(Translated by https://www.hiragana.jp/)
灯籠流し - Wikipedia

灯籠とうろうなが

死者ししゃたましいとむらって灯籠とうろうやおぼんそなものうみかわなが行事ぎょうじ

灯籠とうろうなが(とうろうながし, Water lantern)は、死者ししゃたましいとむらって灯籠とうろう灯篭とうろう)をうみかわなが行事ぎょうじとうろうなが灯篭流とうろうながとも表記ひょうきする。

中国ちゅうごく湖南こなみしょうみず灯籠どうろう

灯籠とうろうながしは一説いっせつには中国ちゅうごくはじまったとわれており、アジア国々くにぐに中心ちゅうしんおこなわれている行事ぎょうじである[1]中国ちゅうごく華南かなん地方ちほうには「かつとう」とばれる風習ふうしゅうがあり、東南とうなんアジアには「放水ほうすいとう」とばれる風習ふうしゅうがある[2]

中国ちゅうごく

編集へんしゅう

中国ちゅうごく華南かなん地方ちほうには中元ちゅうげん中元ちゅうげんぶし)に「かつとう」とばれる風習ふうしゅうがあった[2]

中元ちゅうげんぶしにはれいむかえて供養くようおこない、ふたたれいおくす(おくほろびという)[2]。このおくほろびのち色紙いろがみで「蓮華れんげとう」とばれるものをつくって、よるにはをともして路傍ろぼういたり水面すいめんかべる行事ぎょうじが「かつとう」である[2]

このような風習ふうしゅう雲南うんなんしょうだけでなく浙江せっこうしょうでもみられた[2]杭州こうしゅうでは中元ちゅうげんぶしだけでなく観音かんのんだい誕生たんじょうとされる6がつ19にち前夜ぜんやにもおこなわれ、西湖さいこでは蓮華れんげとう湖面こめんかべる灯籠とうろうながしがおこなわれた[2]

日本にっぽん

編集へんしゅう
 
国領こくりょう水無月みなづきまつ灯篭流とうろうながし(兵庫ひょうごけん

日本にっぽんにおいては、一般いっぱんてきにはぼん行事ぎょうじおく一種いっしゅであり、なつまつ花火はなび大会たいかいなどと合同ごうどうおこなわれることがおおい。しかしながら「おぼん時期じきについての解釈かいしゃく地方ちほうによってことなることや、特別とくべつ追悼ついとう行事ぎょうじとしておこな場合ばあいもあり、日本にっぽん全国ぜんこく一斉いっせいおこなわれるわけではない。また、灯籠とうろうながしをおこなわない地域ちいきおおい。ひなまつ原型げんけいとされるながひな行事ぎょうじとの類似るいじせい指摘してきされる。

広島ひろしま長崎ながさきのように戦死せんししゃれいとむらためだい世界せかい大戦たいせん灯籠とうろうながしをはじめた地域ちいきおおかったが、1970年代ねんだいはいるとうみかわ汚染おせん問題もんだいになり、灯籠とうろうをそのままながすことを中止ちゅうしする地域ちいきあらわれた。1972ねんには琵琶湖びわこ中止ちゅうしになったほか、1973ねんには静岡しずおか巴川ともえがわ中止ちゅうしとなった[3]自治体じちたい放流ほうりゅうきんじているれいもあり、その場合ばあいかわ下流かりゅうなどで灯籠とうろう回収かいしゅうしたり、河川敷かせんしき海岸かいがんあつ回収かいしゅうすることになる。しかし費用ひよう問題もんだいからせま範囲はんい実施じっしすることで回収かいしゅう容易よういにしたり、回収かいしゅうせずにそのままながしたりするれいもある。

2018ねん6月1にちよるに、石川いしかわけん金沢かなざわ金沢かなざわひゃくまんせきまつり一環いっかんおこなわれた灯籠とうろうながしで、やく1200灯籠とうろうかわながしたところ、密集みっしゅうした灯篭とうろうひろがり、やく600灯篭とうろうえる事態じたい発生はっせいした。消防しょうぼうによって10ふんめられ、けがにんはいなかったという[4]

おも灯籠とうろうなが

編集へんしゅう
 
かわすそまつでの灯篭流とうろうながし(兵庫ひょうごけん丹波たんば市島いちじま)。
 
花火はなび大会たいかい同時どうじ開催かいさいされる場合ばあいおおい(市島いちじまがわすそまつり)。

画像がぞう一覧いちらん

編集へんしゅう

環境かんきょう問題もんだい対策たいさく

編集へんしゅう

各国かっこく環境かんきょうへの配慮はいりょかんがえられ、数量すうりょう制限せいげん[6]環境かんきょう配慮はいりょした素材そざい[7]下流かりゅう回収かいしゅうおこなわれる[8][9]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ ベトナムの灯籠とうろうなが”. ナショナルジオグラフィック日本にっぽんばん. 2023ねん8がつ17にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f 鎌田かまた 茂雄しげお中国ちゅうごく仏教ぶっきょう儀礼ぎれい研究けんきゅう-放水ほうすいとう-」『印度いんどがく佛教ぶっきょうがく研究けんきゅうだい29かんだい2ごう日本にっぽん印度いんどがく仏教ぶっきょう学会がっかい、1981ねん、592-595ぺーじ 
  3. ^ 風情ふぜいかゴミか とうろうながし」『朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ44ねん(1974ねん)6がつ24にち夕刊ゆうかん、3はん、11めん
  4. ^ かわながした灯籠とうろう600える 「加賀かが友禅ゆうぜんとうろうながし」 金沢かなざわ
  5. ^ 永平寺えいへいじだい燈籠とうろうながし 日本にっぽん夜景やけい遺産いさん認定にんていプロジェクト、2021ねん8がつ18にち閲覧えつらん
  6. ^ みずとうぶし 政府せいふ籲1家庭かてい1みずとう _綜合そうごう新聞しんぶん_たいこく世界せかい日報にっぽう”. www.udnbkk.com. 2023ねん1がつ20日はつか閲覧えつらん
  7. ^ 環境かんきょう配慮はいりょした「なが灯籠どうろう」を開発かいはつ だつプラ、もなかのかわ利用りよう 長崎ながさき”. 毎日新聞まいにちしんぶん. 2023ねん1がつ20日はつか閲覧えつらん
  8. ^ 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい. “河口湖かわぐちこ灯籠とうろうながし 3ねんぶりに一般いっぱんからの参加さんか富士ふじ河口湖かわぐちこまち|NHK 山梨やまなしけんのニュース”. NHK NEWS WEB. 2023ねん1がつ20日はつか閲覧えつらん
  9. ^ 材料ざいりょうくだかい并设拦截网 じょうかわとう科学かがくまた环保 ——しん文化ぶんか报 - 吉林きつりんてきこころざし,人人ひとびと网,吉林きつりんてき公共こうきょうぬし”. web.archive.org. 2023ねん1がつ20日はつか閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう