(Translated by https://www.hiragana.jp/)
gemの人気記事 2686件 - はてなブックマーク

検索けんさく対象たいしょう

ならじゅん

ブックマークすう

期間きかん指定してい

  • から
  • まで

1 - 40 けん / 2686けん

gemの検索けんさく結果けっか1 - 40 けん / 2686けん

gemかんするエントリは2686けんあります。 開発かいはつプログラミング設計せっけい などが関連かんれんタグです。 人気にんきエントリには いコードとはなにか - エンジニア新卒しんそつ研修けんしゅう スライド公開こうかい|CyberZ Developer』などがあります。
  • いコードとはなにか - エンジニア新卒しんそつ研修けんしゅう スライド公開こうかい|CyberZ Developer

    CyberZ CTOしつのメンバーのもり (@at_sushi_at) です。 先日せんじつ株式会社かぶしきがいしゃサイバーエージェントの2021年度ねんど エンジニア新卒しんそつ研修けんしゅうでコードの品質ひんしつかんする講義こうぎおこないました。 そこではなした内容ないようとスライドを完全かんぜん公開こうかいします。 45ぶん内容ないようのため、かなりながいですが、個人こじんてきにぜひ一読いちどくしてしい内容ないようになっています。 はじめに こんにちは、もり 篤史あつしいます。2019年度ねんど入社にゅうしゃ今年ことしで3ねんになります。株式会社かぶしきがいしゃCyberZのOPENREC.tvというプロダクトでAndroidアプリチームのリーダをやっています。 最近さいきんはプログラムを仕事しごと以外いがいに、次世代じせだいマネジメントしつという全社ぜんしゃ横断おうだん組織そしきでDevelopers Blogの改善かいぜんプロジェクトを実行じっこうしたり、CyberZ CTOしつ組織そしき活性かっせいんでいます。 あと、2019年度ねんど未踏みとうスーパークリエータにも認定にんていされました。 メインの仕事しごととしては、入社にゅうしゃして

      良いコードとは何か - エンジニア新卒研修 スライド公開|CyberZ Developer
    • プログラミング初心者しょしんしゃのための JavaScript と Node.js の歴史れきし、それをまえた勉強べんきょう方法ほうほう

      プログラミング初心者しょしんしゃのための JavaScript と Node.js の歴史れきし、それをまえた勉強べんきょう方法ほうほう 2020ねんでJavaScriptまなぶならきっとブラウザけJSガン無視むししていきなり初手しょてnode.js(ただししばらなにさない)がいいんじゃないかというメモ - min.t (ミント) Node.js をおしえることについて、自分じぶん賛成さんせいなんですが、その学習がくしゅうパスが整理せいりされてないなとおもっていたのと、学習がくしゅうパスがなぜ整理せいりされていないかについてきます。 はじめに 問題もんだい意識いしきとして、いまのプログラミングスクールや独学どくがくぜいが Ruby on Rails にかたよっていて、 Node.js の人間にんげんとしては、がゆくかんじているんですが、実際じっさい Node.js をおしえるとしても問題もんだいおおいと認識にんしきしています。 歴史れきしはなしは、当時とうじ実情じつじょう政治せいじはぶいて結果けっかだけをきます。具体ぐたいてきにはだいいちブラウザ戦争せんそうだいブラウザ戦争せんそう言及げんきゅうしませ

        プログラミング初心者のための JavaScript と Node.js の歴史、それを踏まえた勉強方法
      • 技術ぎじゅつ選定せんてい失敗しっぱい 2年間ねんかんかえる TypeScript,Hono,Nest.js,React,GraphQL

        技術ぎじゅつ選定せんてい失敗しっぱい 2年間ねんかんかえる TypeScript,Hono,Nest.js,React,GraphQL はじめに あらたにきました。 MySQLを使つかっても会社かいしゃつぶれない 久々ひさびさ記事きじいたのでどうぞおやわらかに... わたし過去かこ2年間ねんかんおこなった技術ぎじゅつ選定せんてい成功せいこう失敗しっぱいかえり、そのまなびを共有きょうゆうしたいとおもいます。 文才ぶんさいいので淡々たんたん箇条書かじょうがきでいきます Twitterエンジニアあかつくりました。エンジニアのお友達ともだちがいません。 @uncode_jp 注意ちゅうい 意見いけんけるものではありません。ただ建設けんせつてき議論ぎろん大事だいじだとおもう。 自分じぶん意見いけん明確めいかくに、歯切はぎれのよい表現ひょうげん意識いしきしている。ひとそれぞれだよねみたいなかんじにげたくない。技術ぎじゅつ選定せんてい結論けつろんはある(過激かげき)。 ただし技術ぎじゅつ選定せんていにはコンテキストがあり、たとえばプロダクトのフェーズや組織そしき事情じじょうによって当然とうぜん結論けつろんわる可能かのうせいがある。 OSSの開発かいはつしゃさんたち偉大いだいですごい。あ

          技術選定の失敗 2年間を振り返る TypeScript,Hono,Nest.js,React,GraphQL
        • Use HTTPS for local development  |  Articles  |  web.dev

          Use HTTPS for local development Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Most of the time, http://localhost behaves like HTTPS for development purposes. However, there are some special cases, such as custom hostnames or using secure cookies across browsers, where you need to explicitly set up your development site to behave like HTTPS to accurately rep

            Use HTTPS for local development  |  Articles  |  web.dev
          • console.log(); しか使つかえなかった自分じぶんへ。。。 - Qiita

            この記事きじについて Webエンジニアになってはやねんはん。railsのデバッグをするときにはエディターのデバッガーでスマートにできていたが、javascriptになるといつもconsole.log();ばかりを使つかって原始げんしてきなデバッグをしていた。。。 そんなのうすじ過去かこ自分じぶんおしえてやるための記事きじです。 console.log({変数へんすうめい}); 「いきなりconsole.log();の紹介しょうかいかい!!!」っておもわれるかもしれませんが、このわざったときは「なんでらんかったんや。。。」っておもうくらい便利べんりだったので最初さいしょ紹介しょうかいします。 以下いかのようなHTMLがある場合ばあい <form> <input type="text" value="名無ななしの権兵衛ごんべえ" id="name"> <input type="text" value="80さい" id="age"> <input type="text" value="バスケ"

              console.log(); しか使えなかった自分へ。。。 - Qiita
            • エンジニアけチートシートしゅう - Qiita

              はじめに 今回こんかいはエンジニアけのチートシートしゅうのまとめを紹介しょうかいしていきます。 チートシートを利用りようすることで 作業さぎょう効率こうりつがる 概要がいようつかみやすい 学習がくしゅうにもなる といった恩恵おんけいられます。 ただし前提ぜんていとして毎回まいかいコードをくたびに「チートシートしゅうでカンニングすればええや」とおもうのではなく「最初さいしょはチートシートでカンニングしつつ徐々じょじょからだおぼえていく」ことを意識いしきして使つかうことが大切たいせつです。 最終さいしゅうてきにはチートシートはずに「自分じぶん使つかえる技術ぎじゅつ」として定着ていちゃくさせるための道具どうぐだとおもって使つかってください。 この記事きじ対象たいしょうしゃ エンジニア初心者しょしんしゃ~中級ちゅうきゅうしゃ 作業さぎょう効率こうりつげたいひと コードをくテクニックをりたいひと VsCodeチートシート はじめに紹介しょうかいするのはエンジニアならかなら使つかうであろうVsCodeのショートカットチートシートです。 VsCodeのショートカットは大幅おおはば作業さぎょう効率こうりつげてくれます。そのためはやうちからショートカット

                エンジニア向けチートシート集 - Qiita
              • パーフェクトRails著者ちょしゃ解説かいせつするdeviseの現代げんだいてきなユーザー認証にんしょうのモデル構成こうせいについて - joker1007’s diary

                最近さいきん、パーフェクトRuby on Railsの増補ぞうほ改訂かいていばんをリリースさせていただいたなので、ひさしぶりにRailsについていてみようとおもう。 まあ、書籍しょせき宣伝せんでんみたいなものです。 数日すうじつまえに、noteというサービスでWebフロントがわ投稿とうこうしゃのIPアドレスが露出ろしゅつするという漏洩ろうえい事故じこきました。これがどれぐらい問題もんだいかは一旦いったんいておいて、何故なぜこういうことになるのか、そしてRailsでよく使つかわれるdeviseという認証にんしょう機構きこう作成さくせいライブラリのより使つかかたについてはなしをしていきます。 (noteがRailsを使つかっているか、ここではなしをするdeviseを採用さいようしているかはさだかではないので、ここからさきはなしはその事故じことは直接ちょくせつ関係かんけいありません。Railsだったとしてもおそらく使つかってないかへん使つかかたしてるとおもうんですが、理由りゆう後述こうじゅつ) 何故なぜこんなことがきるのか そもそも、フロントがわ何故なぜIPアドレスをおくってんだ、というはなしです

                  パーフェクトRails著者が解説するdeviseの現代的なユーザー認証のモデル構成について - joker1007’s diary
                • JSフレームワーク事情じじょう2020ねんはじめ|erukiti

                  この記事きじでは面倒めんどうなので名前なまえに .js がいているものははぶきます。たとえばNext.js は Next と表記ひょうきします。 まず結論けつろんから日本にっぽんではVueはReactと二分にぶんする人気にんきがあるように観測かんそくされますが、世界せかいてき数字すうじ人気にんき・シェアをるとReactが圧倒的あっとうてきです。 シェアだけでるとAngularとAngularJS(Angularけいの1.xけい)の合計ごうけいはVueよりもたかいですが、「今後こんごはもう採用さいようしたくない」とかんがえるりつたかく、Angular/AngularJSの人気にんき低下ていかしているということは間違まちがいありません。 ※追記ついき: Angularのシェア、人気にんきかんしては、AngularおよびAngularJS両方りょうほうふく数値すうちであり、AngularJSとAngularは別物べつものであるものがざってカウントされているため、Angularのシェアおよ人気にんきはあやふやかもしれません。数値すうちかんして信頼しんらいせいうたがうべきかどうかは

                    JSフレームワーク事情2020年始め|erukiti
                  • SPAのログイン認証にんしょうのベストプラクティスがわからなかったのでわりと網羅もうらてき研究けんきゅうしてみた〜JWT or Session どっち?〜 - Qiita

                    SPAのログイン認証にんしょうのベストプラクティスがわからなかったのでわりと網羅もうらてき研究けんきゅうしてみた〜JWT or Session どっち?〜JavaScriptRailsJWT認証にんしょうReact SPAのログインまわりについて、「これがベストプラクティスだ!」という情報じょうほうがあまり見当みあたらないので、様々さまざま可能かのうせい模索もさくしてみました。 いろいろな状況じょうきょう想定そうていされ、今回こんかい記載きさいする内容ないよう考慮こうりょれや不備ふびなどがありましたら是非ぜひコメントでご指摘してきいただきたいです!とくに「おすすめ:○」と記載きさいしているものにたいしての批判ひはんをどしどしおちしております! この記事きじでおすすめしているものであっても、ご自身じしん責任せきにん十分じゅうぶん検討けんとう検証けんしょううえ選択せんたくされてください。 前提ぜんてい 想定そうていしているAPIは、 ログインがいのAPIにはPOST/PUT/DELETEのものがなく、GETのみ GETのAPIにはDBを更新こうしんするなどの操作そうさがない とし、そのためログインがいでは

                      SPAのログイン認証のベストプラクティスがわからなかったのでわりと網羅的に研究してみた〜JWT or Session どっち?〜 - Qiita
                    • デプロイをまかされたので、おそわったとおりにデプロイしたら障害しょうがいになったけんおれのやらかしをえてゆけ~

                      Customer Identity Cloud powered by Auth0 を使つかったマルチプロダクト構築こうちく実践じっせん総括そうかつ

                        デプロイを任されたので、教わった通りにデプロイしたら障害になった件 ~俺のやらかしを越えてゆけ~
                      • Google、ORMが生成せいせいするSQLがおそいときの調査ちょうさ容易よういにする「sqlcommenter」をオープンソースで公開こうかい。Rails、Spring、Djangoなど主要しゅようなフレームワークに対応たいおう

                        Google、ORMが生成せいせいするSQLがおそいときの調査ちょうさ容易よういにする「sqlcommenter」をオープンソースで公開こうかい。Rails、Spring、Djangoなど主要しゅようなフレームワークに対応たいおう SQLぶん直接ちょくせつかなくとも、自動的じどうてきにSQLぶん生成せいせい実行じっこうしてくれるORM(Object-Relational Mapper)は、プログラミングを容易よういにしてくれる技術ぎじゅつとしてRailsやHibernate、Springなどさまざまなフレームワークなどで活用かつようされています。 一方いっぽうで、ORMが生成せいせいするSQLぶんはときに複雑ふくざつに、あるいは効率こうりつなものとなり、データベース処理しょりおそさにつながることもあります。 このとき、SQLぶん生成せいせい実行じっこう明示めいじてきにコードとして記述きじゅつする必要ひつようがないというORMの特徴とくちょうが、なぜデータベース処理しょりおそくなったのか、どのようなSQLぶん生成せいせいされ、そのどこに原因げんいんがあるのか、といった調査ちょうさむずかしくているめんがあり

                          Google、ORMが生成するSQLが遅いときの調査を容易にする「sqlcommenter」をオープンソースで公開。Rails、Spring、Djangoなど主要なフレームワークに対応
                        • アラフォーからプログラマーに転職てんしょくして1ヶ月かげつったけど、正直しょうじき感想かんそういてみる。 - Patのブログ

                          まえしょくから転職てんしょくして1ヶ月かげつがすぎたので、現時点げんじてんでの個人こじん感想かんそうしるしておく。 以下いか該当がいとうするようなひとにはひょっとしたら役立やくだつかもしれない。 30だいだけどプログラマーに転職てんしょくしたい。 自社じしゃ開発かいはつ企業きぎょう転職てんしょくしたい。 プログラミングスクールにかようべきかまよっている。 経験けいけんから転職てんしょくしてついていけるか不安ふあんまえしょくなにをしていたか 前提ぜんていとして、まえしょくのことについて簡単かんたんいておく。 まえしょく中学ちゅうがく教員きょういんだった。 専任せんにん教員きょういんだったので、担任たんにんっていたし、生徒せいと指導しどうもしていたし、活動かつどう担当たんとうしていた。 そうくとブラックなイメージがあるかもしれないが、私立しりつ進学校しんがくこうだったのでそれほどハードでもなかった。 生徒せいとれているどころかおとなしすぎるくらいだし、部活ぶかつも18までにはわっていた。 あさは8からなのではやいが、それでも頑張がんばれば9あいだ労働ろうどうかえることもできた。*1 夏休なつやすみは1ヶ月かげつ以上いじょうあったし(ただし活動かつどう夏季かき講習こうしゅうで3ぶんの2は

                            アラフォーからプログラマーに転職して1ヶ月経ったけど、正直な感想書いてみる。 - Patのブログ
                          • HTTPをいてまなぶ ファイルアップロードの仕組しく

                            Kaigi on Rails 2023の登壇とうだん資料しりょうです!

                              HTTPを手で書いて学ぶ ファイルアップロードの仕組み
                            • 最近さいきんのDHH「サーバーレスをやめろ」 - laiso

                              (インターネットやめろジェネレーターで作成さくせい) Ruby on Railsみのおやであり最強さいきょうぎゃくりおじさんであるところのDHHが昨年さくねんあたりからしきりにだつパプリッククラウドの主張しゅちょうをしている。 これはかれらの会社かいしゃ運用うんようしているBasecampやHEYのインフラをAWSから自社じしゃ保有ほゆうのベアメタルサーバーへ移行いこうしようとしているからで、実際じっさい移行いこう作業さぎょうすすんでおり、今後こんご5年間ねんかんで700まんドルのサーバー費用ひよう節約せつやくできるだろうという見込みこみがあるようだ。 world.hey.com world.hey.com あとタイトルに「サーバーレスをやめろ」といたけどDHHのファンボである筆者ひっしゃ誇張こちょう表現ひょうげんであり、サーバーレスというキーワードにかんしての言及げんきゅう正確せいかくには以下いかのポストをんでしい。 world.hey.com この文章ぶんしょうにおける「the computing cycles」とは、いちだいのコンピュータが計算けいさん能力のうりょく全体ぜんたい

                                最近のDHH「サーバーレスをやめろ」 - laiso
                              • ざつつくって、それからつくんで、最後さいごにテストをく「テストラスト」開発かいはつ - give IT a try

                                (このはなし最初さいしょTwitterにこうとおもったけど、ながくなるのでブログにくことにしました) ぼくはRSpecやMinitestでテストをくのは得意とくいですが、つねにテストファースト(TDD)で開発かいはつするとはかぎりません。 こん業務ぎょうむでやってるタスクはこんなふうにすすめてます。 ざつうごくものをつくる ↓ をきれいにする&機能きのうつくむ ↓ テストをく ↓ リファクタリングする この順番じゅんばん開発かいはつする理由りゆう以下いかべます。 ざつうごくものを最初さいしょつく理由りゆう 最初さいしょとか、異常いじょうけいとか、こまかい仕様しようとかを無視むしして、正常せいじょうけいいちとおうごくものをつくります。 これはこれからつくろうとしているものの認識にんしきっているかどうかをPO(プロダクトオーナー)に確認かくにんするためです。 実際じっさいうご画面がめんせると「こんなかんじでOK」とか「ここはこういうふうにしたい」というフィードバックをもらうことができます。 また、開発かいはつしゃとしてもコードをきな

                                  雑に作って、それから作り込んで、最後にテストを書く「テストラスト」開発 - give IT a try
                                • GMOペパボのエンジニア研修けんしゅう2021の資料しりょう公開こうかいします - Pepabo Tech Portal

                                  はじめに 今年ことしのエンジニア研修けんしゅう担当たんとうをしたkurotakyとtokkyです。ペパボのエンジニア研修けんしゅう2021がはじまっていますという記事きじいてあっというあいだときち、先日せんじつ研修けんしゅうわったので研修けんしゅう資料しりょう公開こうかいします。かく研修けんしゅう講師こうしからコメントをもらっているので、ぜひんでいってください! 研修けんしゅう実施じっしするにあたって、専門せんもんてき内容ないようまなんでから現場げんばはい方法ほうほうや、幅広はばひろ技術ぎじゅつそうれてから現場げんばはい方法ほうほうなど、さまざまなスタイルがあります。ペパボでは最新さいしん技術ぎじゅつ幅広はばひろれてOJTにはいっていくやりかた選択せんたくしています。それはなぜかというと、GMOペパボのわたしたちが大切たいせつにしている3つのことのなかで、「みんなと仲良なかよくする」ということばなしがありますが、みんなと仲良なかよくするというのは、エンジニアという職種しょくしゅだけでも100にん以上いじょうになり、そのみんなと仲良なかよくするのは実際じっさい結構けっこうむずかしいとおもいます。過去かこにCTOのあんちぽさんが2017ねん

                                    GMOペパボのエンジニア研修2021の資料を公開します - Pepabo Tech Portal
                                  • リーダブルテストコード / #vstat

                                    「リーダブルなテストコードについてかんがえよう ~VeriServe Test Automation Talk No.3~」で使用しようしたスライドです。 https://veriserve-event.connpass.com/event/243280/ 登壇とうだん動画どうがはこちらで公開こうかいされています。 http…

                                      リーダブルテストコード / #vstat
                                    • ソフトウェアの複雑ふくざつさにかう1つの哲学てつがく :『A Philosophy of Software Design』 をんだ - こまぶろ

                                      あけましておめでとうございます、になるはずだったのですが、からんだ『Googleのソフトウェアエンジニアリング』のほうさき記事きじにしたので新年しんねん2ほん更新こうしんです。 ky-yk-d.hatenablog.com さて、本題ほんだい最近さいきんのおりポッドキャストであるe34.fmで激賞げきしょうされていた『A Philosophy of Software Design』をみました。初版しょはんは2018ねんていて、今回こんかいは2021ねんだい2はんみました。 スパゲッティコードを想起そうきさせる装丁そうてい A Philosophy of Software Design, 2nd Edition (English Edition) 作者さくしゃ:Ousterhout, John K. Amazon scrapbox.io どんなほん書籍しょせきのテーマはソフトウェアの複雑ふくざつさです。複雑ふくざつさとは、システムを理解りかいしたり変更へんこうしたりするのを困難こんなんにさせるも

                                        ソフトウェアの複雑さに立ち向かう1つの哲学 :『A Philosophy of Software Design』 を読んだ - こまぶろ
                                      • 画像がぞう生成せいせいAIの著作ちょさくけん問題もんだい文化庁ぶんかちょう議論ぎろんそうてんはっきり (1/4)

                                        2がつ29にちに、文化庁ぶんかちょうで「文化ぶんか審議しんぎかい著作ちょさくけん分科ぶんかかい」のだい7かい開催かいさいされました。著作ちょさくけん専門せんもんによってその制度せいどについて議論ぎろんをするですが、今年度こんねんどは2023ねん7がつより「AIと著作ちょさくけん」について議論ぎろんされてきました。3月に文化庁ぶんかちょうから政府せいふ報告ほうこくする「AIと著作ちょさくけんかんするかんがかたについて(素案そあん)」の最終さいしゅうあんちかいものが発表はっぴょうされ、1がつ下旬げじゅんから2がつ上旬じょうじゅんにかけてつのった「パブリックコメント(パブコメ)」の結果けっか報告ほうこくもされるということもあり、注目ちゅうもくされました。登場とうじょうしたのは「AIと著作ちょさくけんかんするかんがかたについて(素案そあんれい6ねん2がつ29にち時点じてんばん」、パブコメの結果けっかけて、これまでの内容ないようほろ修正しゅうせいほどこされていました。しかし、そこからわかったのは、文化庁ぶんかちょう一貫いっかんしたスタンスでした。 文化庁ぶんかちょう 文化ぶんか審議しんぎかい 著作ちょさくけん分科ぶんかかい ほう制度せいどしょう委員いいんかいだい7かい) パブコメへの反応はんのうは「素案そあん内容ないよう周知しゅうち発表はっぴょうぶつから議論ぎろんあつめたのが発表はっぴょう資料しりょうに「パブコメの結果けっか」が追加ついか

                                          画像生成AIの著作権問題、文化庁議論で争点はっきり (1/4)
                                        • Re: Rails を主戦しゅせんじょうとしている自分じぶん今後こんごまなぶべき技術ぎじゅつについて

                                          この記事きじは、 Rails を主戦しゅせんじょうとしている自分じぶん今後こんごまなぶべき技術ぎじゅつについて(随筆ずいひつ) | うなすけとあれこれ についてのアンサー記事きじです。 うなすけきみが Ruby on Rails でそだってきたように、ぼくも JavaScript とともにそだってきたという自覚じかくがあります。なので、これについてくことは、ポジショントークはけられない、という感覚かんかくがあります。 冷静れいせい比較ひかくしようともおもいましたが、やっぱりひらなおっておもいっきりポジショントークをすることにしました。そっちのほうが面白おもしろいとおもうので。 自分じぶん基本きほんてき主張しゅちょうは、こちらの記事きじにあるとおりです。 Frontend Study #1: 基調きちょう講演こうえん - Frontend 領域りょういきさい定義ていぎする 自分じぶんと Ruby on Rails ぼくは、キャリアとしては Rails の会社かいしゃで JavaScript をいてきたことがおおかったです。学生がくせいころは socket.io

                                            Re: Rails を主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について
                                          • Chrome 80がひそかにせる地獄じごく ~ SameSite属性ぞくせいのデフォルト変更へんこう調しらべてみた - Qiita

                                            Chrome 79以下いかブラウザのデフォルト。 Chrome 80からこの設定せっていする場合ばあい、Secure属性ぞくせい必須ひっすとなる。 Aサイトにたいし、Bサイトからどのようなリクエストがあっても、発行はっこうしたサイトでCookieヘッダーにふくめる (Cookieを使用しようする) にすると以下いかのようになります。 Strict 外部がいぶサイトからのアクセスではCookieをおくらない。 Lax 外部がいぶサイトからのアクセスはGETリクエストのときだけCookieをおくる。 None 従来じゅうらいどおりのうごき。 【追記ついき】なおChrome 80以降いこうでSecure属性ぞくせいけずSameSite=Noneを指定していした場合ばあい、set-cookie自体じたい無効むこうになります。 セキュリティじょう効果こうか CSRF対策たいさくになります。 CSRF (クロスサイト・リクエスト・フォージェリ) とは、 WEBサイトがユーザー本人ほんにん意図いとした動作どうさであることを検証けんしょうしていないため

                                              Chrome 80が密かに呼び寄せる地獄 ~ SameSite属性のデフォルト変更を調べてみた - Qiita
                                            • DNSリバインディング(DNS Rebinding)対策たいさくそうまとめ

                                              サマリ DNSリバインディングが最近さいきん注目ちゅうもくされている。Google Chromeは最近さいきんになってローカルネットワークへのアクセス制限せいげん機能きのう追加ついかしており、その目的もくてきひとつがDNSリバインディング対策たいさくになっている。Googleが提供ていきょうするWiFiルータGoogle Nest WiFiはデフォルトでDNSリバインディング対策たいさく機能きのう有効ゆうこうになっている。 DNSリバインディング対策たいさくは、攻撃こうげき対象たいしょうアプリケーションでおこなうべきものであるが、ブラウザ、PROXYサーバー、リゾルバとうでも保護ほご機能きのうまれている。本稿ほんこうではそれら対策たいさく機能きのう状況じょうきょう対策たいさくかんがかたについて説明せつめいする。 DNSリバインディング(DNS Rebinding)とは DNSリバインディングはDNSわせの時間じかん利用りようした攻撃こうげきです。DNSのTTL(キャッシュ有効ゆうこう期間きかん)をきわめてみじかくしたうえで、1かいと2かいわせ結果けっかえることにより、IPアドレスのチ

                                                DNSリバインディング(DNS Rebinding)対策総まとめ
                                              • 5さいむすめ「パパ、へんなAPIをつくらないで?」 - Qiita

                                                とある休日きゅうじつ むすめ(5さい)「パパ、一緒いっしょ技術ぎじゅつブログをはじめない?」 むすめむかしからわたしとパパがローカルにめてる技術ぎじゅつ記事きじが、かなりまってきたでしょ?」 むすめ「それをブログとして公開こうかいしてみようよ」 ワイ「おお、それはたのしそうやな」 ワイ「どこのブログサービスを使つかおうかいな」 むすめ「せっかくなら、ブログシステムから自分じぶんたちでつくってみようよ」 むすめわたしはフロントエンドを担当たんとうするから」 むすめ「パパはRuby on Railsかなにかで、APIをつくってよ」 ワイ「おお、Ruby on Railsならむかしやったことあるわ」 ワイ「RailsのAPIモードで、ブログ記事きじかえすエンドポイントをつくればええんやな」 むすめ「そうそう」 つぎ ワイ「API、できたで!」 ワイ「/api/articlesっていうエンドポイントにアクセスしてくれたら」 ワイ「ブログ記事きじ取得しゅとくできるようにしておいたわ」 むすめ「さすがパパ」 むすめ「そういえば

                                                  5歳娘「パパ、変なAPIを作らないで?」 - Qiita
                                                • なぜぼくが「SPAはコストがたかい」とかんがえているのか

                                                  どうもみなさんこんばんは ちょっとまえに「個人こじん開発かいはつしゃやスタートアップの初期しょきからSPAで開発かいはつするのはコストたかいっすよね」みたいなこといたらフロントエンドエンジニアの皆様みなさまからバチバチにたたかれたぼくです かれらにはかれらのかんがえがあるのでそれはどうでもいいのですが、どういう理由りゆうがあってその発言はつげんをしたのか~と部分ぶぶんになっているほうもいたようなので説明せつめいしておこうとおもいます ちなみにいまでもまった意見いけんわっておらず、この発言はつげん同意どういできるかできないかは単純たんじゅん視点してんちがい、規模きぼちがい、スキルのちがいだとおもってます 追記ついき: もちろんSPAじゃないと実現じつげんできないようなサービスをつくりたい場合ばあいはSPA一択いったくですし(インタラクティブにHPつくるサービスとか。でもなかの95%くらいのサービスはそうじゃないとおもいます)、サイトの利用りようはログインしたひとにだけ提供ていきょうするような業務ぎょうむけいツールなどはまたはなしべつです 前提ぜんていはなし こういう記事きじではコ

                                                    なぜ僕が「SPAはコストが高い」と考えているのか
                                                  • クックパッドマートの失敗しっぱいしたデータ設計せっけい Before / After だい放出ほうしゅつ

                                                    https://cookpad.connpass.com/event/249346/ にて発表はっぴょう

                                                      クックパッドマートの失敗したデータ設計 Before / After 大放出
                                                    • Railsを主戦しゅせんじょうとしている自分じぶん今後こんごまなぶべき技術ぎじゅつについて(随筆ずいひつ) | うなすけとあれこれ

                                                      Rails の問題もんだいは Rails のベストプラクティスがフロントエンドのベストプラクティスの邪魔じゃまになるどころかまったぎゃく方向ほうこう相反あいはんしてるてんです。DHHの思想しそうがフロントエンドと根本こんぽんてき逆行ぎゃっこうしてる。そういうひとつくるフレームワークなのでwebpackerの抽象ちゅうしょう根本こんぽんてき間違まちがったりする。 — prev.js (@mizchi) December 1, 2020 昨日きのうもリプライですこいたけど、DHH自体じたい直近ちょっきんのHeyの開発かいはつでも明確めいかくにJavaScriptというものをれないようにすることをとしているような主張しゅちょうをしているので、DHH wayが色濃いろこ反映はんえいされる以上いじょうこの状態じょうたいはもうけられないがしている — potato4d / Takuma HANATANI (@potato4d) December 1, 2020 Railsがフロントエンドの最先端さいせんたんをゆく人々ひとびと1からおもわれないのは事実じじつとして。 Vie

                                                        Railsを主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について(随筆) | うなすけとあれこれ
                                                      • GitHub、1200だい以上いじょうのMySQL 5.7を8.0へアップグレード。サービス停止ていしのまま成功せいこうさせる

                                                        GitHub、1200だい以上いじょうのMySQL 5.7を8.0へアップグレード。サービス停止ていしのまま成功せいこうさせる GitHubが提供ていきょうするGitHub.comは、世界せかい最大さいだいのソースコード管理かんりシステムをはじめとするソフトウェア開発かいはつしゃ支援しえんサービスを提供ていきょうしています。 そのGitHub.comはRuby on Railsで構築こうちくされており、同社どうしゃはつねにRubyとRuby on Railsをアップデートしつづけていることを今年ことし(2023ねん)4がつあきらかにしています。 参考さんこう:GitHubは200まんぎょう規模きぼのRailsアプリケーションであり、毎週まいしゅうRailsとRubyを最新さいしんばんにアップデートしつづけている そして同社どうしゃはこのGitHub.comをささえる1200だい以上いじょうのMySQL 5.7を、GitHub.comのサービスレベルを維持いじしたまま1ねん以上いじょうかけてMySQL 8.0にアップグレードしたことをブログであきらかにしました。 Up

                                                          GitHub、1200台以上のMySQL 5.7を8.0へアップグレード。サービス無停止のまま成功させる
                                                        • Smart UI パターンがさい評価ひょうかされる世界せかい - id:onk のはてなブログ

                                                          設計せっけいナイト2020 をけて、いまどんなアーキテクチャをえらぶべきかというはなしをしたくなったのだ。 kichijojipm.connpass.com 設計せっけいナイトでたかぶった結果けっか1あいだコースの発表はっぴょう資料しりょう完成かんせいしたので供養くよう場所ばしょさがしています。いてくれ!!!— Takafumi ONAKA (@onk) 2020ねん11月1にちまえだれよ 2000年代ねんだい前半ぜんはんに SI 2000年代ねんだい後半こうはんにブログ、SNS 2010年代ねんだいにソーシャルゲーム 2020年代ねんだいに UGC サービス をやってきた人間にんげんかずひゃくまんすうおくぎょうのデータ、月間げっかんすうせんまんすうじゅうおく imp 程度ていど主戦しゅせんじょうにしています。 今日きょうはなし DDD と PofEAA からまなぶパターン/アンチパターン Rails によって発見はっけんされた、みつ結合けつごうはやはしれるソフトウェア いまもとめられているアーキテクチャ のぼるぶって 15,000 ぐらいいてしまった。 DDD と PofEAA からまなぶパ

                                                            Smart UI パターンが再評価される世界 - id:onk のはてなブログ
                                                          • ソフトウェアアーキテクチャの基礎きそ: Software Architecture in a Nutshell

                                                            『ソフトウェアアーキテクチャの基礎きそ』 - Techmee vol.2 での発表はっぴょう資料しりょうです https://timeedev.connpass.com/event/254336/ 動画どうが: https://youtu.be/ydQ2xoc49Lc #Techmee

                                                              ソフトウェアアーキテクチャの基礎: Software Architecture in a Nutshell
                                                            • レシピサービスのフロントエンドを Next.js と GraphQL のシステムにえているはなし - クックパッド開発かいはつしゃブログ

                                                              技術ぎじゅつ外村とのむら(@hokaccha)です。今回こんかいはクックパッドのウェブサイトのフロントエンドを Next.js などを使つかってつくなおしているはなしきます。 この記事きじ紹介しょうかいするしんシステムは、スマートフォンけのレシピページで確認かくにんすることができます。もし興味きょうみがあるかたはレシピページをスマートフォンのユーザーエージェントでひらいて DevTools などで確認かくにんしてみてください。 Next.js と GraphQL でうごいているのがわかるとおもいます。 ごぞんじのほうおおいかもしれませんが、クックパッドのウェブサイトはモノリシックな Rails でつくられていて、10ねん以上いじょう Rails で開発かいはつつづけてきました。10 ねん以上いじょうおなじシステムで開発かいはつかさねれば当然とうぜんレガシーな部分ぶぶん大量たいりょうまれてきますが、とくにフロントエンドはその影響えいきょう顕著けんちょでした。 どこから使つかわれているかわからない CSS が大量たいりょうにある、JS のコードはむかしなが

                                                                レシピサービスのフロントエンドを Next.js と GraphQL のシステムに置き換えている話 - クックパッド開発者ブログ
                                                              • クックパッドを退職たいしょくすることになりました。

                                                                クックパッドを退職たいしょくすることになりました。 created at: 2023-06-05 00:00:00 +0000 概要がいよう クックパッドという会社かいしゃで2018ねんから仕事しごとをしていましたが、会社かいしゃで「人員じんいん削減さくげん合理ごうり実施じっしすることになり」ぼくはその対象たいしょうとなりました。 https://pdf.irpocket.com/C2193/CaoZ/qmSw/IQUI.pdf 系列けいれつとしては、16からの全社ぜんしゃミーティングにて発表はっぴょうされて、17ごろにメールがとどきました。そのどうするのか?みたいなことをかんがえつつも仕事しごとにならないので18まえぐらい退勤たいきんをしたときのツイートがこれ いちしかない人生じんせい会社かいしゃをクビ(会社かいしゃ都合つごう)になることってあるんだなぁ。たからくじみたい。仕事しごとさがしてます。 — あそなす (@asonas) June 5, 2023 自分じぶん人生じんせいでまさかこうなるとはおもってなくてかなり動揺どうようしつつの帰路きろでした。最近さいきん通勤つうきん

                                                                  クックパッドを退職することになりました。
                                                                • Googleはなぜノーコード開発かいはつツールのAppSheetを買収ばいしゅうし、1ねんはんまえ正式せいしきばんになったばかりのApp Makerを終了しゅうりょうさせるのか?

                                                                  Googleはなぜノーコード開発かいはつツールのAppSheetを買収ばいしゅうし、1ねんはんまえ正式せいしきばんになったばかりのApp Makerを終了しゅうりょうさせるのか? Googleは先日せんじつ、コーディング不要ふようでアプリケーション開発かいはつができる「AppSheet」の買収ばいしゅう発表はっぴょうしました。しかしGoogleはノーコード開発かいはつツールのApp Makerを2018ねんから提供ていきょうしており、同社どうしゃ業務ぎょうむアプリケーション開発かいはつツールの主役しゅやくがどちらになるのか疑問ぎもんたれていました。 その疑問ぎもんたいし、Googleは明確めいかくこたえをあきらかにしました。App Makerの終了しゅうりょう発表はっぴょうしたのです。 これでGoogleがG Suiteけに提供ていきょうするノーコード開発かいはつツールはAppSheetが主役しゅやくになることが明確めいかくになりました(そのほかにFormsのような簡易かんいなツールもつづ提供ていきょうされます)。 App Makerは2018ねん正式せいしきばんとなった開発かいはつツールですが、やく1ねんはん終了しゅうりょう宣言せんげん

                                                                    Googleはなぜノーコード開発ツールのAppSheetを買収し、1年半前に正式版になったばかりのApp Makerを終了させるのか?
                                                                  • 自分じぶんだけのちいさなSelenium「Olenium」をつくってはじめる、ブラウザ自動じどう技術ぎじゅつ理論りろん実践じっせん

                                                                    Kaigi on Rails 2022の登壇とうだん資料しりょうです! https://kaigionrails.org/2022/talks/ikumatdkr/

                                                                      自分だけの小さなSelenium「Olenium」を作って始める、ブラウザ自動化技術の理論と実践
                                                                    • データベースのをちょっとだけえたら検索けんさくすうじゅうふんかかるようになって障害しょうがいになった裏話うらばなし - STORES Product Blog

                                                                      はじめに 2024ねん1がつにリテール(ネットショップ・レジ)部門ぶもんからサービス(予約よやく)部門ぶもん異動いどうになった @ucks です。 異動いどうしてからはスマートリストという機能きのう開発かいはつおこなっていて、5月6にち無事ぶじリリースできたのと、開発かいはつ途中とちゅう障害しょうがいいたってしまった部分ぶぶんがあるので、裏側うらがわすこ紹介しょうかいしようかなとおもいます。 はじめに スマートリストとは スマートリストの設計せっけい 検索けんさく仕様しよう変更へんこう だか負荷ふかのハンドリング そして障害しょうがい見逃みのがしたてん DBの実行じっこう計画けいかく確認かくにん見逃みのが動作どうさ確認かくにん監視かんしさきれ ログの損失そんしつ おわりに スマートリストとは スマートリストの開発かいはつについてのはなしおこなまえに、まずはスマートリストについて簡単かんたん説明せつめいしておきます。 スマートリストとは、特定とくてい条件じょうけん顧客こきゃくをラベリングする機能きのうです。 はやはなし最終さいしゅう予約よやくがいつ、やく回数かいすうなんかい以上いじょうとう顧客こきゃく検索けんさく条件じょうけん保存ほぞんしておいて、閲覧えつらんにラベリングして、視認しにんしやすくし

                                                                        データベースの値をちょっとだけ書き換えたら検索に数十分かかる様になって障害になった裏話 - STORES Product Blog
                                                                      • コンテナ運用うんようにおけるログ基盤きばん設計せっけいのベストプラクティス - Qiita

                                                                        課題かだい すうねんまえ比較ひかくすると、GKEやECSをはじめとするコンテナ実行じっこう環境かんきょうでのアプリケーション運用うんようおこなうサービスはかなりえてきた印象いんしょうがあります。 コンテナを運用うんようするじょうでは、アプリケーションのイベントを追跡ついせきするじょうでログをどうあつかうかが課題かだいになります。いままでのようにふるいログを定期ていきてきにローテートしてべつのストレージに転送てんそうするといった手法しゅほうはクラウドネイティブなアーキテクチャには最適さいてきとはえません。 アプリケーション開発かいはつ方法ほうほうろんとして、Twelve Factor App ではログをイベントストリームとしてあつかうためのガイドラインがしめされていますが、近年きんねんのWebアプリケーションではシステムをうと結合けつごう連携れんけいするマイクロサービスというかんがかた主流しゅりゅうになりつつあります。 アプリケーションログはサービスごとにフォーマットを整形せいけいしたうえで、ログ収集しゅうしゅうサービスに配送はいそう必要ひつようおうじてリアルタイム分析ぶんせき異常いじょうデータの通知つうち、そしてデータの

                                                                          コンテナ運用におけるログ基盤設計のベストプラクティス - Qiita
                                                                        • SEだが正直しょうじきnoteのやらかしをてほっとしている

                                                                          https://twitter.com/clockmaker/status/1294213347898843136 これたけどやらかしがていレベルすぎやしないか、ヒューマンエラーのレベルじゃないだろ とりあえずRailsれますってやつととりあえずNuxtれますってやつがガチャガチャやった結果けっかにしかえねえよ API設計せっけい無茶苦茶むちゃくちゃだし、コードレビューもろくに実施じっしされてねえだろうし、試験しけん観点かんてんはどうなってんだよってはなしだろ やっぱ優秀ゆうしゅうなエンジニアなんてどこにもいねえんだな、安心あんしんしてるわ

                                                                            SEだが正直noteのやらかしを見てほっとしている
                                                                          • サーバーサイドエンジニアとして2020ねん使つかった技術ぎじゅつ | うなすけとあれこれ

                                                                            2020ねんのフロントエンドエンジニアの技術ぎじゅつスタックのいちれい | potato4d D(iary) この記事きじと、TLで「これのバックエンドばんたい」という発言はつげん触発しょくはつされたのでいてみます。口語体こうごたい文語ぶんごたいみだれてるのはゆるしてください。 冒頭ぼうとうのグラフはwakatimeで生成せいせいした今年ことし1年間ねんかんのプログラミング言語げんご使用しようりつです。2はTypeScript、3はTerraform、4はYAMLでした。 立場たちば フリーランスで、おもにRailsやAWSを使用しようしているサービスの運用うんよう開発かいはつかかわっています。いくつもの会社かいしゃてきたわけではなく、数社すうしゃふかかかわっている1都合つごうじょう視野しやせまいかもしれません。 公開こうかいしている成果せいかとしては クラウドゲーミング最新さいしん開発かいはつ事例じれい - #CEDEC2020 - Speaker Deck があります。 長年ながねんRubyとRailsをいてきたので、技術ぎじゅつスタックがそのあたりにかたよっています。

                                                                              サーバーサイドエンジニアとして2020年に使った技術 | うなすけとあれこれ
                                                                            • もうjsなんていらない!世界せかい流行はやっているHTMXについてまとめてみた - Qiita

                                                                              HTMXとは https://htmx.org/ HTMXは、JavaScript を記述きじゅつせずに、Ajax通信つうしん高度こうどなUXを実現じつげんできるライブラリ。 軽量けいりょう高速こうそく で、既存きそんのサーバーサイドのフレームワークとシームレスなやりりができる。また、AJAX通信つうしん発火はっか、フォームの送信そうしん処理しょり、DOMの更新こうしんなどを既存きそんのHTML要素ようそ拡張かくちょうするだけで可能かのうとする。WebSocketやSSEにも対応たいおうしているので、チャットアプリなどにもてきしている。 2023 JavaScript Rising Starsでは、 フロントエンド・フレームワーク部門ぶもん見事みごと2かがやいた!(いちはReact、ぜん部門ぶもんだとshadcn/ui) たような機能きのうとして、Ruby on RailsのHotWireがあるらしい。 2024ねんはHTMXがくるとわれているぐらい世界せかいさわがれているのだが、あまり日本にっぽんでは流行はやっていない。以下いかはGoogle

                                                                                もうjsなんていらない!世界で流行っているHTMXについてまとめてみた - Qiita
                                                                              • GitHub - Bad Todo 非常ひじょう多種たしゅ脆弱ぜいじゃくせいふく診断しんだん実習じっしゅうやられアプリ

                                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                  GitHub - Bad Todo 非常に多種の脆弱性を含む診断実習やられアプリ
                                                                                • Active Recordからかんがえるつぎの10ねん見据みすえた技術ぎじゅつ選定せんてい / Architecture decision for the next 10 years at PIXTA

                                                                                  September 15, 2021 @ iCARE Dev Meetup #25

                                                                                    Active Recordから考える次の10年を見据えた技術選定 / Architecture decision for the next 10 years at PIXTA

                                                                                  新着しんちゃく記事きじ