(Translated by https://www.hiragana.jp/)
青山美智子さん「リカバリー・カバヒコ」インタビュー 古びた公園のカバ、触ると自分が変わっていく|好書好日
  1. HOME
  2. インタビュー
  3. 青山あおやま美智子みちこさん「リカバリー・カバヒコ」インタビュー ふるびた公園こうえんのカバ、さわると自分じぶんわっていく

青山あおやま美智子みちこさん「リカバリー・カバヒコ」インタビュー ふるびた公園こうえんのカバ、さわると自分じぶんわっていく

青山あおやま美智子みちこさん=篠塚しのづかようこ撮影さつえい

「カバヒコ」誕生たんじょう秘話ひわ

――ほんさくじくを「アニマルライド」にされたのは、どんなところから着想ちゃくそうされたのですか?

 最初さいしょにどういう連作れんさくにしようかとかんがえたときに、巣鴨すがもの「とげぬき地蔵じぞう」のようなはなしきたいとおもったんです。「とげぬき地蔵じぞう」って、自分じぶん身体しんたいなおしたいところとおなじところをあらうとくなるといわれているのですが、そこにけばみんながいにける。そういう対象たいしょうじくにしたテーマの作品さくひんきたいというおもいはなんねんまえからあったんです。でも、さき対象たいしょうぶつとしてあたまかんできたのはアニマルライドではなく公園こうえんだったんですよ。だれでもけて、だれにとってもひらかれた場所ばしょにあるものということで、そこにある「アニマルライド」をじくにしようとおもいました。

――なにわず、うごきもしない「カバヒコ」ですが、ひとしんちようによって、自分じぶんれてくれている、見守みまもってくれているなとかんじました。青山あおやまさんは「アニマルライド」にどのような印象いんしょうがありましたか?

 公園こうえんのアニマルライドって、どれもキャラがいなとずっとおもっていたんです。モチーフになっているのも、一般いっぱんてきどもにもなじみがあるような動物どうぶつというより、ひとクセあるようなものがおおいんだけど、そこはみんなとくめていないのがおもしろくって。ほんさくのアニマルライドをカバにしたのも、実際じっさいのカバってわり獰猛どうもうなイメージもあるけど、キャラクターとしての「カバ」といておおくのほうおもかぶイメージが、安心あんしんかんやユーモラスというところがいまさくでハマったなとおもい「カバヒコ」がまれました。

――どの短編たんぺん主人公しゅじんこうも、なにかしらのかかわりをつのが「サンライズ・クリーニング」のおばあさんです。自身じしんもカバヒコをさわってヘルニアがくなったという彼女かのじょほんさくのキーパーソンになっているかとおもいますが、作品さくひん全体ぜんたいにおける彼女かのじょ役割やくわりをどのようにとらえてえがかれたのでしょうか。

 なにしろ、カバヒコがしゃべらないしうごかないので(笑)、だれかとだれかをつなぐ役割やくわりひと必要ひつようでした。それに、彼女かのじょいとなむのがクリーニングてんというのも「ふくのリカバリー」ということで物語ものがたりにつながるなとおもったんです。もうひとつは公園こうえんおなじで、だれでも気軽きがるけて、垣根かきねがないというてん合致がっちしたんですね。そのおみせけば、いつでもそのおばあちゃんがいてくれる。なので、おばあちゃんもある意味いみ「カバヒコ」なんですよ。日常にちじょうにある身近みぢか存在そんざいとして、いいかんじでカバヒコとスライドさせることができたかなとおもっています。

むかし自分じぶん過剰かじょうにしがみつくよりも

――だい1~3主人公しゅじんこうたちが「もどりたい」「なおしてほしい」とカバヒコにねがうのは、過去かこかがやいていた自分じぶんです。自分じぶんで「ここがおかしいからなおしてほしい」とおもっているところは、じつおもちがいだったり、自分じぶん本当ほんとうにリカバリーしなければいけないところにづいていったりします。

 ひとって調子ちょうしわるくなると「まえはあんなにできたのに」とか「むかしはもっとたのしかったのに」と過去かこのことをよくおもいがちですよね。でも、実際じっさい意外いがいとそうでもないことがおおくて、そのときはそのときくるしんでいたり、いま自分じぶん記憶きおくしているよりもそんなにいいことばかりじゃなかったりするんです。だけど、いまつらいと、どうしても過去かこがキラキラしていたようにえてしまうので、むかし自分じぶん過剰かじょうにしがみつくよりは、つぎ自分じぶんすすんだほう効率こうりつてきだなということを、わたし最近さいきんまなびました。

――登場とうじょう人物じんぶつたちがかかえる「自分じぶんよりもかがやいているひとねた気持きもち」は、きっとおおくのひとおなじような感情かんじょうっていて、そんな自分じぶんいやになることもあるとおもいます。そういった「自分じぶんなかにあるドロドロとしたネガティブな感情かんじょう」とのかたについて、どのようにおかんがえですか。

 これはもう、生涯しょうがい解決かいけつしない問題もんだいなんじゃないかとおもうんです。あのこのでそういう自分じぶん対話たいわしたり、をそらしたりするのがひと一生いっしょうじゃないかな。でも、自分じぶんにそういうドロドロした感情かんじょうがあるから、他人たにんのことも「きっとこうなんだろうな」と想像そうぞうできるんですよ。やさしさも想像そうぞうりょくでしかないですし、自分じぶんなかなにもトゲがなく、つるんとキレイな状態じょうたいだったら、他人たにんまけ感情かんじょう想像そうぞうすることもできないですよね。

 わたしもよくイベントで読者どくしゃほうから「自分じぶんなかにあるドロドロとした感情かんじょうくるしいときはどうしていますか」とか「どういうふう前向まえむきになっていますか」という質問しつもんをいただくのですが、最近さいきん無理むりにポジティブになろうとしないで、自分じぶんのドロドロにんでみるようにしています。「わたしのこのドロドロはどうなっているんだろう?」とくとこまでってみる。「この感情かんじょうなにかに使つかえるかも」とおもうようにしています。わたし作家さっかとして、仕事しごとにつなげられるというとく部分ぶぶんではあるかもしれないですが、すべてのことが「これはなにかにやくっている」とかんがえられたら、すこらくになるんじゃないかなとおもいます。

――個人こじんてきに「だい ちはるのみみ」のなかで「とてつもなく立派りっぱ想像そうぞうりょくを、わたしはきっとっている。だとしたら、それを使つかっておもいやりややさしさをふくらませていこう。」というセリフがとてもしんのこっています。青山あおやまさんは「想像そうぞうりょく」の大切たいせつさをどのようにかんじていらっしゃいますか?

 わたし世界せかいって「イメージ」でできているとおもうんです。たとえば、そのひとにとって想像そうぞうしたことは、もうその時点じてん半分はんぶん以上いじょう事実じじつになっていて、実際じっさいおこっていないかもしれないけど、自分じぶんが「このひとわたしのことおこっている、きらっている」とおもったら、そのひとにとっては事実じじつになる。そういうふう自分じぶんあやつってしまうところがあるので「想像そうぞうりょく」ってすごくこわいことでもあるんですよね。

 それに、気持きもちや感情かんじょうって、みずながれみたいなものなのかなとおもうんです。不安ふあんしたほうに、ポジティブでたのしい感情かんじょううえほうにあって、どうしても「不安ふあん」というみずしたながれやすくて、あかるいほうくにはそのみずうえにあげなきゃいけないから、そのぶんエネルギーがいりますよね。そのエネルギーをどうやって自分じぶん発動はつどうさせていくかということが、人生じんせいわるひとつのポイントなのかなとおもいます。

いまなやみは将来しょうらい伏線ふくせんだから

――これまで「このみしょ好日こうじつ」でインタビューさせていただいたさいひとえんそだてていくもの」とおっしゃっていました 。これまでも「コロナをて『えないつながり』をつよかんじた」など、おりれて「ごえん」や「つながり」についておはなしされていますが、いまなに変化へんかかんじていますか? 

 「えないごえん」でうと「あれがここでつながっていたの!」ということは年々ねんねんえています。むかし出来事できごと伏線ふくせん回収かいしゅうみたいなことが本当ほんとうによくきていて「ここがああなっていたから、こうなったんだ」ということにづいたときは、それまでの自分じぶん人生じんせい肯定こうていしてもらえたようにかんじるんです。「あのとき選択せんたくはあれでよかったんだ」とおもえるのはうれしくてしあわせなことなので、そのためにも、ひとつひとつのごえん出会であいをいい加減かげんにしたくないなとおもっています。

――そうおもえる「いま」があるのは、すてきなことですね。

 そうですね。それに、いまこうしているあいだにもわたしたちのらないなにかがうごいていて、なんねんかしたときに「あのときのあれがこうなっているの~?」ということがっているかもしれない。そうかんがえたら、いまなやんでいることやちょっとかないなとおもっていることも、なんとか未来みらいがいいようにまわるための「いま」なのかな、というとらかたもできるのではないかとおもいます。

――「めぐらされた伏線ふくせん回収かいしゅうされる」みたいなことって、小説しょうせつやドラマのなかのことなのかなとおもっていたのですが、意外いがいじつ人生じんせいにもあることなんですね。

 それにづいているかいないかだけで、きっとみなさんにもわたしたちののうみそがおもいつく以上いじょうのすごいことがたくさんきているんですよ。それにづけたときに「かったな」と自分じぶんおもえる人生じんせいだといいですよね。そのためには、やっぱりまえの、ひとつひとつのごえん大切たいせつにすることかなとおもいます。

――最後さいごに、ほんさくとおしてつたえたいことをおしえてください。

 今回こんかいは、「さわる」ということがきたかったテーマのひとつでした。コロナがあり、わたしたちはながあいだひとでもものでもさわらないように、距離きょりくことを意識いしきして生活せいかつしていることがおおかったけれど、「さわる」ことからるエネルギーというのは本当ほんとうおおきいとおもっています。

 それにわたしは、ほんもカバヒコとおな役割やくわりがあるとおもっているんです。ほんもカバヒコとおなじで、はなさないしうごかないんですけど、なにかを発信はっしんして、めてくれるがするので、ぜひみなさんもほんれてみてほしいし、そこからなにかをかんじてもらいたいなとおもいます。

音声おんせいでもインタビューを公開こうかい予定よてい

 ポッドキャスト「こうしょ好日こうじつ ほんきの昼休ひるやす」でも、青山あおやま美智子みちこさんの「リカバリー・カバヒコ」のインタビューをおきいただけます。
Apple Podcast: https://apple.co/3u7B8dt
Spotify: https://spoti.fi/3AwSzGI
YouTube: https://www.youtube.com/@koshokojitsu

PROMOTION