「あおり運転」狙われやすい人、ウインカーが原因かも…守るべき“たった1つのルール”とは?Photo:PIXTA

クルマの「ウインカー」は、車線しゃせん変更へんこうなどを周囲しゅういつたえる重要じゅうよう機器ききです。ですが、その使つかかたがずさんになっているドライバーがおおくいます。ウインカーの使つかかた後続こうぞくしゃ不快ふかい印象いんしょうあたえたせいで「あおり運転うんてん」の被害ひがい場合ばあいもあります。もちろん「あおり運転うんてん」はゆるされない行為こういですが、周囲しゅうい配慮はいりょしておたがいに気持きもちよく運転うんてんするためには、ウインカーの活用かつようほう見直みなおすことも重要じゅうようです。(モータージャーナリスト 諸星もろぼし陽一よういち

重要じゅうようだけれど軽視けいしされがちな
「ウインカー」の使つかかた

 クルマを運転うんてんするさいに、ウインカーはとても重要じゅうよう役割やくわりになっています。にもかかわらず、きちんとした使つかわれかたをされていないのもまた事実じじつです。

 そもそも、ウインカーの役割やくわりなにでしょうか? クルマは交通こうつうたいして、方向ほうこう転換てんかんなどの意思いしすみやかにつたえるのがむずかしいものです。そこでドライバーは、ウインカーを使つかって「わたしひだり車線しゃせん変更へんこうしますよ」「わたしみぎがりますよ」といった意思いし表示ひょうじをする必要ひつようがあるのです。

 事故じこふせぐには、その意思いし表示ひょうじ相手あいて正確せいかくつたわることが大切たいせつです。そのための条件じょうけんとして、法規ほうきでは「車線しゃせん変更へんこうする3びょうまえ」「みぎ左折させつする30m手前てまえ」でのウインカー作動さどう義務付ぎむづけられています。

 ところが、このウインカーがきちんと使つかわれていない光景こうけいをよくかけます。クルマではしっているときに、みなさんも確認かくにんしてみてください。前方ぜんぽうはしるクルマが法規ほうきまもり、ウインカーを点滅てんめつさせてから3びょう車線しゃせん変更へんこうするケースは意外いがいとまれです。車線しゃせん変更へんこう直前ちょくぜん一瞬いっしゅんだけ点滅てんめつさせ、すぐにしてしまうドライバーが多数たすうになっています。

 それどころか、「クルマがうごはじめたのち」にウインカーを作動さどうさせるひともしばしばかけます。後続こうぞくしゃのドライバーからすると、きゅう車線しゃせん変更へんこうおどろかされないためには、よく観察かんさつして「まえくるまうごきそうだな…」と予測よそくしなければなりません。

 こうした事態じたいふせぐには、ドライバーが余裕よゆうってウインカーを作動さどうさせればはなしのようにおもえますが、ここでになることがあります。「ウインカーを作動さどうさせてから、すぐに車線しゃせん変更へんこうをしないとジャマされる」というなやみを、筆者ひっしゃ時々ときどきみみにするのです。