(Translated by https://www.hiragana.jp/)
自由貿易協定 - Wikipedia

自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうてい(じゆうぼうえききょうてい、えい: Free Trade Agreement[1][2]FTA)とは、2ヶ国かこく以上いじょうくに地域ちいき関税かんぜい輸入ゆにゅう割当わりあてなど貿易ぼうえき制限せいげんてき措置そち一定いってい期間きかんない撤廃てっぱい削減さくげんする協定きょうていである[3]締結ていけつこく地域ちいきあいだ自由じゆう貿易ぼうえきおよび投資とうし拡大かくだい目的もくてきとして関税かんぜい/関税かんぜい障壁しょうへきはら[3]米国べいこく・メキシコ・カナダ協定きょうていひとし多国たこくあいだ協定きょうていと、2こくあいだ協定きょうていとがある[4]

経済けいざい連携れんけい協定きょうてい (EPA) とばれるものは、FTAにくわえて、投資とうし政府せいふ調達ちょうたつ知的ちてき財産ざいさんけんひと移動いどう、ビジネス環境かんきょう整備せいびなど広範囲こうはんいみをふく協定きょうていであり、締約ていやくこくあいだ貿易ぼうえき投資とうし拡大かくだい目指めざ協定きょうていである[3]理解りかいされていたが、現在げんざいでは後述こうじゅつするようにほとんど同義どうぎとなっている。

自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうていとWTO協定きょうていとの関連かんれん

編集へんしゅう

自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうていにより、協定きょうてい当時とうじこくあいだでのみ関税かんぜい引下ひきさげ・撤廃てっぱいおこなうことが、WTOじょう一般いっぱん最恵国さいけいこく待遇たいぐう違反いはんしないのは、つぎ規定きてい合致がっちする場合ばあいである。

2024ねん8がつ3にち時点じてんで、369の協定きょうていがWTO(世界せかい貿易ぼうえき機関きかん)に有効ゆうこうのもの(in force)として通報つうほう[5]されている[6]。WTOに通報つうほうされたものは、関税かんぜい同盟どうめい経済けいざい連携れんけい協定きょうてい (EPA) とばれているものをふくむ。369の協定きょうてい根拠こんきょべつ内訳うちわけ下記かきのとおり[6]おおくの協定きょうてい物品ぶっぴんとサービス貿易ぼうえき双方そうほうについて規定きていしているため、かず重複じゅうふくがある。種別しゅべつ詳細しょうさいは、WTOのHP[7]参照さんしょう最新さいしん通報つうほうは、7がつ12にち通報つうほうされたカナダウクライナとの協定きょうてい(2024ねん7がつ1にち発効はっこう)である。2020ねん12月31にちに、イギリスがEU離脱りだつともな締結ていけつした協定きょうてい28けん(2020ねん8がつ21にち発効はっこう)を通報つうほうしたため、大幅おおはば増加ぞうかした。このなかにちえい包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうていふくまれており、イギリスとEUとの協定きょうてい通報つうほうされた。しかし、2020ねん1がつ1にち発効はっこうした日米にちべい貿易ぼうえき協定きょうてい、2020ねん8がつ1にち発効はっこうした日本にっぽん・ASEAN包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうていだいいち改正かいせい議定ぎていしょ、2022ねん1がつ1にち発効はっこうした地域ちいきてき包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうてい (RCEP)は、2024ねん8がつ3にち現在げんざい通報つうほうされていない[7]

また、2020ねん11月27にち参議院さんぎいんほん会議かいぎにおいて、にちえい包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうてい趣旨しゅし説明せつめいおこなわれたさい質疑しつぎで、立憲りっけん民主みんしゅ社民しゃみんしろくん議員ぎいんから質問しつもんたいして茂木もきさとしたかし外務がいむ大臣だいじんは、「WTOのホームページでは、現在げんざいじゅうよん自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうていがいまだに通報つうほうされていないことが公表こうひょうされており、このなかには、香港ほんこんASEANあせあん貿易ぼうえき協定きょうていやオーストラリア・インドネシア貿易ぼうえき協定きょうていふくまれております。」[8]答弁とうべんしている。このWTOのHPとは、2020ねん9がつ26にちのWTO地域ちいき貿易ぼうえき委員いいんかい文書ぶんしょ[9][10]であるが、このリストには日米にちべい貿易ぼうえき協定きょうていふくまれていない。

FTAとEPAのちが

編集へんしゅう

自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうてい」 (Free Trade Agreement, FTA) は、特定とくていくに地域ちいきとのあいだでかかる関税かんぜい企業きぎょうへの規制きせいはらい、物品ぶっぴんやサービスの流通りゅうつう自由じゆうおこなえるようにするめのこと[11]通商つうしょう政策せいさく基本きほんともいわれる[12]

経済けいざい連携れんけい協定きょうてい」 (Economic Partnership Agreement, EPA) は、物品ぶっぴんやサービスの流通りゅうつうのみならず、ひと移動いどう知的ちてき財産ざいさんけん保護ほご投資とうし競争きょうそう政策せいさくなど様々さまざま協力きょうりょく幅広はばひろ分野ぶんやでの連携れんけいで、両国りょうこくまたは地域ちいきあいだでの親密しんみつ関係かんけい強化きょうか目指めざ協定きょうてい[13][12]

地域ちいきあいだ貿易ぼうえきのルールづくりにかんしては、過去かこ世界せかい貿易ぼうえき機関きかん (WTO) をとおした多国たこくあいだ交渉こうしょうかたちられていたが、多国たこくあいだ交渉こうしょうを1つ1つこなすにはおおくの時間じかん労力ろうりょくられるため、WTOをおぎな地域ちいきあいだあたらしい国際こくさいルールとして、FTAやEPAが注目ちゅうもくされている[11]

ただし、日本にっぽん政府せいふ公式こうしき見解けんかいでは「free trade agreement」について、国際こくさいてき確立かくりつした定義ていぎがあるとは承知しょうちしておらず[14]としており、したがってEPA、FTAの相違そういについても国際こくさいてき確立かくりつした定義ていぎによるものは日本国にっぽんこく政府せいふとしてはあるとはしていない。

日本にっぽん東南とうなんアジアインドとの経済けいざい連携れんけい協定きょうていすすめてきたように、FTAだけでなくEPAの締結ていけつもとめており、GATT(関税かんぜいおよ貿易ぼうえきかんする一般いっぱん協定きょうてい)およびGATS(サービスの貿易ぼうえきかんする一般いっぱん協定きょうてい)にもとづくFTAによって自由じゆうされる物品ぶっぴんやサービス貿易ぼうえきといった分野ぶんやくわえ、締結ていけつこく幅広はばひろ分野ぶんや連携れんけいし、締約ていやくこく地域ちいきとの関係かんけい緊密きんみつ目指めざすとしている[11][12][15]。その理由りゆうは、関税かんぜい撤廃てっぱいだけでなく、投資とうしやサービスめんでも、幅広はばひろ効果こうかまれることを期待きたいしていることによる[15]

日本にっぽん政府せいふは、このようにFTAとEPAを区分くわけしているが、「一般いっぱんてき名称めいしょうではなく、WTOでも使つかわれていません。FTAは当初とうしょ貿易ぼうえきとくしていましたが、その内容ないよう年々ねんねん幅広はばひろくなっていて、もはやほぼ同義どうぎ使つかわれています[16]]との「実際じっさい近年きんねん世界せかい締結ていけつされているFTAのなかには、日本にっぽんのEPA同様どうよう関税かんぜい撤廃てっぱい削減さくげんやサービス貿易ぼうえき自由じゆうにとどまらない、様々さまざまあたらしい分野ぶんやふくむものも見受みうけられる[11]」との指摘してきもあり、くにによってはFTAとEPAを区別くべつせずに包括ほうかつてきにFTAに区分くぶんすることもすくなくない[注釈ちゅうしゃく 1]とく米国べいこくは、署名しょめい締結ていけつした協定きょうていにおいて、ほとんどが自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうてい[注釈ちゅうしゃく 2]としており、経済けいざい連携れんけい協定きょうていとしているものはないが、内容ないようてきには関税かんぜい撤廃てっぱい削減さくげんやサービス貿易ぼうえき自由じゆうにとどまらず、環境かんきょう労働ろうどうとう分野ぶんやふくんでいる[注釈ちゅうしゃく 3]さら日米にちべい貿易ぼうえき協定きょうてい国会こっかい承認しょうにん質疑しつぎにおいて、後藤ごとうゆう委員いいん質問しつもんたいして茂木もき外務がいむ大臣だいじん包括ほうかつてきなFTA、ここにおきましては、物品ぶっぴん貿易ぼうえきくわえて、サービス全般ぜんぱん自由じゆうふくむものを基本きほんとし、さらに、知的ちてき財産ざいさん投資とうし競争きょうそうなど、幅広はばひろいルールを協定きょうていむこと[17]」と答弁とうべんし、さらに「FTAについて、国際こくさいてき確立かくりつした定義ていぎも、案内あんないのとおり、あるわけではありませんが、くにでは、これまで、特定とくていくに地域ちいきとのあいだ物品ぶっぴん貿易ぼうえきやサービス貿易ぼうえき全般ぜんぱん自由じゆう目的もくてきとする協定きょうてい、そういった意味いみでFTAというかたりもちいてきた」とくわえた。また内閣ないかく官房かんぼう澁谷しぶやTPPとう政府せいふ対策たいさく本部ほんぶ政策せいさく調整ちょうせい統括とうかつかんは「ガットじゅうよんじょう整合せいごうてき協定きょうていでございますので、経済けいざい連携れんけい協定きょうていだと認識にんしき」と答弁とうべんしたこれはそのあとの答弁とうべんにあるように「関税かんぜい関係かんけいほう国内こくないほうでございますけれども、関税かんぜい暫定ざんてい措置そちほう施行しこうれい[注釈ちゅうしゃく 4] におきまして経済けいざい連携れんけい協定きょうていという言葉ことばっておりまして、経済けいざい連携れんけい協定きょうてい合意ごういされた関税かんぜいりつ適用てきようたっては、協定きょうてい直接ちょくせつ適用てきようされる[注釈ちゅうしゃく 5]、こういう規定きていでございます。わたしども、TPP、にち・EU・EPA、それから今回こんかい日米にちべい貿易ぼうえき協定きょうていふくめて、この関税かんぜいほううところの経済けいざい連携れんけい協定きょうていだという認識にんしき[17]」ということである。

さら日本にっぽん外務省がいむしょうは、公的こうてき報告ほうこくしょである外交がいこう青書せいしょにおいて、2020年版ねんばん[18]においては「経済けいざい連携れんけい協定きょうてい(EPA)や自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうてい(FTA)」と記述きじゅつし、脚注きゃくちゅうで「EPA:Economic Partnership Agreement (貿易ぼうえき自由じゆうくわえ、投資とうしひと移動いどう知的ちてき財産ざいさん保護ほご競争きょうそう政策せいさくにおけるルールづくり、様々さまざま分野ぶんやでの協力きょうりょく要素ようそなどをふくむ、幅広はばひろ経済けいざい関係かんけい強化きょうか目的もくてきとする協定きょうてい): FTA:Free Trade Agreement(特定とくていくに地域ちいきあいだで、物品ぶっぴん関税かんぜいやサービス貿易ぼうえき障壁しょうへきとう削減さくげん撤廃てっぱいすることを目的もくてきとする協定きょうてい)」としていたが、最新さいしんばんである2021年版ねんばん[19]においては、「経済けいざい連携れんけい協定きょうてい(EPA/FTA)」と記載きさいし、脚注きゃくちゅうにおいても「EPA:Economic Partnership Agreement  FTA:Free Trade Agreement」のみ記載きさいしそれぞれの説明せつめい訳語やくご記載きさいしていない。したがって日本にっぽんにおいてもFTAとEPAを区分くわけしないのが外務省がいむしょう公的こうてき見解けんかいとなっている。

2022ねん9がつ時点じてん日本にっぽん政府せいふ外国がいこくまた特定とくてい地域ちいき締結ていけつした協定きょうてい発効はっこうずみのもの)は、2018ねん12月に発効はっこうした環太平洋かんたいへいようパートナーシップにかんする包括ほうかつてきおよ先進せんしんてき協定きょうてい(CPTPP)および2020ねん1がつ発効はっこうした日米にちべい貿易ぼうえき協定きょうていのぞき、すべてEPA(経済けいざい連携れんけい協定きょうてい)となっている。CPTPPと2018ねん2がつ署名しょめいした環太平洋かんたいへいようパートナーシップ協定きょうてい(TPP)は、いずれも内容ないようてきにはEPAであるが、協定きょうていめいは「パートナーシップ協定きょうてい」となっている。日本にっぽん・ASEAN包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうていは、名称めいしょうはEPAであるが、サービス貿易ぼうえきおよ投資とうしについて規定きていする日本にっぽん・ASEAN包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうていだいいち改正かいせい議定ぎていしょが、2020ねん8がつ1にち発効はっこうするまでは、関税かんぜい関係かんけいのみにとどまっていた。日米にちべい貿易ぼうえき協定きょうていは、関税かんぜい撤廃てっぱい削減さくげんだけ規定きていしている。

EUによるFTAの分類ぶんるい

編集へんしゅう

EUは、その公式こうしきHPに、あたらしい機会きかい提供ていきょうするEUの自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうていという記事きじ掲載けいさいしているが、このなかでEUが世界せかい各国かっこく地域ちいきむすんでいる自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうていには、つぎの4種類しゅるいがあるとしている。

1. だいいち世代せだい協定きょうてい(First generation agreements)

おもに2006ねん以前いぜん締結ていけつされ、関税かんぜい撤廃てっぱい焦点しょうてんかれている。スイス、ノルウェー、地中海ちちゅうかい中東ちゅうとう諸国しょこく、メキシコ、チリとの協定きょうていやトルコとの関税かんぜい同盟どうめい、また、西にしバルカン諸国しょこくとの「安定あんてい連合れんごう協定きょうてい(Stabilisation and Association agreements)」がふくまれる。

2. だい世代せだい協定きょうてい(Second generation agreements)

韓国かんこく、コロンビア、エクアドル、ペルーのほかちゅうべいなどが対象たいしょう。ここでは知的ちてき財産ざいさんけんやサービス、持続じぞく可能かのう開発かいはつへのみもふくまれる。にち・EU経済けいざい連携れんけい協定きょうてい(EPA)は、名称めいしょうことなるがこの種類しゅるい該当がいとうする 。

3. 深化しんかした包括ほうかつてき自由じゆう貿易ぼうえき地域ちいき(Deep and Comprehensive Free Trade Areas=DCFTA)

EUとジョージア、モルドバ、ウクライナといった近隣きんりん諸国しょこくあいだで、よりつよ経済けいざい関係かんけい創出そうしゅつする。

4. 経済けいざい連携れんけい協定きょうてい(Economic Partnership Agreements=EPA)

アフリカ、カリブ諸国しょこく太平洋たいへいよう地域ちいき開発かいはつ需要じゅよう焦点しょうてんてたもの。にち・EUあいだのEPAはこれに該当がいとうしない。

上記じょうきのように、EUは、一般いっぱんてきにはEPAは「開発かいはつ需要じゅよう焦点しょうてんてたもの」を意味いみし、にちEUEPAは、関税かんぜいくわえて知的ちてき財産ざいさんけんやサービス、持続じぞく可能かのう開発かいはつへのみもふくまれるだい世代せだい協定きょうてい理解りかいしている。

2018ねん9がつ26にち日米にちべい共同きょうどう声明せいめい[20]において、日米にちべい両国りょうこくは「日米にちべい物品ぶっぴん貿易ぼうえき協定きょうてい (TAG)[21]について」交渉こうしょう開始かいしすると発表はっぴょうした。これについて安倍あべ総理そうりは、記者きしゃ会見かいけんにおいて「今回こんかいの、日米にちべい物品ぶっぴん貿易ぼうえきかんするTAG交渉こうしょうは、これまで日本にっぽんむすんできた包括ほうかつてきなFTAとは、まったことなるもの」、「今回こんかい合意ごういいたしましたTAG、これはFTAとはちがいますが、しかし、まさ物品ぶっぴん貿易ぼうえきかんする交渉こうしょうであります」と発言はつげん[22]しているが、TAGは、GATTだい24じょう定義ていぎする自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうていそのものであり、サービス分野ぶんやその分野ぶんやふくまない物品ぶっぴん貿易ぼうえき限定げんていした自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうていということになる。協定きょうてい性格せいかく名称めいしょうでなく、実質じっしつまるものであり、「北米ほくべい自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうてい」 (North American Free Trade Agreement, NAFTA) のさい交渉こうしょう結果けっかとして合意ごういされた協定きょうていは、「米国べいこく・メキシコ・カナダ協定きょうてい」 (United States-Mexico-Canada Agreement, USMCA) と「自由じゆう貿易ぼうえき」 (Free Trade) をふくまない名称めいしょうとなったが、これにより自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうていでなくなったわけではない。

また、物品ぶっぴん貿易ぼうえき協定きょうてい (TAG) という用語ようごは「日米にちべい共同きょうどう声明せいめい存在そんざいしない」との指摘してきがある[23]共同きょうどう声明せいめい英語えいご正文せいぶん[24]とされそこには "for a Japan-United States Trade Agreement on goods,as well as on other key areas including services, that can produce early achievements" とあり、日本にっぽん外務省がいむしょうわけ[20]は「日米にちべい物品ぶっぴん貿易ぼうえき協定きょうてい(TAG)について,また,重要じゅうよう分野ぶんや(サービスをふくむ)で早期そうき結果けっかしょうるものについて」としている。しかし、在日ざいにち米国べいこく大使館たいしかん訳文やくぶん[25]では「早期そうき成果せいかしょうじる可能かのうせいのある物品ぶっぴん、またサービスをふくむその重要じゅうよう分野ぶんやにおける日米にちべい貿易ぼうえき協定きょうてい交渉こうしょう」とあり、物品ぶっぴんとサービスをふくむその重要じゅうよう分野ぶんや並列へいれつ日米にちべい貿易ぼうえき協定きょうてい修飾しゅうしょくしている。すくなくともTAGという略語りゃくごがないことはあきらかである。これについて、玉木たまき雄一郎ゆういちろう国民こくみん民主党みんしゅとう代表だいひょうは、「ちょっと言葉ことばつよえば捏造ねつぞうだ。あえてまさしく英文えいぶんやくさずにTAG(物品ぶっぴん貿易ぼうえき協定きょうてい)という略語りゃくご創設そうせつし、FTA(自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうてい)ではないという国内こくないけの説明せつめいをするために、意図いとてき誤訳ごやくをしてつくられた捏造ねつぞう文書ぶんしょだとってもい」とコメントした[26]

また、この協定きょうてい交渉こうしょう開始かいしについて、トランプ大統領だいとうりょうより米国べいこく議会ぎかい通知つうち[27]されているがこのなかで関税かんぜいおよ関税かんぜい障壁しょうへき明示めいじしている。

利点りてん欠点けってん

編集へんしゅう

自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうていには、経済けいざいてき利益りえきのみならず、政治せいじてき利益りえき期待きたいされる。

経済けいざいてきメリットとしては、自由じゆう貿易ぼうえき促進そくしん拡大かくだいにより、スケールメリットや、協定きょうていこくあいだにおける投資とうし拡大かくだい効果こうか期待きたいされる[28]。また、地域ちいきあいだにおける競争きょうそう促進そくしんによって、国内こくない経済けいざい活性かっせいや、地域ちいき全体ぜんたいにおける効率こうりつてき産業さんぎょうさい配置はいちおこなわれ、生産せいさんせい向上こうじょうのメリットも期待きたいされる。

政治せいじてきメリットとしては、協定きょうていこくあいだ地域ちいき紛争ふんそう政治せいじてき軋轢あつれき軽減けいげんや、地域ちいきあいだ信頼しんらい関係かんけい熟成じゅくせい期待きたいされ、また貿易ぼうえきじょう問題もんだいてん労働ろうどうりょく問題もんだいなども、各国かっこく個々ここ対応たいおうするよりも協定きょうてい地域ちいきあいだ全体ぜんたいとして対応たいおうをすることができる。

一方いっぽうデメリット憂慮ゆうりょされる。協定きょうてい推進すいしん立場たちばくに人々ひとびとは、地域ちいきあいだにおける生産せいさん開発かいはつ自由じゆう競争きょうそう合理ごうり前提ぜんていにしていることがおおく、自国じこく立地りっち優位ゆういせいがない場合ばあい相手あいてこく産業さんぎょう生産せいさん拠点きょてん移転いてんする可能かのうせいがある。このため、国内こくない競争きょうそうりょくがあまりつよくない産業さんぎょう生産せいさん品目ひんもく打撃だげきけたり[29]国内こくない消費しょうひしゃもとめる生産せいさんひん品質ひんしつたせない製品せいひん市場いちば氾濫はんらんするなど、生産せいさんしゃにとっても消費しょうひしゃにとってもデメリットがしょうじる可能かのうせい存在そんざいする。国外こくがいからはいってきた製品せいひん独特どくとくのニーズにこたえられるかどうかは未知数みちすうであり、自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうてい (FTA) 地域ちいききたメリットとおなじことが、またべつ国家こっかあいだむすばれたFTAにおいてもこるとはかぎらず、むしろ国民こくみんのぞまない方向ほうこう経済けいざいてきにも政治せいじてきにもすす可能かのうせいもある。

自由じゆう貿易ぼうえき地域ちいき一覧いちらん

編集へんしゅう
 
世界せかい経済けいざい統合とうごう段階だんかい (各国かっこくいろは、各国かっこく参加さんかする統合とうごう段階だんかいもっとたかいものによる):

すべての関税かんぜい同盟どうめい貿易ぼうえき共同きょうどう市場いちば経済けいざい同盟どうめい関税かんぜい通貨つうか同盟どうめいおよ経済けいざい通貨つうか同盟どうめいもまた自由じゆう貿易ぼうえき地域ちいきゆうするが、これらはかく記事きじにおいてのみ記載きさいされる。

ひがし東南とうなんアジア地域ちいきにおけるFTA締結ていけつうご

編集へんしゅう

ひがし東南とうなんアジア地域ちいきでは授権条項じょうこうもとづくバンコク協定きょうていなどをのぞき、FTA締結ていけつうごきはおくれた。ASEAN諸国しょこくは、ASEAN自由じゆう貿易ぼうえき地域ちいき (AFTA) を1992ねん締結ていけつし、段階だんかいてき貿易ぼうえき自由じゆうおこなはじめた。ASEAN域内いきないでの関税かんぜい関税かんぜい障壁しょうへき (NTB) のげをおこない、貿易ぼうえき自由じゆう、それにともな経済けいざい活性かっせい発展はってん目的もくてきとするものである。しかし、ひがしアジア諸国しょこくがFTA締結ていけつ取組とりくめはじめるのは、1990年代ねんだいまつ以降いこうである。また、中国ちゅうごく台湾たいわんはそれぞれ、2001ねん、2002ねんまでWTOにも加盟かめいしておらず、WTO加盟かめいこくとのFTA締結ていけつはできない状況じょうきょうにあった。

この地域ちいきにおいて、FTAにもっと積極せっきょくてきなのは、シンガポールである。AFTAにおいても、提唱ていしょうこくのタイとなら推進すいしんしゃであった。AFTAだけではなく、域外いきがいこくとのFTA締結ていけつにも熱心ねっしんであり、2000ねん11月にニュージーランドとのあいだでニュージーランド・シンガポール経済けいざい連携れんけい緊密きんみつ協定きょうてい (ANZSCEP[30]) に調印ちょういんした。その日本にっぽんEFTA(2002ねん)、オーストラリア、アメリカ(2003ねん)、ヨルダン(2004ねん)、インド、太平洋たいへいよう4カ国かこく(チリ、ニュージーランド、ブルネイ)FTA韓国かんこく、パナマ、カタール(2005ねん)などとのあいだ締結ていけつみである。

今日きょうひがしアジア経済けいざい統合とうごうにおいて、ASEANは事実じじつじょう中核ちゅうかくてき位置いちめている。中国ちゅうごく日本にっぽん、のちに韓国かんこくはASEAN諸国しょこく全体ぜんたいとのFTA (ASEAN + 1FTA) をそれぞれ締結ていけつし、それをまとめたものをASEAN+3FTAとして事実じじつじょうひがしアジアFTAを構築こうちくするのが既定きてい路線ろせんとしていた。2002ねん日本にっぽん小泉こいずみ首相しゅしょうがASEAN+5構想こうそう提唱ていしょうし、オーストラリアやニュージーランドもふくむべきだと主張しゅちょうしたが、これもASEANを中心ちゅうしんとする枠組わくぐ構築こうちく沿ったものであった。オーストラリア、ニュージーランドはすでにANZCERTA[31]締結ていけつし、このCER[32]とAFTAのあいだのFTA構想こうそう交渉こうしょうおこなわれた。

また、ASEANでは広域こういきFTAの中核ちゅうかくとなるだけではなく、域内いきない経済けいざい統合とうごう深化しんか模索もさくするうごきもある。2003ねんに、だい9かいASEAN首脳しゅのう会議かいぎASEAN経済けいざい共同きょうどうたい2分野ぶんやにおける共同きょうどうたい創設そうせつ目指めざす「だいASEAN共和きょうわ宣言せんげん(バリ・コンコード II)」を採択さいたくした[1]。ただし、このASEAN経済けいざい共同きょうどうたいはFTA+αあるふぁとして議論ぎろんされており、ヨーロッパにおける経済けいざい共同きょうどうたい (EEC) やEC市場いちば統合とうごうなどと比較ひかくできるレベルのものではない。これらの地域ちいきでのFTA交渉こうしょうは、2012ねん地域ちいきてき包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうてい(RCEP)交渉こうしょうとして、ASEANとオーストラリア、中国ちゅうごく日本にっぽん、ニュージーランド、インド、韓国かんこくあいだ交渉こうしょうおこなわれ、2020ねん11月にインドをのぞく15かこくでRCEP協定きょうてい署名しょめいがされ、2022ねん1がつ発効はっこうした。

日本にっぽんのFTA戦略せんりゃく

編集へんしゅう

日本にっぽんは、1998ねん12月に、にちかん自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうてい効果こうかとうについてのシンクタンクによる韓国かんこくとの共同きょうどう研究けんきゅうおこない(2000ねん5がつ終了しゅうりょう)、ついでにちかん自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうていビジネス・フォーラム:2001ねん3がつ - 2002ねん1がつにちかん自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうてい共同きょうどう研究けんきゅうかい:2002ねん7がつ - 2003ねん10がつて2003ねん10がつにちかん両国りょうこく首脳しゅのう交渉こうしょう開始かいし合意ごういした。しかし、韓国かんこくとのFTA交渉こうしょうは2004ねん11月のにちかん自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうてい交渉こうしょうだい6かい会合かいごう最後さいご中断ちゅうだんとなった[33]そのあいだ日本にっぽんシンガポールとのあいだ交渉こうしょうすすめ、2002ねん日本にっぽんはつ経済けいざい連携れんけい協定きょうてい日本にっぽん・シンガポールしん時代じだい経済けいざい連携れんけい協定きょうてい)が発効はっこうされるにいたった。その、ASEAN諸国しょこくそれぞれとのこくあいだ交渉こうしょうし、またメキシコとも経済けいざい連携れんけい協定きょうてい締結ていけつした。2007ねん4がつ開始かいしされた日本にっぽん・オーストラリア経済けいざい連携れんけい協定きょうてい交渉こうしょうについては、農業のうぎょう酪農らくのうかんする関税かんぜい撤廃てっぱいにより日本にっぽんさん農作物のうさくもつ乳製品にゅうせいひん圧倒あっとうされると予想よそうされ、北海道ほっかいどうなどで反発はんぱつ相次あいついでいたが、日本にっぽん・オーストラリア経済けいざい連携れんけい協定きょうていは、2015ねん1がつ発効はっこうした。

発効はっこうみの協定きょうてい(EPAをふくむ)

編集へんしゅう
  • 日本にっぽん・シンガポールしん時代じだい経済けいざい連携れんけい協定きょうてい:2002ねん11月30にち発効はっこう改正かいせい議定ぎていしょ2007ねん9がつ2にち発効はっこう
  • 日本にっぽん・メキシコ経済けいざい連携れんけい協定きょうてい:2005ねん4がつ1にち発効はっこう改正かいせい議定ぎていしょ2012ねん4がつ1にち発効はっこう
  • 日本にっぽん・マレーシア経済けいざい連携れんけい協定きょうてい:2006ねん7がつ13にち発効はっこう
  • 日本にっぽん・チリ経済けいざい連携れんけい協定きょうてい:2007ねん9がつ3にち発効はっこう
  • 日本にっぽん・タイ経済けいざい連携れんけい協定きょうてい:2007ねん11月1にち発効はっこう
  • 日本にっぽん・インドネシア経済けいざい連携れんけい協定きょうてい:2008ねん7がつ1にち発効はっこう
  • 日本にっぽん・ブルネイ経済けいざい連携れんけい協定きょうてい:2008ねん7がつ31にち発効はっこう
  • 日本にっぽん・ASEAN包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうてい:2008ねん12月1にちより順次じゅんじ発効はっこうし、2010ねん7がつ1にち最後さいごフィリピンについて発効はっこうし、すべての署名しょめいこくについて発効はっこうとなった。ただし、インドネシアについては、国内こくない実施じっしのための手続てつづきがおくれ、インドネシアの財務ざいむ大臣だいじん規定きていが2018ねん2がつ15にち公布こうふされ、2018ねん3がつ1にちより施行しこうされたことにより、2018ねん3がつ1にちより、協定きょうてい運用うんよう開始かいしされ、日本にっぽんとインドネシアとのあいだではAJCEP協定きょうていもとづく特恵とっけい関税かんぜいりつ適用てきようされることになった[34][35]
    • 日本にっぽん・ASEAN包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうていにサービス貿易ぼうえきおよ投資とうし追加ついかする「日本にっぽん・ASEAN包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうていだいいち改正かいせい議定ぎていしょ」は、2020ねん8がつ1にちに、日本にっぽん、タイ、シンガポール、ラオス、ミャンマー、ベトナムについて発効はっこうした[36][37]。ブルネイは、8がつ21にち国内こくない手続てつづき完了かんりょう通告つうこくしたため、ブルネイについては2020ねん10がつ1にちから、改正かいせい議定ぎていしょ発効はっこうした[38]。カンボジアは、2020ねん12月14にち国内こくない手続てつづき完了かんりょう通告つうこくしたため、カンボジアについては2021ねん2がつ1にちから、改正かいせい議定ぎていしょ発効はっこうした[39]。フィリピンは、2021ねん3がつ12にち国内こくない手続てつづき完了かんりょう通告つうこくしたため、フィリピンについては2021ねん5がつ1にちから、改正かいせい議定ぎていしょ発効はっこうする[40]。マレーシアは、2021ねん4がつ13にち国内こくない手続てつづき完了かんりょう通告つうこくしたため、マレーシアについては、2021ねん6がつ1にちから、改正かいせい議定ぎていしょ発効はっこうする[41]。インドネシアは、2021ねん12月2にち国内こくない手続てつづき完了かんりょう通告つうこくしたため、インドネシアについては2022ねん2がつ1にちから、改正かいせい議定ぎていしょ発効はっこうした[42]

2022ねん2がつ1にちにインドネシアについて効力こうりょく発生はっせいしたことにより、日本にっぽんおよびASEANのすべての構成こうせいこくについて効力こうりょく発生はっせいしている。

日本にっぽん締結ていけつ手続てつづきを完了かんりょうしたが発効はっこう協定きょうてい(EPAをふくむ)

編集へんしゅう

交渉こうしょうちゅうのEPA/FTA

編集へんしゅう

交渉こうしょう中断ちゅうだんちゅうのEPA/FTA

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ たとえばオーストラリア政府せいふのHP(Australia's free trade agreements (FTAs)
  2. ^ 自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうていという名称めいしょうでないものは、発効はっこうみの米国べいこく・メキシコ・カナダ協定きょうていおよ日米にちべい貿易ぼうえき協定きょうていならびに発効はっこう米国べいこく署名しょめいのみの環太平洋かんたいへいようパートナーシップ協定きょうてい、である。
  3. ^ 日米にちべい貿易ぼうえき協定きょうていのみ関税かんぜい撤廃てっぱい削減さくげんだけ規定きていしている。
  4. ^ 関税かんぜい暫定ざんてい措置そちほう施行しこうれいだい10じょうの2に規定きていがある。なおこれは関税かんぜい暫定ざんてい措置そちほうだい7じょうの3、だい7じょうの8にもとづくもの
  5. ^ これは関税かんぜいほうだい3じょうただししょ規定きてい条約じょうやく直接ちょくせつ適用てきようのことであるが経済けいざい連携れんけい協定きょうていにのみの規定きていではない。関税かんぜい暫定ざんてい措置そちほう施行しこうれいにいう経済けいざい連携れんけい協定きょうてい規定きていは、協定きょうていもとづくセーフガードの実施じっしのためのものである
  6. ^ 日本にっぽん外務省がいむしょうは、公式こうしきHP[69]で、2023ねん7がつ21にちに「(ちゅう:2024ねん交渉こうしょう再開さいかい予定よてい。)」の注釈ちゅうしゃくをつけて、区分くぶん交渉こうしょうちゅう変更へんこうした。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 経済けいざい連携れんけい協定きょうてい意義いぎ課題かだい-日本にっぽん通商つうしょう政策せいさく転換てんかんしたか、「ひがしアジア共同きょうどうたい結成けっせい間近まぢかか-RIETI 法律ほうりつ時報じほう 2005ねん6がつごう
  2. ^ だい22かい自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうてい(FTA)の効果こうかRIETI 2014ねん4がつ15にち
  3. ^ a b c テーマべつ FTA/EPA、WTO FTAの潮流ちょうりゅう日本にっぽん - ジェトロ
  4. ^ JETRO オーストラリアのFTA政策せいさく産業さんぎょうかいへの影響えいきょう 2004ねん3がつ
  5. ^ 2006ねんのWTO決定けってい(WTO文書ぶんしょWT/REG/16)にもとづく。
  6. ^ a b List of all RTAs, including accessions to RTAs”. WTO (2024ねん3がつ26にち). 2024ねん3がつ28にち閲覧えつらん
  7. ^ a b Figures on Regional Trade Agreements notified to the GATT/WTO and in force”. WTO. 2023ねん7がつ19にち閲覧えつらん
  8. ^ 203かい国会こっかい 参議院さんぎいん ほん会議かいぎ だい5ごう れい2ねん11月27にち”. 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん (2020ねん11月27にち). 2020ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  9. ^ WT/REG/W/151
  10. ^ LIST OF RTAS WHICH HAVE APPEARED IN FACTUAL PRESENTATIONS (ISSUED UP TO 14 SEPTEMBER 2020) AND HAVE NOT YET BEEN NOTIFIED TO THE WTO”. WTO (2020ねん9がつ26にち). 2020ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  11. ^ a b c d EPA・FTAとは 外務省がいむしょうHP
  12. ^ a b c 通商つうしょう政策せいさく(2) ざいにん移動いどうもカバー”. 朝日新聞あさひしんぶん. (2010ねん5がつ27にち). http://www.asahi.com/business/topics/keizainavi/TKY201005260250.html 
  13. ^ 「EPA/FTAってなに?」 外務省がいむしょう FTA広報こうほう動画どうが
  14. ^ 答弁とうべんしょだいはちごう 内閣ないかくさんしついちきゅうななだいはちごう 参議院さんぎいん議員ぎいん山本やまもと太郎たろうくん提出ていしゅつ日米にちべい通商つうしょう交渉こうしょうかんする質問しつもんたいする答弁とうべんしょ”. 参議院さんぎいん (2018ねん11月2にち). 2018ねん11月16にち閲覧えつらん
  15. ^ a b 「EPA/FTAのメリットとは?」 外務省がいむしょう FTA広報こうほう動画どうが
  16. ^ 植松うえまつけい早稲田大学わせだだいがく大学院だいがくいんアジア太平洋たいへいよう研究けんきゅう浦田うらた秀次郎ひでじろう教授きょうじゅへのインタビュー) (2019ねん11月20にち). “かたはアールセップ 日本にっぽん中国ちゅうごく参加さんかのRCEPとは”. 朝日新聞あさひしんぶん. 2019ねん11月21にち閲覧えつらん
  17. ^ a b だい200かい国会こっかい 外務がいむ委員いいんかい だい4ごうれい元年がんねん11がつ6にち水曜日すいようび))”. 衆議院しゅうぎいん. 2019ねん11月25にち閲覧えつらん
  18. ^ 外交がいこう青書せいしょ(2020ねん)p219 だい3しょう 国益こくえき世界せかい全体ぜんたい利益りえき増進ぞうしんする外交がいこう だい3せつ 経済けいざい外交がいこう > 2 自由じゆうひらかれた国際こくさい経済けいざいシステムを強化きょうかするためのルールづく”. 外務省がいむしょう (2020ねん5がつ). 2021ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  19. ^ 外交がいこう青書せいしょ(2021ねん)p148 だい3しょう 国益こくえき世界せかい全体ぜんたい利益りえき増進ぞうしんする経済けいざい外交がいこう だい1せつ 自由じゆうひらかれた国際こくさい経済けいざいシステムを強化きょうかするためのルールづくりの推進すいしん 2 経済けいざい連携れんけい推進すいしん”. 外務省がいむしょう (21-06). 2021ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  20. ^ a b 外務省がいむしょうHP
  21. ^ TAGは、Trade Agreement on goods のりゃく
  22. ^ 平成へいせい30ねん9がつ26にちだい73かい国連こくれん総会そうかい出席しゅっせきとうについての内外ないがい記者きしゃ会見かいけん 首相しゅしょう官邸かんていHP
  23. ^ 古賀こが茂明しげあき (2018ねん10がつ8にち). 安倍あべ総理そうり日米にちべい共同きょうどう声明せいめい存在そんざいしないTAG(物品ぶっぴん貿易ぼうえき協定きょうてい)という言葉ことば使つかった理由りゆう|newspaper=AERAdot”. 朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん. https://dot.asahi.com/articles/-/100148 
  24. ^ Joint Statement of the United States and Japan 外務省がいむしょうHP
  25. ^ 日米にちべい共同きょうどう声明せいめい 2018ねん9がつ26にち在日ざいにち米国べいこく大使館たいしかんHP
  26. ^ 国民こくみん玉木たまき「TAGは意図いとてき誤訳ごやくした捏造ねつぞう、ウソ」”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル. (2018ねん10がつ10日とおか). https://www.asahi.com/articles/ASLBB65J1LBBUTFK01N.html 
  27. ^ USTR HP
  28. ^ WTOと、EPA/FTAとう推進すいしんによる国際こくさい事業じぎょう環境かんきょう整備せいび 経済けいざい産業さんぎょうしょう
  29. ^ 自由じゆう貿易ぼうえき協定きょうてい 【FTA】 経済けいざい/金融きんゆう用語ようご辞典じてん
  30. ^ えい: agreement between New Zealand and Singapore on a closer economic partnership
  31. ^ えい: Australia New Zealand closer economic relations trade agreement
  32. ^ えい: closer economic relations
  33. ^ にちかん経済けいざい連携れんけい協定きょうていについて(経緯けいい現状げんじょう 外務省がいむしょうHP
  34. ^ 経済けいざい産業さんぎょうしょうHP 日本にっぽんとインドネシアあいだの「にち・ASEAN包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい(AJCEP)協定きょうてい運用うんよう開始かいしかんするおらせ
  35. ^ 税関ぜいかんHP(国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんによる2018ねん4がつ1にち時点じてんのアーカイブ) 日本にっぽんこくとインドネシア共和きょうわこくあいだの「にち・ASEAN 包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうてい (AJCEP)」の実施じっし
  36. ^ にち・ASEAN包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうていだいいち改正かいせい議定ぎていしょ効力こうりょく発生はっせいのための通告つうこく”. 外務省がいむしょう (2020ねん6がつ16にち). 2020ねん6がつ17にち閲覧えつらん
  37. ^ にち・ASEAN包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうていだいいち改正かいせい議定ぎていしょ効力こうりょく発生はっせいかんするベトナムの通告つうこく”. 外務省がいむしょう (2020ねん7がつ28にち). 2020ねん7がつ29にち閲覧えつらん
  38. ^ にち・ASEAN包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうていだいいち改正かいせい議定ぎていしょ効力こうりょく発生はっせいかんするブルネイの通告つうこく”. 外務省がいむしょう (2020ねん9がつ11にち). 2020ねん9がつ11にち閲覧えつらん
  39. ^ にち・ASEAN包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうていだいいち改正かいせい議定ぎていしょ効力こうりょく発生はっせいかんするカンボジアの通告つうこく”. 外務省がいむしょう (2021ねん1がつ29にち). 2021ねん1がつ29にち閲覧えつらん
  40. ^ にち・ASEAN包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうていだいいち改正かいせい議定ぎていしょ効力こうりょく発生はっせいかんするフィリピンの通告つうこく”. 外務省がいむしょう (2021ねん3がつ23にち). 2021ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  41. ^ にち・ASEAN包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうていだいいち改正かいせい議定ぎていしょ効力こうりょく発生はっせいかんするマレーシアの通告つうこく”. 外務省がいむしょう (2021ねん4がつ20日はつか). 2021ねん4がつ21にち閲覧えつらん
  42. ^ にち・ASEAN包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうていだいいち改正かいせい議定ぎていしょ効力こうりょく発生はっせいかんするインドネシアの通告つうこく”. 外務省がいむしょう (2021-012-24). 2021ねん12月27にち閲覧えつらん
  43. ^ CPTPP underway – tariff cuts for our exporters on December 30
  44. ^ Viet Nam seventh nation to ratify CPTPP”. New Zealand Goverment. 2018ねん11月15にち閲覧えつらん
  45. ^ ペルー共和きょうわこくにおけるTPP11協定きょうてい(CPTPP)の発効はっこうとうについて”. 財務省ざいむしょう関税かんぜいきょく (2021ねん7がつ30にち). 2021ねん8がつ18にち閲覧えつらん
  46. ^ マレーシアにおけるTPP11協定きょうてい(CPTPP)の発効はっこうとうについて”. 財務省ざいむしょう関税かんぜいきょく (2022ねん10がつ17にち). 20222-11-07閲覧えつらん
  47. ^ “チリによるTPP11発効はっこうのための国内こくない手続てつづき完了かんりょう通報つうほう. 内閣ないかく官房かんぼうTPPとう政府せいふ対策たいさく本部ほんぶ. (2022ねん12月23にち). https://www.cas.go.jp/jp/tpp/tppinfo/2022/pdf/20221223_tpp_kaiken.pdf 2022ねん12月25にち閲覧えつらん 
  48. ^ ブルネイによるCPTPP発効はっこうのための国内こくない手続てつづき完了かんりょう通報つうほう”. TPPとう政府せいふ対策たいさく本部ほんぶ (2023ねん5がつ16にち). 2023ねん5がつ17にち閲覧えつらん
  49. ^ “ブルネイがTPPを批准ひじゅん 11カ国かこく. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2023-0515). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM15BH50V10C23A5000000/ 2023ねん5がつ17にち閲覧えつらん 
  50. ^ にち・EU経済けいざい連携れんけい協定きょうてい効力こうりょく発生はっせいのための外交がいこうじょう公文こうぶん交換こうかん. 外務省がいむしょう. (2018ねん12月21にち). https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000310.html 2018ねん12月21にち閲覧えつらん 
  51. ^ 日米にちべい貿易ぼうえき協定きょうてい日米にちべいデジタル貿易ぼうえき協定きょうてい効力こうりょく発生はっせいのための通告つうこく. 外務省がいむしょう. (2019ねん12月10にち). https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_000627.html 2019ねん12月16にち閲覧えつらん 
  52. ^ にちえい包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうてい効力こうりょく発生はっせいのための外交がいこうじょう公文こうぶん交換こうかん. 外務省がいむしょう. (2020ねん12月18にち). https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000474.html 2020ねん12月18にち閲覧えつらん 
  53. ^ だい4かいRCEP首脳しゅのう会議かいぎおよびRCEP協定きょうてい署名しょめいしき開催かいさい”. 外務省がいむしょう (2020ねん11月15にち). 2020ねん11月16にち閲覧えつらん
  54. ^ 地域ちいきてき包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい(RCEP)協定きょうてい署名しょめいされました”. 経済けいざい産業さんぎょうしょう. 2020ねん11月15にち閲覧えつらん
  55. ^ 報道ほうどう発表はっぴょう 地域ちいきてき包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい協定きょうていかんするくにによる受諾じゅだくしょ寄託きたく”. 外務省がいむしょう. 2021ねん6がつ26にち閲覧えつらん
  56. ^ 巨大きょだい経済けいざいけん「RCEP」発効はっこう ちゅうかん参加さんか、GDP・人口じんこう世界せかいの3わり”. 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ. 2022ねん1がつ26にち閲覧えつらん
  57. ^ 산업통상자원부 (2021ねん12月6にち). “한국, 역내포괄적경제동반자협정(RCEP) ’22.2.1일 발효” (朝鮮ちょうせん). 산업통상자원부. 2021ねん12月6にち閲覧えつらん
  58. ^ ソウル聯合れんごうニュース (2021-12-061). “韓国かんこく来年らいねん2がつ1にちにRCEP発効はっこう にちちゅうなど10カ国かこくより1かげつおく” (lp). 聯合れんごうニュース. 2021ねん12月6にち閲覧えつらん
  59. ^ 報道ほうどう発表はっぴょう マレーシアによる地域ちいきてき包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい(RCEP)協定きょうてい批准ひじゅんしょ寄託きたく”. 外務省がいむしょう (2022ねん1がつ18にち). 2022ねん1がつ19にち閲覧えつらん
  60. ^ マレーシアによるRCEP協定きょうてい批准ひじゅんについて”. 税関ぜいかん (2022ねん1がつ18にち). 2022ねん1がつ19にち閲覧えつらん
  61. ^ マレーシアについても地域ちいきてき包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい(RCEP)協定きょうてい発効はっこうします”. 経済けいざい産業さんぎょうしょう (2022ねん1がつ18にち). 2022ねん1がつ19にち閲覧えつらん
  62. ^ マレーシアにたいするRCEP協定きょうてい発効はっこうについて”. 税関ぜいかん (2022ねん3がつ18にち). 2022ねん3がつ18にち閲覧えつらん
  63. ^ 報道ほうどう発表はっぴょう インドネシア共和きょうわこくによる地域ちいきてき包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい(RCEP)協定きょうてい批准ひじゅんしょ寄託きたく” (jp). 外務省がいむしょう (2022ねん11月7にち). 2022ねん11月8にち閲覧えつらん
  64. ^ インドネシアについても地域ちいきてき包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい(RCEP)協定きょうてい発効はっこうします” (jp). 経済けいざい産業さんぎょうしょう (2022-). 2022ねん11月8にち閲覧えつらん
  65. ^ 報道ほうどう発表はっぴょう フィリピン共和きょうわこくによる地域ちいきてき包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい(RCEP)協定きょうてい批准ひじゅんしょ寄託きたく” (jp). 外務省がいむしょう (2023ねん4がつ4にち). 2023ねん4がつ4にち閲覧えつらん
  66. ^ フィリピンとのあいだでも地域ちいきてき包括ほうかつてき経済けいざい連携れんけい(RCEP)協定きょうてい発効はっこうします” (jp). 経済けいざい産業さんぎょうしょう (2023ねん4がつ4にち). 2023ねん4がつ4にち閲覧えつらん
  67. ^ 環太平洋かんたいへいようパートナーシップ(TPP)協定きょうてい署名しょめい 外務省がいむしょうHP
  68. ^ 外務省がいむしょうトップページ > 会見かいけん発表はっぴょう広報こうほう > 報道ほうどう発表はっぴょう > 環太平洋かんたいへいようパートナーシップ(TPP)協定きょうてい国内こくない手続てつづき完了かんりょうかんする通報つうほう 平成へいせい29ねん1がつ20日はつか
  69. ^ くに経済けいざい連携れんけい協定きょうてい(EPA/FTA)とう取組とりくみ

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう