(Translated by https://www.hiragana.jp/)
歩道 - Wikipedia

歩道ほどう

歩行ほこうしゃのために車道しゃどう併設へいせつされた道路どうろ
遊歩道ゆうほどうから転送てんそう

歩道ほどう(ほどう)とは、歩行ほこうしゃ通行つうこうするための道路どうろ

フィンランドタンペレのカウパカトゥの歩道ほどう

道路どうろ交通こうつうとうでは車道しゃどうひとし併設へいせつされ、歩行ほこうしゃ通行つうこうのために構造こうぞうてき区画くかくされた道路どうろ部分ぶぶんをいう。一般いっぱんてき道路どうろはし設置せっちされ、車道しゃどうより一段いちだんたかくなっている。ひろ意味いみではひとある道路どうろ全般ぜんぱんし、遊歩道ゆうほどうプロムナード)やみどりみち自然しぜん歩道ほどう長距離ちょうきょり自然しぜん歩道ほどう)などもふくまれる。

道路どうろ交通こうつうにおける歩道ほどう

編集へんしゅう
 
ガードレール右側みぎがわ歩道ほどう(左側ひだりがわ車道しゃどう)

欧米おうべい

編集へんしゅう

歩道ほどうは、古代こだいローマ時代じだいすで存在そんざいし、馬車ばしゃ歩行ほこうしゃ分離ぶんり交通こうつうはかるために出現しゅつげんした[1]馬車ばしゃ利用りようさかんだったヨーロッパにはしゃ分離ぶんりみちふるくから存在そんざいする。また、古代こだいローマポンペイ遺跡いせき段差だんさしき歩道ほどう整備せいびれいられる。このポンペイの段差だんさしき歩道ほどう設置せっち目的もくてきヴェスヴィオ火山かざんからなが雨水あまみず濁流だくりゅう通行人つうこうにんまれないようにするためであったという。歩道ほどう整備せいびさかんになるのは17世紀せいき以降いこうである。1666ねんロンドンはじめて歩道ほどう設置せっちされ、1762ねんにはウェストミンスター舗装ほそうほう管内かんないのすべての道路どうろ歩道ほどう設置せっちすることや、歩道ほどう横断おうだん勾配こうばいなどの仕様しようさだめられている。この時代じだいにおいて歩道ほどう設置せっち先進せんしんこくイギリスであった。

1782ねんにはパリにもみちはし部分ぶぶん一段いちだんたかくした歩道ほどう出現しゅつげんした。しかし、パリの歩道ほどう設置せっち理由りゆうべつのものであった。1184ねんにフィリップ・オーギュストが、城下じょうかもの糞尿ふんにょうじった汚水おすい道路どうろてることから、そのにおいに閉口へいこう侍医じいのリゴールの意見いけんれて石畳いしだたみ道路どうろ建設けんせつした。しかし、石造いしづくりの道路どうろがその解決かいけつにならずむしろ臭気しゅうきをひどくしたことから、12世紀せいきわりに道路どうろ汚水おすいセーヌがわなが下水げすいみぞ構築こうちくした。しかし、下水げすいみぞにも汚水おすいまりなつなどは臭気しゅうきがさらにした。その2世紀せいき地下ちか下水道げすいどう構築こうちくされはじめ、1832ねんには44キロメートルに延長えんちょうされたが、家庭かていトイレ台所だいどころにはつながっておらず、相変あいかわらず人々ひとびと汚物おぶつ道路どうろてていた。このため、汚物おぶつから歩行ほこうしゃまもるために、ロンドンと同様どうよう段差だんさにして一段いちだんたかみち歩道ほどうとしてはじめて道路どうろわき設置せっちされた[2][3]

日本にっぽん

編集へんしゅう
 
日本にっぽん歩道ほどう神戸こうべきゅう居留きょりゅう

日本にっぽんでは、幕末ばくまつまで車輪しゃりんのついたもの例外れいがいてき存在そんざいであり、みち基本きほんてき歩行ほこうしゃのものであったことから、「歩道ほどう」という用語ようご自体じたい近代きんだいまでなかったものとられている[1]。また、日本にっぽん道路どうろにおいて、歩行ほこうしゃのみが通行つうこうできる「歩道ほどう」の文化ぶんか概念がいねんがなかった[1]日本にっぽん道路どうろ歩道ほどう出現しゅつげんしたのは、馬車ばしゃ導入どうにゅうされた幕末ばくまつから明治めいじ初期しょきにかけてのことで、開港かいこうじょうにつくられた外国がいこくじん居留きょりゅうで、最初さいしょ歩道ほどう誕生たんじょうしたとのせつがある[1]横浜よこはまある日本にっぽん最初さいしょ様式ようしき公園こうえんで、日本にっぽんのテニス発祥はっしょうとしてもられる山手やまて公園こうえんは、その周辺しゅうへん遊歩道ゆうほどう日本にっぽん最初さいしょにつくられた遊歩道ゆうほどうといわれる[4]。この遊歩道ゆうほどうがつくられた経緯けいいは、1862ねん文久ぶんきゅう2ねん8がつ21にち発生はっせいした生麦なまむぎ事件じけんで、横浜よこはま居留きょりゅうしていたイギリスじんリチャードソンら4にんがピクニックで多摩川たまがわかったさいに、薩摩さつまはん島津しまつ久光ひさみつ行列ぎょうれつまえ乗馬じょうばのまま横切よこぎり、薩摩さつま藩士はんしいちぎょうりつけられてころされた事件じけんがきっかけである[4]各国かっこく領事りょうじたちは江戸えど幕府ばくふたいし、安心あんしんしてピクニックやうま遠乗とおのりをたのしむための遊歩道ゆうほどう公園こうえん設置せっちなんもとめた結果けっか幕府ばくふ遊歩道ゆうほどう公園こうえん設置せっち許可きょかし、公園こうえん先立さきだ石畳いしだたみ遊歩道ゆうほどう完成かんせいした[5]

また、銀座ぎんざ煉瓦れんががいなどは早期そうき代表だいひょうれいといえる。このほかに、鎖国さこく時代じだい唯一ゆいいつ外国がいこく交流こうりゅうがあった長崎ながさきは、日本にっぽん歩道ほどう発祥はっしょうだというせつもある[1]

歩道ほどうとしての人道じんどう整備せいびされたというふる記録きろくでは、1805ねん文化ぶんか2ねん)に、東海道とうかいどう京都きょうとにある日岡ひおかとうげ - 大津おおつあいだで、ひとあるみち車道しゃどう区別くべつした道路どうろ建設けんせつされたという記録きろくがある[1]。また、1872ねん明治めいじ5ねん)に、東京とうきょう道路どうろにおいて、馬車ばしゃどう人道じんどう区別くべつして、その境界きょうかい樹木じゅもくえるように御触おふれがされていた[1]

歩道ほどう必要ひつようせい認識にんしきされはじめ、本格ほんかくてき整備せいびされるようになったのは、1903ねん明治めいじ36ねん)に自動車じどうしゃはじめて日本にっぽん輸入ゆにゅうされて以降いこうのことである[1]1919ねん大正たいしょう8ねん)の街路がいろ構造こうぞうれいには一定いってい条件下じょうけんかでの車道しゃどう分離ぶんりまれた。1960年代ねんだいからの急激きゅうげきモータリゼーションにより交通こうつう事故じこ多発たはつした。交通こうつう事故死じこししゃちゅう歩行ほこうしゃ割合わりあいたか[6]車道しゃどう分離ぶんり不十分ふじゅうぶんであるとの認識にんしきから、交通こうつう安全あんぜん施設しせつとして歩道ほどう設置せっちすすめられた。1972ねん昭和しょうわ47ねん)に5,590キロメートルだった歩道ほどう設置せっち延長えんちょうは、1975ねん昭和しょうわ50ねんはるには39,000キロメートルと7ばいちかくのびをせた[7]

日本にっぽん法令ほうれいじょう歩道ほどう

編集へんしゅう
道路どうろ構造こうぞうれい
もっぱ歩行ほこうしゃ通行つうこうようきょうするために、縁石えんせきせんまたはさくそのこれにるいする工作こうさくぶつにより区画くかくしてもうけられる道路どうろ部分ぶぶんをいう。(だい2じょうだい1こうだい1ごう
道路どうろ交通こうつうほう
歩行ほこうしゃ通行つうこうようきょうするため縁石えんせきせんまたはさくそのこれにるいする工作こうさくぶつによつて区画くかくされた道路どうろ部分ぶぶんをいう。(だい2じょうだい1こうだい2ごう

道路どうろ構造こうぞうれいには歩道ほどうのほかに「自転車じてんしゃ歩行ほこうしゃどう」という「自転車じてんしゃおよ歩行ほこうしゃ通行つうこう」のための道路どうろ部分ぶぶんべつ定義ていぎされている。これにたいし、道路どうろ交通こうつうほうには自転車じてんしゃ歩行ほこうしゃどうやそれにたる用語ようごはなく、道路どうろ構造こうぞうれいの「自転車じてんしゃ歩行ほこうしゃどう」としてつくられたものも道路どうろ交通こうつうほううえでは「歩道ほどう」としてあつかわれる。一般いっぱんてき自転車じてんしゃ歩行ほこうしゃどうは、道路どうろ交通こうつうほうだい63じょうの4だい1こう道路どうろ標識ひょうしきにより、いわゆる“自転車じてんしゃ通行つうこう歩道ほどう”とされる。

構造こうぞう

編集へんしゅう

道路どうろ構造こうぞうれいだい11じょうだい3こうに、歩道ほどう幅員ふくいんは2メートル以上いじょう歩行ほこうしゃおお道路どうろでは3.5メートル以上いじょうさだめられている。なお自転車じてんしゃ歩行ほこうしゃどうは3メートル以上いじょう歩行ほこうしゃおお道路どうろでは4メートル以上いじょうである。

沿道えんどう敷地しきちれのために車道しゃどう段差だんさのある歩道ほどう車道しゃどうがわ車道しゃどうたかさにげることを歩道ほどうげといい、道路どうろほう24じょう規定きていにより道路どうろ管理かんりしゃ承認しょうにん自費じひ工事こうじすることができる。

車道しゃどう歩道ほどうける縁石えんせきたかさは15センチメートルを基本きほんとする。

かつては、歩道ほどうめんたかさを縁石えんせきおなたかさにするマウントアップ構造こうぞうわれる構造こうぞう基本きほんであったが、この構造こうぞうでは歩道ほどうげによって起伏きふくができるいわゆる「波打なみう歩道ほどう」とわれる状態じょうたいになり、くるまいすの通行つうこうなどに支障ししょうていた。そこで、交通こうつうバリアフリーほう制定せいていけ「歩道ほどう一般いっぱんてき基準きじゅんとうについて」の通達つうたつ[8]改正かいせいされ、歩道ほどうめん車道しゃどうめんを5センチメートルにするセミフラット構造こうぞう基本きほんとし、視覚しかく障害しょうがいしゃ歩道ほどう認識にんしきできるようにしつつ、縁石えんせきげはおこなうが歩道ほどうめんげをようしないようにした。

歩行ほこうしゃ利便りべん増進ぞうしん道路どうろ制度せいど

編集へんしゅう

歩行ほこうしゃ利便りべん増進ぞうしん道路どうろ制度せいどは、にぎわいある歩行ほこうしゃ中心ちゅうしん道路どうろ空間くうかん構築こうちくするため、歩行ほこうしゃ安心あんしん快適かいてき通行つうこう滞留たいりゅうできる空間くうかん整備せいびされ、うらないよう柔軟じゅうなんみとめられる道路どうろ指定していする制度せいどである[9]通称つうしょうほこみち制度せいどわれる[10]。これにより、大通おおどおりをさい構築こうちくして、車道しゃどうらし、歩道ほどう拡幅かくふくし、そこにサイクルポートやベンチ、テーブルといった歩行ほこうしゃ利便りべん増進ぞうしん施設しせつき、うらないようしゃ公募こうぼしてオープンカフェなどをつくることが円滑えんかつにできるようになる。道路どうろほうとう一部いちぶ改正かいせいする法律ほうりつ(れい2ねん法律ほうりつだい31ごう)により創設そうせつされた。

歩道ほどう類似るいじしたもの

編集へんしゅう
路側ろそくたい
車道しゃどう区画くかくせん道路どうろ標示ひょうじ白線はくせん)によって区画くかくされた道路どうろ部分ぶぶん歩行ほこうしゃ通行つうこうようきょうし、また車道しゃどう効用こうようたもつため、歩道ほどうもうけられていない道路どうろまた道路どうろ歩道ほどうもうけられていないがわみちはしりにもうけられる。
歩行ほこうしゃ専用せんよう道路どうろ
もっぱ歩行ほこうしゃ一般いっぱん交通こうつうようきょうする道路どうろ、あるいは歩行ほこうしゃ通行つうこう安全あんぜん円滑えんかつはかるため車両しゃりょう通行つうこう禁止きんしした道路どうろう。歩道ほどう道路どうろ部分ぶぶんであるのにたいし、歩行ほこうしゃ専用せんよう道路どうろは(原則げんそくとして)道路どうろ全体ぜんたい対象たいしょうとなる。
自転車じてんしゃ歩行ほこうしゃ専用せんよう道路どうろ
もっぱ歩行ほこうしゃおよび自転車じてんしゃ一般いっぱん交通こうつうようきょうする道路どうろ、あるいは普通ふつう自転車じてんしゃ以外いがい車両しゃりょう通行つうこう禁止きんしした道路どうろう。自転車じてんしゃ歩行ほこうしゃどう一般いっぱんてきには道路どうろ部分ぶぶんであるのにたいし、自転車じてんしゃ歩行ほこうしゃ専用せんよう道路どうろは(原則げんそくとして)道路どうろ全体ぜんたい対象たいしょうとなる。

自然しぜん公園こうえんにおける歩道ほどう

編集へんしゅう

登山とざんどう

編集へんしゅう

登山とざんどう一般いっぱん自然しぜん環境かんきょうにおいて登山とざんトレッキング目的もくてきとするひと利用りようするために整備せいびされたみちをいう[11]

探勝たんしょう歩道ほどう

編集へんしゅう

探勝たんしょう歩道ほどうは、山地さんち高原こうげん河川かせん湖沼こしょう湿地しっち海岸かいがんたきとう景勝けいしょう自然しぜん資源しげん探勝たんしょうするために整備せいびされたみちをいう[11]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d e f g h 浅井あさいけんなんじ 2001, p. 120.
  2. ^ おか並木なみき 舗装ほそう下水道げすいどう文化ぶんか ろんそうしゃ 
  3. ^ 鈴木すずきさとしちょみち : 古代こだいエジプトから現代げんだいまで』技報堂ぎほうどう出版しゅっぱん、1998 ISBN 4-7655-1591-5
  4. ^ a b ロム・インターナショナル(へん) 2005, p. 211.
  5. ^ ロム・インターナショナル(へん) 2005, p. 212.
  6. ^ 生田いくたあや (2019ねん5がつ10日とおか). “歩行ほこうしゃ死亡しぼうする交通こうつう事故じこ日本にっぽんはなぜおおいのか。 「ポールがあればふせげたかもしれない」専門せんもんく 【大津おおつ事故じこ”. ハフポスト日本にっぽんばん. 2019ねん6がつ8にち閲覧えつらん
  7. ^ 1976ねん3がつ5にち衆議院しゅうぎいん建設けんせつ委員いいんかい
  8. ^ 歩道ほどう一般いっぱんてき構造こうぞうについて - 国土こくど交通省こうつうしょう 都市とし地域ちいき整備せいび局長きょくちょう 道路どうろ局長きょくちょう こくがいだい60ごう国道こくどうくわだてだい120ごう
  9. ^ 道路どうろほうとう一部いちぶ改正かいせいする法律ほうりつ施行しこうともな関係かんけい政令せいれい閣議かくぎ決定けってい歩行ほこうしゃ利便りべん増進ぞうしん道路どうろ自動じどう運行うんこう補助ほじょ施設しせつ特定とくてい車両しゃりょう停留ていりゅう施設しせつ制度せいどれいねん11がつ25にちから施行しこうされます 国土こくど交通省こうつうしょう報道ほうどう発表はっぴょう資料しりょう
  10. ^ ほこみち 国土こくど交通省こうつうしょう
  11. ^ a b だい3 施設しせつべつ技術ぎじゅつ指針ししん だい1しょう 歩道ほどう”. 環境省かんきょうしょう. 2019ねん7がつ24にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 浅井あさいけんなんじみちみちがわかる辞典じてん』(初版しょはん日本にっぽん実業じつぎょう出版しゅっぱんしゃ、2001ねん11がつ10日とおかISBN 4-534-03315-X 
  • ロム・インターナショナル(へん)『道路どうろ地図ちず びっくり!博学はくがく知識ちしき河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ〈KAWADEゆめ文庫ぶんこ〉、2005ねん2がつ1にちISBN 4-309-49566-4 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう