(Translated by https://www.hiragana.jp/)
酒匂川 - Wikipedia

酒匂川さかわがわ

静岡しずおかけん神奈川かながわけんながれるかわ

酒匂川さかわがわ(さかわがわ)は、静岡しずおかけんおよび神奈川かながわけんながれるきゅう河川かせん静岡しずおか県内けんないでは鮎沢あゆざわがわ(あゆざわがわ)とばれる。 神奈川かながわけんでは利水りすいめんにおいて相模さがみがわだい2に重要じゅうよう河川かせんである。

酒匂川さかわがわ
松田まつだ町内ちょうない高台たかだいからのぞ酒匂川さかわがわ
水系すいけい きゅう水系すいけい 酒匂川さかわがわ
種別しゅべつ きゅう河川かせん
延長えんちょう 46 km
平均へいきん流量りゅうりょう -- m³/s
流域りゅういき面積めんせき 582 km²
水源すいげん 御殿場ごてんば
水源すいげん標高ひょうこう -- m
河口かこう合流ごうりゅうさき 相模さがみわん
流域りゅういき 日本の旗 日本にっぽん
静岡しずおかけん神奈川かながわけん
テンプレートを表示ひょうじ

座標ざひょう: 北緯ほくい3515ふん39びょう 東経とうけい13911ふん02びょう / 北緯ほくい35.2609 東経とうけい139.1840 / 35.2609; 139.1840

歌川うたがわ広重ひろしげ

特徴とくちょう 編集へんしゅう

 
酒匂川さかわがわ富士山ふじさん
 
酒匂川さかわがわ河口かこう

富士山ふじさん東麓ひがしふもと丹沢山地たんざわさんち西南せいなんおも源流げんりゅうとし、JR東海とうかい御殿場ごてんばせん東名高速道路とうめいこうそくどうろなみはしするようにながれ、丹沢山地たんざわさんち箱根山はこねやまあいだ足柄あしがら平野へいや南下なんか小田原おだわら相模さがみわんへとそそぐ。山間さんかんから平野ひらのはいるときに平野へいや中央ちゅうおうながれ、耕地こうちうるおすようにぶんいのちつつみいわりゅうつつみ大口おおぐちつつみ)が建設けんせつされた。いわりゅうつつみ(がらせつつみ)はながれをいったん断崖だんがいみちびき、大口おおぐちつつみ断崖だんがいからのながれを平野ひらの中央ちゅうおうみちびいている[1]

上流じょうりゅう御殿場ごてんば付近ふきんでは、富士山ふじさんのなだらかな裾野すそのひろがり、ながれがおだやかで護岸ごがん工事こうじほどこされ、河川かせん上流じょうりゅうといった雰囲気ふんいきとぼしい。むしろ、中上なかがみ流域りゅういき小山おやままちから山北さんぽくまちにかけての県境けんきょう付近ふきんほうが、たにふかおおきいいわいしられ、こちらのほうが渓流けいりゅうおもむきがかんじられる。下流かりゅう足柄あしがら平野へいや付近ふきんでは川幅かわはばひろがり、周辺しゅうへんには水田すいでん住宅じゅうたくおおくなる。

流域りゅういき自治体じちたい 編集へんしゅう

おも支流しりゅう 編集へんしゅう

おも鉄道てつどう道路どうろ 編集へんしゅう

河川かせん沿いの施設しせつ 編集へんしゅう

水害すいがい 編集へんしゅう

 
玄倉川くろくらがわ水難すいなん事故じこ発生はっせい現場げんば付近ふきん
  • 1707ねん宝永ほうえい4ねん)にきた富士山ふじさん宝永ほうえいだい噴火ふんかさいには、酒匂川さかわがわ流域りゅういき大量たいりょう火山灰かざんばいもり、下流かりゅうでは長年ながねんわたって大雨おおあめたびどろりゅうなやまされた。なかでも、噴火ふんか翌年よくねん6月21にち8がつ7にち)から翌日よくじつおよんだ豪雨ごううだい規模きぼ土石流どせきりゅう発生はっせい大口おおぐちつつみ決壊けっかい足柄あしがら平野へいや火山灰かざんばいじりの濁流だくりゅうくした。1787ねん酒匂川さかわがわ流域りゅういきまれた二宮にのみや尊徳そんとくも、幼少ようしょうかえされた酒匂川さかわがわ洪水こうずい苦労くろうかさねている。
  • 1999ねん8がつ19にち支流しりゅう玄倉川くろくらがわ流域りゅういきでキャンパーがダムの放流ほうりゅうすいながされ、13にんくなった。くわしくは玄倉川くろくらがわ水難すいなん事故じこ参照さんしょう
  • 2006ねん8がつ17にち上流じょうりゅう静岡しずおかけん御殿場ごてんば小山おやままち局地きょくちてき豪雨ごううこった。このため鮎沢あゆざわがわでは急激きゅうげき水位すいい上昇じょうしょうこり、下流かりゅうりをしていた25にんおくれてながされたり、中州なかすのこされたりした。そのうち2人ふたりきしまでたどりけずにおぼ行方ゆくえ不明ふめいになっていたが、1人ひとり神奈川かながわけん小田原おだわらで、1人ひとり河口かこう付近ふきん海上かいじょう遺体いたいとして発見はっけんされた。
  • 2007ねん9月7にち未明みめい台風たいふう9ごう神奈川かながわけん西部せいぶ通過つうかし、松田まつだまちでは十文字じゅうもんじきょう橋脚きょうきゃく基礎きそあらいのため沈下ちんかし、上部じょうぶこうがVがたがった。全面ぜんめん復旧ふっきゅう翌年よくねん12がつ22にちまでかかった。
  • 2010ねん9月8にち台風たいふう9ごう小山おやままち山北さんぽくまち中心ちゅうしん豪雨ごううをもたらし、小山おやままちでは酒匂川さかわがわ支流しりゅう須川すかわなどで護岸ごがん決壊けっかいし、床上ゆかうえ浸水しんすい50むね床下ゆかした浸水しんすい73むね、また各地かくち道路どうろ崩落ほうらくするなどのおおきな被害ひがい発生はっせいした。小田原おだわらでは酒匂川さかわがわ中州なかすのこされたひと救助きゅうじょされた。降水こうすいりょう丹沢湖たんざわこアメダスで24あいだ雨量うりょう495mm、小田原おだわらのアメダスで24あいだ雨量うりょう238.5mmを記録きろくした。
  • 2019ねん10月11にちから13にちにかけてれい元年がんねん東日本ひがしにっぽん台風たいふう台風たいふう19ごう)の影響えいきょうにより72あいだ降水こうすいりょうは240ミリにたっし、10月の記録きろく更新こうしんした。

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

  1. ^ 知野ちの泰明やすあき近世きんせい災害さいがい2」/ 北原きたはら糸子いとこ編著へんちょ日本にっぽん災害さいがい吉川弘文館よしかわこうぶんかん 2006ねん 190ページ

関連かんれん文献ぶんけん 編集へんしゅう

  • 宇佐美うさみミサ子みさこ近世きんせいにおける徒渉としょうせいについて : 酒匂川さかわがわ徒渉としょう中心ちゅうしんに」『交通こうつう研究けんきゅうだい6かん交通こうつう学会がっかい、1981ねん、41-62ぺーじdoi:10.20712/kotsushi.6.0_41 

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう