大阪 バイオサイエンス研究所
| |
Osaka Bioscience Institute | |
OBI | |
| |
〒565-0874 | |
9.4 * 6.4 * 2.7 | |
| |
| |
1987 | |
2015 | |
| |
| |
ウェブサイト | http://www.obi.or.jp |
概要
沿革
昭和 62年 (1987年 )昭和 63年 (1988年 )10月 -科学 技術 振興 調整 費 国際 流動 基礎 研究 。科学技術庁 フェローシップ受入 研究 機関 平成 元年 (1989年 )- 2
月 -特定 公益 増進 法人 認可 - 3月 -
日本 育英 会 第 一種 奨学 資金 の返還 を免除 される職 を置 く研究所 に指定
- 2
平成 5年 (1993年 )9月 -第 2研究 部 部長 に早 石 修 (~平成 10年 3月 )平成 9年 (1997年 )6月 -第 4研究 部 部長 に垣 塚 彰 (~平成 13年 8月 )平成 10年 (1998年 )平成 11年 (1999年 )7月 -科学 技術 特別 研究 員 受入 機関 平成 12年 (2000年 )3月 -理事 長 に田代 和 (~平成 16年 3月 )平成 13年 (2001年 )平成 16年 (2004年 )4月 -理事 長 に早 石 修 (~平成 26年 6月 、平成 26年 6月 から副 理事 長 )平成 17年 (2005年 )4月 -所長 に中西 重忠 。名誉 所長 に花房 秀三郎 (~平成 19年 3月 )平成 21年 (2009年 )4月 -第 3研究 部室 長 に小早川 令子 (平成 26年 4月 から第 3研究 部長 )平成 22年 (2010年 )4月 -第 1研究 部 部長 に榎本 和生 (~平成 26年 3月 )平成 24年 (2012年 )4月 -公益 財団 法人 に移行 平成 26年 (2014年 )6月 -理事 長 兼 所長 に中西 重忠 平成 27年 (2015年 )3月 -存続 期間 の満了 により解散
研究所 の建築
ピカチュリン
ピカチュリン(Pikachurin)[4]は
脚注
- ^
大阪 バイオサイエンス研究所 平成 22年度 収支 予算 書 2010-04-22閲覧 - ^ Kenzo Tange Associates
著 、SD編集 部 編 『丹下 健三 』鹿島 出版 会 〈現代 の建築 家 3〉、1994年 。ISBN 978-4306043107。 - ^ “
大阪 バイオ研 、3月 解散 へ大阪 市 が補助 金 打 ち切 り理研 に譲渡 ”.産経新聞 大阪 本社 . (2015年 2月 3日 ) 2020年 4月 17日 閲覧 。 - ^ Sato S, Omori Y, Katoh K, Kondo M, Kanagawa M, Miyata K, Funabiki K, Koyasu T, Kajimura N, Miyoshi T, Sawai H, Kobayashi K, Tani A, Toda T, Usukura J, Tano Y, Fujikado T, Furukawa Y (2008). “Pikachurin, a dystroglycan ligand, is essential for photoreceptor ribbon synapse formation”. Nature Neuroscience Published online. doi:10.1038/nn.2160
関連 項目
外部 リンク
公益 財団 法人 大阪 バイオサイエンス研究所 OBI OSAKA BIOSCIENCE INSTITUTE - ウェイバックマシン(2015年 2月 22日 アーカイブ分 )