(Translated by https://www.hiragana.jp/)
正長 - Wikipedia

せいちょう

日本にっぽん元号げんごう

せいちょうしょうちょうは、日本にっぽん元号げんごうひとつ。おうひさしのちえいとおるまえ1428ねんから1429ねんまでの期間きかんす。この時代じだい天皇てんのうしょうこう天皇てんのうこう花園天皇はなぞのてんのう室町むろまち幕府ばくふ将軍しょうぐん空位くうい

改元かいげん

編集へんしゅう

しょうこう天皇てんのうおうひさし19ねん8がつ29にち1412ねん10月5にち)に践祚せんそしたが、室町むろまち幕府ばくふながあいだ改元かいげんみとめず、即位そくい16ねんにしてようやくだいはじめ改元かいげん実施じっしみとめられた[1]。そのため、実際じっさいには室町むろまち幕府ばくふしん将軍しょうぐん足利あしかが義教よしのり就任しゅうにんともなだいはじめ改元かいげん要求ようきゅうしたとする見方みかたもある(ただし、義教よしのり実際じっさい将軍しょうぐん就任しゅうにんよく2ねんはいってからとなる)[2]。 なお、改元かいげんの3かげつたたえこう天皇てんのう崩御ほうぎょすることになる。

また、えいとおる改元かいげん当時とうじ義教よしのり対立たいりつしていた鎌倉かまくら公方くぼう足利あしかが持氏もちうじえいとおるへの改元かいげんみとめず、「せいちょう4ねん」(=えいとおる3ねん=1431ねん)までこの元号げんごうもちいた(えいとおるらんのさきがけ)。

出典しゅってん

編集へんしゅう

れい正義せいぎの「在位ざいい君子くんし威儀いぎ以正ちょう四方しほうくに」から。

せい長期ちょうきにおきた出来事できごと

編集へんしゅう

出生しゅっしょう

編集へんしゅう

西暦せいれきとの対照たいしょうひょう

編集へんしゅう

※はしょうつきしめす。

せいちょう元年がんねんつちのえさる いちがつ がつ さんがつ うるうさんがつ よんがつ 五月ごがつ 六月ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
ユリウスれき 1428/1/17 2/16 3/16 4/15 5/15 6/13 7/13 8/11 9/10 10/9 11/8 12/7 1429/1/5
せいちょうねんおのれとり いちがつ がつ さんがつ よんがつ 五月ごがつ ろくがつ なながつ はちがつ きゅうがつ じゅうがつ 十一月じゅういちがつ 十二月じゅうにがつ
ユリウスれき 1429/2/4 3/6 4/4 5/4 6/2 7/2 8/1 8/30 9/29 10/28 11/27 12/26

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 北爪きたづめしんおっと元号げんごう武家ぶけ」『札幌学院大学さっぽろがくいんだいがく人文じんぶん学会がっかい紀要きようだい68かん札幌学院大学さっぽろがくいんだいがく人文じんぶん学会がっかい、2000ねん9がつ、1-32ぺーじCRID 1050859370519001728hdl:10742/00003574ISSN 0916-3166 
    所収しょしゅう北爪きたづめしんおっと文士ぶんし御家人ごけにん : 中世ちゅうせい国家こっか幕府ばくふの吏僚』青史せいし出版しゅっぱん、2002ねんISBN 978-4-921145-13-2国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:000003067831 
  2. ^ 藤本ふじもと孝一こういち中世ちゅうせい史料しりょうがくくさむらろん思文閣出版しぶんかくしゅっぱん、2009ねんISBN 978-4-7842-1455-6国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:000010087817https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010087817 
    改題かいだい所収しょしゅう》「改元かいげんをめぐる公家くげ武家ぶけ」: ひさすい俊和としかず室町むろまち朝廷ちょうてい公事こうじ公武こうぶ関係かんけい岩田いわた書院しょいん中世ちゅうせい研究けんきゅう叢書そうしょ ; 20〉、2011ねんISBN 978-4-87294-705-2国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:000011288975https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011288975 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう