(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Uniform Resource Locator - Wikipedia

Uniform Resource Locator

インターネットじょう資源しげん特定とくていするための形式けいしきてき記号きごうなら
URLから転送てんそう

Uniform Resource Locator(ユニフォーム リソース ロケータ、URL)または、統一とういつ資源しげん位置いち指定してい(とういつしげんいちしていし)とは、インターネットうえリソース資源しげん)を特定とくていするための形式けいしきてき記号きごうならび。WWWをはじめとするインターネットアプリケーションにおいて提供ていきょうされるリソースを、おもにその所在しょざい表記ひょうきすることで特定とくていする。なお、ここでいう、「リソース」とは、(おもにインターネットじょうの)データやサービスをし、たとえばウェブページ保存ほぞん場所ばしょ電子でんしメール宛先あてさきといったものが該当がいとうする。

ウェブブラウザアドレスバー表示ひょうじされた、Wikipedia 英語えいごばん メインページのURL

ティム・バーナーズ=リー1991ねん発表はっぴょうした論文ろんぶん[よう文献ぶんけん特定とくてい詳細しょうさい情報じょうほう]でUniversal Resource Locatorと命名めいめいし、初期しょきはその使つかわれたが[1]、1994ねん公開こうかいされたRFC 1738より現在げんざいの「Uniform Resource Locator」という名称めいしょうとなっている。

URLをふく一般いっぱん概念がいねんとしてURIがある[2]

URLはリソースの場所ばしょ特定とくていする「住所じゅうしょ」のようなものだとたとえられることがある。

日本にっぽんではURLのことをぞくに「ホームページアドレス」とぶことがある[3][4]。「ホームページアドレス」はMACアドレスIPアドレスメールアドレスひとしとはことなり、RFCなどの文書ぶんしょ規定きていされている標準ひょうじゅんてき技術ぎじゅつ用語ようごではない。

ウェブブラウザには、URLを入力にゅうりょくして移動いどうしたり、現在げんざい表示ひょうじされているウェブページのURLを表示ひょうじ取得しゅとくしたりすることのできるテキストボックスまたはコンボボックスのようなGUI部品ぶひんウィジェット)が用意よういされており、一般いっぱんてきアドレスバーばれる[5][6]。モダンなウェブブラウザではアドレスバーと検索けんさくボックスが統合とうごうされ、URLだけでなく検索けんさくキーワードを入力にゅうりょくすることもできる。

URLの形式けいしき

編集へんしゅう
https: //ja.wikipedia.org /wiki/Wikipedia
パスめい
ホストめい ディレクトリふくむ)
スキーム(プロトコルではない)

https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia」は典型てんけいてきなURLのれいである。URLはこのような特徴とくちょうてき形式けいしき文字もじれつであり、WWWが普及ふきゅうした今日きょうにあっては頻繁ひんぱんにするものである。

うえのURLは「ウィキペディア日本語にほんごばんなかにあるウィキペディアについて説明せつめいしている項目こうもく」というリソースを特定とくていする。

  • スキーム httpsはこのリソース(項目こうもく)を入手にゅうしゅするためにはHTTPS使つかうべきであることをあらわす。
  • ja.wikipedia.orgはこのリソースが保管ほかんされているホストあらわすホストめいである。
  • のこりの/wiki/Wikipedia部分ぶぶん最終さいしゅうてきにリソースを特定とくていするための詳細しょうさいである。ホストのファイルシステムうちでのファイルめいあるいはディレクトリ対応たいおうする場合ばあいおおいが、そうでない場合ばあいもある。
  • おおまかにえば、うえのURLは「ja.wikipedia.orgというコンピュータに接続せつぞくしてHTTPSまりごとしたがって/wiki/Wikipediaという名前なまえのデータを要求ようきゅうすれば目的もくてきものはいる」とむことができる。
  • なお、スキームめいのちのダブルスラッシュ//の2文字もじ有意義ゆういぎ使つかわれる機会きかいすくない。2009ねん10がつ、URLの提案ていあんしゃであるティム・バーナーズ=リーは「できることならのぞきたい」と発言はつげんしている[7]

一般いっぱん形式けいしき

編集へんしゅう

一般いっぱんにURLは

(スキームめい:(スキームごとにさだめられたなにかの表現ひょうげん形式けいしき

というかたちをしている。スキームめいとしてはプロトコルもちいられていることがおおいがそれにかぎらない。RFC 1738にはつぎのスキームめい定義ていぎされている。

IANA登録とうろくされたスキーム[8]公式こうしきみとめられたスキームであるとなされており、RFC 7595登録とうろく手続てつづきなどについて規定きていされている。このほかにもjavascriptスキーム(このうしろにかれた内容ないようJavaScript言語げんごによってかれたスクリプトであることをしめす)のようにひろ普及ふきゅうしている非公式ひこうしきなスキームもある[9]

URLの、スキームめい以降いこう部分ぶぶんはスキームごとにさだめられた規則きそくしたがう。たとえば、電子でんしメールの宛先あてさきあらわすmailtoスキームのURLの場合ばあい

mailto:example@example.com

のようになっており、さきげたhttpsスキームのれいとはおおきくことなっている。

httpsやftpのような特定とくていのホストにIP接続せつぞくするるいのスキームではつぎのような共通きょうつう形式けいしき使つかわれている。この表記ひょうきでは、接続せつぞくするプロトコルは、している機能きのうのプロトコルとおなじものが使用しようされる。

//<user>:<password>@<host>:<port>/<url-path>?<query-string>
  • <user> - ホストに接続せつぞくするときに使つかうユーザーめい必要ひつようがなければ省略しょうりゃく
  • <password> - ユーザーめい対応たいおうするパスワード。必要ひつようがなければ省略しょうりゃく
  • <host> - ホストめいFQDNまたはIPアドレス
https://192.168.10.2/ ← IPv4の場合ばあい
https://[fe80::a1b3:125d:c1f8:4781]/ ← IPv6の場合ばあい
  • <port> - 接続せつぞくさきポート番号ばんごう。ホストのどのポートに接続せつぞくするかをあらわす。スキームがデフォルトのポート番号ばんごう規定きていしている場合ばあい省略しょうりゃくしてもよい。
  • <url-path> - ホストに要求ようきゅうするパス。ホストのファイルシステムにおけるパスと対応たいおうする場合ばあいおおいが、そうでない場合ばあいもある。必要ひつようがなければ省略しょうりゃく
  • <query-string> - 接続せつぞくさき利用りようするパラメータ。?つづいて任意にんい形式けいしきでデータを記述きじゅつする[10]省略しょうりゃく正式せいしきめいは「URL-query string」。

標準ひょうじゅん

編集へんしゅう

WHATWGURL Living Standard策定さくていしている。これは、RFC 3986やそのURLに関係かんけいするRFCをえる標準ひょうじゅん仕様しようである。ただし、廃止はいしなどにする手続てつづきがおこなわれたわけではないので、各種かくしゅRFCも状態じょうたいとしては有効ゆうこうである。

なお、cURL作者さくしゃのDaniel SteinbergはURL Standardについても不十分ふじゅうぶんという意見いけんはっしている[11]

URLに関連かんれんするRFC(およびその邦訳ほうやく)にはつぎのものがある。

  • RFC 1738 - Uniform Resource Locators(URL)
  • RFC 1808 - Relative Uniform Resource Locators
  • RFC 2396 - Uniform Resource Identifiers(URI):Generic Syntax(きゅう
    • TS X 0097:2004 - 統一とういつ資源しげん識別子しきべつし(URI) 共通きょうつう構文こうぶん 標準ひょうじゅん仕様しようしょ(TS)
  • RFC 3305 - URIs, URLs, and URNs: Clarifications and Recommendations 1.0
  • RFC 3986 - Uniform Resource Identifier(URI):Generic Syntax
  • RFC 7595 (BCP 35) - Guidelines and Registration Procedures for URI Schemes
  • RFC 8820 - URI Design and Ownership
  • RFC 1983 - Internet Users' Glossary
    • TR X 0055:2002 - インターネット利用りようしゃのための用語ようご 標準ひょうじゅん情報じょうほう(TR)

RFC 1983による"address"の語釈ごしゃくつぎとおり(プレーンテキスト原文げんぶん太字ふとじ効果こうか付与ふよし、1ぎょう文字数もじすうなどの体裁ていさい調整ちょうせい)。


There are four types of addresses in common use within the Internet. They are email address; IP, internet or Internet address; hardware or MAC address; and URL. See also: email address, IP address, internet address, MAC address, Uniform Resource Locator.

先頭せんとうの2ぶん大意たいいは、「インターネットにおけるアドレスにはおもに4種類しゅるいある。電子でんしメールアドレス、IPアドレスMACアドレス、そしてURLである」となるが、参考さんこうまでに、TR X 0055:2002によるわけつぎ引用いんようする(太字ふとじ引用いんようしゃ)。

インターネット(the Internet)内部ないぶ共通きょうつう使用しようするアドレスには4つのかたがある。それらは、電子でんしメールアドレス、IPアドレスまたはインターネットアドレス、ハードウェアアドレスまたはMACアドレス、およURLとする。"2.147 email address"、"2.252 IP address"、"2.229 internet address"、"2.287 MAC address"および"2.479 Uniform Resource LocatorURL)"も参照さんしょうすること。

W3C発行はっこうしているURLについての文書ぶんしょにはつぎのものがある。

  • URL (2017ねん、ワーキンググループノート): WHATWG URL Standardのスナップショットとなっている。

恒久こうきゅうリンク

編集へんしゅう

恒久こうきゅうリンク[12]えい: permanent link)とは恒久こうきゅうてきなURLのこと。おもコンテンツ管理かんりシステム、とりわけブログツールにおいて、個々ここ記事きじへのURLが更新こうしん作業さぎょうかえしてもわらないしくみを意味いみする。一般いっぱんてきに、URLは永久えいきゅう変化へんかしないことがこのましい[13][14]

特定とくてい記事きじあるいはウエブページにたいする直接ちょくせつリンク(ちょくリンクともばれる)が増大ぞうだいするにつれ、一方いっぽうリンク[15]えい: dead link)の大量たいりょう発生はっせいおおきな問題もんだいとなっている。そのような事態じたいけるためコンテンツの更新こうしん作業さぎょうおこなわれ、なおかつ更新こうしん履歴りれき保存ほぞんされるシステムにおいて、有効ゆうこうなコンテンツへのURLが変動へんどうしないように、データへの参照さんしょう番号ばんごうなどを固定こていするとともに参照さんしょう方法ほうほう簡略かんりゃくし、URLが冗長じょうちょうにならないことがのぞましいとされる。

そのための特殊とくしゅ手法しゅほうとしてApacheウエブサーバ場合ばあいmod_rewrite使つかってURLをえる、PATH_INFOからパラメータを取得しゅとくしてプログラムを動作どうささせるなどがある。とくにmod_rewriteの場合ばあいは、PHPによる動的どうてきコンテンツを静的せいてきなhtmlコンテンツにせかけることが容易よういにできてしまう。またPATH_INFO方式ほうしき場合ばあい動的どうてきコンテンツをサブディレクトリにせかけることができる。このほかいわゆる携帯けいたいサイトではURLを短縮たんしゅくする様々さまざま工夫くふうほどこされるようになっている。いずれにしてもURLのみならずオリジナルのファイル拡張子かくちょうし隠蔽いんぺいすることで、スクリプト画像がぞう音楽おんがくファイルのようによそおうなど悪用あくようのおそれもあるので、ホスティングサーバにおいては利用りよう制限せいげんされるケースがおおい。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 高田たかだ敏弘としひろWorld-Wide Web だい2はん、1994ねん1がつ21にち
  2. ^ RFC 1630
  3. ^ URLとは?意味いみやドメインとのちがい、構成こうせいする要素ようそ徹底てってい解説かいせつ!|ferret
  4. ^ 「ホームページアドレスとは?」その疑問ぎもん、ここでぜん解決かいけつ! - Value Note - わかる、なるほどなIT知識ちしき
  5. ^ アドレスバーの位置いち変更へんこうする - Google Chrome ヘルプ
  6. ^ Firefox のアドレスバーで検索けんさくする | Firefox ヘルプ
  7. ^ Lohr, Steve (12 October 2009). "The Web's Inventor Regrets One Small Thing". The New York Times (英語えいご). 2021ねん1がつ5にち閲覧えつらん
  8. ^ Uniform Resource Identifier (URI) Schemes, IANA
  9. ^ インターネットドラフト: The 'javascript' resource identifier scheme draft-hoehrmann-javascript-scheme-03
  10. ^ "any optionally followed by U+003F (?) and a URL-query string." URL Living Standard ver.2021-03-23
  11. ^ Steinberg, Daniel (2016ねん6がつ3にち). “わたしのURLはあなたのURLとはちがう : curl作者さくしゃかたる、URLの仕様しようにまつわる苦言くげん”. POSTD. 2017ねん5がつ24にち閲覧えつらん
  12. ^ 日本にっぽんDjangoユーザかい. “はじめてのDjangoアプリ作成さくせい その3”. Djangoドキュメント. 2019ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  13. ^ Tim BL. “Hypertext Style: Cool URIs don't change.” (英語えいご). W3C. 2017ねん2がつ19にち閲覧えつらん
  14. ^ Tim BL. “クールなURIはわらない -- Style Guide for Online Hypertext”. 2017ねん2がつ19にち閲覧えつらん
  15. ^ 藤田ふじた節子せつこうしなわれていくインターネットじょう参照さんしょう文献ぶんけん 図書館としょかん情報じょうほうがく分野ぶんや雑誌ざっし論文ろんぶん参照さんしょうされたインターネット文献ぶんけん入手にゅうしゅ可能かのうせい分析ぶんせき調査ちょうさ」『情報じょうほう管理かんりだい53かんだい9ごう国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん 科学かがく技術ぎじゅつ振興しんこう機構きこう、2010ねん12月1にち、492-503ぺーじdoi:10.1241/johokanri.53.4922019ねん8がつ24にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう