(Translated by https://www.hiragana.jp/)
エカテリーナ・リャザーノワ - Wikipedia

エカテリーナ・ウラジーミロヴナ・リャザーノワロシア: Екатери́на Влади́мировна Ряза́нова, 英語えいご: Ekaterina Riazanova, 1991ねん4がつ6にち - )は、ロシア出身しゅっしんイタリア女性じょせいもとフィギュアスケート(アイスダンス)選手せんしゅ。パートナーはシモーネ・バトゥーリイリヤ・トカチェンコジョナサン・ゲレイロ

エカテリーナ・リャザーノワ
Ekaterina RIAZANOVA
フィギュアスケート選手
2010ねんエリックはい表彰ひょうしょうしき
生誕せいたん (1991-04-06) 1991ねん4がつ6にち(33さい
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦れんぽう
ロシア・ソビエト連邦れんぽう社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこくモスクワ
身長しんちょう 167 cm
選手せんしゅ情報じょうほう
代表だいひょうこく イタリアの旗 イタリア
ロシアの旗 ロシア
所属しょぞくクラブ Odintsovo FSC
引退いんたい 2016ねん
ISUパーソナルベストスコア
総合そうごう157.772013 欧州おうしゅう選手権せんしゅけん
SD64.522013 欧州おうしゅう選手権せんしゅけん
FD93.772013 GPロステレコムはい
獲得かくとくメダル
フィギュアスケート
世界せかいジュニア選手権せんしゅけん
どう 2009 ソフィア アイスダンス
ジュニアグランプリファイナル
どう 2008 高揚こうよう アイスダンス

2009ねん世界せかいジュニア選手権せんしゅけん3

経歴けいれき

編集へんしゅう

モスクワにまれ4さいのころにスケートをはじめた。12さいまでは女子じょしシングル選手せんしゅだったが怪我けがをきっかけにアイスダンスに転向てんこうした。

2006ねんジョナサン・ゲレイロとカップルを結成けっせいし、2006-2007シーズンよりジュニアグランプリシリーズ参戦さんせんたした。よくシーズン世界せかいジュニア選手権せんしゅけんはつ出場しゅつじょうし6はいった。

2008-2009シーズンにはジュニアグランプリシリーズマドリードはい優勝ゆうしょう、2シーズン連続れんぞく出場しゅつじょうしたジュニアグランプリファイナルでは3世界せかいジュニア選手権せんしゅけんでも3はいった。このシーズンをもってカップルは解散かいさんした。

2009-2010シーズン、イリヤ・トカチェンコとカップルを結成けっせいした。

2010-2011シーズン、エリック・ボンパールはいぎんメダルを獲得かくとく。トカチェンコとんで、ISU主催しゅさい大会たいかいにおいてはじめてのメダルを獲得かくとくをした。ロシア選手権せんしゅけんでもはつメダルを獲得かくとくし、ヨーロッパ選手権せんしゅけん出場しゅつじょうした。

2011-2012シーズン、スケートカナダのFDにおいて、「音楽おんがく明確めいかくなリズムがい」という理由りゆう減点げんてんけた[1]。その、ピアノでリズムを追加ついかすることによってルールに対応たいおうした。ロシア選手権せんしゅけんには直前ちょくぜんに、トカチェンコのひじがリャザーノワのはなたり脳震盪のうしんとう骨折こっせつこしたものの出場しゅつじょうし、2ねん連続れんぞくでメダルを獲得かくとく[2]世界せかい選手権せんしゅけんはつ選出せんしゅつされた。世界せかい選手権せんしゅけんではSDのまえ路上ろじょうレストランでべたシーフードにトカチェンコがたり体調たいちょうくなかったものの[3]、ミスすべりきり9健闘けんとうした。4月、よくシーズンの準備じゅんびのためにコーチのアレクセイ・ゴルシュコフともに、アメリカのマリナ・ズエワイーゴリ・シュピリバンドもと練習れんしゅうすると発表はっぴょうした[4]

2012-2013シーズン、グランプリシリーズスケートカナダエリック・ボンパールはいで2せん連続れんぞくの3ゴールデンスピン国際こくさい大会たいかいはつ優勝ゆうしょう欧州おうしゅう選手権せんしゅけんでは自己じこ最高さいこうの4はいった。

2013-2014シーズン、ロシア選手権せんしゅけんでは4となり表彰台ひょうしょうだいのがす。欧州おうしゅう選手権せんしゅけんでは5で、出場しゅつじょうしたロシアのカップルのなかでは3となり、ソチオリンピック代表だいひょうにはえらばれなかった。4月24にち、トカチェンコとのカップルの解散かいさん発表はっぴょうした[5]。5月30にちシモーネ・バトゥーリとのカップル結成けっせい発表はっぴょうされ、イタリア所属しょぞく競技きょうぎおこなうことになった[6]。しかし、カップルはすぐに解散かいさん競技きょうぎ引退いんたい中国ちゅうごくでコーチをはじめた[7]

おも戦績せんせき

編集へんしゅう

2014-2015シーズンから

編集へんしゅう

シモーネ・バトゥーリとのカップル(イタリア所属しょぞく)

大会たいかい/とし 2014-15
イタリア選手権せんしゅけん 4

2013-2014シーズンまで

編集へんしゅう

イリヤ・トカチェンコとのカップル(ロシア所属しょぞく)

大会たいかい/とし 2009-10 2010-11 2011-12 2012-13 2013-14
世界せかい選手権せんしゅけん 9 11
欧州おうしゅう選手権せんしゅけん 6 5 4 5
ロシア選手権せんしゅけん 4 2 3 3 4
GPロステレコムはい 6 4 4
GPスケートカナダ 5 3 4
GPエリックはい 2 3
GPスケートアメリカ 5
ゴールデンスピン 2 1
ネーベルホルンはい 4 3

2008-2009シーズンまで

編集へんしゅう

ジョナサン・ゲレイロとのカップル(ロシア所属しょぞく)

大会たいかい/とし 2006-07 2007-08 2008-09
世界せかいJr.選手権せんしゅけん 6 3
ロシアJr.選手権せんしゅけん 1
JGPファイナル 8 3
JGPマドリードはい 1
JGPメラーノ 2
JGPブラオエン・シュベルターはい 2
JGPハルギタはい 9 2
NRWはい 1 J
ゴールデンリンクス 4 J

詳細しょうさい

編集へんしゅう
2014-2015 シーズン
開催かいさい 大会たいかいめい SD FD 結果けっか
2014ねん12がつ20日はつか - 21にち イタリアフィギュアスケート選手権せんしゅけんトリノ 4
53.40
3
82.60
4
136.00
2013-2014 シーズン
開催かいさい 大会たいかいめい SD FD 結果けっか
2014ねん1がつ13にち - 19にち 2014ねんヨーロッパフィギュアスケート選手権せんしゅけんブダペスト 5
60.35
5
90.09
5
150.44
2013ねん12月22にち - 27にち ロシアフィギュアスケート選手権せんしゅけんソチ 4
66.60
4
97.39
4
163.99
2013ねん11月22にち - 24にち ISUグランプリシリーズ ロステレコムはいモスクワ 3
58.59
4
93.77
4
152.36
2013ねん10がつ25にち - 27にち ISUグランプリシリーズ スケートカナダセントジョン 4
59.79
5
85.77
4
145.56
2012-2013 シーズン
開催かいさい 大会たいかいめい SD FD 結果けっか
2013ねん3がつ10日とおか - 17にち 2013ねん世界せかいフィギュアスケート選手権せんしゅけんロンドン 13
59.52
11
90.26
11
149.78
2013ねん1がつ23にち - 27にち 2013ねんヨーロッパフィギュアスケート選手権せんしゅけんザグレブ 4
64.52
4
93.25
4
157.77
2012ねん12月24にち - 28にち ロシアフィギュアスケート選手権せんしゅけんソチ 5
59.88
3
103.99
3
163.87
2012ねん12月13にち - 16にち 2012ねんゴールデンスピンザグレブ 1
65.96
1
95.38
1
161.34
2012ねん11月16にち - 18にち ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパールはいパリ 3
58.23
3
87.80
3
146.03
2012ねん10がつ26にち - 28にち ISUグランプリシリーズ スケートカナダウィンザー 3
55.80
3
87.59
3
143.39
2011-2012 シーズン
開催かいさい 大会たいかいめい SD FD 結果けっか
2012ねん3がつ26にち - 4がつ1にち 2012ねん世界せかいフィギュアスケート選手権せんしゅけんニース 10
58.19
8
86.24
9
144.43
2012ねん1がつ23にち - 29にち 2012ねんヨーロッパフィギュアスケート選手権せんしゅけんシェフィールド 3
61.34
5
90.88
5
152.22
2011ねん12月24にち - 28にち ロシアフィギュアスケート選手権せんしゅけんサランスク 3
65.22
4
89.49
3
154.71
2011ねん11月25にち - 27にち ISUグランプリシリーズ ロステレコムはいモスクワ 4
55.83
5
76.90
4
132.73
2011ねん10がつ28にち - 30にち ISUグランプリシリーズ スケートカナダミシサガ 4
54.94
5
77.42
5
132.36
2010-2011 シーズン
開催かいさい 大会たいかいめい SD FD 結果けっか
2011ねん1がつ24にち - 30にち 2011ねんヨーロッパフィギュアスケート選手権せんしゅけんベルン 5
60.91
6
84.14
6
145.05
2010ねん12月25にち - 29にち ロシアフィギュアスケート選手権せんしゅけんサランスク 3
62.17
2
98.28
2
160.45
2010ねん11月26にち - 28にち ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパールはいパリ 2
60.81
2
85.98
2
146.79
2010ねん11月12にち - 14にち ISUグランプリシリーズ スケートアメリカポートランド 5
55.52
5
81.62
5
137.14
2010ねん9がつ22にち - 25にち 2010ねんネーベルホルンはいオーベルストドルフ 2
58.31
3
83.61
3
141.92
2009-2010 シーズン
開催かいさい 大会たいかいめい CD OD FD 結果けっか
2009ねん12月24にち-26にち ロシアフィギュアスケート選手権せんしゅけんサンクトペテルブルク 3
36.68
3
57.24
4
92.37
4
186.29
2009ねん12月11にち-12にち 2009ねんゴールデンスピンザグレブ 4
30.18
3
50.53
2
81.97
2
162.68
2009ねん10がつ23にち-24にち ISUグランプリシリーズ ロステレコムはいモスクワ 8
27.89
6
47.45
6
72.58
6
147.92
2009ねん9がつ24にち-26にち 2009ねんネーベルホルンはい[8]オーベルストドルフ 3
31.64
4
47.91
4
79.33
4
158.88
2008-2009 シーズン
開催かいさい 大会たいかいめい CD OD FD 結果けっか
2009ねん2がつ24にち-27にち 2009ねん世界せかいジュニアフィギュアスケート選手権せんしゅけんソフィア 7
29.02
2
53.80
3
78.98
3
161.80
2009ねん1がつ28にち-31にち ロシアジュニアフィギュアスケート選手権せんしゅけんサランスク 1
33.70
1
57.51
1
84.41
1
175.62
2008ねん12月11にち-14にち 2008/2009 ISUジュニアグランプリファイナルこうよう - 2
50.85
4
73.45
3
124.30
2008ねん10がつ31にち-11月2にち 2008ねんNRWはい ジュニアクラス(ドルトムント 1
32.26
1
54.17
2
70.43
1
156.86
2008ねん9がつ24にち-28にち ISUジュニアグランプリ マドリードはいマドリード 1
32.28
1
54.21
1
81.31
1
167.80
2008ねん9がつ3にち-7にち ISUジュニアグランプリ メラーノメラーノ 2
30.67
2
48.77
2
69.98
2
149.42
2007-2008 シーズン
開催かいさい 大会たいかいめい CD OD FD 結果けっか
2008ねん2がつ25にち-3月2にち 2008ねん世界せかいジュニアフィギュアスケート選手権せんしゅけんソフィア 7
28.69
6
50.96
6
73.64
6
153.29
2007ねん12月6にち-9にち 2007/2008 ISUジュニアグランプリファイナルグダニスク 8
25.58
8
46.18
7
66.77
8
138.53
2007ねん10がつ10日とおか-14にち ISUジュニアグランプリ ブラオエン・シュベルターはいケムニッツ 4
29.40
2
52.11
4
72.21
2
153.72
2007ねん9がつ6にち-9にち ISUジュニアグランプリ ハルギタはいミエルクレア=チュク 2
30.07
2
50.10
2
71.76
2
151.93
2006-2007 シーズン
開催かいさい 大会たいかいめい CD OD FD 結果けっか
2006ねん10がつ13にち-15にち 2006ねんゴールデンリンクス ジュニアクラス(ホメリ 3
29.14
4
40.71
4
60.44
4
130.29
2006ねん9がつ21にち-24にち ISUジュニアグランプリ ミエルクレア=チュクミエルクレア=チュク 9
26.04
11
37.72
8
56.82
9
120.58

プログラム使用しようきょく

編集へんしゅう
シーズン SD FD EX
2014-2015 ポエタ
演奏えんそう:ビセンテ・アミーゴ
前奏ぜんそうきょくだい4ばん短調たんちょう
作曲さっきょくフレデリック・ショパン
2013-2014 チャールストン、フォックストロット、クイックステップ:映画えいがシカゴ』より
作曲さっきょくダニー・エルフマン
オペラ怪人かいじん
作曲さっきょくアンドルー・ロイド・ウェバー
ヘイ・ユー
作曲さっきょくピンク・フロイド
2012-2013 マイ・フェア・レディ
作曲さっきょく:フレデリック・ロウ
映画えいがゴッドファーザー』サウンドトラックより
作曲さっきょくニーノ・ロータ
2011-2012 ルンバ:Paxi Ni Ngongo
演奏えんそう:ボンガ
サンバ:キューバ
演奏えんそう:キューバクラブ
映画えいが吹雪ふぶき』より ロマンス
作曲さっきょくゲオルギー・スヴィリードフ
The Master and Margarita
by Igor Kornelyuk
2010-2011 ワルツ:映画えいが吹雪ふぶき』より ワルツ
作曲さっきょく:ゲオルギー・スヴィリードフ
ダンソン・ヌーメロ・ドス
作曲さっきょく:アルトゥーロ・マルケス
シーズン OD FD EX
2009-2010 Berezka The Master and Margarita
by Igor Kornelyuk
2008-2009 スローフォックストロット:C'est Si Bon
演奏えんそうルイ・アームストロング
スウィング:シング・シング・シング
作曲さっきょくルイ・プリマ
映画えいがジェームズ・ボンド』メドレー
作曲さっきょく:モンティ・ノーマン
ジョン・バリー
ゴールデンアイ
ボーカル:ティナ・ターナー
2007-2008 映画えいが『Queen of the Gypsies』サウンドトラックより
作曲さっきょく:エフゲニー・ドガ
パーフィディア
作曲さっきょく:アルベルト・ドミンゲス
2006-2007 To ostatnia niedziela
作曲さっきょく:Jerzy Petersburski
ロシアばん:Aleksandr Tsfasman
スパニッシュダンス
by Jose Moren

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう