(Translated by https://www.hiragana.jp/)
斎場御嶽 - Wikipedia

斎場さいじょう御嶽おんたけ

沖縄おきなわけん南城なんじょうにある史跡しせき

斎場さいじょう御嶽おんたけ(せーふぁーうたき[1]/サイハノうたき)は沖縄おきなわけん南城なんじょう知念ちねんにある史跡しせき15世紀せいき-16世紀せいき琉球りゅうきゅう王国おうこくなおしんおう時代じだい御嶽おんたけであるとされる。「せーふぁ」は「最高さいこう」を意味いみし、「斎場さいじょう御嶽おんたけ」は「最高さいこう御嶽おんたけ」ほどの意味いみとなり、これは通称つうしょうである。正式せいしきかみめいは「きみだけしゅだけノイビ」という。

斎場さいじょう御嶽おんたけさん(さんぐぅい)
さんからながめ久高島くだかじま
斎場御嶽の位置(日本内)
斎場御嶽
斎場さいじょう御嶽おんたけ

施設しせつ伝承でんしょう

編集へんしゅう

敷地しきちないにはくびさと城内じょうない施設しせつめいおなはいしょ複数ふくすうある。 3つのはいしょ集中しゅうちゅうする最奥さいおうさん(さんぐーい)には「チョウノハナ(きょうはな)」というもっとかくたかはいしょがあり、クバのつたって琉球りゅうきゅう創世そうせいしんであるアマミクが降臨こうりんするとされる。

なお、さんからは王国おうこく開闢かいびゃくにまつわる最高さいこう聖地せいちとされている久高島くだかじま遥拝ようはいすることができるが、これについては史書ししょには記述きじゅつがない。これは、近世きんせいになってさんいわかべ一角いっかくくずれたことによるもので、かつてのさんさんぽういわかべかこまれた空間くうかんだった。なお、さん内部ないぶ立入禁止たちいりきんしになったため、現在げんざい久高島くだかじま遥拝ようはいしょることができない。

王国おうこく時代じだい斎場さいじょう御嶽おんたけ

編集へんしゅう

文字通もじどお王国おうこく最高さいこう御嶽おんたけとされ、国家こっか最高さいこう神職しんしょくである聞得大君おおきみ管理かんりした。聞得大君おおきみ就任しゅうにん儀式ぎしきしんくだり(おあらおり)」がおこなわれた御嶽おんたけでもある。かつて琉球りゅうきゅう御嶽おんたけはそのすべてが男子だんし禁制きんせいであり、斎場さいじょう御嶽おんたけでは庶民しょみん入口いりくち門口かどぐち(うじょーぐち)をえて進入しんにゅうすることはゆるされず、国王こくおうであっても、門口かどぐちよりさきはいるにはたもとわせを女装じょそうあらためる必要ひつようがあったという。

文化ぶんかてき価値かち

編集へんしゅう

2000ねん12月、くびさとじょうあとなどとともに「琉球りゅうきゅう王国おうこくのグスクおよ関連かんれん遺産いさんぐん」としてユネスコ世界せかい遺産いさん文化ぶんか遺産いさん)に登録とうろくされた。また、くに史跡しせき沖縄おきなわけん指定してい名勝めいしょうにも指定していされており、御嶽おんたけない出土しゅつどした陶磁器とうじき勾玉まがたまなどは「沖縄おきなわけん斎場さいじょう御嶽おんたけ出土しゅつどひん」の名称めいしょうくに重要じゅうよう文化財ぶんかざい考古こうこ資料しりょう)に指定していされている。

周囲しゅうい森林しんりん沖縄おきなわ本島ほんとう南部なんぶにおけるもっともすぐれた森林しんりんひとつで、シダ植物しょくぶつラン植物しょくぶつなどにめずらしいものがおおい。本島ほんとうちゅう南部なんぶだい世界せかい大戦たいせんにおいて被害ひがいけそれ以前いぜん状態じょうたいのこした場所ばしょがほとんどないが、この地域ちいき戦災せんさいまぬかれた。しかし、いくつかのかん砲弾ほうだん着弾ちゃくだんあとがあり、ひとつは見学けんがくどうからることができる。2000年代ねんだい以降いこう御嶽おんたけ周辺しゅうへん整備せいびされ、森林しんりん荒廃こうはい様子ようすられる。

観光かんこう

編集へんしゅう

2007ねん7がつ1にちより観覧かんらん有料ゆうりょうされた。入場にゅうじょうチケットは南城なんじょう地域ちいき物産ぶっさんかんにて販売はんばいされている。

通路つうろ傾斜けいしゃがあるため、車椅子くるまいす、ベビーカーでの入場にゅうじょうはできない。また、ハイヒールなどのくついてきたひとは、斎場さいじょう御嶽おんたけ入口いりくちにあるみどりかん・セーファにてで無料むりょうしのサンダルにえることになっている。

入館にゅうかんりょう

編集へんしゅう
  • 大人おとな300えん高校生こうこうせい以上いじょう
  • 小人こども150えん小・中学生しょうちゅうがくせい
  • 団体だんたい200えん(20めい以上いじょう
    • 入場にゅうじょうけん斎場さいじょう御嶽おんたけ入口いりくちにあるみどりかん・セーファでは販売はんばいしておらず、駐車ちゅうしゃじょうがある南城なんじょう地域ちいき物産ぶっさんかん「がんじゅうえき南城なんじょう」でのみ販売はんばいしている。

開館かいかん時間じかん

編集へんしゅう
  • 3 - 11月 900ふん - 1800ふん入場にゅうじょうチケット販売はんばいは1715ふんまで、入館にゅうかんは1730ふんまで)
  • 11 - 2がつ 900ふん - 1730ふん入場にゅうじょうチケット販売はんばいは1645ふんまで、入館にゅうかんは1700ふんまで)

休息きゅうそく

編集へんしゅう
  • 来訪らいほうしゃ増加ぞうかともない、聖地せいちとしての静寂せいじゃくさの確保かくほ自然しぜん保護ほご観点かんてんから毎年まいとし2かい旧暦きゅうれきの5がつ1にち - 3にちと10がつ1にち - 3にち休息きゅうそく設定せっていしている。
2017年度ねんど平成へいせい29年度ねんど)は5月26にち - 5月28にち、11月18にち - 11月20にち

交通こうつうアクセス

編集へんしゅう
マイカー
駐車ちゅうしゃじょうは、南城なんじょう地域ちいき物産ぶっさんかん「がんじゅうえき南城なんじょう」、あるいは知念岬ちねんみさき公園こうえんやく150だい収容しゅうよう)。
斎場さいじょう御嶽おんたけ入口いりくちまで徒歩とほ7 - 10ふんやく400メートル)。
路線ろせんバス
那覇なはバスターミナルより、東陽とうようバス38ばん志喜屋しきやせんまたは338ばん斎場さいじょう御嶽おんたけせん乗車じょうしゃ斎場さいじょう御嶽おんたけ入口いりくちバス停ばすてい(338ばん終点しゅうてん)にて下車げしゃ。または沖縄おきなわバス東陽とうようバスの「南城なんじょう市役所しやくしょきに乗車じょうしゃ終点しゅうてん下車げしゃコミュニティバス「Nバス」A・Bルートにえ、斎場さいじょう御嶽おんたけ入口いりくちバス停ばすていにて下車げしゃ

おとずれる観光かんこうきゃく大幅おおはば増加ぞうかにより、石畳いしだたみがすりるようになったり、いのっている地元じもと住民じゅうみん無断むだん写真しゃしん撮影さつえいするなどするマナー違反いはん観光かんこうきゃく増加ぞうかしたりしており問題もんだいとなっている。このため地元じもと南城なんじょうでは文化財ぶんかざい保護ほごはかるため、将来しょうらい男子だんし禁制きんせい徹底てっていさせることも検討けんとうしている[2]

2021ねん4がつ5にち南城なんじょう斎場さいじょう御嶽おんたけの15香炉こうろのうち、1行方ゆくえがなくなり、べつ石材せきざいえられたと発表はっぴょうした[3]犯人はんにん窃盗せっとう容疑ようぎ逮捕たいほされ香炉こうろ無事ぶじもどってきたが、以前いぜん内部ないぶにまではいることができたさんが、立入禁止たちいりきんし地域ちいき設定せっていされるなどの影響えいきょうがあった。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ ロケ候補こうほ詳細しょうさい”. 文化庁ぶんかちょう. 2018ねん8がつ13にち閲覧えつらん
  2. ^ “「男子だんし禁制きんせい徹底てっていも 沖縄おきなわ世界せかい遺産いさん斎場さいじょう御嶽おんたけ. 産経新聞さんけいしんぶん. (2013ねん9がつ20日はつか). オリジナルの2014ねん1がつ14にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.is/6BHI0 
  3. ^ 沖縄おきなわ世界せかい遺産いさん斎場さいじょう御嶽おんたけ」で盗難とうなんか 香炉こうろべつ石材せきざいえられる”. ryukyushimpo.jp. 琉球新報りゅうきゅうしんぽう (2021ねん4がつ6にち). 2021ねん4がつ7にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう

座標ざひょう: 北緯ほくい2610ふん24びょう 東経とうけい12749ふん36びょう / 北緯ほくい26.17333 東経とうけい127.82667 / 26.17333; 127.82667