(Translated by https://www.hiragana.jp/)
形態論 - Wikipedia

形態けいたいろん(けいたいろん、えい: morphology)とは言語げんごがくにおける概念がいねんの1つで、ヒト言語げんごの「かたり単語たんご)」を構成こうせいする仕組しくみのこと。また、それを研究けんきゅうする同学どうがくもんいち分野ぶんや

基本きほんとなる概念がいねん

編集へんしゅう

形態素けいたいそ

編集へんしゅう

おおくのかたり意味いみ複数ふくすう部分ぶぶんから構成こうせいされている。たとえば「青空あおぞら」は「あお」と「そら」のふたつの部分ぶぶん構成こうせいされている。意味いみ最小さいしょう構成こうせい要素ようそのことを形態素けいたいそ(けいたいそ、morpheme)という。「 あ」や「お」も「あおぞら(青空あおぞら)」の一部いちぶだが、これらは意味いみたないため形態素けいたいそではない。

言語げんごがくでは、形態素けいたいそ形態素けいたいそ境目さかいめハイフン「-」でしめす。

語彙ごいもと語形ごけい

編集へんしゅう

形態けいたいろんでは、辞書じしょ見出みだのような抽象ちゅうしょうてき意味いみでのかたり実際じっさい発音はつおんできる具体ぐたいてきかたり区別くべつ重要じゅうようであり、それぞれ「語彙ごいもと」、「語形ごけい」とぶ。

たとえば「べろ」と「べた」は、それぞれ実際じっさい発音はつおんできる具体ぐたいてきかたりである。命令めいれいするときに使つかうか、過去かこ出来事できごとべるときに使つかうかというてんことなるが、どちらもおな種類しゅるい行為こういあらわすことができ、辞書じしょではふつうおな見出みだとしてあつかわれている。

このように、文法ぶんぽうてき意味いみ機能きのうことなるが、具体ぐたいてき意味いみ共有きょうゆうしているとかんがえられるAとBについて、AとBはおな語彙ごいもと(ごいそ、lexeme)であり、AとBはおな語彙ごいもとふたつの語形ごけい(ごけい、word-form)である、という。

語彙ごいもとは、ひと以上いじょう語形ごけい集合しゅうごうであり、それぞれの語形ごけい語彙ごいもとぞくする。たとえば、「べる、べた、べよう、べて、べろ」などは、それぞれおな語彙ごいもとタベルにぞくする語形ごけいである。「リンゴ」のように、語形ごけいひとつしかない語彙ごいもともある。ひとつの語彙ごいもとぞくするすべての語形ごけいをまとめたもののことを、その語彙ごいもとパラダイム (paradigm) という。

屈折くっせつ派生はせい

編集へんしゅう

おな語彙ごいもとぞくする複数ふくすう語形ごけい同士どうし関係かんけいを、語形ごけい変化へんか(ごけいへんか)または屈折くっせつ(くっせつ、inflection)という。たとえば、「べる、べた、べよう、べて、べろ」などの語形ごけいは、語形ごけい変化へんか関係かんけいにある。

一方いっぽう語形ごけい同士どうしではなく、語彙ごいもと同士どうし形式けいしき意味いみ一部いちぶ共有きょうゆうしている場合ばあい、それらは派生はせい(はせい、derivation)の関係かんけいにある、という。たとえば、英語えいごのinstall「インストールする」とinstaller「インストーラー」は、派生はせい関係かんけいにある。

なお、実際じっさい使つかわれて、たりいたりすることのできるかたりのことは、かたり具現ぐげんがた(ぐげんけい、token)という。

接辞せつじかたりもと

編集へんしゅう

形態素けいたいそのうち、文法ぶんぽうてき機能きのうにない、それ自体じたいではかたりとして自立じりつしえないものを接辞せつじ(せつじ、affix)という。たとえば、日本語にほんごの「べる」の「る」、「おはな」の「お」などは、具体ぐたいてき意味いみたず、単体たんたいでは使つかわれないので、接辞せつじである。屈折くっせつかかわる接辞せつじ屈折くっせつ接辞せつじ派生はせいかかわるものは派生はせい接辞せつじという。

かたりの、接辞せつじのぞいた部分ぶぶんかたりもと(ごき、base)という。かたりもと具体ぐたいてき意味いみつ。それ自体じたいかたりとなることもあるが、そうでないこともある。

接辞せつじかたりもとく。屈折くっせつ接辞せつじかたりもとのことを、とく語幹ごかん(ごかん、stem)という。たとえば「おはな」において、「はな」は接辞せつじ「お」のかたりもとである。また、「べる」において、「べ」は屈折くっせつ接辞せつじ「る」のかたりもとであり、語幹ごかんである。

それ以上いじょう分解ぶんかいできない、ひとつの形態素けいたいそからなるかたりもとを、語根ごこん(ごこん、root)という。「おはな」の「はな」はそれ以上いじょう分解ぶんかいできないかたりもとなので、語根ごこんである。一方いっぽう、「お花畑はなばたけ」の「花畑はなはた」は、かたりもとではあるが、「はな」と「はたけ」に分解ぶんかいできるので、語根ごこんではない。

接辞せつじは、かたりもとたいする位置いちによって分類ぶんるいされる。たとえば、「お」はかたりもとまえくので接頭せっとう(せっとうじ、prefix)であり、「る」はかたりもとうしろにくので接尾せつび(せつびじ、suffix)である。そのに、せっちゅうせっしゅうなどがある。

形態けいたい

編集へんしゅう

ひとつの形態素けいたいそ複数ふくすうことなるかたちがあるとき、それらのかたちはその形態素けいたいそ形態けいたい(いけいたい、allomorph)である、という。たとえば日本語にほんごの「いた」と「いだ」の「た」と「だ」は、かたちちがうが両方りょうほうとも過去かこ意味いみあらわすので、それぞれひとつの形態素けいたいそタの形態けいたいである。

形態けいたい同士どうしがあるひとつの形態素けいたいそぞくするとなされるのは、それらが相補そうほ分布ぶんぷしめすからである。

形態けいたいは、日本語にほんごの「た」と「だ」のように、音韻おんいんてきている場合ばあいもあるが、朝鮮ちょうせんの「이」と「가」のように、そうでない場合ばあいもある。音韻おんいんてき共通きょうつうてんすくない形態けいたい補充ほじゅうてき形態けいたいという。

複数ふくすう形態けいたい形態素けいたいそ実際じっさいにある文脈ぶんみゃくでどちらの形態けいたいえらぶかをめる条件じょうけんには、音韻おんいんてき形態けいたいてき語彙ごいてきの3種類しゅるいがある。

形態けいたいろんてきプロセス

編集へんしゅう

屈折くっせつ派生はせい具体ぐたいてき手段しゅだんは、形態けいたいろんてきプロセスばれる[1]形態けいたいろんてきプロセスは連結れんけつてきであるか連結れんけつてきであるかのいずれかである (後述こうじゅつ)。もっと一般いっぱんてき方法ほうほう接辞せつじ (affixation) であるが、言語げんごによってはそのほかにものような手段しゅだんもちいられる[2]

連結れんけつてき形態けいたいろん

編集へんしゅう

接辞せつじ付加ふかふくあいのように、形態素けいたいそわせてかたり構成こうせいする仕組しくみを、連結れんけつてき(れんけつてき、concatenative)な形態けいたいろんという。連結れんけつてき形態けいたいろん存在そんざいするが、連結れんけつてきなものにくらべるとめずらしい。連結れんけつてき形態けいたいろんには以下いかのようなものがふくまれる。

形態けいたいろんのモデル

編集へんしゅう

形態けいたいろんには、以下いかのような複数ふくすうのモデルがあるが、それぞれに一長一短いっちょういったんがあり、適宜てきぎわされて説明せつめいすることがおおい。

IA(Item and Arrangement)モデルは、かたり形式けいしき意味いみを、それを形成けいせいする形態素けいたいそ形式けいしき意味いみからみちびこうとするモデルである。このモデルでは、形態素けいたいそというアイテムをアレンジし結合けつごうすることでかたり形成けいせい説明せつめいできるとかんがえる。たとえば、「あおい」は「あお」+「-い」から形成けいせいされ、unhappiness は un- + happi- + -ness から形成けいせいされる、という説明せつめい仕方しかたである。

IA モデルにはいくつかの問題もんだいてん指摘してきされている。まず、形態素けいたいそ融合ゆうごう(fusion)を説明せつめいすることができない。融合ゆうごうとは、普通ふつう複数ふくすう形態素けいたいそとしてあらわれるものが、単一たんいつ形態素けいたいそとなってあらわれることである。たとえば、トルコにおいて、

gel-ir-im(る - 現在げんざい - 1人ひとりしょう単数たんすう)「わたしる」

で「-ir-」「-im」としてあらわれている形態素けいたいそは、その否定ひていぶんで、

*gel-me-r-im(る - 否定ひてい - 現在げんざい - 1人ひとりしょう単数たんすう

というようにはならないで、

gel-mem(る - 否定ひてい現在げんざい1人ひとりしょう単数たんすう)「わたしない」

というように、否定ひてい形態素けいたいそ「me」と融合ゆうごうしてあらわれる。IA モデルでは、形態素けいたいそ単純たんじゅんつなげればかたり形成けいせいできるとかんがえるので、このように形態素けいたいそ融合ゆうごうする場合ばあい説明せつめいできない。また、

see - saw;sing - sang - sung - song

などの変化へんかも、形態素けいたいそ結合けつごうによらないので、単純たんじゅん説明せつめいができない。

IP(Item and Process)モデルは、IA モデルの問題もんだいてん克服こくふくするモデルで、形態素けいたいそをプロセスとしてとらえる。たとえば、see - saw、sing - sang で、過去かこあらわしているのは母音ぼいん変化へんかであるが、それをとらえるために、英語えいご動詞どうし過去かこがたになるプロセスとして、形態素けいたいそ「-ed」の付加ふか同時どうじに、「母音ぼいん変化へんか」というものがあるとかんがえる。

IP モデルも万能ばんのうではないことが指摘してきされている。補充ほじゅうほうてき語形ごけいふくかたり場合ばあい語形ごけい語形ごけいあいだまった類似るいじてんく、合理ごうりてきなプロセスを提示ていじできない場合ばあいがある。たとえば、go の過去かこかたち went は、動詞どうし wend に由来ゆらいする補充ほじゅうがたで、現在げんざいがたの go とのあいだ形態けいたいてき類似るいじ皆無かいむである。IP モデルでは、この語形ごけい変化へんか説明せつめいできない。

WP(Word and Paradigm)モデルは、あるかたりについて、すべての語形ごけいをパラダイム(はんれつ)として列挙れっきょする方法ほうほうである。これによれば、補充ほじゅうがたふくめて、あらゆるかたりについてもっとも正確せいかく記述きじゅつ可能かのうだが、同時どうじにもっとも煩雑はんざつなモデルでもあり、説明せつめいとしてすっきりしない場合ばあいおおい。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 長屋ながや 2015, p. 60.
  2. ^ 長屋ながや 2015, pp. 60–61.

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 長屋ながや, なおのり ちょ屈折くっせつ派生はせい」、斎藤さいとう, 純男すみお田口たぐち, 善久ぜんく西村にしむら, 義樹よしき へん明解めいかい言語げんごがく辞典じてん三省堂さんせいどう、2015ねん、54ぺーじ 
  • 長屋ながや, なおのり ちょ形態けいたいろんてきプロセス」、斎藤さいとう, 純男すみお田口たぐち, 善久ぜんく西村にしむら, 義樹よしき へん明解めいかい言語げんごがく辞典じてん三省堂さんせいどう、2015ねん、60-61ぺーじ 

関連かんれん書籍しょせき

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう