(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ケネス・アイバーソン - Wikipedia コンテンツにスキップ

ケネス・アイバーソン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ケネス・ユージン・アイバーソン
Kenneth E. Iverson, 1989
生誕せいたん (1920-12-17) 1920ねん12月17にち
カナダの旗 カナダ アルバータしゅうカムローズ
死没しぼつ (2004-10-19) 2004ねん10月19にち(83さいぼつ
カナダの旗 カナダ オンタリオしゅうトロント
市民しみんけん カナダの旗 カナダ
研究けんきゅう分野ぶんや 計算けいさん科学かがく
研究けんきゅう機関きかん ハーバード大学だいがく
IBM
出身しゅっしんこう クイーンズ大学だいがく
ハーバード大学だいがく
博士はかせ課程かてい
指導しどう教員きょういん
ワシリー・レオンチェフ
ハワード・エイケン
おも業績ぎょうせき プログラミング言語げんご: APL, J
おも受賞じゅしょうれき IBMフェロー
チューリングしょう
プロジェクト:人物じんぶつでん
テンプレートを表示ひょうじ

ケネス・ユージン・アイバーソンKenneth Eugene Iverson1920ねん12月17にち - 2004ねん10月19にち)は、カナダ情報じょうほう工学こうがくもの計算けいさん科学かがくものプログラミング言語げんごAPL開発かいはつしたことでられる。

1983ねんACMの Special Interest Group on APL (SIGAPL) はアイバーソンの栄誉えいよたたえてAPLの発展はってん寄与きよした人物じんぶつ表彰ひょうしょうする「アイバーソンしょう」を創設そうせつした。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

カナダアルバータしゅうカムローズで、ノースダコタしゅうから移住いじゅうしてきたノルウェー移民いみんとしてまれた。実家じっか農家のうか経済けいざいてきまずしく、初歩しょほてき教育きょういくえると実家じっか農業のうぎょう手伝てつだ日々ひびおくった。農業のうぎょう生計せいけいてるあいだにも独学どくがく数学すうがく微分びぶん積分せきぶんがくなど)を勉強べんきょうする努力どりょくつづけた。転機てんきおとずれたのはだい世界せかい大戦たいせんあとで、戦争せんそうちゅうカナダ空軍くうぐん兵士へいしとして勤務きんむしながら大学だいがく入学にゅうがく資格しかく取得しゅとくしたアイバーソンは、1946ねんクイーンズ大学だいがく入学にゅうがく得意とくいとする数学すうがく物理ぶつりがく専攻せんこうして1950ねん卒業そつぎょうした。

卒業そつぎょうハーバード大学だいがく大学院だいがくいんうつって1951ねん修士しゅうしごう取得しゅとくのち投入とうにゅう産出さんしゅつ分析ぶんせきでノーベル経済けいざいがくしょう授与じゅよされるワシリー・レオンチェフ助手じょしゅになった。レオンチェフがみずからの経済けいざい分析ぶんせき情報じょうほう工学こうがくしゃハワード・エイケン開発かいはつした Harvard Mark IV活用かつようすることめると、アイバーソンに実際じっさい作業さぎょうゆだねた。この活動かつどうたか評価ひょうかされ、アイバーソンは1954ねん応用おうよう数学すうがく博士はかせごう授与じゅよされた。

博士はかせになったアイバーソンはハーバード大学だいがく助教授じょきょうじゅとしてやく5年間ねんかん雇用こようされ、配列はいれつ数学すうがくてき記法きほう操作そうさする方法ほうほう開発かいはつ学生がくせいたちにおしえていたが、在職ざいしょくけん更新こうしんできなかった。1960ねんIBM雇用こようされ、その数学すうがくてき記法きほうをベースとして System/360 うえでAPLを開発かいはつした。1979ねん、「APLに代表だいひょうされる数学すうがくてき記法きほうとプログラミング言語げんご理論りろんへの貢献こうけんたいして」チューリングしょう授与じゅよされた。翌年よくねん、IBMをはなれてAPLを使つかった計算けいさんセンター企業きぎょう I. P. Sharp Associates をカナダで創業そうぎょう、APLの改良かいりょうつとめた。

1987ねんには企業きぎょう運営うんえいから引退いんたいし、1989ねんなつRoger HuiArthur Whitneyとも簡単かんたんなインタプリタのプロトタイプを開発かいはつ。それがのちにAPLの派生はせい言語げんごであるJ言語げんご発展はってんした。1990年代ねんだい以降いこうは Hui とともに、J言語げんご発展はってんとそれをもちいた数学すうがく教育きょういく専心せんしんした。

2004ねん10がつ19にち、カナダのオンタリオしゅうトロントにて心臓しんぞう発作ほっさ死去しきょ享年きょうねん83。

業績ぎょうせき

[編集へんしゅう]

アイバーソンが学生がくせい配列はいれつ操作そうさおしえるために考案こうあんした数学すうがくてき記法きほうはアイバーソン記法きほうばれ、1962ねん著書ちょしょ A Programming Language[1]説明せつめいされている。1960ねんIBM就職しゅうしょくすると、トーマス・J・ワトソン研究所けんきゅうじょAdin Falkoffともはたらくようになり、その記法きほうをベースとしてAPLを開発かいはつした。1970ねん、アイバーソンはIBMフェローとなった[2]

1989ねんRoger HuiともにAPLふう言語げんごJ開発かいはつ開始かいしし、まず翌年よくねんのAPL90会議かいぎ一般いっぱん公開こうかいした[3]通常つうじょう文字もじセットでは記述きじゅつできないというAPLの問題もんだい解決かいけつすべく普通ふつう文字もじセットで記述きじゅつ可能かのうにし、関数かんすうがたプログラミング変数へんすう配列はいれつMIMDかた並列へいれつ操作そうさといった改良かいりょうくわえており、これらの一部いちぶ今日きょうのAPLでも実現じつげんしていない。J言語げんご既存きそんのAPLを改良かいりょうした言語げんご意図いとしている。Jインタプリタと言語げんごいま発展はってんつづけている。J Software からGPLv3ライセンスで入手にゅうしゅ可能かのうとなっている[4]

おも著書ちょしょ

[編集へんしゅう]
  • A Programming Language1962ねん
  • Automatic Data Processingフレデリック・ブルックスとの共著きょうちょ)(1963ねん
  • A Formal Description of SYSTEM/360, (with A. D. Falkoff and E. H. Sussenguth), IBM Systems Journal, vol. 3. no. 3, 1964, pp. 198–262.
  • Elementary Functions: an algorithmic treatment (Science Research Associates, Inc.)(1966ねん
  • APL\360:User's Manual (with A. D. Falkoff), IBM, 1968
  • APL in Exposition, IBM Philadelphia Scientific Center Tech. Report No. 320-3010, IBM, 1972.
  • The Design of APL, (with A. D. Falkoff) IBM J. Research and Development, vol. 17, no. 4, 1973, pp. 324–334.
  • Notation as a Tool of Thought, Comm. ACM, vol. 23, no. 8, 1980, pp. 444–465.
  • A Source Book In APL(Adin D. Falkoff との共著きょうちょ)(APL Press)(1981ねん
  • Tangible Math (Iverson Software Inc.)(1990ねん
  • A Personal View of APL, IBM System Journal, vol. 30, no. 4, 1991, pp. 582–593.
  • The ISI Dictionary of J (Iverson Software Inc.)(1991ねん

受賞じゅしょうれき

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ John Wiley & Sons, ISBN 0-471-43014-5
  2. ^ Citation in Corporate Technical Recognition Event (CTRE) booklet, 3 June 1997
  3. ^ APL/?, by Kenneth E. Iverson and Roger Hui, APL90 Conference Proceedings, ACM, 1990
  4. ^ J Software Source Code page
  5. ^ Computer Pioneer Charter Recipients”. IEEE Computer Society. 2011ねん7がつ16にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

著作ちょさくぶつへの外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
  • A Programming Language, now in HTML
  • Adin D. Falkoff, Kenneth E. Iverson, and Edward H. Sussenguth, Jr.. “A Formal Description of SYSTEM/360”. IBM Systems Journal, Volume 3, Number 3, 1964.. 2012ねん8がつ15にち閲覧えつらん
  • Adin D. Falkoff and Kenneth E. Iverson. “The Design of APL”. IBM Journal of Research and Development, Volume 17, Number 4, 1973.. 2012ねん8がつ15にち閲覧えつらん
  • The Evolution of APL, by Adin D. Falkoff and Kenneth E. Iverson. ACM SIGPLAN Notices 13, 1978-08.
  • Notation as a Tool of Thought (1979ねんのチューリングしょう受賞じゅしょう講演こうえん) by Kenneth E. Iverson, Communications of the ACM, Volume 23, Number 8, August 1980.
  • Kenneth E. Iverson. “A Personal View of APL”. IBM Systems Journal, Volume 30, Number 4, 1991.. 2012ねん8がつ15にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]