(Translated by https://www.hiragana.jp/)
サガリ (囲碁) - Wikipedia

サガリ (囲碁いご)

囲碁いご用語ようご

サガリ囲碁いご用語ようごで、すでにたれた自分じぶんいしから、ばんはしちかほうけて隣接りんせつさせてのこと。おおくの場合ばあいだい1~だい3せんし、それよりたか場合ばあいは「ノビ」や「ナラビ」というかたり使つかわれることがおおい。動詞どうしでは「サガる」となる。むかしは「オリる」という言葉ことば使つかわれたが、近年きんねんではすたれている。下図したず1がサガリの実例じつれいである。

また、だい4せんいしからサガるを、とくに「鉄柱てっちゅう」とぶことがある。きわめてかたかたちであることからこのがある。下図したずくろ1が鉄柱てっちゅうれいてきサバキかたちあたえないなどの利点りてんがあるが、反面はんめんおもくなることもある。

サガリの活用かつようれい

編集へんしゅう

定石じょうせきにおけるサガリ

編集へんしゅう

こう定石じょうせきいちがたくろ1のサガリが手筋てすじ。このいしげられはしないが、以下いかしろが2から8とりにあいだそとからかし、あつきずく。

                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 

くろ1から3のハネサガリで、ふところをひろげてのきとなる。

                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 

うえひだり、▲のような一線いっせんまでのサガリを、強調きょうちょう意味いみめて「オリキリ」とぶことがある。こうしたオリキリはいし死活しかつおおきな影響えいきょうおよぼすことがある。この場合ばあいみぎくろ1のホウリコミからくろ3のオキしろ全滅ぜんめつとなる。

ヨセにおけるサガリ

編集へんしゅう
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 

くろ1のサガリがヨセ手筋てすじしろが2のオサエなら、3から5とハネツギ先手せんてめられる。くろ1で2にハネ、しろ6、くろ1とハネツぐのは後手ごてく。

参考さんこう図書としょ

編集へんしゅう