(Translated by https://www.hiragana.jp/)
経済相互援助会議 - Wikipedia

経済けいざい相互そうご援助えんじょ会議かいぎ

共産きょうさん主義しゅぎ諸国しょこく経済けいざい協力きょうりょく機構きこう
コメコンから転送てんそう

経済けいざい相互そうご援助えんじょ会議かいぎ(けいざいそうごえんじょかいぎ、ロシア: Совет экономической взаимопомощиСЭВ、SEV)は、1949ねんソ連それん主導しゅどうのもとでひがしヨーロッパ諸国しょこく中心ちゅうしんとした共産きょうさん主義しゅぎ諸国しょこく東側ひがしがわ諸国しょこく)の経済けいざい協力きょうりょく機構きこうとして結成けっせいされた。西側にしがわでの通称つうしょうコメコン英語えいご: COMECON- Council for Mutual Economic Assistanceりゃく)。

経済けいざい相互そうご援助えんじょ会議かいぎ
Совет Экономической Взаимопомощи
コメコン(経済けいざい相互そうご援助えんじょ会議かいぎ)のはた
1980年代のコメコン加盟国
1986ねん11月時点じてん加盟かめいこく
  加盟かめいこく
  Formal members which did not participate
  Associates who actually participated
  オブザーバー
略称りゃくしょう COMECON, CMEA, CAME
設立せつりつ 1949ねん1がつ8にち
設立せつりつしゃ ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦れんぽう
ブルガリアの旗 ブルガリア
チェコスロバキアの旗 チェコスロバキア
ハンガリーの旗 ハンガリー
ポーランドの旗 ポーランド
ルーマニアの旗 ルーマニア
設立せつりつ ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦れんぽうモスクワ
解散かいさん 1991ねん6がつ28にち
種類しゅるい 経済けいざい機構きこう
本部ほんぶ ソビエト連邦れんぽうモスクワ
貢献こうけん地域ちいき おも社会しゃかい主義しゅぎこく
会員かいいんすう

テンプレートを表示ひょうじ
コメコンのロゴ

概説がいせつ歴史れきし 編集へんしゅう

 
きゅうコメコン本部ほんぶ

だい世界せかい大戦たいせんのちに、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく政府せいふおこなったマーシャル・プラン欧州おうしゅう経済けいざい協力きょうりょく機構きこう対抗たいこうして設立せつりつされた。

成立せいりつから1954ねんだい4かい総会そうかいまでの期間きかんは、ソ連それん中心ちゅうしんとした外国がいこく貿易ぼうえき推進すいしん機関きかん性格せいかくつよく、加盟かめい東欧とうおう諸国しょこくからソ連それん一方いっぽうてき利益りえき搾取さくしゅしていると批判ひはんされていたが、1956ねん東欧とうおう動乱どうらんをきっかけに、ソ連それん東欧とうおう諸国しょこくとの経済けいざい関係かんけいさい構築こうちくんだ。

当初とうしょ加盟かめいこくは、ソビエト連邦れんぽうポーランド[1]チェコスロバキア[2]ハンガリールーマニア[3]ブルガリアの6ヶ国かこく。ひとがつおくれてアルバニア[4]加盟かめいした。その1950ねんひがしドイツ1962ねんモンゴル1972ねんキューバ1978ねんベトナム加盟かめいした。一方いっぽう1962ねんにはアルバニアが事実じじつじょう脱退だったい最終さいしゅうてき加盟かめいこくは10ヶ国かこくになった。

このほかに、ユーゴスラビアじゅん加盟かめいこくフィンランドイラクメキシコ社会しゃかい主義しゅぎ協力きょうりょくこく、そのにもアンゴラエチオピアみなみイエメンモザンビークラオスがオブザーバーの地位ちいにあった。また中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく北朝鮮きたちょうせんもオブザーバーをおくっていたが、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくちゅう対立たいりつ影響えいきょうにより、北朝鮮きたちょうせんチュチェ(主体しゅたい思想しそうもとづいた独自どくじ社会しゃかい主義しゅぎ路線ろせんったことにより、両国りょうこくともに1962ねん最後さいご会議かいぎ参加さんかしなくなった[5]

1989ねん冷戦れいせん終結しゅうけつともなって東欧とうおう革命かくめいはじまり、1991ねん6がつ解散かいさんした。

加盟かめいこくかく加盟かめいこくでの名称めいしょう 編集へんしゅう

国名こくめい 公用こうよう 公用こうようでのコメコンの名称めいしょう 略称りゃくしょう
  アルバニア人民じんみん共和きょうわこく アルバニア Këshilli i Ndihmës Ekonomike Reciproke KNER
  ブルガリア人民じんみん共和きょうわこく ブルガリア Съвет за икономическа взаимопомощ
(Sǎvet za ikonomičeska vzaimopomošt)
СИВ
(SIV)
  キューバ共和きょうわこく スペイン Consejo de Ayuda Mutua Económica CAME
  チェコスロバキア社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく チェコ Rada vzájemné hospodářské pomoci RVHP
スロバキア Rada vzájomnej hospodárskej pomoci RVHP
  ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこくひがしドイツ) ドイツ Rat für gegenseitige Wirtschaftshilfe RGW
  ハンガリー人民じんみん共和きょうわこく ハンガリー Kölcsönös Gazdasági Segítség Tanácsa KGST
  モンゴル人民じんみん共和きょうわこく モンゴル Эдийн засгийн харилцан туслалцах зөвлөл
(Ediin zasgiin khariltsan tuslaltsakh zövlöl)
ЭЗХТЗ
(EZKhTZ)
  ポーランド人民じんみん共和きょうわこく ポーランド Rada Wzajemnej Pomocy Gospodarczej RWPG
  ルーマニア社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく ルーマニア Consiliul de Ajutor Economic Reciproc CAER
  ソビエト社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく連邦れんぽう ロシア Сове́т экономи́ческой взаимопо́мощи
(Sovet ekonomicheskoy vzaimopomoshchi)
СЭВ
(SEV)
  ベトナム社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく ベトナム Hội đồng Tương trợ Kinh tế
(會同かいどうしょうじょ經濟けいざい)
HĐTTKT

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

  1. ^ 加盟かめい当時とうじは「ポーランド共和きょうわこく」、1952ねんより「ポーランド人民じんみん共和きょうわこく」。
  2. ^ 加盟かめい当時とうじは「チェコスロバキア共和きょうわこく」、1960ねんより「チェコスロバキア社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく」。
  3. ^ 加盟かめい当時とうじは「ルーマニア人民じんみん共和きょうわこく」、1965ねんより「ルーマニア社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく」。
  4. ^ 加盟かめい当時とうじは「アルバニア人民じんみん共和きょうわこく」、事実じじつじょう脱退だったいの1976ねんに「アルバニア社会しゃかい主義しゅぎ人民じんみん共和きょうわこく」と改称かいしょう
  5. ^ "Germany (East)", Library of Congress Country Study, Appendix B: The Council for Mutual Economic Assistance Archived 2009-05-01 at the Wayback Machine.

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう