(Translated by https://www.hiragana.jp/)
バズフィード - Wikipedia

バズフィード

アメリカのオンラインメディア
BuzzFeedから転送てんそう

バズフィードえい: BuzzFeed, Inc)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくのオンラインメディア、およどうサイトを運営うんえいする企業きぎょうである。

バズフィード
設立せつりつ 2006ねん11月1にち (17ねんまえ) (2006-11-01)
本社ほんしゃ アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
ニューヨーク
CEO ジョナ・ペレッティ
スローガン ソーシャル時代じだいのメディア企業きぎょう
ウェブサイト BuzzFeed.com
種類しゅるい ニュース & エンターテイメント
対応たいおう言語げんご 英語えいご 日本語にほんご フランス語ふらんすご スペイン ドイツ ポルトガル
現況げんきょう 運営うんえいちゅう

当初とうしょエンターテイメントコンテンツ中心ちゅうしんであったが、2011ねん以降いこうはよりシリアスジャーナリズムルポルタージュへとはばひろげており[1]いまでは政治せいじDIY動物どうぶつビジネスなど幅広はばひろトピック網羅もうらするグローバルなメディア成長せいちょうしている[2]

沿革えんかく

編集へんしゅう
 
設立せつりつしゃのジョナ・ペレッティ

ハフィントンポスト(げんハフポスト)の共同きょうどう設立せつりつしゃであるジョナ・ペレッティ英語えいごばんが、2006ねん設立せつりつした[3]当初とうしょは、インターネットじょうのコンテンツがシェアされたのち拡散かくさんじょうきょう調査ちょうさしていた[3]

2011ねんには、 ポリティコ勤務きんむしていたベン・スミス英語えいごばん編集へんしゅうちょうとして採用さいようした。[1]

2012ねんKingfish Labs買収ばいしゅうした。同社どうしゃ当初とうしょFacebook広告こうこく活用かつようとくしていたスタートアップである。[4]

2013ねん5がつに「コミュニティ」セクションをあらたに設置せっち

2014ねん8がつに、あたらしい部署ぶしょであるバズフィード・モーション・ピクチャーズを発表はっぴょうし、長編ちょうへん動画どうが制作せいさく着手ちゃくしゅ[5]

2014ねん10がつ28にちにはTorando Labs買収ばいしゅう発表はっぴょうした。Torandoのチームはバズフィードで最初さいしょのデータエンジニアリングチームとなった。[6]

2016ねん1がつBuzzFeedの日本にっぽんばんをサービス開始かいし[7]

2017ねん11月、2017ねん売上うりあげだか目標もくひょうがく3おく5000まんドルより15%~20%すくないため、2018ねん計画けいかくしていた株式かぶしき公開こうかい延期えんきする可能かのうせいがあるとOnebox Newsほうじた[8]

2020ねん11月、ベライゾンメディアから同業どうぎょう会社かいしゃであるハフポストを買収ばいしゅうすることを発表はっぴょうした[9]

2021ねん6がつすで上場じょうじょうしている特別とくべつ買収ばいしゅう目的もくてき会社かいしゃとの合併がっぺいともない、今年ことし10から12がつごろナスダック市場いちば上場じょうじょうすることを発表はっぴょう。また、同時どうじ音楽おんがく・ファッションの専門せんもんメディアの「コンプレックスネットワークス」を買収ばいしゅうすることもあきらかにした[10]

2021ねんピューリッツァーしょう国際こくさい報道ほうどう部門ぶもんでは、ウイグルじん大量たいりょう虐殺ぎゃくさつ関連かんれん報道ほうどう記者きしゃ3にん受賞じゅしょうし、国際こくさいてき資金しきん洗浄せんじょうをめぐる報道ほうどう国際こくさい調査ちょうさ報道ほうどうジャーナリスト連合れんごう共同きょうどうでファイナリストにえらばれた[11][12]

2023ねん4がつ採算さいさんれないことを理由りゆうにニュース部門ぶもん(buzzfeednews.com)を閉鎖へいさすると発表はっぴょうした[13]

資金しきん調達ちょうたつ

編集へんしゅう

2014ねん8がつにバズフィードはベンチャーキャピタルAndreessen Horowitzから5せんまんドルの資金しきん調達ちょうたつ成功せいこうした。このがくは、そのまえおこなわれた資金しきん調達ちょうたつの2ばい以上いじょうがくである[14]つたえるところによると、同社どうしゃAndreessen Horowitzによる評価ひょうかがくはおおよそ8おくせんまんドルであるという。[14] 広告こうこく収入しゅうにゅうかんしては、バナー広告こうこくではなく、ネイティブアド(自身じしんのウェブサイトじょうのコンテンツとおな形式けいしき広告こうこく掲載けいさいするスタイル)を採用さいようしている。[15]

ペレッティは、ひとのためになる、笑顔えがおになれる、ひとひとをつなげるコンテンツが提供ていきょうできているかを重視じゅうししており、侮辱ぶじょく中傷ちゅうしょうのようなオンライン・ハラスメントから人々ひとびとまもるために定期ていきてき問題もんだい提起ていきおこなってきたとしている[3]。そのうえで、いつわりをけるために掲載けいさいには信頼しんらいせいのあるメディアのみを使つかい、掲載けいさいされる内容ないよう事前じぜんにチェックすることも必要ひつようであり、執筆しっぴつしゃだれなのかかるように匿名とくめいせいうすめることや、特定とくてい言葉ことば防止ぼうしする技術ぎじゅつ可能かのうせいしめしている[3]

スタッフレポーターやコントリビューター、れっ漫画まんがやコミュニティーメンバーによるコンテンツを毎日まいにち配信はいしんしている。どうウェブサイトじょう人気にんき記事きじフォーマットはクイズ形式けいしきやリスト形式けいしきのものである。当初とうしょはそのようなエンターテイメントりのバイラルコンテンツのみにとくしていたが、 ニューヨーク・タイムズによると「最新さいしんのニュースやふかげたリポートでの実績じっせきをきずきあげながら、バズフィードはより伝統でんとうてきなスタイルのコンテンツも提供ていきょうするようになった」とのことである。[5]また、2014ねんにバズフィードは4000以上いじょう既存きそんのポストを削除さくじょした。これは、「対象たいしょうとなった投稿とうこうは、ときつにつれ、徐々じょじょしつひくかんじられるようになったため」(ニューヨーク・タイムズ)である。[16]

コンテンツの分類ぶんるいかんしては、ニュースエンターテイメント動画どうが動物どうぶつクイズビジネスなど、28のセクションもうけられている。[17]

バズフィードは、2013ねん12月から2014ねん4がつまでのあいだNewsWhipの「Facebookパブリッシャーランキング」のトップでありつづけた。[18][19][20][21][22]

バズフィード・ビデオでは、オリジナルのコンテンツを配信はいしんし、制作せいさくスタジオをロサンゼルスかまえている。2012ねんにゼイ・フランクを採用さいようして以来いらい、バズフィード・ビデオは「The Creep Series」や「Fun Facts」などの番組ばんぐみ制作せいさくしてきた。2014ねん8がつに、同社どうしゃは、あたらしい部署ぶしょであるバズフィード・モーション・ピクチャーズを発表はっぴょうし、長編ちょうへん動画どうが制作せいさく着手ちゃくしゅしはじめた。[5] 2015ねん4がつ11にち現在げんざい、バズフィード・ビデオのYouTubeページは25おく以上いじょうのアクセスと540まん以上いじょうのチャンネル登録とうろくしゃすう記録きろくしている。[23]

バズフィードはバズフィード・ビデオ以外いがいにもYouTubeうえおおくの動画どうがチャンネルを設置せっちしており、特定とくていのカテゴリーにとくした動画どうが配信はいしんしている。たとえば、みじかたのしい動画どうが配信はいしんするバズフィード・イエロー、ぎこちない瞬間しゅんかんなどに焦点しょうてんてたバズフィード・バイオレットなどである。[24]

コミュニティ

編集へんしゅう

バズフィードは2013ねん5がつに「コミュニティ」セクションをあらたに設置せっちした。これにより、ユーザーもコンテンツを提供ていきょうできるようになった。ユーザーは、1にちに1投稿とうこうまでという制限せいげんがあるが 、「キャット・パワー」というバズフィード・コミュニティじょうでのランキングをあらわすアイコン[25]おお獲得かくとくするにつれ、よりおおくの投稿とうこうゆるされるようになる。[26]

テクノロジーとソーシャルメディア

編集へんしゅう

バズフィードは、おもソーシャルメディアうえでシェアされるコンテンツをつくることによって、トラフィックを獲得かくとくしている。また、どうウェブサイトは社内しゃないのデータ・サイエンティストチームと外装がいそうされたダッシュボードにより、コンテンツのテストと追跡ついせきおこなつづけている。2014ねんには、バズフィードはアクセスの75%を、PinterestTwitterFacebookなどのソーシャルメディアから獲得かくとくした。[5][15]

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b Stelter, Brian (2011ねん12月12にち). “BuzzFeed Adds Politico Writer”. Mediadecoder.blogs.nytimes.com. 2012ねん1がつ21にち閲覧えつらん
  2. ^ BuzzFeed gets $50 mn cash infusion, to set up operations in India”. The Economic Times (2014ねん8がつ12にち). 2015ねん5がつ6にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d 山本やまもと大輔だいすけハラスメントはみとめない-BuzzFeed、ジョナ・ペレッティCEOに単独たんどくインタビュー」『AERA』2016ねん11月7にち、56ぺーじ  内容ないようおなじで記事きじめいちがうオンライン記事きじにリンク。
  4. ^ Constine, Josh September 13, 2012 TechCrunch. "[1]"
  5. ^ a b c d “50 Million New Reasons BuzzFeed Wants to Take Its Content Far Beyond Lists”. New York Times. (11 August 2014). http://www.nytimes.com/2014/08/11/technology/a-move-to-go-beyond-lists-for-content-at-buzzfeed.html March 26, 2015閲覧えつらん 
  6. ^ Ha, Anthony October 28, 2014 Techcrunch. "BuzzFeed Acquires Startup Torando Labs To Create Its First Data Engineering Team"
  7. ^ バズフィード・ジャパン社長しゃちょうぜんクリテオ代表だいひょう上野うえの正博まさひろ #宣伝せんでん会議かいぎ | AdverTimes(アドタイ) 販促はんそく会議かいぎ 編集へんしゅう2016.04.01 掲載けいさい
  8. ^ BuzzFeedとVICEは2017ねん売上うりあげ目標もくひょう下回したまわ』 2017ねん11月17にち Onebox News
  9. ^ べいハフポストを買収ばいしゅう合意ごうい ネットメディアのバズフィード”. 共同通信きょうどうつうしん (2020ねん11月20にち). 2020ねん11月21にち閲覧えつらん
  10. ^ べいバズフィード上場じょうじょう新興しんこうメディア、合併がっぺい”. 共同通信きょうどうつうしん (2021ねん6がつ25にち). 2021ねん6がつ25にち閲覧えつらん
  11. ^ Megha Rajagopalan, Alison Killing and Christo Buschek of BuzzFeed News”. The Pulitzer Prizes. Columbia University (2021ねん). 2023ねん4がつ22にち閲覧えつらん
  12. ^ Finalist: BuzzFeed News and the International Consortium of Investigative Journalists, Washington, D.C.”. The Pulitzer Prizes. Columbia University (2021ねん). 2023ねん4がつ22にち閲覧えつらん
  13. ^ べい「バズフィード・ニュース」が閉鎖へいさ経費けいひ削減さくげん”. NHKニュース. 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい (2023ねん4がつ21にち). 2023ねん4がつ29にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん5がつ2にち閲覧えつらん
  14. ^ a b BuzzFeed raises another $50 million to fund expansion”. CNN. August 29, 2014閲覧えつらん
  15. ^ a b Inside BuzzFeed: The Story of How Jonah Peretti Built the Web's Most Beloved New Media Brand”. Business Insider (2012ねん12月11にち). 2015ねん5がつ6にち閲覧えつらん
  16. ^ Lepore, Jill. “The Cobweb. Can the Internet be archived?”. The New Yorker (January 26, 2015 issue). http://www.newyorker.com/magazine/2015/01/26/cobweb 
  17. ^ BuzzFeed”. BuzzFeed. 2015ねん5がつ6にち閲覧えつらん
  18. ^ BuzzFeed Back On Top – The Biggest Facebook Publishers of December 2013”. blog.newswhip.com. NewsWhip. 2014ねん10がつ23にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん10がつ23にち閲覧えつらん
  19. ^ The Biggest Facebook Publishers of January 2014”. blog.newswhip.com. NewsWhip. 23 October 2014閲覧えつらん
  20. ^ The Biggest Facebook Publishers of February 2014”. blog.newswhip.com. NewsWhip. 23 October 2014閲覧えつらん
  21. ^ The Biggest Facebook Publishers of March 2014”. blog.newswhip.com. NewsWhip. 23 October 2014閲覧えつらん
  22. ^ The Biggest Facebook Publishers of April 2014”. blog.newswhip.com. NewsWhip. 2014ねん10がつ23にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん10がつ23にち閲覧えつらん
  23. ^ About”. Buzzfeed Video on YouTube. Google Inc (24 October 2014). 24 October 2014閲覧えつらん
  24. ^ BuzzFeedVideo”. YouTube. 2015ねん5がつ6にち閲覧えつらん
  25. ^ About BuzzFeed Community”. BuzzFeed. BuzzFeed, Inc (24 October 2014). 24 October 2014閲覧えつらん
  26. ^ Get your cat on: BuzzFeed creates new section where readers can publish”. Gigaom. Gigaom, Inc (8 May 2013). 24 October 2014閲覧えつらん

外部がいぶリンク

編集へんしゅう