クリエイティブ・コモンズ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
クリエイティブ・コモンズ
クリエイティブ・コモンズのロゴ
創立そうりつしゃ ローレンス・レッシグ
団体だんたい種類しゅるい 営利えいり団体だんたい
設立せつりつ 2001ねん
所在地しょざいち アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
カリフォルニアしゅうサンフランシスコ
北緯ほくい3747ふん14.3びょう 西経せいけい12223ふん54.4びょう / 北緯ほくい37.787306 西経せいけい122.398444 / 37.787306; -122.398444
主眼しゅがん 合理ごうりてき著作ちょさくけん利用りよう拡大かくだい
活動かつどう手段しゅだん クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ウェブサイト creativecommons.org英語えいご
creativecommons.jp(CCジャパン)
テンプレートを表示ひょうじ

クリエイティブ・コモンズえい: Creative Commons略称りゃくしょう: CC)とは、著作ちょさくぶつ適正てきせいさい利用りよう促進そくしん目的もくてきとして、著作ちょさくしゃがみずからの著作ちょさくぶつさい利用りよう許可きょかするという意思いし表示ひょうじ手軽てがるおこなえるようにするための様々さまざまなレベルのライセンス策定さくてい普及ふきゅうはか国際こくさいてきプロジェクトおよびその運営うんえい主体しゅたいである国際こくさいてき営利えいり団体だんたい名称めいしょうである。

クリエイティブ・コモンズが策定さくていした一連いちれんのライセンスはクリエイティブ・コモンズ・ライセンスばれる。

理念りねん[編集へんしゅう]

クリエイティブ・コモンズ紹介しょうかい動画どうが(2007ねん製作せいさく

情報じょうほう共有きょうゆうしようとすると、知的ちてき所有しょゆうけんほう著作ちょさくけんほう障害しょうがいになる場合ばあいがあるが、この運動うんどう基本きほんてきなねらいは、そのような法的ほうてき問題もんだい回避かいひすることにある。

これを達成たっせいするためにどうプロジェクトは著作ちょさくけんしゃ作品さくひんのリリースにあたって無料むりょう利用りようできるようなライセンスのプロトタイプを作成さくせい提供ていきょう作品さくひんがウェブじょう公開こうかいされるさい検索けんさく機械きかい処理しょりをしやすいようなRDF (XML) によるメタデータのフォーマットを提案ていあんしている。

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

2001ねん、クリエイティブ・コモンズはアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく営利えいり団体だんたいとして設立せつりつされた。発起人ほっきにんローレンス・レッシグはじ知的ちてき所有しょゆうけん問題もんだい、インターネットほうなどの専門せんもんおおふくむ。ナイキベストバイ共同きょうどう参加さんかした[1]よく2002ねん12月、プロジェクトの最初さいしょ成果せいかとして4つの選択肢せんたくしふくあわして11種類しゅるいクリエイティブ・コモンズ・ライセンス バージョン1を発表はっぴょうした。

2004ねん、ネットワークじょうでのリソースの流通りゅうつう寄与きよする活動かつどうみとめられ、アルス・エレクトロニカしょう受賞じゅしょうした。

2008ねん、CEO(最高さいこう経営けいえい責任せきにんしゃ)をつとめたLarry Lessigが退任たいにんし、どうCEOには、どう団体だんたい理事りじちょうつとめていた伊藤いとうみのるいち就任しゅうにんした。

2011ねん6がつ、クリエイティブ・コモンズは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスを利用りようしたプロジェクトやクリエイターの活動かつどうをまとめた世界せかい各国かっこく事例じれいしゅう『The Power of Open』[2]をリリースした。

2013ねん3月26にち日本にっぽん文化庁ぶんかちょうは、これまで策定さくてい検討けんとうしていた独自どくじライセンス「CLIPライセンス」の計画けいかく破棄はきし、著作ちょさくぶつ利用りよう許諾きょだくについて意思いし表示ひょうじするライセンスとしてクリエイティブ・コモンズを支援しえんしていくと表明ひょうめいした[3]

2017ねん2がつ、Creative Commons Searchをクリエイティブ・コモンズ作品さくひん検索けんさくエンジンとして公開こうかいした[4]

ライセンス[編集へんしゅう]

クリエイティブ・コモンズは著作ちょさくけんのある著作ちょさくぶつ配布はいふ許可きょかするライセンスと、作品さくひんをパブリックドメインであると宣言せんげんするツールを提供ていきょうしている[5]

CC BY
CC BY
作品さくひん複製ふくせい頒布はんぷ展示てんじ実演じつえんおこなうにあたり、著作ちょさくけんしゃ表示ひょうじ要求ようきゅうする。
CC BY-NC
CC BY-NC
作品さくひん複製ふくせい頒布はんぷ展示てんじ実演じつえんおこなうにあたり、著作ちょさくけんしゃ表示ひょうじ要求ようきゅうし、営利えいり目的もくてきでの利用りよう限定げんていする。
CC BY-ND
CC BY-ND
作品さくひん複製ふくせい頒布はんぷ展示てんじ実演じつえんおこなうにあたり、著作ちょさくけんしゃ表示ひょうじ要求ようきゅうし、いかなる改変かいへん禁止きんしする。
CC BY-NC-ND
CC BY-NC-ND
作品さくひん複製ふくせい頒布はんぷ展示てんじ実演じつえんおこなうにあたり、著作ちょさくけんしゃ表示ひょうじ要求ようきゅうし、営利えいり目的もくてきでの利用りよう限定げんていし、いかなる改変かいへん禁止きんしする。
CC BY-SA
CC BY-SA
作品さくひん複製ふくせい頒布はんぷ展示てんじ実演じつえんおこなうにあたり、著作ちょさくけんしゃ表示ひょうじ要求ようきゅうし、作品さくひん改変かいへん変形へんけい加工かこうしてできた作品さくひんについても、もとになった作品さくひんおなじライセンスを継承けいしょうさせたうえ頒布はんぷみとめる。
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-SA
作品さくひん複製ふくせい頒布はんぷ展示てんじ実演じつえんおこなうにあたり、著作ちょさくけんしゃ表示ひょうじ要求ようきゅうし、営利えいり目的もくてきでの利用りよう限定げんていし、作品さくひん改変かいへん変形へんけい加工かこうしてできた作品さくひんについても、もとになった作品さくひんおなじライセンスを継承けいしょうさせたうえ頒布はんぷみとめる。
CC0
CC0
権利けんりしゃ自分じぶん作品さくひん能動のうどうてきパブリックドメインくツールである。CC0は2007ねん開発かいはつはじまり[6]2009ねん公開こうかいされた[7][8]
PDM
PDM
すでパブリックドメインになっている作品さくひん標示ひょうじするツールである。PDMは2010ねん公開こうかいされた[9]

プロジェクト[編集へんしゅう]

Global Affiliate Network[編集へんしゅう]

Global Affiliate Networkは、クリエイティブ・コモンズの国際こくさいおよび文化ぶんか展開てんかいすすめるプロジェクトである。85ヵ国かこく以上いじょうくにでボランティアおよびコミュニティメンバーが参加さんかしている[10]

クリエイティブ・コモンズの国際こくさいは、クリエイティブ・コモンズの公認こうにん連携れんけい組織そしきとして各国かっこく組織そしきげられ、各国かっこくばんクリエイティブ・コモンズ・ライセンス翻訳ほんやくや、地域ちいきごとでのクリエイティブ・コモンズにかかわる活動かつどうをしている。クリエイティブ・コモンズはGlobal Affiliate Networkをとおしてクリエイティブ・コモンズの活動かつどうひろめ、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスが利用りよう可能かのう地域ちいき展開てんかいすすめている[11]

文化ぶんか展開てんかいおおきくけて「Open Education Platform」「Copyright Reform Platform」「Community Development Platform」「GLAM Platform」の4つの分野ぶんや展開てんかいすすめている[12][13]

Open Education Platformでは、Open Education Resource(OER)に主観しゅかんいて教育きょういく学習がくしゅう研究けんきゅう分野ぶんやでのリソースのオープンアクセスはかっている[14]

Copyright Reform Platformでは、インターネット社会しゃかい(デジタル作品さくひん)での著作ちょさくけんかたさい構成こうせいはかっている[15]

GLAM Platformでは、美術館びじゅつかん図書館としょかん公文書こうぶんしょかん博物館はくぶつかん所蔵しょぞうする作品さくひんオープンアクセスはかっている[16]

Creative Commons Search[編集へんしゅう]

Creative Commons Searchは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスもしくはパブリック・ドメイン・マークで公開こうかいされている作品さくひん検索けんさくする提供ていきょうする[17]2017ねん2がつげられ、初期しょき検索けんさく対象たいしょう500pxヨーロピアナFlickrメトロポリタン美術館びじゅつかんニューヨーク公共こうきょう図書館としょかんアムステルダム国立こくりつ美術館びじゅつかんであった[4]。Creative Commons Searchはそれらに所蔵しょぞうされているこう品質ひんしつ作品さくひんをオンラインで検索けんさくするサービスを提供ていきょうする。検索けんさく機能きのうほか著作ちょさくぶつへの派生はせいサポート、ソーシャルネットワーク機能きのう計画けいかくしている。

過去かこのプロジェクト[編集へんしゅう]

Creative Commons Labs
クリエイティブ・コモンズにかかわる試験しけんてきなテクニックやソフトウェアを公開こうかいしていた。2018ねん現在げんざい休止きゅうししているが、クリエイティブ・コモンズにかかわるソフトウェアとうgithubオープンソースソフトウェアとして開発かいはつすすめられている[18]
サイエンス・コモンズ
科学かがく研究けんきゅう分野ぶんや研究けんきゅう成果せいかオープンアクセス共有きょうゆうし、どう分野ぶんや発展はってん手助てだすけする戦略せんりゃくおよびツールを設計せっけい開発かいはつするプロジェクトである。2005ねん、クリエイティブ・コモンズのプロジェクトとしてげられた[19]2009ねんにプロジェクトは終了しゅうりょうし、クリエイティブ・コモンズへ活動かつどう統合とうごうした。
ccMixter
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス頒布はんぷされるさい利用りよう可能かのう各種かくしゅ音源おんげん提供ていきょうするコミュニティウェブサイトである。2004ねん、クリエイティブ・コモンズのプロジェクトとしてげられた。2009ねんArtisTech Mediaにプロジェクトの運営うんえい移管いかんした。
iCommons
クリエイティブ・コモンズの国際こくさい推進すいしんするプロジェクトである[20]2008ねん皮切かわきりに、iコモンズ・サミットとして各国かっこくでのクリエイティブ・コモンズのイベントを開催かいさいした。

関連かんれん団体だんたい[編集へんしゅう]

クリエイティブ・コモンズ・ジャパン[編集へんしゅう]

コモンスフィア理事りじちょうつとめる渡邊わたなべさとしあかつき

2003ねん6がつにはクリエイティブ・コモンズ・ジャパン(CCJP)が発足ほっそく[21]。これは上記じょうきのライセンスを日本にっぽん法体ほうたいけいそくしたものにすることを目的もくてきとしたインターナショナル・コモンズ(iコモンズ)の一環いっかんである。同時どうじにクリエイティブ・コモンズ・ジャパンもiコモンズの一環いっかんとして日本語にほんごばんクリエイティブ・コモンズ・ライセンス発表はっぴょうした。

2007ねん7がつ25にち活動かつどう母体ぼたい特定とくてい営利えいり活動かつどう法人ほうじん[21]初代しょだい理事りじちょう中山なかやま信弘のぶひろ東京とうきょう大学だいがく名誉めいよ教授きょうじゅ)が就任しゅうにんした。2013ねん2がつ法人ほうじんめいをクリエイティブ・コモンズ・ジャパンからコモンスフィアに変更へんこうした[22][21]2016ねん3月からは渡邊わたなべさとしあかつき慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく大学院だいがくいん政策せいさく・メディア研究けんきゅうとくにんじゅん教授きょうじゅ)が理事りじちょうつとめている[23]

本部ほんぶ東京とうきょう品川しながわ上大崎かみおおさき4丁目ちょうめ[24]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ エプスタイン, マーク、ユーザス, クリスティ ちょ雅隆まさたか やく社会しゃかいてきインパクトとはなにか - 社会しゃかい変革へんかくのための投資とうし評価ひょうか事業じぎょう戦略せんりゃくガイド』英知出版えいちしゅっぱん、2015ねん、71ぺーじISBN 978-4-86276-207-8 
  2. ^ The Power of Open”. 2018ねん2がつ15にち閲覧えつらん
  3. ^ 文化庁ぶんかちょう、CCライセンスを支援しえんへ 独自どくじライセンス構築こうちく断念だんねん. ITmedia. (2013ねん2がつ27にち). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/27/news105.html 2013ねん3がつ28にち閲覧えつらん 
  4. ^ a b Sarah Perez (2017ねん2がつ7にち). “Creative Commons unveils a new photo search engine with filters, lists & social sharing”. TechCrunch. 2018ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  5. ^ About The Licenses”. Creative Commons. 2018ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  6. ^ "Creative Commons Launches CC0 and CC+ Programs" (Press release). Creative Commons. 17 December 2007. 2012ねん8がつ19にち閲覧えつらん
  7. ^ Baker, Gavin (2009ねん1がつ16にち). “Report from CC board meeting”. Open Access News. 2012ねん8がつ19にち閲覧えつらん
  8. ^ Diane Peters (2009ねん3がつ11にち). “Expanding the Public Domain: Part Zero”. 2018ねん2がつ15にち閲覧えつらん
  9. ^ Diane Peters (2010ねん8がつ6にち). “Marking and Tagging the Public Domain: An Invitation to Comment”. 2018ねん2がつ15にち閲覧えつらん
  10. ^ Global Affiliate Network”. Creative Commons. 2018ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  11. ^ Global Affiliate Network”. 2018ねん2がつ15にち閲覧えつらん
  12. ^ Network Strategy”. Creative Commons. 2018ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  13. ^ Claudio Ruiz Gallardo (2017ねん9がつ29にち). “Creative Commons Network Platforms README.md”. github. 2018ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  14. ^ Creative Commons Network Platforms Open-Education.md”. github (2017ねん9がつ29にち). 2018ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  15. ^ Creative Commons Network Platforms Open-copyright-reform.md”. github (2017ねん9がつ29にち). 2018ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  16. ^ Creative Commons Network Platforms Open-GLAM.md”. github (2017ねん9がつ29にち). 2018ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  17. ^ CC Search”. Creative Commons. 2018ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  18. ^ Creative Commons. “Creative Commons - github”. 2018ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  19. ^ Science Commons - Digital Curation Centre”. Digital Curation Centre. 2018ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  20. ^ ICommons - Creative Commons Wiki”. Creative Commons (2010ねん3がつ2にち). 2018ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  21. ^ a b c 沿革えんかく - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン”. クリエイティブ・コモンズ・ジャパン. 2018ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  22. ^ コモンスフィア - NPO法人ほうじんポータルサイト”. 内閣ないかく (2018ねん2がつ13にち). 2018ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  23. ^ 人事じんじ異動いどうのおらせ”. クリエイティブ・コモンズ・ジャパン. 2018ねん2がつ15にち閲覧えつらん
  24. ^ NPO法人ほうじん検索けんさく

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

情報じょうほうサイト[編集へんしゅう]

紹介しょうかい、リンクしゅう、および英文えいぶん資料しりょう和訳わやくなどが提供ていきょうされているサイト(またはサイトの一部いちぶ)を以下いかげる。

案内あんない記事きじ[編集へんしゅう]

すでげたもののほか以下いか文章ぶんしょうはクリエイティブ・コモンズについての入門にゅうもん紹介しょうかい文章ぶんしょうとして頻繁ひんぱん言及げんきゅうされる。

論考ろんこうなど[編集へんしゅう]