2001年 宇宙 の旅
2001 | |
---|---|
2001: A Space Odyssey | |
スタンリー・キューブリック | |
スタンリー・キューブリック アーサー・C・クラーク | |
アーサー・C・クラーク | |
スタンリー・キューブリック | |
キア・デュリア ゲイリー・ロックウッド ウィリアム・シルベスター ダグラス・レイン | |
ジェフリー・アンスワース ジョン・オルコット | |
レイ・ラヴジョイ | |
メトロ・ゴールドウィン・メイヤー | |
1968 1968 1968 | |
142 | |
イギリス | |
| |
$ 10,500,000 - 12,000,000 | |
$146,000,000 | |
2 | |
2010 |
『2001
1991
あらすじ
[人類 の夜明 け(THE DAWN OF MAN)
[木星 探査 計画 18ヶ月 後 (JUPITER MISSION)
[木星 と無限 の彼方 (JUPITER AND BEYOND THE INFINITE)
[ディスカバリー
やがて、
そして
メカニック
[- ディスカバリー
号 アメリカ合衆国 所属 の宇宙船 。UNCOS登録 番号 01/283、コールサイン「X-Ray Delta One(XD1)」。映画 版 では「ディスカバリー1号 」とも呼 ばれている。2001年 時点 では最高 速 の宇宙船 で、元々 は2年 に及 ぶ木星 への有人 往還 飛行 「木星 計画 」の為 に建造 された物 だったが、TMA・1の発見 に伴 い、TMA・1が発 した電波 の行 き先 の調査 へと任務 が変更 された。なお、映画 版 と『2010年 宇宙 の旅 』では目的 地 は木星 のままであるが、小説 版 では最終 的 な目的 地 は土星 の衛星 ヤペタスに変更 されており、木星 では大気 探測 機 の投下 と重力 によるスイングバイを行 うのみとなっている。全長 は100m・120m・150mと諸説 ある(後述 )が、『2010年 宇宙 の旅 』では約 100mに設定 された。船体 は前 から、居住 区画 となる半径 6mの与 圧 球体 、長 さ90mほどの棒状 構造 物 、原子 炉 と低 推力 プラズマ・ドライブからなる推進 システムの三 つで構成 されている。その構造 上 大気圏 内 での運用 は考慮 されておらず、建造 は地球 の軌道 上 で、試験 飛行 は地球 -月間 で行 われた。乗員 は5名 で、彼 らに加 えて人工 知能 HAL 9000が搭載 されている。なお、乗員 のうち3名 は目的 地 に到着 するまで人工 冬眠 に入 っている。与 圧 球体 内部 にはコントロール・デッキ、生命 維持 システム、キッチン、トイレ、乗員 5名分 の私室 、人工 冬眠 カプセルなどが存在 し、球体 の赤道 部分 に納 められた直径 10.6mの遠心 機 が10秒 に一 回 の割合 で回転 することによって、地球 の6分 の1ほどの人工 重力 を発生 させている。また、球体 下部 には3つのエアロックを有 する格納庫 があり、スペースポッド3機 が格納 されている他 、小説 版 ではセラミック製 の融 除 式 熱 遮蔽 材 によって防護 された爆 弾 型 の無人 大気 探測 機 を2機 搭載 している。棒状 構造 体 は居住 区画 と推進 システムを連結 するもので、中央 部 に地球 との通信 に用 いられるパラボラ型 の長距離 メイン・アンテナが設置 されており、HALが故障 すると予測 したAE35ユニットはこのアンテナの指向 ユニットである。この他 、小説 版 ではV字 型 に配置 された一対 の放熱 フィンと4基 の液体 燃料 タンクを装備 しているが、映画 版 ではこれらの物 は見受 けられない。推進 システムは一種 の原子力 ロケットで、6基 のスラスターを有 しているが、使用 するのは月 軌道 から発進 する際 のみで、通常 は慣性 による航行 を行 い、原子 炉 は船内 の電力 供給 などに使用 されるのみとなる。また、細 かい姿勢 制御 には別 に制御 ジェットを使用 する。小説 版 ではディスカバリー号 の旅 は片道 のみであり、土星 軌道 に到達 して100日 の探査 活動 を終 えた後 には、乗員 は5年間 の人工 冬眠 によって今後 建造 される同型 船 ディスカバリー2号 による回収 を待 つ予定 であったが、『2010年 宇宙 の旅 』時点 でもディスカバリー2号 は未 完成 の状態 にあり、ディスカバリー号 の調査 にはソ連 の宇宙船 コスモナウト・アレクセイ・レオーノフ号 が用 いられている。- スペースポッド
