(Translated by https://www.hiragana.jp/)
不換紙幣 - Wikipedia コンテンツにスキップ

不換紙幣ふかんしへい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去かこはんです。42.144.130.190 (会話かいわ) による 2013ねん10がつ14にち (月)げつ 15:01個人こじん設定せってい設定せっていならUTC時点じてんはん (→‎歴史れきし)であり、現在げんざいはんとはおおきくことなる場合ばあいがあります。

不換紙幣ふかんしへい(ふかんしへい)とは本位ほんい貨幣かへい正貨せいかたる金貨きんか銀貨ぎんか)との兌換だかん保障ほしょうされていない法定ほうてい紙幣しへいえい: Fiat Money)のことをいう。政府せいふ信用しんよう流通りゅうつうするおかねであることから、信用しんよう紙幣しへいえい: Faith Money)ともばれる。

特質とくしつ

不換紙幣ふかんしへいにはつぎのような特質とくしつがあるとされる[1]

  1. 政府せいふ信用しんよう基礎きそとしており、これがないかぎ本質ほんしつてきにはやくにはたない
  2. 兌換だかん紙幣しへいとはことなりいち定量ていりょう貴金属ききんぞく兌換だかんできるわけではなくなん裏付うらづけをたない
  3. 紙幣しへい生産せいさんするのに費用ひようがかからない

歴史れきし

19世紀せいきから20世紀せいき中盤ちゅうばんにおける紙幣しへい金貨きんか銀貨ぎんかとの交換こうかん前提ぜんていとされていた兌換だかん紙幣しへいであったので、それにたいして不換紙幣ふかんしへいという名称めいしょうがつけられた。ところが1927ねん世界せかい恐慌きょうこう金本位きんほんいせい廃止はいし相次あいつぎ、とく日本にっぽんでは(関東大震災かんとうだいしんさいによりおくれたものの)1931ねんいぬやしなえあつし内閣ないかくかね輸出ゆしゅつさい禁止きんししたことにより金本位きんほんいせいではなくなったため、事実じじつじょう日本銀行にっぽんぎんこうけん兌換だかん紙幣しへいではなくなり、1942ねん日本銀行にっぽんぎんこうほう制定せいてい兌換だかん義務ぎむのない不換紙幣ふかんしへい発行はっこうできるようになった(いわゆる管理かんり通貨つうか制度せいど)。

21世紀せいき現在げんざい先進せんしんこく発行はっこうする紙幣しへいは、まず間違まちがいなく不換紙幣ふかんしへいである。政府せいふインフレーションなどが発生はっせいしないように通貨つうか供給きょうきゅうりょう調整ちょうせい経済けいざい政策せいさくによって通貨つうか価値かちたいする信用しんよう維持いじしているため(管理かんり通貨つうか制度せいど)、きむによる価値かちうらづけがなくとも不換紙幣ふかんしへい安定あんていして流通りゅうつうしている。

脚注きゃくちゅう出典しゅってん

  1. ^ 酒井さかいりょうきよしちょ 『金融きんゆうシステム だい3はん』 有斐閣ゆうひかくアルマ、2006ねん、87-88ぺーじ

関連かんれん項目こうもく