(Translated by https://www.hiragana.jp/)
SSDの寿命を30倍にするマニュアルが公開される - GIGAZINE
ハードウェア

SSDの寿命じゅみょうを30ばいにするマニュアルが公開こうかいされる


SSDに使つかわれるNANDがたフラッシュメモリには、メモリのセルに1ビットのデータを保存ほぞんする「SLC」、2ビットの「MLC」、3ビットの「TLC」、4ビットの「QLC」があり、おおくの情報じょうほうむほど安価あんかだい容量ようりょうできますが、耐久たいきゅうりょくひくくなります。PCパーツのレビューやオーバークロック関連かんれんのニュースをあつかうThe Overclock Pageが、QLC NANDのSSDをSLC NANDとしてあつかってSSDの寿命じゅみょう大幅おおはばながくする方法ほうほう解説かいせつしました。

Tutorial: Transforming a QLC SSD into an SLC SSD - Dramatically increasing the drive's endurance! - The Overclock Page
https://theoverclockingpage.com/2024/04/28/transformando-um-ssd-qlc-em-slc-tutorial-de-como-tunar-um-ssd-aumentando-muito-sua-vida-util/

今回こんかい使用しようするのはCrucial BX500で、容量ようりょう240GBのQLC NAND採用さいようSSDです。

また、Jmicron JMS578を搭載とうさいしたSATAからUSB 3.0への変換へんかんアダプタと、SSDの基板きばんにあるスイッチをえるためのピンセットも必要ひつようです。


なお、これ以降いこう手順てじゅんしたがって変換へんかんおこなうとSSDの保証ほしょう無効むこうになるため、The Overclock Pageは「手順てじゅん間違まちがってしまっても責任せきにんいかねますので、本当ほんとう興味きょうみがある場合ばあいにのみ実行じっこうしてください」としています。また、データがすべて消去しょうきょされるので、SSDにデータが保存ほぞんされている場合ばあい作業さぎょう開始かいしするまえにバックアップする必要ひつようがあります。

まず、「MPTools」という非公式ひこうしきツールを入手にゅうしゅしてPCにインストールします。The Overclock Pageはこのツールの入手にゅうしゅ方法ほうほう明示めいじしていませんが、以下いかのロシアドメインのサイトで配布はいふされている模様もようです。

SMI SM2259XT2 MPTool FHY3D-V7 W0320A FWW0222A0 – [USBDev.ru]
https://www.usbdev.ru/files/smi/sm2259xt2mptool/

The Overclock Pageは、「このソフトウェアはメーカーから提供ていきょうされたものではなく、個人こじんによってリークされ、ロシアや中国ちゅうごくのフォーラムに投稿とうこうされたものなので注意ちゅうい必要ひつよう」としています。


The Overclock Pageが今回こんかいのプロジェクトで使用しようしたMPToolsは、「SMI SM2259XT2 MPTool FIMN48 V0304A FWV0303B0」というバージョンです。

まず、MPToolsのメイン画面がめんからスキャンを実行じっこうします。


すると、以下いかのように表示ひょうじされるのでダブルクリックしてSSDの詳細しょうさい情報じょうほうひらきます。


さらに、「CardMode」と「CID Settings」をクリックします。


すると、以下いかのような設定せってい情報じょうほう表示ひょうじされます。


つづいて、「Parameter」タブの「Edit Config」をクリックしてから「Model Name」にモデルめい入力にゅうりょくし、あかわくかこわれたかく入力にゅうりょくらん前述ぜんじゅつ設定せってい情報じょうほう入力にゅうりょくします。入力にゅうりょくすると以下いかのようになります。


また、このバージョンのMPToolsではサポートされていない設定せってい変更へんこうおこなうため、インストールフォルダの「UFD_MP」というフォルダをひらきます。


「Setting.set」をメモちょうひらきます。


「FUNCTION」という項目こうもくの「ENFWTAG=1」を1から0にえます。


つぎに、「OPTION」の項目こうもく以下いかのように「EnSLCMode=1」を追加ついかして保存ほぞんします。


すると、MPToolsの「Prameter」タブにある「Select Procedure」に「Force SLC Mode」という項目こうもく追加ついかされるとのこと。


つぎに、ふたたびMPToolsのインストールフォルダにもどり、「Firmware」、「2259」、「IMN48」、「00」のじゅんひらくと以下いかのようなファイルとフォルダがあるので、それらをすべてコピーします。


そして、1つうえ階層かいそうもどってコピーしたファイルとフォルダをペーストします。


同様どうように、「XT2」に「BootISP2259.bin」というファイルがあるので、これをおやフォルダにコピーします。


さらに、「IMN48」フォルダの中身なかみをすべてコピーして、「2259」にペーストします。すると、以下いかのようになります。なお、これらのフォルダめいはSSDのメーカーや型番かたばんによってことなる場合ばあいがあるとのこと。


ここまでの操作そうさえたら、MPToolsにもどって「parameter」タブでこれまで変更へんこうした設定せってい項目こうもく確認かくにんします。問題もんだいがないことを確認かくにんし、「Test」をクリックしてからSSDをROMモードにえ、MPToolsをじます。


The Overclock Pageによると、SSDのデータ保存ほぞん方式ほうしきがQLCからSLCに変換へんかんされることで、SSDにみできるデータりょう、つまり寿命じゅみょうであるTBWが120TBから4000TBへと、やく33ばいになるとのこと。そのわりに、容量ようりょう減少げんしょうします。

寿命じゅみょうびるだけでなく、きの速度そくど向上こうじょうするという副次的ふくじてき効果こうか見込みこめます。


The Overclock Pageは「この変換へんかん手順てじゅんまさしくおこなわないと失敗しっぱいする可能かのうせいがあるので、細心さいしん注意ちゅうい必要ひつようです。また、SSDの速度そくど使つかかた次第しだいではおおきなちがいがますが、場合ばあいによっては大差たいさないこともあります。しかし、耐久たいきゅうせいというてんでは途方とほうもないちがいがるでしょう」とべました。

この記事きじのタイトルとURLをコピーする

関連かんれん記事きじ
SSDがこわれてもうしなったデータがわずか10分間ふんかん相当そうとうんだ理由りゆうとは? - GIGAZINE

「2026ねんまでに300TBのSSDを実現じつげんする」という野心やしんてき目標もくひょうをオールフラッシュ・ストレージを開発かいはつするPure Storageがかかげる - GIGAZINE

SSDの寿命じゅみょうるためのSMART情報じょうほうにはどんな項目こうもくがあるのか? - GIGAZINE

高速こうそくなSSDが普及ふきゅうしているのになぜクラウドのSSDの速度そくどわらないのか? - GIGAZINE

こわれにくいSSDはどれ?」3144だいのSSDを管理かんりするBackBlazeが「メーカー・モデルべつ統計とうけいデータ2023ねん中間ちゅうかんレビューSSDばん」を公開こうかい - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by log1l_ks

You can read the machine translated English article here.