(Translated by https://www.hiragana.jp/)
内場ダム - Wikipedia

うちじょうダム(ないばダム)は、香川かがわけん高松たかまつ塩江しおえまち香東川ことうがわ水系すいけいうちじょうかわ建設けんせつされたダム

うちじょうダム
内場ダム
所在地しょざいち 香川かがわけん高松たかまつ塩江しおえまち安原やすはら
位置いち
内場ダムの位置(日本内)
内場ダム
北緯ほくい3410ふん7.32びょう 東経とうけい1344ふん28.2びょう / 北緯ほくい34.1687000 東経とうけい134.074500 / 34.1687000; 134.074500
河川かせん 香東川ことうがわ水系すいけいうちじょうかわ
ダムみずうみ うちじょう
ダムしょもと
ダム型式けいしき 重力じゅうりょくしきコンクリートダム
つつみだか 50 m
つつみいただきちょう 157.4 m
つつみ体積たいせき 85,000
流域りゅういき面積めんせき 28 km²
たたえ水面すいめんせき 0.486 ha
そう貯水ちょすい容量ようりょう 8,175,000 m³
有効ゆうこう貯水ちょすい容量ようりょう 7,975,000 m³
利用りよう目的もくてき 洪水こうずい調節ちょうせつ上水道じょうすいどう
事業じぎょう主体しゅたい 香川かがわけん
電気でんき事業じぎょうしゃ
発電はつでんしょめい
認可にんか出力しゅつりょく
施工しこう業者ぎょうしゃ 鹿島建設かしまけんせつ
着手ちゃくしゅねん/竣工しゅんこうねん 1938ねん/1952ねん
備考びこう 事業じぎょう5おく73ひゃくまんえん[1]
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう 編集へんしゅう

香川かがわけん香東川ことうがわ総合そうごう開発かいはつ事業じぎょうにより1938ねん建設けんせつ開始かいし戦況せんきょう悪化あっかのため1944ねん一旦いったん中断ちゅうだんしたのち1949ねん再開さいかいして1952ねん完成かんせいした重力じゅうりょくしきコンクリートダムであり、以来いらい現在げんざいまで香川かがわけんうちじょうダム管理かんり事務所じむしょ管理かんりする県営けんえいダムである[1]。ダムみずうみうちじょう(ないばいけ)とばれている。

ダムの目的もくてき下流かりゅう洪水こうずい調節ちょうせつ河川かせん流量りゅうりょう維持いじ高松たかまつへの上水道じょうすいどうすい供給きょうきゅう四箇しかあわせて高松たかまつ重要じゅうよう自己じこ水源すいげんである[2]

アクセス 編集へんしゅう

高松たかまつ中心ちゅうしんより国道こくどう193ごう南下なんか徳島とくしまけんどう香川かがわけんどう7ごう美馬みま塩江しおえせんく。

周辺しゅうへん 編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

  1. ^ a b 香川かがわけん土木どぼくだい2かん香川かがわけん建設けんせつ技術ぎじゅつ協会きょうかい
  2. ^ [1]

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう