(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ポーランド第二共和国 - Wikipedia

ポーランドだい共和きょうわこく

1918ねんから1939ねんまでのあいだ現在げんざいのポーランド共和きょうわこくだいさん共和きょうわこく)を中心ちゅうしんとする地域ちいき存在そんざいした国家こっか
ポーランド共和きょうわこく
Rzeczpospolita Polska
ロシア共和国
オーストリア=ハンガリー帝国
ドイツ帝国
ポーランド摂政王国
1918ねん - 1939ねん ポーランド亡命政府
ポーランド総督府
ソビエト連邦
ポーランドの国旗 ポーランドの国章
国旗こっきくにあきら
国歌こっか: Mazurek Dąbrowskiego(ポーランド
ドンブロフスキのマズルカ
ポーランドの位置
ポーランド共和きょうわこく位置いち(1930ねん
言語げんご ポーランド
このほかドイツロシアイディッシュリトアニアウクライナベラルーシ話者わしゃ居住きょじゅう
首都しゅと ワルシャワ
大統領だいとうりょう
1918ねん11月14にち - 1922ねん12月11にち ユゼフ・ピウスツキ国家こっか元首げんしゅ
1926ねん6がつ4にち - 1939ねん9がつ30にちイグナシィ・モシチツキ
首相しゅしょう
1918ねん11月18にち - 1919ねん1がつ16にちイェンジェイ・モラチェフスキ英語えいごばん初代しょだい
1936ねん5がつ15にち - 1939ねん9がつ30にちフェリツィヤン・スワヴォイ・スクワトコフスキ英語えいごばん最後さいご
面積めんせき
1921ねん387,000km²
1931ねん388,634km²
1938ねん389,720km²
人口じんこう
1921ねん27,177,000にん
1931ねん32,107,000にん
1938ねん34,849,000にん
変遷へんせん
ユゼフ・ピウスツキがポーランド共和きょうわこく成立せいりつ宣言せんげん 1918ねん11月11にち
ポーランド・ソビエト戦争せんそう1919ねん2がつ - 1921ねん3がつ18にち
ユゼフ・ピウスツキ、5月クーデターにより首相しゅしょう就任しゅうにん1926ねん5がつ12にち
ナチス・ドイツの侵攻しんこう開始かいしだい世界せかい大戦たいせん勃発ぼっぱつ1939ねん9がつ1にち
ポーランド国内こくないにおける戦闘せんとう行為こうい終結しゅうけつ、ポーランド共和きょうわこく滅亡めつぼう1939ねん10がつ6にち
通貨つうかマルカ(1918ねん - 1924ねん
ズウォティ(1924ねん - 1939ねん
時間じかんたいUTC +1(DST: +1)
現在げんざいポーランドの旗 ポーランド
 ベラルーシ
 ウクライナ
 リトアニア
ポーランドの歴史れきし
ピャストあさ
10世紀せいき - 1370ねん
 
プシェミスルあさ 1300ねん - 1306ねん
 
ポーランド・アンジューあさ 1370ねん - 1399ねん
ヤギェウォあさ 1399ねん - 1572ねん
ポーランド・リトアニア共和きょうわこくだい1共和きょうわせい) 1569ねん - 1795ねん
ポーランド分割ぶんかつ 1772ねん、1793ねん、1795ねん
ワルシャワ大公たいこうこく 1807ねん - 1813ねん
ポーランド立憲りっけん王国おうこく
1815ねん - 1867ねん
クラクフ共和きょうわこく
1815ねん - 1846ねん
ポズナン大公たいこうこく
1815ねん - 1848ねん
だいいち世界せかい大戦たいせん 1914ねん - 1918ねん
ポーランド摂政せっしょう王国おうこく 1916ねん - 1918ねん
ポーランド共和きょうわこくだい2共和きょうわせい) 1918ねん - 1939ねん
だい世界せかい大戦たいせん 1939ねん - 1945ねん ポーランド亡命ぼうめい政府せいふ
ポーランド総督そうとく 1939ねん - 1945ねん
ポーランド人民じんみん共和きょうわこく 1952ねん - 1989ねん
ポーランド共和きょうわこくだい3共和きょうわせい) 1989ねん - 現在げんざい
[編集へんしゅう]

ポーランドだい共和きょうわこく(ポーランドだいにきょうわこく、ポーランド: II Rzeczpospolita)は、1918ねんから1939ねんまでのあいだ現在げんざいポーランド共和きょうわこくだいさん共和きょうわこく)を中心ちゅうしんとする地域ちいき存在そんざいした国家こっかである。「だい共和きょうわこく」とはポーランド・リトアニア共和きょうわこくだいいち共和きょうわこく)と対比たいひしての呼称こしょうで、正式せいしき国号こくごう現在げんざいおなポーランド共和きょうわこくなみ: Rzeczpospolita Polska)。

領土りょうど現在げんざいのポーランド共和きょうわこく比較ひかくしてひがしりであった。この領土りょうど変遷へんせんについては、オーデル・ナイセせんおよびカーゾンせん参照さんしょう

歴史れきし 編集へんしゅう

だいいち世界せかい大戦たいせんなか実質じっしつてきロシア帝国ていこく支配しはいされていたポーランド立憲りっけん王国おうこくわり、ポーランド王国おうこく摂政せっしょう王国おうこく建国けんこく提案ていあんされたが、これは短命たんめいわった。1915ねんなつドイツ帝国ていこくオーストリア=ハンガリー帝国ていこく占領せんりょうされていたポーランドは独立どくりつもとめていたが、1917ねんロシア革命かくめいが、1918ねんドイツ革命かくめい勃発ぼっぱつし、これによってチャンスをユゼフ・ピウスツキワルシャワ移動いどうし、初代しょだい国家こっか元首げんしゅ就任しゅうにんした。ピウスツキはポーランドをひきいてウクライナ・ポーランド戦争せんそうポーランド・ソビエト戦争せんそう次々つぎつぎ勝利しょうりした。ポーランド・リトアニア戦争せんそうポーランドばんリトアニアばん英語えいごばん停戦ていせん協定きょうていむすばれると、あらたに建国けんこくされた中部ちゅうぶリトアニア共和きょうわこく選挙せんきょによりポーランドへ編入へんにゅうした。さらに、さんかいにわたって蜂起ほうきしたうえシレジア地方ちほうをドイツと分割ぶんかつし、その工業こうぎょう地帯ちたい大半たいはんをポーランドに編入へんにゅうした。

ところがピウスツキの同僚どうりょうだったロマン・ドモフスキポーランドばん英語えいごばん議院ぎいんないかくせい導入どうにゅう検討けんとうしていた。つまり大統領だいとうりょう権限けんげん大幅おおはば制限せいげんしようとしていたのである。これをったピウスツキは大統領だいとうりょう就任しゅうにん辞退じたいして政界せいかい引退いんたいした。そのもピウスツキとドモフスキとのあいだ対立たいりつつづいた。ピウスツキはかつてのポーランド・リトアニア共和きょうわこくのような民族みんぞくてき寛容かんようさを支持しじしていたのにたいし、ドモフスキは近代きんだい民族みんぞく主義しゅぎ国民こくみん国家こっか主張しゅちょうしていたからである。

結局けっきょく、1926ねんにクーデター「五月ごがつ革命かくめいポーランドばん英語えいごばん」によってピウスツキが1935ねんまで政権せいけん掌握しょうあくした。

1932ねんと1934ねんソ連それん・ポーランド不可侵ふかしん条約じょうやくドイツ・ポーランド不可侵ふかしん条約じょうやくむすんだ。これにより、1938ねんミュンヘン会談かいだんでは有利ゆうり結果けっかになり、テッシェンを人民じんみん投票とうひょうによって獲得かくとくした。しかし、1939ねん9がつ1にちからはじまっドイツによるポーランド侵攻しんこうつづいて同年どうねん9がつ17にちからソビエト連邦れんぽうによるポーランド侵攻しんこうはじまった。

ソビエトがちゅうソビエトポーランド大使たいしわたした通牒つうちょうには「ポーランドこくはすでに現存げんそんせるものとみとめない。ゆえにソビエトはポーランドとのあいだしょ条約じょうやく解消かいしょうしたものとみとめる」との一文いちぶんくわえられていた[1]

だい共和きょうわこく崩壊ほうかいしたが、そのもポーランドは降伏ごうぶくせず、ロンドンに設置せっちされた亡命ぼうめい政府せいふ地下ちか政府せいふがドイツを相手あいてたたかつづけた。戦後せんごソ連それんヨシフ・スターリン主導しゅどう共産きょうさん政権せいけん設置せっちされてしまったため、ポーランド亡命ぼうめい政府せいふじつ1990ねんまでロンドンを拠点きょてんとした「亡命ぼうめい」を継続けいぞくすることになる。

領域りょういき 編集へんしゅう

国旗こっき 編集へんしゅう

くにあきら 編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

  1. ^ ソ連それんぐん突如とつじょポーランドりょう侵入しんにゅう(『東京日日新聞とうきょうにちにちしんぶん昭和しょうわ14ねん9がつ18にち)『昭和しょうわニュース辞典じてんだい7かん 昭和しょうわ14ねん-昭和しょうわ16ねん』p363 昭和しょうわニュース事典じてん編纂へんさん委員いいんかい 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう