(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ケネス・マクミラン - Wikipedia

ケネス・マクミラン

イギリスのバレエダンサー、振付ふりつけ

ケネス・マクミラン(Sir Kenneth MacMillan1929ねん12月11にち - 1992ねん10月29にち)は、イギリスのバレエ振付ふりつけ

ケネス・マクミラン
Kenneth MacMillan
生年月日せいねんがっぴ (1929-12-11) 1929ねん12月11にち
ぼつ年月日ねんがっぴ (1992-10-29) 1992ねん10月29にち(62さいぼつ
出生しゅっしょう スコットランドダンファームリン
国籍こくせき スコットランド王国の旗 スコットランド王国おうこく
職業しょくぎょう 振付ふりつけ
ジャンル クラシックバレエ
活動かつどう期間きかん 1954ねん - 1992ねん
テンプレートを表示ひょうじ

経歴けいれき

編集へんしゅう

スコットランドダンファームリンまれる。14さいのとき図書館としょかん偶然ぐうぜんしゅにしたバレエ雑誌ざっして、すぐに地元じもとのバレエスクールにかようようになる。その9ヵ月かげつ、サドラーズ・ウェルズ・バレエスクール(のロイヤル・バレエスクール)に奨学しょうがくきん入学にゅうがくする。さらにその翌年よくねん国立こくりつバレエだんになったばかりのサドラーズ・ウェルズ・シアター・バレエ(ロイヤル・バレエだん)に入団にゅうだんする。処女しょじょさく夢遊病むゆうびょう」をはじめとして、ナチスからかくれるユダヤじん家族かぞくをモチーフにした「かく」(1956ねん)、せい暴力ぼうりょくをテーマにした「招待しょうたい」(1960ねん)などで将来しょうらい嘱望しょくぼうされるも、舞台ぶたい恐怖症きょうふしょうによる深刻しんこくなスランプにくるしむようになる。同僚どうりょうだったジョン・クランコすすめにより振付ふりつけはじめ、挑戦ちょうせんてきかつ野心やしんてき作品さくひん一躍いちやく批評ひひょうたちの注目ちゅうもくあつめる。

作風さくふう前述ぜんじゅつのような野心やしんてきなものにくわえ、プライベート・カンパニーを由来ゆらいとするロイヤル・バレエの特徴とくちょうともいうべき、大衆たいしゅうけするドラマティックな物語ものがたりてき要素ようそつよいバレエを基礎きそに、女性じょせいダンサーの情感じょうかん官能かんのうあふれる作品さくひん得意とくいとした。とく有名ゆうめい作品さくひん当時とうじロイヤルのだいスターであったマーゴ・フォンテインルドルフ・ヌレエフえんだいヒットした「ロミオとジュリエット」(1965ねん)である。

マクミランの創作そうさく活動かつどうにはつねに「ミューズ」ともうべき女性じょせいダンサーが存在そんざいし、リン・シーモア見出みいだしたが、彼女かのじょ起用きようをめぐってバレエだん対立たいりつした。さらに「大地だいちうた」の上演じょうえんをめぐってみぞふかめ、1966ねんにシーモアをともなベルリン・ドイツ・オペラ・バレエだん移籍いせきした。1970ねんフレデリック・アシュトン後任こうにんとしてもどされ、芸術げいじゅつ監督かんとく就任しゅうにん(1977ねんまで)、アンソニー・ダウエルアントワネット・シブリー主演しゅえんに「マノン」(1974ねん[1]、リン・シーモアを主演しゅえんに「マイヤリング(うたかたのこい)」(1978ねん)などを振付ふりつけた。1980年代ねんだいにはアレッサンドラ・フェリというあらたなミューズをて、1984ねんアメリカン・バレエ・シアターミハイル・バリシニコフとの共同きょうどう芸術げいじゅつ監督かんとく就任しゅうにんしたときにも彼女かのじょをアメリカにともなっている。

1983ねんナイト叙勲じょくん。フェリがアメリカにのこったのちもロイヤル・バレエだん創作そうさくつづけ、ダーシー・バッセルらを見出みいだした。バッセルのために「パゴタの王子おうじ」をけている。

1992ねん公演こうえんちゅう楽屋がくや心臓しんぞう発作ほっさにより死去しきょ

代表だいひょうさく

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
先代せんだい
フレデリック・アシュトン
ロイヤル・バレエだん芸術げいじゅつ監督かんとく
1970ねん - 1977ねん
次代じだい
ノーマン・モリス