(Translated by https://www.hiragana.jp/)
サッカーコスタリカ代表 - Wikipedia

サッカーコスタリカ代表だいひょう

コスタリカの男子だんしサッカーナショナルチーム

サッカーコスタリカ代表だいひょう(サッカーコスタリカだいひょう、スペイン: Selección nacional de fútbol de Costa Rica)は、コスタリカサッカー連盟れんめい英語えいごばんによって構成こうせいされるコスタリカサッカーナショナルチームである。ホームスタジアムは、首都しゅとサンホセにあるエスタディオ・ナシオナル・デ・コスタリカ

サッカーコスタリカ代表だいひょう
くにまたは地域ちいき コスタリカの旗 コスタリカ
協会きょうかい コスタリカサッカー連盟れんめい英語えいごばん
愛称あいしょう Los Ticos (The Ticos)
La Sele (The Selection)
La Tricolor (The Tricolor)
監督かんとく アルゼンチンの旗 クラウディオ・ビバス英語えいごばん
最多さいた出場しゅつじょう選手せんしゅ セルソ・ボルヘス(163試合しあい
最多さいた得点とくてん選手せんしゅ ロランド・フォンセカ英語えいごばん(47得点とくてん
ホームカラー
アウェイカラー
はつ国際こくさい試合しあい 1921ねん9月14にちたいエルサルバドル
7-0
最大さいだい勝利しょうり試合しあい 1946ねん12月10にちたいプエルトリコ
12-0
最大さいだい敗戦はいせん試合しあい
 メキシコ 7–0 コスタリカ 
メキシコシティメキシコ〉、1975ねん8がつ17にち
 スペイン 7–0 コスタリカ 
ドーハカタール〉、2022ねん11月23にち
FIFAワールドカップ
出場しゅつじょう回数かいすう 6かいはつ出場しゅつじょう1990
最高さいこう成績せいせき ベスト8 (2014)
CONCACAFゴールドカップ
出場しゅつじょう回数かいすう 16かい
最高さいこう成績せいせき じゅん優勝ゆうしょう (2002)
コパ・セントロアメリカーナ
出場しゅつじょう回数かいすう 14かい
最高さいこう成績せいせき 優勝ゆうしょう (1991, 1997, 1999, 2003, 2005, 2007, 2013, 2014)
コパ・アメリカ
出場しゅつじょう回数かいすう 5かい
最高さいこう成績せいせき ベスト8 (2001, 2004)
 
2014 FIFAワールドカップにて、ウルグアイせん勝利しょうりよろこぶコスタリカ代表だいひょう選手せんしゅたち。

コスタリカ代表だいひょうFIFAワールドカップには1990ねんイタリア大会たいかいはつ出場しゅつじょうたし、グループリーグを2しょう1はいの2通過つうかしてベスト16へ進出しんしゅつした。

2014ねんブラジル大会たいかいではコスタリカのほか、3かこく優勝ゆうしょう経験けいけんつ「くみグループDはいったものの、初戦しょせんウルグアイせんでは前半ぜんはんあたえたPKエディンソン・カバーニめられ先制せんせいされながらも、後半こうはん3得点とくてん逆転ぎゃくてん勝利しょうりした。つづく2せんイタリアせんでは前半ぜんはん終了しゅうりょう間際まぎわブライアン・ルイスげた1てんまもり、Dぐみ突破とっぱ一番乗いちばんのりをめた[1]。3せんイングランドせんでは0-0でけ、最終さいしゅうてきにグループリーグ1決勝けっしょうトーナメントに進出しんしゅつした。ラウンドオブ16のギリシャせんでは延長えんちょうけPKせんすえはつのベスト8に進出しんしゅつした。準々じゅんじゅん決勝けっしょうオランダせんではまたしても延長えんちょう決着けっちゃくがつかず、けでPKせんとなったが2人ふたりめられ、結局けっきょく無敗むはい(2しょう3ふん)のまま大会たいかいから姿すがたした。

2018ねんロシア大会たいかいではブラジルスイスセルビアおなグループEはいった。初戦しょせんのセルビアせんでは0-1、2せんのブラジルせんでは0-2で連敗れんぱいきっした。3せんのスイスせんでは2-2でけ、0しょう2はい1ぶんの4でグループリーグ敗退はいたいとなり、2大会たいかい連続れんぞく決勝けっしょうトーナメント進出しんしゅつはならなかった。

2022ねんカタール大会たいかいでは大陸たいりくあいだプレーオフニュージーランドを1-0でくだ出場しゅつじょう32カ国かこくなか最後さいご出場しゅつじょうめた。ほん大会たいかいではグループEはいり、スペインドイツ日本にっぽんおなぐみはいった。初戦しょせんのスペインせんではダニ・オルモ先制せんせいゴールをうばわれるなど次々つぎつぎ失点しってんかさね、さらにはシュートを1ほんてないまま0-7と歴史れきしてき大敗たいはいきっした[2]過去かこに4かい対戦たいせんしていま勝利しょうりしたことがなかった日本にっぽんせんでは、終始しゅうしまれつづけながらもケイロル・ナバスこうセーブ連発れんぱつ得点とくてんあたえず81ふんには相手あいてのクリアミスをとっ後半こうはん唯一ゆいいつわくないシュートをはなったケイセル・フレール先制せんせいゴールをうばい、そのままって1-0で勝利しょうりしたことでグループリーグ逆転ぎゃくてん突破とっぱ一縷いちるのぞみをつなげた[3][4](コスタリカが日本にっぽんったのはすべてをとおしてこれがはじめてである[5])。3せんのドイツせんでは前半ぜんはん先制せんせいされながらも後半こうはん一時いちじ逆転ぎゃくてんしてグループリーグ突破とっぱ可能かのうせいはあったものの、直後ちょくごに3てんうばわれるなどして最終さいしゅうてきに2-4でやぶれ、1しょう2はいの4わりグループリーグ敗退はいたいとなった[6]

成績せいせき

編集へんしゅう

FIFAワールドカップ

編集へんしゅう
開催かいさいこく / とし 成績せいせき ためし かち ぶん まけ とく しつ
  1930 不参加ふさんか
  1934
  1938 棄権きけん
  1950 不参加ふさんか
  1954
  1958 予選よせん敗退はいたい
  1962
  1966
  1970
  1974
  1978
  1982
  1986
  1990 ベスト16 4 2 0 2 4 6
  1994 予選よせん敗退はいたい
  1998
   2002 グループリーグ敗退はいたい 3 1 1 1 5 6
  2006 3 0 0 3 3 9
  2010 予選よせん敗退はいたい
  2014 ベスト8 5 2 3 0 5 2
  2018 グループリーグ敗退はいたい 3 0 1 2 2 5
  2022 グループリーグ敗退はいたい 3 1 0 2 3 11
合計ごうけい 出場しゅつじょう6かい 21 6 5 10 22 39

CONCACAFゴールドカップ

編集へんしゅう
  • 1963 - 優勝ゆうしょう
  • 1965 - 3
  • 1967 - 不参加ふさんか
  • 1969 - 優勝ゆうしょう
  • 1971 - 3
  • 1973 - 予選よせん敗退はいたい
  • 1977 - 予選よせん敗退はいたい
  • 1981 - 予選よせん敗退はいたい
  • 1985 - 3
  • 1989 - 優勝ゆうしょう
  • 1991 - 4
  • 1993 - 3
  • 1996 - 予選よせん敗退はいたい
  • 1998 - 1リーグ敗退はいたい


ちゅう:1989ねんまでの大会たいかいめいは「CONCACAF選手権せんしゅけん

コパ・セントロアメリカーナ

編集へんしゅう
開催かいさいねん 結果けっか 試合しあい 勝利しょうり 引分ひきわけ 敗戦はいせん 得点とくてん 失点しってん
  1991 優勝ゆうしょう 3 3 0 0 10 1
  1993 じゅん優勝ゆうしょう 3 2 0 1 3 2
  1995 4 4 1 1 2 5 6
  1997 優勝ゆうしょう 5 3 2 0 12 3
  1999 5 3 0 2 13 3
  2001 じゅん優勝ゆうしょう 5 2 2 1 8 5
  2003 優勝ゆうしょう 5 4 1 0 5 1
  2005 4 3 1 0 8 2
  2007 4 2 1 1 5 2
  2009 じゅん優勝ゆうしょう 4 3 1 0 9 1
  2011 4 1 2 1 6 5
  2013 優勝ゆうしょう 5 4 1 0 6 1
  2014 3 2 1 0 7 3
  2017 4 5 1 3 1 4 2
合計ごうけい 14/14 59 34 16 9 103 37

CCCF選手権せんしゅけん

編集へんしゅう
開催かいさいねん 結果けっか 試合しあい 勝利しょうり 引分ひきわけ 敗戦はいせん 得点とくてん 失点しってん
  1941 優勝ゆうしょう 4 4 0 0 23 5
  1943 3 6 3 0 3 20 15
  1946 優勝ゆうしょう 5 4 0 1 24 6
  1948 8 5 1 2 25 11
  1951 じゅん優勝ゆうしょう 4 2 1 1 13 5
  1953 優勝ゆうしょう 6 6 0 0 19 2
  1955 6 6 0 0 19 4
  1957 不参加ふさんか
  1960 優勝ゆうしょう 5 3 2 0 14 4
  1961 7 7 0 0 32 4
合計ごうけい 9/10 51 40 4 7 191 56

コパ・アメリカ

編集へんしゅう
開催かいさいねん 結果けっか 試合しあい 勝利しょうり 引分ひきわけ 敗戦はいせん 得点とくてん 失点しってん
  1993 出場しゅつじょう
  1995
  1997 グループリーグ敗退はいたい 3 0 1 2 2 10
  1999 出場しゅつじょう
  2001 ベスト8 4 2 1 1 7 3
  2004 4 1 0 3 3 8
  2007 出場しゅつじょう
  2011 グループリーグ敗退はいたい 3 1 0 2 2 4
  2015 出場しゅつじょう
  2016 グループリーグ敗退はいたい 3 1 1 1 3 6
  2019 出場しゅつじょう
  2021
  2024 未定みてい
合計ごうけい 5/13 17 5 3 9 17 31

歴代れきだい監督かんとく

編集へんしゅう

歴代れきだい選手せんしゅ

編集へんしゅう

歴代れきだい記録きろく

編集へんしゅう

出場しゅつじょうすうランキング

編集へんしゅう
2023ねん9がつ8にち現在げんざい[7]
  水色みずいろ現役げんえき代表だいひょう選手せんしゅ
順位じゅんい 選手せんしゅ 出場しゅつじょう 得点とくてん 期間きかん
1 セルソ・ボルヘス 163 27 2008-
2 ブライアン・ルイス 147 29 2005-2022
3 ワルテル・センテノ英語えいごばん 137 24 1995-2009
4 ジョエル・キャンベル 131 27 2011-
5 ルイス・マリン 128 5 1993-2009
6 ロランド・フォンセカ英語えいごばん 113 47 1992-2011
7 ケイロル・ナバス 111 0 2008-
8 アルバロ・サボリオ 111 36 2002-2019
9 マウリシオ・ソリス英語えいごばん 110 6 1993-2006
10 ミチャエル・ウマニャ 103 1 2004-2017

得点とくてんすうランキング

編集へんしゅう
2023ねん9がつ8にち現在げんざい
  水色みずいろ現役げんえき代表だいひょう選手せんしゅ
順位じゅんい 選手せんしゅ 得点とくてん 出場しゅつじょう 期間きかん
1 ロランド・フォンセカ英語えいごばん 47 113 1992-2011
2 パウロ・ワンチョペ 45 73 1996-2008
3 アルバロ・サボリオ 36 111 2002-2019
4 ブライアン・ルイス 29 147 2005-2022
5 フアン・ウジョア英語えいごばん 27 27 1955-1970
セルソ・ボルヘス 27 163 2008-
ジョエル・キャンベル 27 131 2011-
8 ロナルド・ゴメス 24 91 1993-2008
ワルテル・センテノ英語えいごばん 24 137 1995-2009
10 ホルヘ・モンヘ英語えいごばん 23 27 1955-1961

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ まずイングランドがえた…“まさか”のコスタリカ突破とっぱで「くみだい混乱こんらん”. 講談社こうだんしゃ (2014ねん6がつ21にち). 2014ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  2. ^ スペイン、名手めいしゅナバスから圧巻あっかんの7ゴール!シュートを1ほんたせずコスタリカを粉砕ふんさい”. Goal.com (2022ねん11月24にち). 2022ねん12月4にち閲覧えつらん
  3. ^ 日本にっぽん代表だいひょう一瞬いっしゅんすき命取いのちとりに…終盤しゅうばんルーズなクリアからコスタリカに先制せんせいされ敗戦はいせん決勝けっしょうT進出しんしゅつおおきな痛手いたで”. Goal.com (2022ねん11月27にち). 2022ねん12月4にち閲覧えつらん
  4. ^ 「この日本にっぽん代表だいひょうてたのは非常ひじょう価値かちがある。ゆめはまだつづいている」コスタリカ指揮しきかん歓喜かんき”. Goal.com (2022ねん11月27にち). 2023ねん6がつ16にち閲覧えつらん
  5. ^ 日本にっぽん代表だいひょう、コスタリカにやぶれるのは5試合しあいはつ。シュート13ほん無得点むとくてんわり前例ぜんれいは…”. Goal.com (2022ねん11月28にち). 2023ねん6がつ16にち閲覧えつらん
  6. ^ 大国たいこくドイツ、まさかの2大会たいかい連続れんぞくGL敗退はいたい…コスタリカに勝利しょうり得失点とくしってんおよばず”. Goal.com (2022ねん12月2にち). 2022ねん12月4にち閲覧えつらん
  7. ^ Luis Fernando Passo Alpuin. “Costa Rica – Record International Players”. RSSSF. 2021ねん4がつ1にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう