく朱鳥あすかなんとうんごうありしかと大宝たいほうよりのちにそたえぬことにはなりぬるよりてだいたから年号ねんごうはじめとする也」とある。
  2. ^ 瀬野せの精一郎せいいちろう長崎ながさきけん歴史れきし山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ、1972ねん、28ぺーじ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]