東大寺とうだいじ

出自しゅつじ維基百科ひゃっか
東大寺とうだいじ(Tōdai-ji)

東大寺とうだいじ大佛だいぶつ
所在地しょざいち奈良ならけん奈良なら雑司ぞうしまち406-1
位置いち34°41′20.3″N 135°50′23.4″E / 34.688972°N 135.839833°E / 34.688972; 135.839833すわしるべ34°41′20.3″N 135°50′23.4″E / 34.688972°N 135.839833°E / 34.688972; 135.839833
宗派しゅうは華嚴宗けごんしゅう
寺格じかく大本山だいほんざん
本尊ほんぞん盧舎那佛るしゃなぶつ国宝こくほう
創建そうけんねん8世紀せいき前半ぜんはん
開基かいき聖武天皇しょうむてんのう
札所ふだしょとう南都七大寺なんとしちだいじ
法然ほうねん上人しょうにんじゅうれいあと11ばん指図さしずどう
神佛しんぶつ靈場れいじょう巡拜じゅんぱいどう14ばん
文化財ぶんかざいさん金堂こんどう大佛殿だいぶつでん)、南大門なんだいもん盧舎那佛るしゃなぶつ大佛だいぶつ)(国宝こくほう
中門ちゅうもん石造せきぞう獅子じし重要じゅうよう文化財ぶんかざい

東大寺とうだいじかかり日本にっぽん奈良ならけん奈良なら雑司ぞうしまち嗰一間華嚴宗大本山嗰寺院。

國寶こくほう[へんうつし | へんうつしげんだい]