(Translated by
https://www.hiragana.jp/
)
立岩真也「『社会福祉学の「科学」性』・2」
HOME
>
Tateiwa
>
『
社会
しゃかい
福祉
ふくし
学
がく
の「
科学
かがく
」
性
せい
』・2
(
医療
いりょう
と
社会
しゃかい
ブックガイド
・86)
立岩
たていわ
真
しん
也
2008/09/25 『
看護
かんご
教育
きょういく
』49-(2008-):
http://www.igaku-shoin.co.jp
http://www.igaku-shoin.co.jp/mag/kyouiku/
前回
ぜんかい
から、
次
つぎ
のようなことが
書
か
かれる、
三島
みしま
亜紀子
あきこ
の
本
ほん
を
紹介
しょうかい
している。
「よりよいソーシャルワーク
理論
りろん
を
追
お
い
求
もと
め
社会
しゃかい
福祉
ふくし
実践
じっせん
の「
科学
かがく
」
化
か
を
進
すす
めることによってソーシャルワーカーは
専門
せんもん
家
か
になるといった
考
かんが
え
方
かた
は、この
学問
がくもん
の
草創
そうそう
期
き
から
約
やく
半
はん
世紀
せいき
もの
間
あいだ
、
専門
せんもん
職
しょく
化
か
を
語
かた
るうえで
前提
ぜんてい
とされていた。しかしながらこれに
対
たい
し、
突然
とつぜん
異議
いぎ
が
唱
とな
えられた。
一
いち
九
きゅう
六
ろく
〇
年代
ねんだい
からの
反
はん
専門
せんもん
職
しょく
の
思想
しそう
である。
専門
せんもん
家
か
として、あるいは
学問
がくもん
として
社会
しゃかい
的
てき
に
承認
しょうにん
されないまま、ソーシャルワーカーそして
社会
しゃかい
福祉
ふくし
学
がく
は
批判
ひはん
されることとなった。そこでは
社会
しゃかい
福祉
ふくし
学
がく
の「
科学
かがく
性
せい
」を
高
たか
める
客観
きゃっかん
主義
しゅぎ
的
てき
な
学問
がくもん
のあり
方
かた
が、パターナリズムの
温床
おんしょう
となると
指摘
してき
された。
マルクス主義
まるくすしゅぎ
者
しゃ
たちは
資本
しほん
主義
しゅぎ
体制
たいせい
を
基盤
きばん
に
福祉
ふくし
国家
こっか
が
成立
せいりつ
している
点
てん
を
非難
ひなん
したが、その
彼
かれ
らさえ
否定
ひてい
しなかった、
知
ち
そのものが
標的
ひょうてき
とされたのである。これまで
骨身
ほねみ
を
削
けず
って
重
かさ
ねてきた「
科学
かがく
」
化
か
への
努力
どりょく
が
無意味
むいみ
とされただけでなく、「
科学
かがく
」
化
か
によってソーシャルワーカーの
専門
せんもん
性
せい
が
高
たか
まるという
考
かんが
え
方
かた
こそが
危険
きけん
であると
指摘
してき
された。
反省
はんせい
的
てき
学問
がくもん
は、
本来
ほんらい
おのれに
向
む
けられていた
批判
ひはん
的
てき
言説
げんせつ
を
内面
ないめん
化
か
することによって
正当
せいとう
性
せい
を
保
たも
つ
学問
がくもん
理論
りろん
である。この
奇妙
きみょう
な
学問
がくもん
理論
りろん
は、
批判
ひはん
を
真摯
しんし
に
受
う
け
止
と
め、
自虐
じぎゃく
的
てき
なまでに
内省
ないせい
しているようにみえる。またそれは
自戒
じかい
的
てき
緊張
きんちょう
を
保
たも
ちつつ、より「おだやか」にことを
進
すす
めるために、ある
時期
じき
以降
いこう
、
急速
きゅうそく
に
普及
ふきゅう
していったと
指摘
してき
することもできる。」(pp.iv-v)
基本
きほん
的
てき
に
科学
かがく
化
か
の
道
みち
を
行
い
き、
専門
せんもん
性
せい
の
確立
かくりつ
が
目指
めざ
されたとまとめられる
前半
ぜんはん
の
部分
ぶぶん
もおもしろく、もっと
書
か
いてもらった
方
ほう
がよいのだが、
紹介
しょうかい
等
とう
略
りゃく
し、ここでは「
批判
ひはん
」
以後
いご
について。
ソーシャルワークが
人
ひと
を
規律
きりつ
化
か
し
規格
きかく
化
か
する
装置
そうち
・
行
おこ
ないだと
批判
ひはん
され、それを
行
おこ
なう
専門
せんもん
家
か
が
批判
ひはん
される。そして、その
批判
ひはん
はもっともだと
批判
ひはん
された
人
ひと
たちも
思
おも
ったようであり――そう
思
おも
ってしまう
理由
りゆう
があることは
前回
ぜんかい
に
述
の
べた――その
批判
ひはん
が
受
う
け
入
い
れられる。
ではソーシャルワークはなくなったかというと、そんなことはない。
一
ひと
つに、これまでを
反省
はんせい
して、より
本人
ほんにん
の
主体性
しゅたいせい
を
重
おも
んじたものになろうとし、
対等
たいとう
な
関係
かんけい
を
作
つく
ろうということになったという。
そしてそこに、もう
一
ひと
つが
加
くわ
わるとされる。
本
ほん
の
後半
こうはん
で
論
ろん
じられるのは、
基本
きほん
的
てき
に
対等
たいとう
な
関係
かんけい
がよいとされつつ、
危機
きき
に
対
たい
する
介入
かいにゅう
は
必要
ひつよう
とされ、そしてそこではデータが
大切
たいせつ
にされるという。
「
反省
はんせい
的
てき
学問
がくもん
理論
りろん
の
登場
とうじょう
によって、
専門
せんもん
家
か
は〈
社会
しゃかい
の
周辺
しゅうへん
部
ぶ
にいる
弱者
じゃくしゃ
=
福祉
ふくし
サービスの
利用
りよう
者
しゃ
〉の
場
ば
までおりてきた。
利用
りよう
者
しゃ
は
専門
せんもん
家
か
と
対等
たいとう
な
関係
かんけい
にあり、
両者
りょうしゃ
が
紡
つむ
ぎ
出
だ
すナラティヴも
同等
どうとう
に
意味
いみ
があることが
確認
かくにん
され、
利用
りよう
者
しゃ
の
自己
じこ
決定
けってい
は
尊重
そんちょう
されるようになった。しかしながらハートマンが
危惧
きぐ
するように、そこにリスクがある
場合
ばあい
、「
適切
てきせつ
」に
処遇
しょぐう
するための
力
ちから
は
執行
しっこう
される。こうしたパワーの
行使
こうし
の「
客観
きゃっかん
」
的
てき
な
信頼
しんらい
性
せい
を
高
たか
めるためにも、
社会
しゃかい
福祉
ふくし
実践
じっせん
のデータベース
化
か
は、より
精緻
せいち
化
か
されることが
望
のぞ
まれるのだ。」(
三島
みしま
[2007:203])
◇◇◇
つまり
著者
ちょしゃ
は、
専門
せんもん
家
か
がクライエントより
上
うえ
に
立
た
つ「
医学
いがく
モデル」が、
批判
ひはん
を
経
へ
て、
一
ひと
つに、
専門
せんもん
家
か
と
利用
りよう
者
しゃ
の
関係
かんけい
が
対等
たいとう
な「
反省
はんせい
的
てき
学問
がくもん
理論
りろん
モデル」、
一
ひと
つに、「データベース
化
か
による
介入
かいにゅう
モデル」の
二
ふた
つが
併存
へいそん
するかたちで、
専門
せんもん
家
か
は
両手
りょうて
に
一
ひと
つずつをもつような
具合
ぐあい
に、いったんことが
収
おさ
まったとまとめる。p.191、202に
図
ず
がある。だから、ナラティブ・ベイスド○×(NB○×)と、エビデンス・ベイスド○×(EB○×)とは
対立
たいりつ
せず
併存
へいそん
するものだといういうことになる。それらが
合
あ
わさって、
現在
げんざい
が
成
な
り
立
た
っているというのである。
なるほど、と
思
おも
う。ただ、たしかにそんなふうに
捉
とら
えることができると
思
おも
うが、
加
くわ
えて
幾
いく
つかみておくことがあると
思
おも
う。
まず
一
ひと
つ、
言
い
われることと
行
おこな
われることのずれ。
学問
がくもん
というものは
間違
まちが
っていないことを、
実践
じっせん
的
てき
な
学問
がくもん
であればよいこと
正
ただ
しいことを
語
かた
らねばならないということになる。そして、
批判
ひはん
にもっともなところがあるとなればそれを
取
と
り
入
い
れねばならないということにはなる。
しかし、
実際
じっさい
にはなかなかそうはならないことがある。
本
ほん
に
書
か
いてあること
学校
がっこう
で
教
おそ
わることと
現場
げんば
でなされていることと
違
ちが
うということだ。そして
批判
ひはん
は、ただ
理論
りろん
に
向
む
けられたのでなく、むしろ
現実
げんじつ
に
向
む
けられたのだとすれば、「
現場
げんば
」で
何
なに
が
起
お
こっているか、「ずれ」がどのように
処理
しょり
されているか、それともただ
放置
ほうち
されているのか。そのことを
見
み
ておく
必要
ひつよう
はある。すると
書
か
かれているものを
読
よ
むだけでは
足
た
りないということになるのだから、
調
しら
べて
書
か
くのに
苦労
くろう
することにはなる。
ただそれはこの
本
ほん
が
行
おこ
なう
仕事
しごと
ではない。
理論
りろん
、「
建
た
て
前
まえ
」の
方
ほう
の
理解
りかい
、
整理
せいり
はどうか。もっと
考
かんが
えてみてよいだろうと
思
おも
う。
批判
ひはん
を
受
う
け
入
い
れつつ、しかし
自分
じぶん
たちの
仕事
しごと
もまた
肯定
こうてい
しようとするものになるだろうことは
予想
よそう
できるのだが、その
仕組
しく
みはそこそこに
複雑
ふくざつ
かもしれないということだ。
◇◇◇
「
反省
はんせい
」の
後
のち
によいこととされたのは、
本人
ほんにん
の
言
い
うことを「
聞
き
く」「
語
かた
らせる」ことだった。
「エンパワーメントやストレングス
視点
してん
、ナラティヴ
理論
りろん
といった
社会
しゃかい
福祉
ふくし
領域
りょういき
の
反省
はんせい
的
てき
学問
がくもん
理論
りろん
を
唱
とな
える
論者
ろんしゃ
たちは、こぞって
理論
りろん
的
てき
基盤
きばん
をフーコーに
求
もと
めた。フーコーが
考察
こうさつ
の
対象
たいしょう
とした
社会
しゃかい
福祉
ふくし
学
がく
を
含
ふく
む
学問
がくもん
にとって、
彼
かれ
の
思想
しそう
は
本来
ほんらい
、
脅威
きょうい
である。しかしながら、
一
いち
九
きゅう
九
きゅう
〇
年代
ねんだい
の
英
えい
米
べい
の
社会
しゃかい
福祉
ふくし
学
がく
領域
りょういき
において、
反省
はんせい
的
てき
学問
がくもん
理論
りろん
を
唱
とな
える
多
おお
くの
者
もの
は
先
さき
を
競
きそ
うようにしてフーコーを
論拠
ろんきょ
としていった。」(
三島
みしま
[2007:iv-v])
起
お
こった
事実
じじつ
はその
通
とお
りだろう。しかしフーコーが
言
い
ったことはそんなことだったのだろうか。
以前
いぜん
、その
著作
ちょさく
をとりあげた
時
とき
にもこのことは
述
の
べたのだが、
彼
かれ
が
確認
かくにん
した
大切
たいせつ
なことの
一
ひと
つは、
人
ひと
は
自
みずか
らを
語
かた
ることによって
従属
じゅうぞく
してしまうことがあるということだった。もちろん、
社会
しゃかい
福祉
ふくし
の
人
ひと
たちもそのことは
知
し
っているのではあろう。そして、
抑圧
よくあつ
に
転
てん
じるような
語
かた
りはむろんよくないなどと
言
い
うのであろう。しかし、よい
語
かた
りとよくない
語
かた
りとは、どこでどのように
分
わ
かれるのか。そのような
議論
ぎろん
はなされてきたのか。なされたなら
何
なに
が
言
い
われたか。なされていないならなぜか。そんなことを
知
し
りたいと
思
おも
う。
そしてこのことに
関
かか
わり、「エンパワーメント」にも「ストレングス」にも
関
かか
わって、「
本人
ほんにん
の
尊重
そんちょう
」という
理念
りねん
をどう
解
げ
することにするのか。
批判
ひはん
されたので、
言
い
われたとおりのことだけをし、
他
た
のことはしないという
道筋
みちすじ
はある。
専門
せんもん
家
か
主義
しゅぎ
に
対置
たいち
されるものは
消費
しょうひ
者
しゃ
主義
しゅぎ
というわけだ。しかし、それでは
仕事
しごと
にならないということもある。そして、それではまずいとも
思
おも
われる。
何
なに
がまずいのか。
まず、
本人
ほんにん
が
蒙
こうむ
る
害
がい
があげられる。
他人
たにん
から
害
がい
を
与
あた
えられており、そしてそれを
十分
じゅうぶん
に
本人
ほんにん
が
伝
つた
えられないといった
場合
ばあい
に、
介入
かいにゅう
が
正当
せいとう
化
か
される。これが、
現在
げんざい
を
構成
こうせい
する
二
ふた
つの
二
ふた
つ
目
め
だった。
そして、
害
がい
を
避
さ
けるための
介入
かいにゅう
は、やはり
否定
ひてい
しがたいことであるようにも
思
おも
われる。
暴力
ぼうりょく
を
振
ふ
るう
親
おや
からの
子
こ
の
隔離
かくり
といった
場合
ばあい
には、
介入
かいにゅう
が
正当
せいとう
化
か
されるのではないか。とすると、それはそれとして
認
みと
めるしかないではないかということになり、それで
話
はなし
が
終
お
わってしまわないか。
三島
みしま
自身
じしん
は、もうすこし
話
はなし
を
先
さき
に
進
すす
めようとはしている。
介入
かいにゅう
しなかったために
被害
ひがい
者
しゃ
が
出
で
ることについてソーシャルワーカーが
批難
ひなん
されること、
他方
たほう
では、
親
おや
から
引
ひ
き
離
はな
すことが
家族
かぞく
に
対
たい
する
過度
かど
の
介入
かいにゅう
だとして
批判
ひはん
されること、
両方
りょうほう
があることを
述
の
べる。また、
三島
みしま
が、
子
こ
どもや
動物
どうぶつ
に、そしてその「
愛護
あいご
」に――
前
まえ
著
ちょ
『
児童
じどう
虐待
ぎゃくたい
と
動物
どうぶつ
虐待
ぎゃくたい
』(
青
あお
弓
ゆみ
社
しゃ
、2005
年
ねん
)においても――
注目
ちゅうもく
するのも、このことに
関係
かんけい
がある。
注目
ちゅうもく
すべきだと
思
おも
う。ただ、その
記述
きじゅつ
は
途中
とちゅう
までで
止
と
まっている。
被害
ひがい
を
避
さ
けるための(
本人
ほんにん
にとってよいことをもたらすための)
介入
かいにゅう
――パターナリズムとは
定義
ていぎ
的
てき
にはそのようなものであって、そう
簡単
かんたん
に
否定
ひてい
できるようなものではない――についてどう
考
かんが
えるのかである。
そしてこのことと、
証拠
しょうこ
を
集
あつ
めること、それをもとに
仕事
しごと
を
行
おこ
なう(べき)こと(EB○×)とは
関係
かんけい
があるが、ひとまずは
独立
どくりつ
のことのはずであり、
両者
りょうしゃ
をまずは
分
わ
けて、
各々
おのおの
について
考
かんが
える
必要
ひつよう
があるはずだ。
そんなこんなで
知
し
りたいこと、
考
かんが
えてほしいこと、
考
かんが
えたいことは
多々
たた
残
のこ
る。しかし、これからはしかじかの
時代
じだい
だ、とか、パラダイム・チェンジがどうしたといった
話
はなし
がただ
反復
はんぷく
される
中
なか
で、この
本
ほん
が
出
だ
された
意義
いぎ
はある。
■
表紙
ひょうし
写真
しゃしん
を
載
の
せた
本
ほん
◆
三島
みしま
亜紀子
あきこ
20071130 『
社会
しゃかい
福祉
ふくし
学
がく
の「
科学
かがく
」
性
せい
――ソーシャルワーカーは
専門
せんもん
職
しょく
か?』,勁草
書房
しょぼう
,211+36p. ISBN-10: 4326602066 ISBN-13: 9784326602063 3150
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◆
立岩
たていわ
真
しん
也 2008/08/25
「『
社会
しゃかい
福祉
ふくし
学
がく
の「
科学
かがく
」
性
せい
』」
(
医療
いりょう
と
社会
しゃかい
ブックガイド・85),『
看護
かんご
教育
きょういく
』48-(2008-8):-(
医学書院
いがくしょいん
)
UP:20080729 REV:20080804(
誤字
ごじ
訂正
ていせい
)
◇
医療
いりょう
と
社会
しゃかい
ブックガイド
◇
医学書院
いがくしょいん
の
本
ほん
より
◇
書評
しょひょう
・
本
ほん
の
紹介
しょうかい
by
立岩
たていわ
◇
立岩
たていわ
真
しん
也
◇
Shin'ya Tateiwa
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