(Translated by https://www.hiragana.jp/)
田中東子さん「オタク文化とフェミニズム」インタビュー 「好き」考えるきっかけに|好書好日
  1. HOME
  2. インタビュー
  3. 著者ちょしゃいたい
  4. 田中たなか東子とうこさん「オタク文化ぶんかとフェミニズム」インタビュー 「き」かんがえるきっかけに

田中たなか東子とうこさん「オタク文化ぶんかとフェミニズム」インタビュー 「き」かんがえるきっかけに

田中たなか東子とうこさん

 「ガンダム」やSFが大好だいすきだった少女しょうじょ時代じだい学校がっこうではなかなか友達ともだちができず、雑誌ざっし文通ぶんつうらんいそうなおんなさがした。そんな日々ひびは、進学しんがくした女子高じょしこう一変いっぺんする。

 やす時間じかんに、生徒せいとあいだ漫画まんが小説しょうせつ教室きょうしつ。そこは、宝塚歌劇団たからづかかげきだんから洋楽ようがくロックやアイドルまで、自分じぶんきな対象たいしょうへの知識ちしきふかめ、自由じゆうろんう「オタク」たちがつどう、楽園らくえんだった。

 「社会しゃかいしつけてくる『おんならしさ』やせい役割やくわりになじめないひとにとっての居場所いばしょ安心あんしんして、自分じぶんたちのきなものや欲望よくぼうについてかたることのできるコミュニティー」

 自身じしん経験けいけんかえり、女性じょせいにとっての「オタク文化ぶんか」を、そう位置いちづける。

 このほんにつづったのは、フェミニズムやメディア文化ぶんかろん研究けんきゅうしゃとなった自分じぶんが、「オタかつ」の現場げんば見聞みききしてきた現象げんしょう記録きろくと、個人こじんてき葛藤かっとうまじえた分析ぶんせきだ。タイトルには、オタク文化ぶんか男性だんせい主体しゅたいかたられてきたことへのしずかな抗議こうぎめられている。

 かびがってくるのは、「き」とおも気持きもちを環境かんきょうおおきな変化へんか

 たとえば、メディアでもすうねんまえからさかんにげられるようになった「かつ」。

 対象たいしょう応援おうえんする自分じぶん自身じしん活動かつどう力点りきてんかれ、おかね時間じかんむほど「いいオタク」というかんがかたをエンタメの供給きょうきゅうがわ後押あとおしし、利用りようする。「ファンの愛情あいじょうそのものはわっていないのに、経済けいざい活動かつどう一環いっかんとしてかたられるようになってしまった」

 一方いっぽうで、「『かつ』が社会しゃかい参加さんかというひとおおくいらっしゃる」とも。「そのひとたちはすべ犠牲ぎせいしゃだというのも、乱暴らんぼう議論ぎろんだとおもいます」

 ジャニーズ問題もんだい指摘してきされた、タレントへの人権じんけん侵害しんがいやメディアの責任せきにんなど、ファン文化ぶんかめぐ様々さまざま課題かだいに、ようやく社会しゃかいはじめたいま大切たいせつなのは「部分ぶぶんわる部分ぶぶんも、丁寧ていねい議論ぎろんすること」だとおもう。

 「自分じぶんたちがきなことのためになにをして、どんなことをかんがえているのか。オタクのひとたちがあつまり、そういうことをはなすきっかけに、このほんがなるといいとおもいます」(ぶん増田ますだ愛子あいこ 写真しゃしん篠田しのだ英美ひでみ)=朝日新聞あさひしんぶん2025ねん3がつ22にち掲載けいさい