(Translated by https://www.hiragana.jp/)
コーチ - Wikipedia

コーチ

スポーツやトレーニングの分野ぶんや指導しどう・アドバイスをするひと監督かんとく

コーチ英語えいご: coach)とは、訓練くんれん指導しどうするひと家庭かてい教師きょうし監督かんとくなどを意味いみする。ほん記事きじではおもスポーツ指導しどうしゃとしてのコーチについてあつかう。

ニューヨーク・ヤンキースジョー・トーリ監督かんとくみぎはし)とコーチ(ひだりからみぎケビン・ロングロン・ギドリードン・マッティングリー

「コーチ」というかたりは、ハンガリーコチ(Kocs)というまち由来ゆらいする[1]。コチはよんとうきのよんりん大型おおがた乗合のりあい馬車ばしゃはしった最初さいしょであった[1]。そこから「ひと目的もくてきはこ道具どうぐ」がコーチであるとみたイギリスじん学生がくせいが、スポーツ指導しどうしゃをコーチとぶようになったといわれている[1]

欧米おうべいでは今日きょうでもつづりや発音はつおんこそことなるものの、鉄道てつどう車両しゃりょうバスなどをふくめて、馬車ばしゃわるものひろく「コーチ」の呼称こしょうされている(英語えいごばん Coach参照さんしょう)。

欧米おうべい

編集へんしゅう

19世紀せいきごろのオックスフォおっくすふぉド大学どだいがくで、家庭かてい教師きょうしチューター、tutor)をスラングに、このコーチ (coach) のかたりもちいられたことが、英語えいごのコーチ (coach) に指導しどう意味いみ派生はせいした契機けいきとなっている。スラングとされたのは、当時とうじイギリス教育きょういくではえだむちもちいられていたためだが、「(ひと荷物にもつを)馬車ばしゃはこぶ」ことになぞらえて、名詞めいしとして指導しどう指導しどういん正規せいき意味いみとなっていった。また、「馬車ばしゃ旅行りょこうする」という自動詞じどうしから「(家庭かてい教師きょうしのもとで)勉強べんきょうする/訓練くんれんする」という意味いみまれた。

コーチのどう名詞めいしかたちであるコーチング (coaching) は、うま愛好あいこう中心ちゅうしんに、riding horse などの語法ごほうわる乗馬じょうばよんりん車両しゃりょう牽引けんいんしないうま疾駆しっく)の俗語ぞくごとしてももちいられるようになったが[2]一方いっぽうアメリカ英語えいごではコーチをスポーツの指導しどう意味いみでも使つかうようになり、それがやくされることなく外来がいらいとして日本にっぽんでも使用しようされるようになった。しかし、世界せかい共通きょうつうではなく、大陸たいりく欧州おうしゅうなどの英語えいごけんでは、もっぱらトレーナー (trainer) と語源ごげんおなじくするかたり使用しようされている。その場合ばあい、トレーナーが日本語にほんご監督かんとく意味いみしていることもある。

日本にっぽん

編集へんしゅう

スポーツ用語ようごとしてのコーチという言葉ことばは、日本にっぽんでは20世紀せいき初頭しょとうごろから使つかわれはじめたとみられる。文献ぶんけんじょうでのはつは、1921ねん出版しゅっぱんされた「あたらしき用語ようごいずみ」で、『野球やきゅう用語ようごで、走塁そうるいしゃ指揮しき声援せいえんすること』として解説かいせつされている[3]。ただし、1906ねん4がつ16にちづけ東京日日新聞とうきょうにちにちしんぶんでは『毎日まいにち々々コーチャーたるメリーは……』とあることから[3]、コーチャーという言葉ことばほうさき定着ていちゃくしたことがうかがえる。

1930ねん出版しゅっぱんされた婦女ふじょかいしゃの「結婚けっこん心得こころえじょう」には、指導しどうする立場たちばものかならずしも信用しんようけないれいとして、『家庭かてい教師きょうし水泳すいえい教師きょうし、さては庭球ていきゅうのコーチャーなどにも、相当そうとう仮面かめんこうむってゐるものがあります』とあることから[3]、このころにはすでに野球やきゅう以外いがい外来がいらいスポーツにも使用しよう領域りょういきひろがっていたものの、コーチ(指導しどう)とコーチャー(指導しどういん)が明確めいかく使つかけられ、いまだコーチャーの用法ようほうほう主流しゅりゅうめていたとみられる。

競技きょうぎべつ

編集へんしゅう

野球やきゅう

編集へんしゅう

庭球ていきゅう

編集へんしゅう

蹴球しゅうきゅう 

編集へんしゅう

役割やくわり

編集へんしゅう

試合しあい大会たいかい

編集へんしゅう

試合しあい大会たいかい、コンテストなどで、戦略せんりゃく戦術せんじゅつ実施じっしするよう指導しどう指示しじしたり、必要ひつようさいには選手せんしゅ交代こうたいなどをおこなう。おおくのコーチは過去かこおなじスポーツを選手せんしゅとして経験けいけんしている場合ばあいおおい。

監督かんとく経営けいえい

編集へんしゅう

いくつかのプロスポーツでは、英語えいごヘッドコーチ監督かんとくまたはゼネラルマネージャーやくされる。この場合ばあいのヘッドコーチには選手せんしゅ採用さいよう契約けいやく交渉こうしょうトレード解雇かいこなどをめる権限けんげんがある場合ばあいおおい。

トレーニング

編集へんしゅう

学校がっこうスポーツ、活動かつどうなどではとくに、コーチは選手せんしゅたいし、技量ぎりょうルール戦術せんじゅつなどをおし実行じっこうできるように訓練くんれんする。

おおきなチーム、スポーツ組織そしきでは、コーチ部門ぶもんにもおおくのスタッフがいて、コーチをサポートする。ヘッドコーチのした何人なんにんかのコーチがいて、特有とくゆう部門ぶもん場合ばあいもある(野球やきゅうのピッチング・コーチなど)。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b c 伊與田いよだ康雄やすお. “スポーツ用語ようご 面白おもしろたび”. 筑波つくば経済けいざい月報げっぽう(2015ねん8がつごう). 2019ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  2. ^ 日本にっぽん乗馬じょうばクラブやうま牧場ぼくじょうなどでももちいられている。れいベーシカル・コーチング・スクール(ただし、コーチング・スクールは和製わせい英語えいごであり、英語えいごとしてはつうじない)。
  3. ^ a b c 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんだいはん)「コーチ」、小学館しょうがくかん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう