(Translated by https://www.hiragana.jp/)
久津八幡宮 - Wikipedia

久津ひさつ八幡宮はちまんぐう

岐阜ぎふけん下呂げろにある神社じんじゃ

久津ひさつ八幡宮はちまんぐう(くづはちまんぐう)は、岐阜ぎふけん下呂げろにある神社じんじゃである。みなみ飛騨ひだそう鎮守ちんじゅ飛騨ひだこく二宮にのみやとされる(諸説しょせつあり)。きゅう社格しゃかくけんしゃ

久津ひさつ八幡宮はちまんぐう
所在地しょざいち 岐阜ぎふけん下呂げろ萩原はぎはらまち上呂じょうろ2345番地ばんち1
位置いち 北緯ほくい3553ふん15.0びょう 東経とうけい13712ふん44.5びょう / 北緯ほくい35.887500 東経とうけい137.212361 / 35.887500; 137.212361 (久津ひさつ八幡宮はちまんぐう)座標ざひょう: 北緯ほくい3553ふん15.0びょう 東経とうけい13712ふん44.5びょう / 北緯ほくい35.887500 東経とうけい137.212361 / 35.887500; 137.212361 (久津ひさつ八幡宮はちまんぐう)
主祭しゅさいしん 応神天皇おうじんてんのう
社格しゃかくひとしつて飛騨ひだこく二宮にのみやけんしゃきむぬさしゃ
創建そうけん 仁徳天皇にんとくてんのう65ねん377ねん
本殿ほんでん様式ようしき さんあいだしゃ流造ながれづくり
例祭れいさい 4がつだいさん土曜どよう日曜にちよう
テンプレートを表示ひょうじ

本殿ほんでんさんあいだしゃ流造ながれづくり)および拝殿はいでんは、室町むろまち時代ときよ安土あづち桃山ももやま時代じだい再建さいけんであり、くに重要じゅうよう文化財ぶんかざいである[1][2]。また、境内けいだいにある夫婦ふうふすぎくに天然記念物てんねんきねんぶつである[3]

祭神さいじん

編集へんしゅう

沿革えんかく

編集へんしゅう

377ねん仁徳天皇にんとくてんのう65ねん)、両面りょうめん宿やど成敗せいばいしたたけくまいのちが、この応神天皇おうじんてんのう祭祀さいししたとつたえられている。

1159ねん平治へいじ元年がんねん)、河内かわうちはじめ棟梁とうりょうである源義朝みなもとのよしとも長男ちょうなんみなもと義平よしひらがこのおとずれたさい、鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐう勧請かんじょうした。また久津ひさつ八幡宮はちまんぐう社殿しゃでん造立ぞうりゅうとうさつのこっており、そのなかに「…つたく、とうくに八幡宮はちまんぐうは、みなもと義平よしひら元年がんねんちゅう関東かんとう鶴岡つるおかより、ここに勧請かんじょうする…」という記述きじゅつがあることから、義平よしひら平治へいじらん以前いぜんにもここをおとずれていた可能かのうせいたかい。

1412ねんおうひさし19ねん)、飛騨ひだこく領主りょうしゅ白井しらい太郎たろうしゅんこく本殿ほんでん再建さいけんし、1581ねん天正てんしょう9ねん)には三木みきつな拝殿はいでん再建さいけんする。こののち順次じゅんじ建物たてもの再建さいけんされた。

祭礼さいれい

編集へんしゅう
  • れい大祭たいさい:4がつだいさん土曜どよう日曜にちよう

文化財ぶんかざい

編集へんしゅう

重要じゅうよう文化財ぶんかざいくに指定してい

編集へんしゅう
  • 本殿ほんでん - 室町むろまち時代じだい中期ちゅうき(1412ねん)の建立こんりゅうさんあいだしゃ流造ながれづくり、こけら葺。昭和しょうわ28ねん(1953ねん)11月14にち指定してい
  • 拝殿はいでん - 安土あづち桃山ももやま時代じだい(1581ねん)の建立こんりゅう桁行けたゆきあいだ梁間はりまよんあいだいちじゅう入母屋いりもやづくり、こけら葺。大正たいしょう13ねん(1924ねん04がつ15にち指定してい

所在地しょざいち

編集へんしゅう
  • 重要じゅうよう文化財ぶんかざい本殿ほんでんにある彫刻ちょうこく うぐいす は、本殿ほんでん建設けんせつちゅういたという伝説でんせつがある。
  • 重要じゅうよう文化財ぶんかざい拝殿はいでんびある彫刻ちょうこく みずこい は、ちかくの益田川ますだがわせ、洪水こうずいこしてしまう。そこで彫刻ちょうこくえたところ、洪水こうずいがおこらなくなったという伝説でんせつがある。
  • 4つい円空えんくうほとけ所蔵しょぞうしている。
  • 夫婦ふうふすぎ樹齢じゅれい1200ねんみきまわり12.5mの雌雄しゆうたいすぎである。めすには乳房ちぶさじょうのコブがあり、むかしからさづけの信仰しんこうがあったという。1934ねん昭和しょうわ9ねん)の室戸むろと台風たいふうみき上部じょうぶれてしまい、現在げんざいもその痕跡こんせきがある。
  • 久津ひさつ八幡宮はちまんぐう祭礼さいれい記録きろくるいは、岐阜ぎふけん重要じゅうよう有形ゆうけい文化財ぶんかざい指定していされている[4]
  • 久津ひさつ八幡宮はちまんぐうぞう狛犬こまいぬは、下呂げろ有形ゆうけい文化財ぶんかざい久津ひさつ八幡宮はちまんぐう本地ほんじふつひらきとびらかんする文書ぶんしょならびに関連かんれん資料しりょうは、下呂げろ有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい指定していされている[5]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 久津ひさつ八幡宮はちまんぐう本殿ほんでん とうれい”. 岐阜ぎふけん. 2013ねん4がつ21にち閲覧えつらん
  2. ^ 久津ひさつ八幡宮はちまんぐう拝殿はいでん とうれい”. 岐阜ぎふけん. 2013ねん4がつ21にち閲覧えつらん
  3. ^ 久津ひさつ八幡やはた神社じんじゃ夫婦ふうふスギ”. 岐阜ぎふけん. 2013ねん4がつ21にち閲覧えつらん
  4. ^ 久津ひさつ八幡宮はちまんぐう祭礼さいれい記録きろくるい”. 岐阜ぎふけん. 2013ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  5. ^ 指定してい文化財ぶんかざい一覧いちらん” (PDF). 下呂げろ. 2013ねん5がつ16にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう