(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「第140師団 (日本軍)」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

だい140師団しだん (日本にっぽんぐん)」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
編集へんしゅう要約ようやくなし
編集へんしゅう要約ようやくなし
46ぎょう: 46ぎょう:
'''だい140師団しだん'''(だいひゃくよんじゅうしだん)は、[[大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐん]]の[[師団しだん]]であり、[[太平洋戦争たいへいようせんそう]]の末期まっきに[[本土ほんど決戦けっせん]]準備じゅんびのため急造きゅうぞうされた54師団しだんひとつ。
'''だい140師団しだん'''(だいひゃくよんじゅうしだん)は、[[大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐん]]の[[師団しだん]]であり、[[太平洋戦争たいへいようせんそう]]の末期まっきに[[本土ほんど決戦けっせん]]準備じゅんびのため急造きゅうぞうされた54師団しだんひとつ。


だい140師団しだんは[[昭和しょうわ]]20ねん([[1945ねん]])2がつ本土ほんど決戦けっせん準備じゅんびだいいち兵備へいびとして編成へんせいされた「沿岸えんがん配備はいび師団しだん」である。よん歩兵ほへい連隊れんたいくが火力かりょくすくなく機動きどうせいとぼしく、てき上陸じょうりくさいなるべくこれを拘束こうそく主力しゅりょく部隊ぶたい攻撃こうげき容易よういにする任務にんむち、ぞくに「はりつけ師団しだん」あるいは「かかし兵団へいだん」といわれた。
だい140師団しだんは[[昭和しょうわ]]20ねん([[1945ねん]])2がつ本土ほんど決戦けっせん準備じゅんびだいいち兵備へいびとして編成へんせいされた「沿岸えんがん配備はいび師団しだん」である。よん歩兵ほへい連隊れんたいくが火力かりょくすくなく機動きどうせいとぼしく、てき上陸じょうりくさいなるべくこれを拘束こうそく内陸ないりく配置はいちされた「[[決戦けっせん機動きどう師団しだん]]」などの主力しゅりょく部隊ぶたい攻撃こうげき容易よういにする任務にんむち、ぞくに「はりつけ師団しだん」あるいは「かかし兵団へいだん」といわれた。

だい140師団しだんのほか、[[だい142師団しだん (日本にっぽんぐん)|だい142]]・[[だい143師団しだん (日本にっぽんぐん)|143]]・[[だい144師団しだん (日本にっぽんぐん)|144]]・[[だい145師団しだん (日本にっぽんぐん)|145]]・[[だい146師団しだん (日本にっぽんぐん)|146]]・[[だい147師団しだん (日本にっぽんぐん)|147]]・[[だい151師団しだん (日本にっぽんぐん)|151]]・[[だい152師団しだん (日本にっぽんぐん)|152]]・[[だい153師団しだん (日本にっぽんぐん)|153]]・[[だい154師団しだん (日本にっぽんぐん)|154]]・[[だい155師団しだん (日本にっぽんぐん)|155]]・[[だい156師団しだん (日本にっぽんぐん)|156]]・[[だい157師団しだん (日本にっぽんぐん)|157師団しだん]]、また[[朝鮮半島ちょうせんはんとう]]では、[[だい150師団しだん (日本にっぽんぐん)|だい150]]・[[だい160師団しだん (日本にっぽんぐん)|160師団しだん]]が同時どうじ編成へんせいされた。


== 師団しだんちょう ==
== 師団しだんちょう ==

2007ねん6がつ9にち (土) 02:03時点じてんにおけるはん

だい140師団しだん (日本にっぽんぐん)
創設そうせつ 1945ねん昭和しょうわ20ねん2がつ28にち
国籍こくせき 大日本帝国だいにっぽんていこく
所属しょぞく 大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐん
規模きぼ 師団しだん
人員じんいん やく10,000めい
所在地しょざいち 東京とうきょう-鎌倉かまくら
編制へんせい 東京とうきょう
通称つうしょうごう まもるひがし兵団へいだん
補充ほじゅう担任たんにん 東京とうきょう管区かんく
最終さいしゅう上級じょうきゅう部隊ぶたい だい53ぐん
最終さいしゅう位置いち 神奈川かながわけん 鎌倉かまくら
おも戦歴せんれき 太平洋戦争たいへいようせんそう

だい140師団しだん(だいひゃくよんじゅうしだん)は、大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐん師団しだんであり、太平洋戦争たいへいようせんそう末期まっき本土ほんど決戦けっせん準備じゅんびのため急造きゅうぞうされた54師団しだんひとつ。

だい140師団しだん昭和しょうわ20ねん1945ねん)2がつ本土ほんど決戦けっせん準備じゅんびだいいち兵備へいびとして編成へんせいされた「沿岸えんがん配備はいび師団しだん」である。よん歩兵ほへい連隊れんたいくが火力かりょくすくなく機動きどうせいとぼしく、てき上陸じょうりくさいなるべくこれを拘束こうそくし、内陸ないりく配置はいちされた「決戦けっせん機動きどう師団しだん」などの主力しゅりょく部隊ぶたい攻撃こうげき容易よういにする任務にんむち、ぞくに「はりつけ師団しだん」あるいは「かかし兵団へいだん」といわれた。

だい140師団しだんのほか、だい142143144145146147151152153154155156157師団しだん、また朝鮮半島ちょうせんはんとうでは、だい150160師団しだん同時どうじ編成へんせいされた。

師団しだんちょう

隷下れいか部隊ぶたい

  • 歩兵ほへいだい401連隊れんたい東京とうきょう):平沢ひらさわ喜一きいち大佐たいさ
  • 歩兵ほへいだい402連隊れんたい甲府こうふ):鈴木すずきかおる大佐たいさ
  • 歩兵ほへいだい403連隊れんたい佐倉さくら):菅原すがわら甚吉中佐ちゅうさ
  • 歩兵ほへいだい404連隊れんたい溝ノ口みぞのくち):立花たちばな啓一けいいち大佐たいさ
  • だい140師団しだんほう兵隊へいたい
  • だい140師団しだん速射そくしゃほうたい
  • だい140師団しだん輜重しちょうたい
  • だい140師団しだん通信つうしんたい
  • だい140師団しだん兵器へいき勤務きんむたい
  • だい140師団しだん野戦やせん病院びょういん

関連かんれん項目こうもく