(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ペル方程式 - Wikipedia

ペル方程式ほうていしき(ペルほうていしき、えい: Pell's equation)とは、n平方へいほうすうではない自然しぜんすうとして、未知みち整数せいすう x, y について

x2ny2 = 1

かたちディオファントス方程式ほうていしきである。

ペル方程式ほうていしき一般いっぱんてき解法かいほうは、1150ねんにインドのバースカラ2せいつけている。かれブラーマグプタチャクラバーラほう英語えいごばん改良かいりょうした解法かいほう使つかい、おな技法ぎほう応用おうようして不定ふてい方程式ほうていしきディオファントス方程式ほうていしき一般いっぱんかいつけた。西洋せいようにおけるペル方程式ほうていしき一般いっぱんてき解法かいほうは、ウィリアム・ブランカー発見はっけんした。しかし、オイラーはこの方程式ほうていしき研究けんきゅうしたのはジョン・ペルであると誤解ごかいし「ペル方程式ほうていしき」と命名めいめいしたため、その名前なまえひろ使つかわれるようになった。

解法かいほう

編集へんしゅう

平方へいほうすうでないせい整数せいすう nたいしてペル方程式ほうていしきかなら自明じめいかい (x = 1, y = 0) 以外いがい整数せいすうかいつことがられている。また1つのかい (x, y)たとすれば、

 

すべてペル方程式ほうていしきかいになる。またぎゃくにペル方程式ほうていしきすべてのかい最小さいしょうかいべきじょうになることがられている。

最小さいしょうかいほうとしては、連分数れんぶんすう展開てんかいからの近似きんじ分数ぶんすう利用りようする方法ほうほうもちいられる。

具体ぐたいてきには、n連分数れんぶんすう展開てんかいを、n = A = [a0; a1, a2, …, am]き、近似きんじ分数ぶんすう P/Q を、P/Q = B = [a0; a1, a2, …, am−1]とすると、(x, y) = (P, Q)かいになる。ただし、周期しゅうき m奇数きすう場合ばあいは、右辺うへん = −1 のかいられるので、1 のかいるには上記じょうきしき二乗にじょうする必要ひつようがある。ここで、Aa0整数せいすう部分ぶぶんa1, a2, …, am循環じゅんかんぶしとする無限むげん連分数れんぶんすうで、B循環じゅんかんぶし一周いっしゅうだけり、最後さいごこう amのぞいた、有限ゆうげん連分数れんぶんすうである。ちなみに、a1, a2, …, am−1左右さゆう対称たいしょうとなっており、am = 2a0つね成立せいりつする。

たとえば n7 ならば、7 = [2; 1, 1, 1, 4] (周期しゅうきは 4 で偶数ぐうすう) なので、[2; 1, 1, 1] から近似きんじ分数ぶんすう 8/3られ、(x, y) = (8, 3)最小さいしょうかいとなる。n61場合ばあいは、61 = [7; 1, 4, 3, 1, 2, 2, 1, 3, 4, 1, 14]周期しゅうきは 11 で奇数きすう)なので近似きんじ分数ぶんすう 29718/3805られ、右辺うへん = −1 の最小さいしょうかい  となる。右辺うへん = 1 の最小さいしょうかいは、  から (x, y) = (1766319049, 226153980) となる。

かい公式こうしきから

 

とおくと、

 

られる。つまり、ペル方程式ほうていしきかいたいして、yk/y, 2xkリュカ数列すうれつ構成こうせいする。

拡張かくちょう1

編集へんしゅう

冒頭ぼうとう不定ふてい方程式ほうていしき右辺うへんを 1 のかわりに −1 としたもの

 

もペル方程式ほうていしきばれることがあるが、これは nによってはかいたないこともある。

かいn と、かいれいをいくつかげる:n = 2 のとき (x, y) = (1, 1), n = 5 のとき (x, y) = (2, 1), n = 13 のとき (x, y) = (18, 5)

どのような n が -1 のかいつのかは、解決かいけつ問題もんだいだが、n連分数れんぶんすう展開てんかいしたときの循環じゅんかんぶしながさ(周期しゅうき)が奇数きすうのとき、かつその場合ばあいかぎかいつことが、られている。−1 のかいn必要ひつよう条件じょうけんとしては、

  1. 4の倍数ばいすうでない
  2. 4k + 3 がた素因数そいんすうたない
  3. k2 + 2k/a (0 < a < 2k, a | 2k)かたちでない[ちゅう 1]

げられる。1, 2は、

N = x2 + 1 = ny2

いたとき、N が2平方和へいほうわ分解ぶんかいされており、gcd(x, 1) = 1 であることから、2平方和へいほうわ定理ていりからの自明じめい帰結きけつとしてられる。3は、このかたちかず平方根へいほうこん と、周期しゅうき2の連分数れんぶんすう展開てんかいされることから、みちびかれる。たとえば、a = k = 12 なら 122+2 = 146 = [12; 12, 24, 12, 24, …] である[ちゅう 2]上記じょうきが、必要ひつよう条件じょうけんであり、必要ひつようじゅうふん条件じょうけんでないことは、34 (= 2 × 17), 205 (= 5 × 41), 221 (= 13 × 17) などの多数たすう反例はんれいしめされる。

十分じゅうぶん条件じょうけん報告ほうこくれいすくないが、n が 4k + 1 がた素数そすう場合ばあいや 8k + 5 がた素数そすうの2ばい場合ばあいも、かならかいつことが報告ほうこくされている[1]。また、n = k2 + 1かたちであれば、(x, y) = (k, 1)かいになることは、あきらかであろう[ちゅう 3]

拡張かくちょう2

編集へんしゅう

右辺うへんを1のわりに4としたもの

x2ny2 = ±4

もペル方程式ほうていしきとよばれることがあるが、これはたい単数たんすうふか関連かんれんしている。Kたいとし、D をその判別はんべつしきとすると、

x2Dy2 = ±4

整数せいすうかいたいして

(x + yD)/2

全体ぜんたいK単数たんすう全体ぜんたい一致いっちする。とく最小さいしょうかい(x1, y1) とおくと、

 

K基本きほん単数たんすうとなり、この方程式ほうていしきかいについて、通常つうじょうのペル方程式ほうていしき場合ばあい類似るいじした公式こうしき

 

られる。

最小さいしょうかい一覧いちらんひょう

編集へんしゅう

x2ny2 = 1 の、115 以下いかn についての最小さいしょうかい一覧いちらんひょうを、以下いかしめす。

n x y n x y n x y
2 3 2 42 13 2 79 80 9
3 2 1 43 3482 531 80 9 1
5 9 4 44 199 30 82 163 18
6 5 2 45 161 24 83 82 9
7 8 3 46 24335 3588 84 55 6
8 3 1 47 48 7 85 285769 30996
10 19 6 48 7 1 86 10405 1122
11 10 3 50 99 14 87 28 3
12 7 2 51 50 7 88 197 21
13 649 180 52 649 90 89 500001 53000
14 15 4 53 66249 9100 90 19 2
15 4 1 54 485 66 91 1574 165
17 33 8 55 89 12 92 1151 120
18 17 4 56 15 2 93 12151 1260
19 170 39 57 151 20 94 2143295 221064
20 9 2 58 19603 2574 95 39 4
21 55 12 59 530 69 96 49 5
22 197 42 60 31 4 97 62809633 6377352
23 24 5 61 1766319049 226153980 98 99 10
24 5 1 62 63 8 99 10 1
26 51 10 63 8 1 101 201 20
27 26 5 65 129 16 102 101 10
28 127 24 66 65 8 103 227528 22419
29 9801 1820 67 48842 5967 104 51 5
30 11 2 68 33 4 105 41 4
31 1520 273 69 7775 936 106 32080051 3115890
32 17 3 70 251 30 107 962 93
33 23 4 71 3480 413 108 1351 130
34 35 6 72 17 2 109 158070671986249 15140424455100
35 6 1 73 2281249 267000 110 21 2
37 73 12 74 3699 430 111 295 28
38 37 6 75 26 3 112 127 12
39 25 4 76 57799 6630 113 1204353 113296
40 19 3 77 351 40 114 1025 96
41 2049 320 78 53 6 115 1126 105

x2ny2 = −1 の、653 以下いかn についての最小さいしょうかい一覧いちらんひょうを、以下いかしめす。

n n n
2 1 1 193 1764132 126985 409 111921796968 5534176685
5 2 1 197 14 1 421 44042445696821418 2146497463530785
10 3 1 202 3141 221 425 268 13
13 18 5 218 251 17 433 7230660684 347483377
17 4 1 226 15 1 442 21 1
26 5 1 229 1710 113 445 4662 221
29 70 13 233 23156 1517 449 189471332 8941705
37 6 1 241 71011068 4574225 457 59089951584 2764111349
41 32 5 250 4443 281 458 107 5
50 7 1 257 16 1 461 24314110 1132421
53 182 25 265 6072 373 481 964140 43961
58 99 13 269 82 5 485 22 1
61 29718 3805 274 1407 85 493 683982 30805
65 8 1 277 8920484118 535979945 509 395727950 17540333
73 1068 125 281 1063532 63445 521 128377240 5624309
74 43 5 290 17 1 530 23 1
82 9 1 293 2482 145 533 6118 265
85 378 41 298 409557 23725 538 69051 2977
89 500 53 313 126862368 7170685 541 1361516316469227450 58536158470221581
97 5604 569 314 443 25 554 174293 7405
101 10 1 317 352618 19805 557 118 5
106 4005 389 325 18 1 565 14752278 620633
109 8890182 851525 337 1015827336 55335641 569 2894863832 121359005
113 776 73 338 239 13 577 24 1
122 11 1 346 93 5 586 4115086707 169992665
125 682 61 349 9210 493 593 600632 24665
130 57 5 353 71264 3793 601 139468303679532 5689030769845
137 1744 149 362 19 1 610 71847 2909
145 12 1 365 3458 181 613 481673579088618 19454612624065
149 113582 9305 370 327 17 617 41009716 1650989
157 4832118 385645 373 5118 265 626 25 1
170 13 1 389 1282 65 629 7850 313
173 1118 85 394 395023035 19900973 634 65999458125 2621173333
181 1111225770 82596761 397 20478302982 1027776565 641 36120833468 1426687145
185 68 5 401 20 1 653 2291286382 89664965

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a | x は、axすなわち、ax因数いんすうである)ことをあらわす。k2 + 2, k2 + k (= k (k + 1)), k2 + 2k (= (k + 1)2 − 1) は、すべてこのかたちふくまれる。
  2. ^ a = 12, k = 30 なら   である。周期しゅうきが 4, 6 のときのかたちしめすこともできるが、かなり煩雑はんざつであり、周期しゅうき偶数ぐうすうまた奇数きすう)の場合ばあい一般いっぱんがたしめせなければ、情報じょうほうとしての価値かちひくいので、周期しゅうき2のかたちのみをしめす。
  3. ^ このかたちは、必要ひつよう条件じょうけん3で a = 2k とした場合ばあい相当そうとうし、その平方根へいほうこん  と、周期しゅうき 1 の連分数れんぶんすう展開てんかいされる。近似きんじ分数ぶんすうは、k/1 である。

出典しゅってん

編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 和田わだ秀男ひでおかず世界せかい - 整数せいすうろんへのみち岩波書店いわなみしょてん、1981ねん7がつ10日とおか 
  • ジョセフ・H・シルヴァーマン しる鈴木すずき治郎じろう わけ『はじめてのかずろん 原著げんちょだい3はん 発見はっけん証明しょうめいだい航海こうかい――ピタゴラスの定理ていりから楕円だえん曲線きょくせんまで』ピアソン・エデュケーション、2007ねん4がつ25にちISBN 978-4-89471-492-2 
    • だい27しょう どのかず平方へいほうすうふたつのとなるのでしょう?(193–194ぺーじ
    • だい40しょう 連分数れんぶんすう平方根へいほうこん,そしてペル方程式ほうていしき(327–341ぺーじ
  • 高木たかぎ貞治さだはる:「初等しょとう整数せいすうろん講義こうぎだいはん共立きょうりつ出版しゅっぱん (1971)。

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう