(Translated by https://www.hiragana.jp/)
西礪波郡 - Wikipedia

西礪波にしとなみぐん

日本にっぽん富山とやまけんにあったぐん

西礪波にしとなみぐん(にしとなみぐん)は、かつて富山とやまけんにあったぐん

富山とやまけん西礪波にしとなみぐん範囲はんいうすのちぐん編入へんにゅうされた地域ちいき 水色みずいろのちぐんから編入へんにゅうした地域ちいき

ぐんいき

編集へんしゅう

1896ねん明治めいじ29ねん)に行政ぎょうせい区画くかくとして発足ほっそくした当時とうじぐんいきは、おおむね以下いか区域くいき相当そうとうする。

  • 高岡たかおか戸出光明寺といでこうみょうじ戸出といで戸出といでまち戸出栄といでさかえまち戸出市野瀬といでいちのせ本保ほんぼ荒見崎あらみさきつじ柴野内島しばのうちじまろくいえ福田六家ふくたろっけ大源寺だいげんじ答野出とうので岩坪いわつぼ国吉くによし五十里いかり五十里東いかりひがしまち五十里西いかりにしまち以西いせい
  • 砺波となみ鷹栖たかす高波たかなみ西中にしちゅう下中しもなか狐島きつねじま東中ひがしなか小島こじま小杉こすぎはやし杉木すぎき(すぎのき)・新栄しんえいまち寿ことぶきまち平和へいわまち
  • 小矢部おやべ
  • みなみ砺市上川崎かみかわさき院林いんばやし田尻たじり下吉江しもよしえ新邸しんてい田中たなか一日ひといち下野げや小林こばやし高宮たかみや土生新はぶしん大西おおにし立野原たてのはらひがしうすちゅう刀利とうり以西いせい

えつ中国ちゅうごく南西なんせい全域ぜんいきめていた礪波となみぐんが、1896ねん明治めいじ29ねん)のぐんせい施行しこうさい当時とうじ政治せいじ上埜うえの安太郎やすたろうによって西礪波にしとなみぐん東礪波ひがしとなみぐんとにけられたものである。ぐん役所やくしょ石動いしなりまちげん小矢部おやべ)にかれた。

沿革えんかく

編集へんしゅう
 
1.石動いしなりまち 2.宮島みやじまむら 3.なでむら 4.南谷みなみだにむら 5.埴生はぶむら 6.みなみかに谷村たにむら 7.きたかに谷村たにむら 8.ひがしかに谷村たにむら 9.やぶなみむら 10.石黒いしぐろむら 11.西野尻にしのじりむら 12.福光ふくみつまち 13.西にし太美ふとみむら 14.広瀬ひろせむら 15.広瀬ひろせたてむら 16.太美ふとみ山村さんそん 17.ひがし太美ふとみむら 18.吉江よしえむら 19.ひがし石黒いしぐろむら 20.戸出といでまち 21.津沢つざわまち 22.水島みずしまむら 23.鷹栖たかすむら 24.高波たかなみむら 25.林村はやしむら 26.醍醐だいごむら 27.むら 28.小勢こぜいむら 29.福田ふくだむら 30.ひがしむら 31.立野たちのむら 32.福岡ふくおかまち 33.山王さんのうむら 34.せいとくむら 35.大滝おおたきむら 36.松沢まつざわむら 37.若林わかばやしむら 38.荒川あらかわむら 39.西にしむら 40.山村さんそん 41.石堤いしづつみむら 42.赤丸あかまるむら 43.国吉くによしむらももこう岡市おかいち むらさき小矢部おやべ あか砺波となみ だいだいみなみ砺市)

変遷へんせんひょう

編集へんしゅう
自治体じちたい変遷へんせん
明治めいじ29ねん以前いぜん 明治めいじ29ねん3がつ29にち 明治めいじ29ねん - 昭和しょうわ20ねん 昭和しょうわ20ねん - 昭和しょうわ29ねん 昭和しょうわ30ねん - 昭和しょうわ64ねん 平成へいせい1ねん - 現在げんざい 現在げんざい
高波たかなみむら 高波たかなみむら 昭和しょうわ29ねん1がつ15にち
東礪波ひがしとなみぐん
砺波となみまち編入へんにゅう
砺波となみ
林村はやしむら 林村はやしむら 昭和しょうわ23ねん4がつ1にち
東礪波ひがしとなみぐん
鷹栖たかすむら 鷹栖たかすむら
若林わかばやしむら 若林わかばやしむら 若林わかばやしむら 昭和しょうわ32ねん9がつ30にち
砺波となみ編入へんにゅう
昭和しょうわ32ねん9がつ30にち
石動いしなりまち編入へんにゅう
昭和しょうわ37ねん8がつ1にち
小矢部おやべ
小矢部おやべ 小矢部おやべ
石動いしなりまち 石動いしなりまち 昭和しょうわ28ねん9がつ10日とおか
石動いしなりまち
石動いしなりまち
宮島みやじまむら 宮島みやじまむら
なでむら なでむら
南谷みなみだにむら 南谷みなみだにむら
埴生はぶむら 埴生はぶむら
せいとくむら せいとくむら
松沢まつざわむら 松沢まつざわむら
荒川あらかわむら 荒川あらかわむら
きたかに谷村たにむら きたかに谷村たにむら 昭和しょうわ29ねん10がつ1にち
石動いしなりまち編入へんにゅう
津沢つざわまち 津沢つざわまち 昭和しょうわ29ねん7がつ20日はつか
砺中まち
砺中まち
やぶなみむら やぶなみむら
水島みずしまむら 水島みずしまむら
ひがしかに谷村たにむら ひがしかに谷村たにむら 昭和しょうわ29ねん11月18にち
砺中まち
西野尻にしのじりむら 西野尻にしのじりむら 西野尻にしのじりむら 昭和しょうわ32ねん8がつ1にち
砺中まち編入へんにゅう
昭和しょうわ32ねん8がつ1にち
東礪波ひがしとなみぐん福野ふくのまち編入へんにゅう
平成へいせい16ねん11月1にち
みなみ砺市の一部いちぶ
みなみ砺市
昭和しょうわ32ねん8がつ1にち
福光ふくみつまち編入へんにゅう
福光ふくみつまち
福光ふくみつまち 福光ふくみつまち 昭和しょうわ27ねん5がつ1にち
福光ふくみつまち
福光ふくみつまち
石黒いしぐろむら 石黒いしぐろむら
西にし太美ふとみむら 西にし太美ふとみむら
広瀬ひろせむら 広瀬ひろせむら
広瀬ひろせたてむら 広瀬ひろせたてむら
太美ふとみ山村さんそん 太美ふとみ山村さんそん
ひがし太美ふとみむら ひがし太美ふとみむら
吉江よしえむら 吉江よしえむら
東礪波ひがしとなみぐん
北山田きたやまたむら
東礪波ひがしとなみぐん
北山田きたやまたむら
東礪波ひがしとなみぐん
山田やまだむら
東礪波ひがしとなみぐん
山田やまだむら
みなみかに谷村たにむら みなみかに谷村たにむら みなみかに谷村たにむら 昭和しょうわ30ねん4がつ1にち
福光ふくみつまち編入へんにゅう
ひがし石黒いしぐろむら ひがし石黒いしぐろむら 昭和しょうわ29ねん7がつ20日はつか
東礪波ひがしとなみぐん
福野ふくのまち一部いちぶ
東礪波ひがしとなみぐん
福野ふくのまち一部いちぶ
福田ふくだむら 福田ふくだむら 昭和しょうわ24ねん1がつ1にち
高岡たかおか編入へんにゅう
平成へいせい17ねん11月1にち
高岡たかおか一部いちぶ
高岡たかおか
国吉くによしむら 国吉くによしむら 昭和しょうわ26ねん3がつ17にち
高岡たかおか編入へんにゅう
ひがし五位ごいむら ひがし五位ごいむら 昭和しょうわ28ねん10がつ5にち
高岡たかおか編入へんにゅう
石堤いしづつみむら 石堤いしづつみむら
小勢こぜいむら 小勢こぜいむら 昭和しょうわ29ねん4がつ1にち
高岡たかおか編入へんにゅう
立野たちのむら 立野たちのむら 立野たちのむら 昭和しょうわ30ねん4がつ1にち
高岡たかおか編入へんにゅう
戸出といでまち 戸出といでまち 昭和しょうわ29ねん1がつ15にち
戸出といでまち
昭和しょうわ41ねん2がつ10日とおか
高岡たかおか編入へんにゅう
醍醐だいごむら 醍醐だいごむら
戸村とむら 戸村とむら
東礪波ひがしとなみぐん
きた般若はんにゃむら
東礪波ひがしとなみぐん
きた般若はんにゃむら
福岡ふくおかまち 昭和しょうわ15ねん2がつ11にち
福岡ふくおかまち
昭和しょうわ29ねん8がつ1にち
福岡ふくおかまち
福岡ふくおかまち
山王さんのうむら
大滝おおたきむら
西にし五位ごいむら 西にし五位ごいむら
山村さんそん 山村さんそん
赤丸あかまるむら 赤丸あかまるむら 昭和しょうわ29ねん9がつ15にち
福岡ふくおかまち編入へんにゅう

行政ぎょうせい

編集へんしゅう
歴代れきだいぐんちょう
だい 氏名しめい 就任しゅうにん年月日ねんがっぴ 退任たいにん年月日ねんがっぴ 備考びこう
1 明治めいじ29ねん1896ねん)4がつ1にち
大正たいしょう15ねん(1926ねん)6がつ30にち ぐん役所やくしょ廃止はいしにより、はいかん

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 『おやべ商工会しょうこうかい 70ねんのあゆみ』(1993ねん4がつ16にち小矢部おやべ商工会しょうこうかい発行はっこう)51ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい へん角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん』 16 富山とやまけん角川書店かどかわしょてん、1979ねん10がつ1にちISBN 4040011600 
  • きゅうこう旧領きゅうりょう取調とりしらべちょうデータベース

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう
先代せんだい
礪波となみぐん
行政ぎょうせい変遷へんせん
1896ねん - 2005ねん
次代じだい
消滅しょうめつ