μみゅー再帰さいき関数かんすう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

μみゅー再帰さいき関数かんすう(ミューさいきかんすう、えい: μみゅー-recursive function)または帰納的きのうてき関数かんすう(きのうてきかんすう)とは、数理すうりろん理学りがく計算けいさん科学かがくにおいて、直観ちょっかんてきに「計算けいさん可能かのう」な自然しぜんすうから自然しぜんすうへの部分ぶぶん関数かんすうのクラスである。計算けいさん可能かのうせい理論りろんでは、μみゅー再帰さいき関数かんすうチューリングマシン計算けいさん可能かのう関数かんすう正確せいかく一致いっちすることがしめされている。μみゅー再帰さいき関数かんすう原始げんし再帰さいき関数かんすう原始げんし帰納きのうてき関数かんすう)と密接みっせつ関連かんれんがあり、その帰納的きのうてき定義ていぎ後述こうじゅつ)は原始げんし再帰さいき関数かんすうもとづいている。ただし、μみゅー再帰さいき関数かんすうすべ原始げんし再帰さいき関数かんすうとはえない。そのようなれいとしてアッカーマン関数かんすうがある。

また、ラムダ計算けいさん記述きじゅつされる再帰さいき関数かんすうマルコフアルゴリズム計算けいさんできる関数かんすうおなじである。

計算けいさん複雑ふくざつせい理論りろんでは、ぜん再帰さいき関数かんすう集合しゅうごうRしょうする。

定義ていぎ[編集へんしゅう]

μみゅー再帰さいき関数かんすう(または部分ぶぶんμみゅー再帰さいき関数かんすう)は、有限ゆうげん自然しぜんすう引数ひきすうをとり、1つの自然しぜんすうかえ部分ぶぶん関数かんすうである。μみゅー再帰さいき関数かんすう初期しょき関数かんすうふくみ、合成ごうせい原始げんし再帰さいきμみゅー作用素さようそにおいてじている、部分ぶぶん関数かんすう最小さいしょうのクラスである。

原始げんし再帰さいき関数かんすうおなじような形式けいしき定義ていぎされるが、全域ぜんいき関数かんすうというてんことなる。また、原始げんし再帰さいき関数かんすうは、3つの基本きほん関数かんすう定数ていすう関数かんすう後者こうしゃ関数かんすう射影しゃえい関数かんすう)と2つの作用素さようそ合成ごうせい原始げんし再帰さいき)で定義ていぎされるが、μみゅー再帰さいき関数かんすうにはさらにμみゅー作用素さようそ登場とうじょうする。これはアッカーマン関数かんすうのように原始げんし再帰さいき関数かんすうでない全域ぜんいき再帰さいき関数かんすう定義ていぎするためである。μみゅー再帰さいき関数かんすうにおいてμみゅー作用素さようそ計算けいさん終了しゅうりょうさせる。μみゅー作用素さようそ制限せいげん探索たんさく演算えんざんとしてはたらき、(全域ぜんいき関数かんすう定義ていぎから)無制限むせいげんではあるがなんらかの手段しゅだん帰納的きのうてき定義ていぎなど)で最終さいしゅうてきかず生成せいせい計算けいさんわらせるのである。

しかし、制限せいげんμみゅー作用素さようそ自身じしん部分ぶぶんてき場合ばあい(つまり、あるかずについてかずかえせないことがある場合ばあい)、それを使つかって定義ていぎされた関数かんすう部分ぶぶん関数かんすうとなり、一部いちぶかずについては定義ていぎされない。この場合ばあい制限せいげんという性質せいしつじょうμみゅー作用素さようそ永遠えいえん探索たんさくつづけ、計算けいさん終了しゅうりょうしてかずかえすことがない。アルゴリズムによっては、"u" という記号きごうで 「決定けってい不能ふのう(undecided)」をあらわし、計算けいさん終了しゅうりょうさせるとする場合ばあいもある(たとえば、Kleene (1952) pp. 328ff)。換言かんげんすれば、部分ぶぶんμみゅー再帰さいき関数かんすう部分ぶぶんμみゅー作用素さようそ使つかうため、全域ぜんいきてきでない可能かのうせいがある。全域ぜんいきμみゅー再帰さいき関数かんすう(total μみゅー-recursive functions)は部分ぶぶんμみゅー再帰さいき関数かんすう部分ぶぶん集合しゅうごうである。

以下いか定義ていぎは Kleene (1952) p. 219 にもとづいている。最初さいしょの3つの関数かんすう(1)-(3)を「初期しょき関数かんすう(initial functions)」または「基本きほん関数かんすう(basic functions)」とぶ。その記号きごう体系たいけいについては「記号きごう体系たいけい」のふし参照さんしょうされたい。

  • (1) 定数ていすう関数かんすう(Constant function): 任意にんい自然しぜんすう について:
.
定数ていすう は、「初期しょきオブジェクト・ゼロ(initial object 0)」とばれるオブジェクトに後者こうしゃ関数かんすうかえ適用てきようすることで生成せいせいされることがある。
  • (2) 後者こうしゃ関数かんすう(Successor function)S: すで生成せいせいされたオブジェクトからべつのオブジェクト または 後者こうしゃ)への逐次ちくじてき経路けいろ
  • (3) 射影しゃえい関数かんすう(Projection function)PikIdentity function Iik とも): であるようなすべての自然しぜんすう について:
.
  • (4) 合成ごうせい作用素さようそ(Composition operator): 置換ちかん(substitution)ともばれ、関数かんすう であるような それぞれについての関数かんすう をとり、以下いかのようにマップする関数かんすうかえ操作そうさである。
.
  • (5) 原始げんし再帰さいき作用素さようそ(Primitive recursion operator): 関数かんすう をとり、以下いかのような関数かんすう かえ操作そうさである。
,
.
  • (6) μみゅー作用素さようそ: 関数かんすう をとり、引数ひきすうとする関数かんすう かえ操作そうさである。関数かんすう 自然しぜんすう から自然しぜんすう へのかずろんてき関数かんすうか、または値域ちいき 真偽しんぎしめ述語じゅつごとしての指示しじ関数かんすうである。
どちらの場合ばあいでも、関数かんすう は、すべかえすとき、 となるような自然しぜんすう があれば、そのうちの最小さいしょうのものをかえす。もしそのような がなければ、 はそのときの引数ひきすう わせにたいして定義ていぎされない。

部分ぶぶんμみゅー再帰さいき関数かんすう同士どうし比較ひかくする演算えんざんとして (strong equality)がある。部分ぶぶん関数かんすう について、

つのは、任意にんい引数ひきすうわせについて、りょう関数かんすう定義ていぎ存在そんざいしておなじであるか、さもなくばどちらも未定義みていぎである場合ばあいだけである。

決定けってい可能かのうせい問題もんだい[編集へんしゅう]

ここである疑問ぎもんしょうじる。ここで説明せつめいされている計算けいさんのアルゴリズムは停止ていししないのか、である。ここでは「計算けいさん不能ふのう」な関数かんすうあつかっているのだろうか。計算けいさん可能かのうかどうかはどうやって決定けっていされるのか。クリーネは以下いかのようにしるしている。

まず、以下いかのような「効率こうりつてき決定けってい可能かのう述語じゅつご」についてかんがえる。

εいぷしろんyR(x,y) = IF (Ey)R(x,y) THEN εいぷしろん ="least y such that R(x,y)" ELSE 0.

クリーネはつぎのように提案ていあんしている。「命題めいだい R(x,0), R(x,1), R(x,2), ... をじゅん調しらべていき、しんであるものをさがす。我々われわれ満足まんぞくするまで…

「しかし、もし NOT_(Ey)R(x,y) であるような x であれば、探索たんさく際限さいげんなくつづなにられないだろう。アレフ0ぜん命題めいだい評価ひょうか完了かんりょうすることは人間にんげん計算けいさんには不可能ふかのうである。
「 だがそれにもかかわらず、R(x,y) をうまく選択せんたくすれば、εいぷしろんyR(x,y) を効率こうりつてき計算けいさん可能かのうかもしれない…なんらかの効率こうりつてき手続てつづきをとれば。
「したがって、述語じゅつご (Ey)R(x,y) を効率こうりつてき決定けってい可能かのうである場合ばあいのみ、関数かんすう εいぷしろんyR(x,y) を効率こうりつてき計算けいさん可能かのうである」(Kleene pp. 317-318)

そこで、我々われわれ採用さいようしているアルゴリズムが「決定けってい可能かのう」かどうかをどうやって判断はんだんすればよいだろうか。「停止ていし判定はんてい」アルゴリズムを使つかって停止ていしするかどうかを調しらべられるだろうか。そのような判定はんてい不可能ふかのうであるという証明しょうめい非常ひじょう複雑ふくざつである。重要じゅうようてんは、クリーネがすべての全域ぜんいき再帰さいき関数かんすうゲーデルすうによってかぞげ、カントールの対角線たいかくせん論法ろんぽう使つかって、それ以上いじょう再帰さいき関数かんすう定義ていぎ可能かのうであることをしめしたことである。

結論けつろんからえば、μみゅー再帰さいき関数かんすう停止ていし判定はんていμみゅー再帰さいき関数かんすう体系たいけいでは不可能ふかのうであり、チューリングマシンの停止ていし問題もんだい実質じっしつてきおな問題もんだいであることがわかっている。

計算けいさん可能かのうせいモデルとの等価とうかせい[編集へんしゅう]

クリーネは以下いか最終さいしゅう定理ていりで、「チューリングマシンによる計算けいさん可能かのう関数かんすう」と「部分ぶぶんμみゅー再帰さいき関数かんすう」が等価とうかであることをしめした。

つぎのクラスの部分ぶぶん関数かんすう同一どういつひろがりをつ。すなわち、おなじメンバーをつ。
(a) 部分ぶぶん再帰さいき関数かんすう
(b) なんらかの機械きかい計算けいさん可能かのう関数かんすう
(c) 1/1 関数かんすう(チューリングマシンを一方向いちほうこうのテープと1つのシンボルだけに制限せいげんしたもの)
さらに、これらはわたし定義ていぎした関数かんすう Ψぷさい とも同一どういつひろがりをつ。(Kleene p. 376)

クリーネはこれを証明しょうめいするために、5つの原始げんし再帰さいき関数かんすう作用素さようそμみゅー作用素さようそをチューリングマシンでエミュレートできることをしめし、ぎゃくにチューリングマシンの動作どうさ数値すうちすることでその動作どうさμみゅー再帰さいき関数かんすう表現ひょうげんできることをしめした。

正規せいきがた定理ていり[編集へんしゅう]

クリーネの正規せいきがた定理ていり英語えいご: Kleene's_T_predicate#Normal_form_theoremは、つぎ主張しゅちょうする: 原始げんし再帰さいき関数かんすう について、k 自由じゆう変数へんすうμみゅー再帰さいき関数かんすう があり、以下いか満足まんぞくする e存在そんざいする。

.

ここで、e関数かんすう fインデックスまたはゲーデルすうである。つまり、任意にんいμみゅー再帰さいき関数かんすう原始げんし再帰さいき関数かんすうに1かいだけμみゅー作用素さようそ適用てきようすることで定義ていぎされる。

ミンスキー(1967)は、ここで定義ていぎされた U が基本きほんてき万能ばんのうチューリングマシンと等価とうかであるとべた。

れい[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Stephen Kleene (1952) Introduction to Metamathematics. Walters-Noordhoff & North-Holland, with corrections (6th imprint 1971); Tenth impression 1991, ISBN 0-7204-2103-9.
  • Soare, R. Recursively enumerable sets and degrees. Springer-Verlag 1987.
  • Marvin L. Minsky (1967), Computation: Finite and Infinite Machines, Prentice-Hall, Inc. Englewood Cliffs, N.J.
On pages 210-215 Minsky shows how to create the μみゅー-operator using the register machine model, thus demonstrating its equivalence to the general recursive functions.
  • George Boolos, John Burgess, Richard Jeffrey (2002), Computability and Logic: Fourth Edition, Cambridge University Press, Cambridge, UK. Cf pp. 70-71.