(Translated by https://www.hiragana.jp/)
7.5 cm GebG 36 - Wikipedia

7.5cm GebG 36とはだい世界せかい大戦たいせんなかもちいられたナチス・ドイツ山砲さんぽうである。口径こうけいは7.5cm、正式せいしき名称めいしょう7.5cm Gebirgsgeschütz 36。1938ねんから1945ねん期間きかんすくなくとも1,193もん製造せいぞうされた。だい世界せかい大戦たいせんちゅうほんほうドイツ陸軍りくぐん武装ぶそう親衛隊しんえいたい山岳さんがく部隊ぶたいにおける標準ひょうじゅんてきけいほうだった。

7.5cm GebG 36
コーカサス山岳さんがくへいによって使用しようされた山砲さんぽう。1943ねん1がつ
種類しゅるい 山砲さんぽう
はら開発かいはつこく ナチス・ドイツの旗 ドイツこく
運用うんよう
配備はいび期間きかん 1938ねんから1945ねん
配備はいびさき ナチス・ドイツの旗 ドイツこく
関連かんれん戦争せんそう紛争ふんそう だい世界せかい大戦たいせん
開発かいはつ
開発かいはつしゃ ラインメタル
開発かいはつ期間きかん 1935ねんから1938ねん
製造せいぞう業者ぎょうしゃ ラインメタル
製造せいぞう期間きかん 1938ねんから1945ねん
製造せいぞうすう 1,193もん以上いじょう
しょもと
重量じゅうりょう 750kg
全長ぜんちょう 1.45m(全長ぜんちょう
要員よういんすう 砲兵ほうへい、5めい

砲弾ほうだん 75×130mm. R(分離ぶんりそうやくそうやくくすりとう収容しゅうよう
砲弾ほうだん重量じゅうりょう 5.75kg
口径こうけい 75mm
ほう 水平すいへいくさりせん
ほう ひらきあししき
仰角ぎょうかく 俯角ふかく2仰角ぎょうかく70
旋回せんかいかく 40
発射はっしゃ速度そくど 6はつから8はつごとぶん
初速しょそく 475m/s
最大さいだい射程しゃてい 9,250m
テンプレートを表示ひょうじ

開発かいはつ詳細しょうさい

編集へんしゅう

7.5cm GebG 36は、ドイツ国防こくぼうぐん陸軍りくぐん山岳さんがく部隊ぶたい使用しようする7.5cm野砲やほうという要望ようぼう沿ってラインメタルしゃ設計せっけいしたもので、いまだに任務にんむいていただいいち世界せかい大戦たいせんどき山砲さんぽうオーストリア=ハンガリー帝国ていこくせいシュコダ 7.5cm ゲビルクスカノーネ M.15代替だいたいするものだった。量産りょうさんは1938ねん開始かいしされたものの、このとしなにもん生産せいさんされたか正確せいかくには不明ふめいである[1]。1939ねんから1945ねんあいだやく1,193もん量産りょうさんされた[2]

7.5cm GebG 36の設計せっけいは、ドイツの標準ひょうじゅんてき水平すいへいくさりせんによるせん閉鎖へいさ機構きこうおよびほうくちせい退すさうつわ装備そうびし、ほう自体じたいかんしてはわりあいに伝統でんとうてきなものだった。たか仰角ぎょうかく射撃しゃげきするほんほう能力のうりょく最大限さいだいげんかすよう、ほう地面じめんとのあいだ距離きょりばす意図いとほう後方こうほうほうみみいていた。これによりほう口重くちおもりょうのバランスをとるため、バネの装備そうび必要ひつようとなった。さらにほんほうには、仰角ぎょうかく増大ぞうだいおうじてこう距離きょりみじかくなる可変かへん機構きこう採用さいようされた。輸送ゆそうようのジョイントを合体がったいさせたためにほう非常ひじょう大型おおがたであり、砲身ほうしんから分解ぶんかいすることができた[3]

ひらきあししきほう先端せんたんにはちゅうすき(ちゅうじょ)が装備そうびされ、これは着脱ちゃくだつ可能かのうだった。一般いっぱんてきほんほうには、けい合金ごうきんせいのディスクホイールにゴムせいリムのついた車輪しゃりん使つかわれたが、初期しょきほうには木製もくせいスポークの車輪しゃりん装備そうびされている。重量じゅうりょう軽減けいげんのためにぼうたて装着そうちゃくされなかった。このほうはひとまとめで牽引けんいんされるか、ラバ軍馬ぐんばによって運搬うんぱんするため、8分割ぶんかつ梱包こんぽうひんとして分解ぶんかい積載せきさいされた。ほんほう自重じちょうは750kgである[3]

7.5cm GebG 36のかるさが原因げんいんとなり、てい仰角ぎょうかく発砲はっぽうするさいにははん動力どうりょくほうねた。これははん動力どうりょくほうちゅうすきてこ支点してんとしてはたらかせ、車輪しゃりんをてこの作用さよう上方かみがたうごかしたためである。実際じっさいほう跳躍ちょうやく過大かだいだったことから、そうやくさい大量たいりょうである「そうやく5」を装填そうてんしたさいには15以下いかてい仰角ぎょうかくでの発砲はっぽう禁止きんしされた。こう仰角ぎょうかく射撃しゃげきであれば、せい退すさ機構きこうによって緩衝かんしょうされなかった残余ざんよはん動力どうりょく地面じめん吸収きゅうしゅうしたため、まったく安全あんぜんだった[3]

弾薬だんやく

編集へんしゅう

7.5cm GebG 36は多種たしゅ弾薬だんやく発射はっしゃできたが、特別とくべつ例外れいがいとして通常つうじょうがたとおるきのえだんかった。わりにほんほう重量じゅうりょう5.83kgのユニークな成形せいけい炸薬さくやくたまもちい、その射程しゃていは9,250mだった[4]

ほんほうには重量じゅうりょう5.83kgの高性能こうせいのう榴弾りゅうだん用意よういされていたが、7.5cm FK 18使つかっていた弾薬だんやく同様どうよう射撃しゃげきできた。状況じょうきょうもとめるならば、ほんほういろつきの発煙はつえんだんてた。このほうは4段階だんかいそうやくした。所要しょよう射程しゃていとどかせるため、そうやくともくわえられた。「そうやく5」は、ほう射程しゃてい限界げんかいとなる目標もくひょうたいし、すべてのそうやくえて使用しようできた[5]

けいほうとしてこの射程しゃてい相当そうとうなものである一方いっぽうだい世界せかい大戦たいせん当時とうじ要求ようきゅうにおいて、7.5cmという口径こうけいちいさすぎたことがすぐに判明はんめいした。

部隊ぶたい組織そしき

編集へんしゅう

ほんほうは4もん1個いっこたい組織そしきした。かくたい大隊だいたいに2か3かれた。山岳さんがく砲兵ほうへい連隊れんたいは、どこでも7.5cm GebG 36を装備そうびする1個いっこから3大隊だいたい保有ほゆうすることとなっていた[6]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ Gander and Chamberlain, p. 289
  2. ^ German Weapon and Ammunition Production 1 Sep 1939-1 Apr 1945”. 28 May 2009閲覧えつらん
  3. ^ a b c Hogg, p. 32
  4. ^ Zentner, C. Soldaten im Einsatz. Jahr Verlag Hamburg (1977). p. 115
  5. ^ Hogg, pp. 32-3
  6. ^ German Army Organizations 22 June 1941”. 29 May 2009閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • Chant, Chris. Artillery of World War II, ISBN 0-7603-1172-2
  • Engelmann, Joachim and Scheibert, Horst. Deutsche Artillerie 1934-1945: Eine Dokumentation in Text, Skizzen und Bildern: Ausrüstung, Gliederung, Ausbildung, Führung, Einsatz. Limburg/Lahn, Germany: C. A. Starke, 1974
  • Gander, Terry and Chamberlain, Peter. Weapons of the Third Reich: An Encyclopedic Survey of All Small Arms, Artillery and Special Weapons of the German Land Forces 1939-1945. New York: Doubleday, 1979 ISBN 0-385-15090-3
  • Hogg, Ian V. German Artillery of World War Two. 2nd corrected edition. Mechanicsville, PA: Stackpole Books, 1997 ISBN 1-85367-480-X

外部がいぶリンク

編集へんしゅう