(Translated by https://www.hiragana.jp/)
マービン・ミンスキー - Wikipedia コンテンツにスキップ

マービン・ミンスキー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Marvin Lee Minsky
マービン・ミンスキー
2008ねんOLPCオフィスにて
生誕せいたん (1927-08-09) 1927ねん8がつ9にち
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく ニューヨーク
死没しぼつ (2016-01-24) 2016ねん1がつ24にち(88さいぼつ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく ボストン
国籍こくせき アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
研究けんきゅう分野ぶんや 認知にんち科学かがく
研究けんきゅう機関きかん MIT
出身しゅっしんこう フィリップス・アカデミー
ハーバード大学だいがく
プリンストン大学ぷりんすとんだいがく
論文ろんぶん Theory of Neural-Analog Reinforcement Systems and Its Application to the Brain Model Problem (1954)
博士はかせ課程かてい
指導しどう教員きょういん
アルバート・タッカー
博士はかせ課程かてい
指導しどう学生がくせい
マヌエル・ブラム
カール・ヒューイット
ジョエル・モーゼス
アイバン・サザランド
テリー・ウィノグラード
おも業績ぎょうせき 人工じんこう知能ちのう
おも受賞じゅしょうれき チューリングしょう (1969)
日本にっぽん国際こくさいしょう (1990)
ベンジャミン・フランクリン・メダル (2001)
プロジェクト:人物じんぶつでん
テンプレートを表示ひょうじ

マービン・リー・ミンスキーMarvin Lee Minsky, 1927ねん8がつ9にち - 2016ねん1がつ24にち[1])は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくコンピュータ科学かがくものであり、認知にんち科学かがくしゃせんもん人工じんこう知能ちのう (AI) であり、マサチュまさちゅセッツ工科大学せっつこうかだいがく人工じんこう知能ちのう研究所けんきゅうじょ創設そうせつしゃ1人ひとり初期しょき人工じんこう知能ちのう研究けんきゅうおこない、AIや哲学てつがくかんする著書ちょしょでもられ、「人工じんこう知能ちのうちち」とばれる。現在げんざいダートマス会議かいぎとしてられる、"The Dartmouth Summer Research Project on Artificial Intelligence (1956)" の発起人ほっきにん一人ひとり

経歴けいれき[編集へんしゅう]

マービン・リー・ミンスキーは、ニューヨークちち医者いしゃははシオニズム運動うんどう[2]というユダヤじん家庭かていまれ[3]ブロンクス科学かがく高等こうとう学校がっこう進学しんがくしたのちマサチューセッツしゅうアンドーバーフィリップス・アカデミー転校てんこうした。そして、1944ねんから1945ねんまで、アメリカ海軍かいぐん兵役へいえきいた。ハーバード大学だいがく数学すうがくまなび、1950ねん卒業そつぎょうした。その、1954ねんにはプリンストン大学ぷりんすとんだいがく数学すうがく博士はかせごう[4]。1958ねん以降いこうマサチュまさちゅセッツ工科大学せっつこうかだいがく所属しょぞくしている。1959ねんジョン・マッカーシーともMITコンピュータ科学かがく人工じんこう知能ちのう研究所けんきゅうじょ前身ぜんしんとなる研究所けんきゅうじょ創設そうせつ[5]現在げんざいMITメディアアートおよび科学かがくの Toshiba Professor であり、電気でんき工学こうがく計算けいさん科学かがく教授きょうじゅ

アイザック・アシモフは、ミンスキーのことを「自分じぶん出会であった人物じんぶつのなかで自分じぶんより聡明そうめいなたった2人ふたりのうちの1人ひとり」だとしている。ちなみに、もう1人ひとりカール・セーガンだという[6]

硬貨こうか一部いちぶ白色はくしょくこうども焦点しょうてん顕微鏡けんびきょう拡大かくだいしたものを3次元じげん表示ひょうじしたれい

ミンスキーの特筆とくひつすべき特許とっきょとして、世界せかいはつのヘッドマウントがたグラフィックディスプレイ(1963ねん)ときょう焦点しょうてん顕微鏡けんびきょう(1961ねん今日きょうよく使つかわれているきょう焦点しょうてんレーザー顕微鏡けんびきょう原点げんてん)がある[7]。また、シーモア・パパートともLOGO言語げんご開発かいはつした。そのにも、1951ねん、ミンスキーは世界せかいはつのランダム結線けっせんがたニューラルネットワーク学習がくしゅうマシン SNARC製作せいさくしている。

シーモア・パパートとの共著きょうちょパーセプトロン』は、ニューラルネットワーク解析かいせき基礎きそきずいた。人工じんこう知能ちのう歴史れきしなかでもおおきな議論ぎろんんだ著書ちょしょであり、単純たんじゅんパーセプトロン線形せんけい分離ぶんり不可能ふかのうなパターンを識別しきべつできないことしめし、1960年代ねんだいだい1ニューラルネットワークブームをわらせ、1970年代ねんだいの「AIのふゆ」をもたらす原因げんいんのひとつにもなった。

かれほかにもいくつかのAIモデルを考案こうあんしている。著書ちょしょ "A framework for representing knowledge" ではプログラミングのしんパラダイムをした。また、『パーセプトロン』はいまでは実用じつようしょというよりも歴史れきしてき著作ちょさくだが、フレーム理論りろん英語えいごばんいまひろ使つかわれている。ミンスキーは映画えいが2001ねん宇宙うちゅうたび』にアドバイザーとして参加さんか[8]映画えいがにも小説しょうせつにも名前なまえている。

たぶんだれもそのことをらないだろう。それは重要じゅうようではなかった。1980年代ねんだい、ミンスキーとグッド英語えいごばんは、ニューラルネットワークがいかにして任意にんい学習がくしゅうプログラムにしたが自動的じどうてき生成せいせいされ自己じこ複製ふくせいするかをしめした。人工じんこう頭脳ずのう人間にんげんのう発達はったつきわめてよくたプロセスで成長せいちょうさせることができた。どのような場合ばあいでも、精密せいみつ詳細しょうさいることはできないし、たとえ詳細しょうさいがわかっても人間にんげん理解りかいできる複雑ふくざつさのひゃくまんばい複雑ふくざつすぎるだろう。
Arthur C. Clarke、2001: A Space Odyssey[9]

1970年代ねんだい初期しょきMIT人工じんこう知能ちのう研究所けんきゅうじょでミンスキーとシーモア・パパートは、「しん社会しゃかい; The Society of Mind理論りろんばれるものを開発かいはつはじめた。理論りろんは、どうしていわゆる知能ちのう知的ちてきでない部分ぶぶん相互そうご作用さようからまれるかを説明せつめいすることをこころみる。ミンスキーは、おもちゃのブロックをげるロボットアーム、ビデオカメラ、およびコンピュータを使つかうマシンを作成さくせいしようとしたかれ作業さぎょうからこの理論りろんについての着想ちゃくそうたとう。1986ねん、ミンスキーは以前いぜん著作ちょさくのほとんどとちがって、一般いっぱん大衆たいしゅうけにかれたこの理論りろん包括ほうかつてきほんしん社会しゃかい』を出版しゅっぱんした。

2006ねん11月に出版しゅっぱんした The Emotion Machine は、人間にんげんしんはたらきについての様々さまざま理論りろん批判ひはんし、あらたな理論りろん示唆しさし、しばしば単純たんじゅんなアイデアをより複雑ふくざつなものに置換ちかんしている。このほん草稿そうこうかれのウェブページ[10]無料むりょう公開こうかいされている。

2016ねん1がつ24にち脳出血のうしゅっけつのため死去しきょ[11][1]。88さいぼつ

受賞じゅしょうれき加入かにゅう組織そしき[編集へんしゅう]

受賞じゅしょうれきつぎとおり。

ミンスキーは以下いか組織そしき団体だんたい加入かにゅうしている。

ミンスキーはローブナーしょうには批判ひはんてきである[19][20]

私生活しせいかつ[編集へんしゅう]

ミンスキートロンまたは "Three Position Display" (コンピュータ歴史れきし博物館はくぶつかんPDP-1うえ動作どうさ。2007ねん

ミンスキーはジャーゴンファイル人工じんこう知能ちのうかんする公案こうあんにも登場とうじょうする。

サスマンがまだわかいころPDP-6をハッキングしているとミンスキーがやってきた。
なにをしてるんだい?」とミンスキー。
「ランダム結線けっせんしたニューラルネットさんもくならおしえているところです」とサスマンはこたえた。
何故なぜ、ランダム結線けっせんなんだ?」
あそかた先入観せんにゅうかんたせたくないんですよ」
ミンスキーはじた。
何故なぜじるんですか?」サスマンはミンスキー先生せんせいいた。
部屋へやそらになるようにさ」
このとき、サスマンはハッとひらめいた。
わたし実際じっさいったのは、「ランダム結線けっせんするなら、それもまたあそかた先入観せんにゅうかんあたえることになるだろう。しかし、きみはそれらの先入観せんにゅうかんなになのかをまったくわかっていない」ということだ。
Marvin Minsky

ミンスキーは3にんをもうけた。そのうちマーガレット・ミンスキーはMITの哲学てつがく博士はかせで、ハプティクス関心かんしんせている[21]まごは4にんいる。

著作ちょさく[編集へんしゅう]

  • Neural Nets and the Brain Model Problem, Dissertation, Princeton University, 1954.
  • Computation: Finite and Infinite Machines, Prentice-Hall, 1967.
    金山かなやまひろしやく計算けいさん数学すうがくてき理論りろん近代きんだい科学かがくしゃ、1970ねん
  • Semantic Information Processing, MIT Press, 1968.
  • Perceptrons, with Seymour Papert, MIT Press, 1969.
    S.パパート共著きょうちょ斎藤さいとう正男まさおやく『パーセプトロン:パターン認識にんしき理論りろんへのみち東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい、1971ねん
    S.パパート共著きょうちょ中野なかのかおる阪口さかぐちゆたかやく『パーセプトロン〔改訂かいていばん〕』パーソナルメディア、1993ねん
  • Artificial Intelligence, with Seymour Papert, Univ. of Oregon Press, 1972.
  • Robotics, Doubleday, 1986.
  • The Society of Mind, Simon and Schuster, 1987.
    安西あんざい祐一郎ゆういちろうやくしん社会しゃかい産業さんぎょう図書としょ、1990ねん
  • The Turing Option, with Harry Harrison, Warner Books, New York 1992, ISBN 0-446515655.
  • The Emotion Machine, Simon & Schuster, New York 2006, ISBN 978-0-743276641.
    竹林たけばやし洋一よういちやく『ミンスキー博士はかせのう探検たんけん常識じょうしき感情かんじょう自己じことは』共立きょうりつ出版しゅっぱん、2009ねん
  • Cynthia Solomon、Xiao Xiaoへん大島おおしま芳樹よしきやく創造そうぞうするしん:これからの教育きょういく必要ひつようなこと』オライリージャパン、2020ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b “マービン・ミンスキー死去しきょ人工じんこう知能ちのうちち」”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2016ねん1がつ26にち). https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM26H4Y_W6A120C1000000/ 2017ねん4がつ11にち閲覧えつらん 
  2. ^ Winston, Patrick Henry (2016). "Marvin L. Minsky (1927-2016)". Nature (Springer Nature) 530 (7590): 282–282. doi:10.1038/530282a. PMID 26887486.
  3. ^ Science in the contemporary world: an encyclopedia
  4. ^ Hillis, Danny; John McCarthy; Tom M. Mitchell; Erik T. Mueller; Doug Riecken; Aaron Sloman; Patrick Henry Winston (2007). “In Honor of Marvin Minsky’s Contributions on his 80th Birthday”. AI Magazine (Association for the Advancement of Artificial Intelligence) 28 (4): 103–110. http://www.aaai.org/ojs/index.php/aimagazine/article/view/2064/2058 2010ねん11月24にち閲覧えつらん. 
  5. ^ Horgan, John (November 1993). “Profile: Marvin L. Minsky: The Mastermind of Artificial Intelligence”. Scientific American 269 (5): 14–15. 
  6. ^ Isaac Asimov (1980). In Joy Still Felt: The Autobiography of Isaac Asimov, 1954-1978. Doubleday/Avon. p. 217,302. ISBN 0-380-53025-2 
  7. ^ ミンスキーの顕微鏡けんびきょうについての特許とっきょは1957ねん出願しゅつがんされ、1961ねん米国べいこく特許とっきょ番号ばんごう3,013,467ごうとして発効はっこうしている。MITメディアラボ出版しゅっぱんしたミンスキーの伝記でんきには「1956ねん、ハーバードのジュニア・フェローだったミンスキーは、きょう焦点しょうてんスキャン顕微鏡けんびきょう発明はつめい製作せいさくし、かつてない解像度かいぞうど画像がぞう品質ひんしつ実現じつげんした」とある。
  8. ^ くわしくはこちらのインタビューを参照さんしょう アーカイブされたコピー”. 2007ねん11月14にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2007ねん9がつ29にち閲覧えつらん
  9. ^ Clarke, Arthur C.: "2001: A Space Odyssey"
  10. ^ Marvin Minsky's Home Page
  11. ^ マービン・ミンスキーさん死去しきょ 「人工じんこう知能ちのうちち 朝日新聞あさひしんぶん 2016ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  12. ^ ジャパンプライズ(Japan Prize/日本にっぽん国際こくさいしょう”. 国際こくさい科学かがく技術ぎじゅつ財団ざいだん. 2022ねん10がつ5にち閲覧えつらん
  13. ^ Marvin Minsky - The Franklin Institute Awards - Laureate Database Archived 2011ねん5がつ26にち, at the Wayback Machine.. Franklin Institute. Retrieved on March 25, 2008.
  14. ^ “AI's Hall of Fame”. IEEE Intelligent Systems (IEEE Computer Society) 26 (4): 5–15. (2011). doi:10.1109/MIS.2011.64. http://www.computer.org/cms/Computer.org/ComputingNow/homepage/2011/0811/rW_IS_AIsHallofFame.pdf. 
  15. ^ “IEEE Computer Society Magazine Honors Artificial Intelligence Leaders”. DigitalJournal.com. (2011ねん8がつ24にち). http://www.digitaljournal.com/pr/399442 2011ねん9がつ18にち閲覧えつらん  Press release source: PRWeb (Vocus).
  16. ^ Extropy Institute Directors & Advisors
  17. ^ Alcor: Scientific Advisory Board
  18. ^ Minsky joins kynamatrix board of directors
  19. ^ Minsky -thread.html
  20. ^ Salon.com Technology | Artificial stupidity Archived 2006ねん6がつ30にち, at the Wayback Machine.
  21. ^ Margaret Minksy's website

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]