- ディスカバリー
号 に搭載 されている船 外 活動 カプセル。搭乗 者 は宇宙 服 を着用 する。大 まかな形状 は直径 約 2.7mの球体 で、機体 前部 に円形 の張 り出 し窓 と4基 のライト、更 に「ウォルドー」とも呼 ばれる二 対 の作業 用 マニピュレーターが装備 されている。マニピュレーターのうち一 対 は重労働 用 、もう一対 は精密 作業 用 で、この他 に各種 工具 を有 する伸縮 式 のタレット台 が備 わっている。また、推進 はメイン・ロケット、姿勢 制御 は飛行 姿勢 制御 ノズルによって行 う。 小説 版 では各 ポッドに女性 名 からなる愛称 が付 けられており、ディスカバリー号 に搭載 されている3機 の愛称 は「アナ」「ベティ」「クララ」となっている。- オリオン3
型 宇宙 機 地球 と軌道 上 の宇宙 ステーションの往還 に利用 されるスペースプレーン。翼 幅 は60mほどで、映画 版 では菱形 翼 の無 尾翼 機 だが、小説 版 では後退 翼 を持 つとされている。映画 版 では描写 されていないが、機体 は本体 である上段 とブースターである下段 の二 つの部位 から構成 されており、下段 は上昇 中 に切 り離 されて自動的 に発射 基地 に帰投 する(映画 版 では上段 のみ登場 )。また、打 ち上 げにはケネディ宇宙 センターに設置 された、多重 レールを持 つ発射 軌条 が使用 されている。乗客 定員 は20名 で、更 に操縦 士 、副 操縦 士 、スチュワーデス1名 が搭乗 する。なお、宇宙 空間 では機内 が無 重力 となるが、乗員 の体 の固定 方法 は映画 版 と小説 版 で異 なり、映画 版 ではグリップシューズ[注 3]が、小説 版 では靴 底 がカーペットと噛 み合 うように細工 されたベルクロ・スリッパが用 いられている。映画 版 ではパンアメリカン航空 によって運行 されており[注 4]、機体 にロゴマークが描 かれている他 、操縦 席 のコンソールにはIBMのロゴマークが見受 けられる。また、小説 版 では同種 の機体 として、チトフ5型 スペースプレーンという機体 が登場 している。宇宙 ステーション5地球 -月間 の中継 点 として使用 されている宇宙 ステーション。上記 の名称 は映画 版 のもので、小説 版 では「宇宙 ステーション1号 」となっている。直径 300mのリングが二 つ組 み合 わさった形状 をしており、軸 部分 にドッキング・アームを有 する開口 部 を有 している。リング部 は一 分間 に一 回 転 し、遠心 力 による人工 重力 を生 み出 している。なお、宇宙 機 がステーション内 に進入 する際 、映画 版 では宇宙 機 側 がステーションの回転 に姿勢 をシンクロさせているが、小説 版 では軸 部分 がリングとは逆 方向 に回転 し、相対 的 に回転 を打 ち消 している。また、映画 版 ではいまだ建造 途中 でリングの一 つは部分 的 に骨組 みが剥 き出 しである。宇宙 ステーション内部 に入 る際 には声紋 識別 装置 を備 えた検問 口 を通過 する。なお、この検問 口 はアメリカ管区 、ロシア管区 、日本 管区 などに分 かれているが、これは純 行政 的 な区分 でありステーション内部 にこの様 な区分 けは無 い。- リングの
縁 には旅客 ラウンジがあり、ソファ、小 テーブル、公衆 テレビ電話 やレストラン、郵便 局 、理髪 店 、ドラッグストア、映画 館 、みやげもの売店 などが設 けられている他 、映画 版 ではヒルトンホテル、AT&T、ハワード・ジョンソンズなどといった実在 企業 がブースを出店 している。 - アリエス1B
型 月 シャトル 宇宙 ステーションと月面 の往還 に用 いられる宇宙船 。「宇宙 の荷馬 」という渾名 を持 つ。船体 は球形 をしており、着陸 時 に上面 になる部位 に操縦 席 を、下面 に4本 の着陸 用 ショック・アブソーバーを備 えている。船内 には座席 が円形 に配置 された定員 30名 の旅客 セクションや無 重力 トイレがあり、乗客 乗員 はオリオン3型 と同様 に、映画 版 ではグリップシューズ、小説 版 ではベルクロ・スリッパを着用 している。また、小説 版 にはトイレの描写 があり、遠心 力 で地球 の1/4程 の人工 重力 を発生 させてから用 を足 すようになっている。- ロケット・バス
月面 上 での移動 に使用 されている小型 の宇宙船 。映画 版 のみの登場 。形状 はその名 の通 りバスに類似 している。乗員 は数 名 程度 で、船体 下部 に6基 のスラスターと3基 の着陸 脚 を、船体 両 脇 にエアロックを有 している。小説 版 での同様 のシーンでは、8個 のフレックス車輪 を持 つ大型 の月面 車 が登場 している。こちらの乗員 は20名 、移動 研究所 的 な性格 を持 ち、緊急 時 には4基 の下部 ロケットを用 いて跳躍 することも可能 。- ディスカバリー2
号 調査 を終 えた船員 達 を帰還 させる船 、5年 後 に到着 予定 だった。
キャスト
[( | ||
---|---|---|
デヴィッド・ボーマン |
キア・デュリア[ |
|
フランク・プール | ゲイリー・ロックウッド | |
ヘイウッド・R・フロイド |
ウィリアム・シルベスター | ( |
アンドレイ・スミスロフ | レナード・ロシター | |
ラルフ・ハルバーセン | ロバート・ビーティ | |
ミラー | ケヴィン・スコット(クレジットなし) | |
HAL 9000( |
ダグラス・レイン | ( |
ダニエル・リクター | ||
エレナ | マーガレット・タイザック | |
ビル・マイケルズ | ショーン・サリヴァン | |
フランク・ミラー | ||
エド・ビショップ | ||
プールの |
アラン・ギフォード | |
プールの |
アン・ギリス | |
アン(フロイドの |
ビビアン・キューブリック[ |
|
(スタントマン) | ビル・ウェストン(クレジットなし) | |
その |
( ( | |
( | ||
PAG | ||
(ACクリエイト) | ||
1981 『 21:00-23:44 |
当時 『日曜 洋画 劇場 』で解説 を務 めていた淀川 長治 は、放送 されたバージョンがキューブリック自身 がテレビ放送 用 に再 編集 し「これ以上 弄 っては(編集 しては)いけない」という指示 を出 したものであるという旨 を説明 している。なお加 えて淀川 は「完璧 なノーカット」と述 べているが、実際 にはフロイド博士 が最初 にミラーを見 つけて「ああ、来 たな」と言 うシーンなど、細 かくカットされている箇所 が存在 している。
スタッフ
[製作 ・監督 :スタンリー・キューブリック[注 7]脚本 :スタンリー・キューブリック,アーサー・C・クラーク撮影 監督 :ジェフリー・アンスワース,ジョン・オルコット特殊 効果 監督 :スタンリー・キューブリック- SFX:ウォーリー・ビーバーズ,ダグラス・トランブル,コン・ペダースン、トム・ハワード
特殊 メイク:スチュアート・フリーボーン編集 :レイ・ラヴジョイ衣装 :ハーディ・エイミーズ美術 :トニー・マスターズ,ハリー・ラング,アーネスト・アーチャー
作品 解説
[1964
ディスカバリー
脚本
[キューブリックが、「クズと
その
クラークはすでに、
撮影 技術
[オープニングなどではモンタージュが
キューブリックは
フロント・プロジェクションの
音楽
[それまでのSF
ジェルジ・リゲティには
なお、(1)メインタイトル、(2)「
「
使用 された音楽
[上映 前 の「入場 曲 」および休憩 時 の「間奏 曲 」(リヴァイヴァルでは黒 味 のまま映写 )にはジェルジ・リゲティの『アトモスフェール』。- メイン・タイトルにはリヒャルト・シュトラウスの
交響 詩 『ツァラトゥストラはかく語 りき』の導入 部 。 - ヒトザルたちがモノリスに
遭遇 する場面 でのリゲティの『ソプラノ、メゾ・ソプラノ、2つの混声 合唱 と管弦楽 のためのレクイエム』。 - ヒトザルが
骨 を武器 にすることに目覚 めるシーンでは、再 びリヒャルト・シュトラウスの『ツァラトゥストラはかく語 りき』導入 部 。 - シャトルと
宇宙 ステーションとのドッキング場面 はヨハン・シュトラウス2世 の円舞曲 『美 しく青 きドナウ』。 - アリエス1B
型 が月 へ向 かう場面 は再 びヨハン・シュトラウス2世 『美 しく青 きドナウ』。 月面 をムーンバスが低空 飛行 する場面 でのリゲティの『ルクス・エテルナ(永遠 の光 を)』。- フロイド
博士 らが発掘 されたモノリスを見 る場面 では、再 びリゲティの『レクイエム』。 - ディスカバリー
号 が木星 に向 かう途上 でのアラム・ハチャトゥリアンの『ガヤネー』(ガイーヌ)から「アダージョ」。 - BBCのニュースのオープニングとして
使 われたのはシドニー・トーチの『オフ・ビート・ムーズ』。 - HAL9000が
乗員 の会話 を読唇したところで休憩 に入 り、リゲティの『アトモスフェール』が再 び流 れる。 意識 がうすれつつあるHAL9000が「デイジー・ベル」(作詞 作曲 :ハリー・ダクレ、1892年 )を歌 う(1961年 にベル研究所 のチームが電子 計算 機 での音声 合成 による歌唱 を世界 で初 めて実演 したときの曲 が「デイジー・ベル」であったことにちなむ。そのデモをクラークも見学 していた。)。木星 に近 い空間 をモノリスが浮遊 している場面 では、みたび、リゲティの『レクイエム』。木星 空間 からのめくるめく異 次元 への突入 にはリゲティの『アトモスフェール』。- ボーマン
船長 が到着 した白 い部屋 ではリゲティの『アヴァンテュール』など。 - ラストのスターチャイルドが
地球 を見下 ろす場面 では、みたび、リヒャルト・シュトラウスの『ツァラトゥストラはかく語 りき』導入 部 。 - エンド・クレジットおよびその
後 の「退場 曲 」にはヨハン・シュトラウス2世 の『美 しく青 きドナウ』。
未 使用 となった音楽
[キューブリックは
難解 とされるラストシーンの解釈
[ボーマン
公開
[日本 での公開
[《
《
《
《2
その
2018
【
反響 ・評価
[ロンドンで撮影 中 のクーブリックを見 かけた時 、彼 がガジェットに興味 を持 っている姿 が強 く印象 に残 った。完成 作品 を鑑賞 した時 は人間 的 な肉付 けの欠如 に驚 くばかりだった。クーブリックは確固 たる意思 をもってして『Dr ~』で見 られた性格 描写 と台詞 をバッサリ切 り捨 ててしまったらしく、僕 には物足 りなく感 じた。科学 者 にはガジェットなどは珍 しくも無 いもので、それよりも僕 はキア・ダレイの演技 が見 たかったなあ。
映画 鑑賞 後 にクラークの小説 を読 んだが、これが知的 にも満足 のいく内容 で読 み始 めたら止 まらない。映画 の中 では抽象 的 に描 かれている場面 が…とりわけ発端 と結末 が納得 できる説明 が小説 にあった。
僕 のようにディズニーの『ファンタジア』を観 てひっくり返 った世代 には小説 をおすすめしたい。 — フリーマン・ダイソン
デビッド・ボウイの
ランキング
[- 「
映画 史上 最高 の作品 ベストテン」(英国 映画 協会 『Sight&Sound』誌 発表 ) - 「AFIアメリカ
映画 100年 シリーズ」- 1998
年 :「アメリカ映画 ベスト100」第 22位 - 2001
年 :「スリルを感 じる映画 ベスト100」第 40位 - 2003
年 :「ヒーローと悪役 ベスト100・悪役 部門 」第 13位 (HAL 9000) - 2005
年 :「アメリカ映画 の名 セリフベスト100」第 78位 - 2006
年 :「感動 の映画 ベスト100」第 47位 - 2007
年 :「アメリカ映画 ベスト100(10周年 エディション)」第 15位 - 2008
年 :「10ジャンルのトップ10・SF映画 部門 」第 1位
- 1998
- 2000
年 :「20世紀 の映画 リスト」(米 『ヴィレッジ・ヴォイス』紙 発表 )第 11位 - 2008
年 :「歴代 最高 の映画 ランキング500」(英 『エンパイア』誌 発表 )第 16位 - 2008
年 :「史上 最高 の映画 100本 」(仏 『カイエ・デュ・シネマ』誌 発表 )第 43位 - 2010
年 :「エッセンシャル100」(トロント国際 映画 祭 発表 )第 26位 - 2013
年 :「オールタイムベスト100」(米 『エンターテイメント・ウィークリー』誌 発表 )第 25位
- 1980
年 :「外国 映画 史上 ベストテン(キネマ旬報 戦後 復刊 800号 記念 )」(キネマ旬報 12月 下旬 号 発表 )第 2位 - 1988
年 :「大 アンケートによる洋画 ベスト150」(文藝春秋 発表 )第 7位 - 1989
年 :「外国 映画 史上 ベストテン(キネ旬 戦後 復刊 1000号 記念 )」(キネ旬 発表 )第 1位 - 1995
年 :「オールタイムベストテン・世界 映画 編 」(キネ旬 発表 )- プロフェッショナル
選出 第 3位 (1位 は『七人 の侍 』なので洋画 では第 2位 ) 読者 選出 第 1位
- プロフェッショナル
- 1999
年 :「映画 人 が選 ぶオールタイムベスト100・外国 映画 編 (キネ旬 創刊 80周年 記念 )」(キネ旬 発表 )第 2位 - 2009
年 :「映画 人 が選 ぶオールタイムベスト100・外国 映画 編 (キネ旬 創刊 90周年 記念 )」(キネ旬 発表 )第 7位
受賞
[小説 版
[HAL 9000の
ヒトザルとモノリスの
邦訳
[- 『S-Fマガジン 1968
年 9月 号 臨時 増刊 』「宇宙 のオデッセイ2001」伊藤 典夫 :訳 (第 2部 :フロイド博士 の月面 TMA-1視察 のみ) - 『
宇宙 のオデッセイ2001』(1968年 10月 15日 初版 発行 、伊藤 典夫 :訳 、ハヤカワ・ノヴェルズ) - 『2001
年 宇宙 の旅 』(1977年 、伊藤 典夫 :訳 、ハヤカワ文庫 SF) - 『
決定 版 2001年 宇宙 の旅 』(1993年 、伊藤 典夫 :訳 、ハヤカワ文庫 SF、クラークの新 序文 が収録 )
サウンドトラック盤
[- LP
- MGMレコード(
日本 グラモフォン SMM-2012)全 6曲 、計 8トラック収録 、30cm/33.3rpm。最初 に発売 された「サウンドトラック盤 」だが、『ツァラトゥストラはかく語 りき』が、映画 で使用 されたヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 のウィーン・フィルハーモニー管弦楽 団 の演奏 ではなく、カール・ベーム指揮 のベルリン・フィルハーモニー管弦楽 団 という全 く別 の演奏 が収録 されているので、「サントラ盤 」という看板 には偽 りがある。
- Side A
- ツァラトゥストラはかく
語 りき(導入 部 )/ リヒャルト・シュトラウス - レクイエム / ジェルジュ・リゲティ
永遠 の光 を(ルクス・エテルナ)/ ジェルジュ・リゲティ- ヘルムート・フランツ
指揮 、北 ドイツ放送 合唱 団
- ヘルムート・フランツ
美 しく青 きドナウ(前半 より)/ ヨハン・シュトラウス2世 - ヘルベルト・フォン・カラヤン
指揮 、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽 団
- ヘルベルト・フォン・カラヤン
- Side B
- EP
- MGMレコード(
日本 グラモフォン SKM-1081)
- CD
- ポリドール(POCP-2017、1991
年 5月 1日 発売 )上記 30cmLPのCD化 。ほぼ同 内容 であり、『ツァラトゥストラはかく語 りき』は、ベーム/ベルリン・フィル版 が収録 されている。
- ツァラトゥストラはかく
語 りき / リヒャルト・シュトラウス - ソプラノ, メゾソプラノ, 2つの
混声 合唱 と管弦楽 のためのレクイエム / ジェルジュ・リゲティ 永遠 の光 を(ルクス・エテルナ)/ ジェルジュ・リゲティ- ヘルムート・フランツ
指揮 、北 ドイツ放送 合唱 団
- ヘルムート・フランツ
美 しく青 きドナウ / ヨハン・シュトラウス2世 舞踏 組曲 『ガイーヌ』から「アダージョ」/ ハチャトゥリアン無限 の宇宙 (アトモスフェール)/ ジェルジュ・リゲティ- ツァラトゥストラはかく
語 りき / リヒャルト・シュトラウス- カール・ベーム
指揮 、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽 団
- カール・ベーム
東芝 EMI(TOCP-65139、1999年 1月 27日 発売 )
序曲 アトモスフェール / ジェルジュ・リゲティ- メイン・タイトル:ツァラトゥストラはかく
語 りき / リヒャルト・シュトラウス - レクイエム / ジェルジュ・リゲティ
美 しく青 きドナウ(抜粋 ) / ヨハン・シュトラウス2世 - ヘルベルト・フォン・カラヤン
指揮 、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽 団
- ヘルベルト・フォン・カラヤン
- ルクス・エテルナ(
聖体 拝領 唱) / ジェルジュ・リゲティ- クリトゥス・ゴットヴァルト
指揮 、シュトゥットガルト・スコラ・カントルム
- クリトゥス・ゴットヴァルト
舞踏 組曲 「ガイーヌ」〜アダージョ / ハチャトゥリアン木星 ,無限 の彼方 :レクイエム/アトモスフェール/アヴァンチュール / ジェルジュ・リゲティ- フランシス・トラヴィス
指揮 、バイエルン放送 交響 楽団 - エルネスト・ブール
指揮 、南西 ドイツ放送 交響 楽団 - ジェルジュ・リゲティ
指揮 、インターナティオナル・ムジークインスティトゥート・ダルムシュタット
- フランシス・トラヴィス
- ツァラトゥストラはかく
語 りき / リヒャルト・シュトラウス- ヘルベルト・フォン・カラヤン
指揮 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽 団 [注 14]
- ヘルベルト・フォン・カラヤン
美 しく青 きドナウ(リプライズ)/ ヨハン・シュトラウス2世 - ヘルベルト・フォン・カラヤン
指揮 、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽 団
- ヘルベルト・フォン・カラヤン
- ツァラトゥストラはかく
語 りき / リヒャルト・シュトラウス- エルネスト・ブール
指揮 、南西 ドイツ放送 交響 楽団
- エルネスト・ブール
- ルクス・エテルナ(
聖体 拝領 唱)/ ジェルジュ・リゲティ- クリトゥス・ゴットヴァルト
指揮 、シュトゥットガルト・スコラ・カントルム
- クリトゥス・ゴットヴァルト
- アヴァンチュール / ジェルジュ・リゲティ
- ジェルジュ・リゲティ
指揮 、インターナティオナル・ムジークインスティトゥート・ダルムシュタット
- ジェルジュ・リゲティ
- HAL9000の
反乱 (ダイアローグ)
- ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル(SICP2703、2010
年 6月 2日 発売 )上記 、東芝 EMI盤 と同 内容 。
備考
[- スタンリー・キューブリックは、
存命 中 に新 世紀 を迎 えることは叶 わず、1999年 3月7日 に死去 。 宇宙 ステーションでの声紋 識別 装置 の操作 卓 をよく見 ると、言語 選択肢 に「JAPANESE」がある。月面 でモノリスの前 を歩 くシーンでは、宇宙 服 のヘルメットに手持 ちカメラを構 えるキューブリックの姿 が映 り込 んでいる。自作 で65mmフィルムを使 い続 けるクリストファー・ノーランとホイテ・ヴァン・ホイテマが製作 50周年 となる2018年 本 作 の4K修復 を監修 した。数々 の修繕 を受 けながらソフト化 に用 いられて来 たアーカイヴ用 フィルムではなく、オリジナル・ネガまで遡 ったニュープリントで、デジタル補正 を一切 使用 せず、初演 時 と同様 の6ch音声 や前奏 曲 、インターミッション、終演 時 の音楽 まで再現 されたこのバージョンをノーランは"Unrestored(非 修復 )Version"と呼 ぶ。初演 時 の体験 の再現 にこだわったこの70mmニュープリントは2018年 5月 12日 にカンヌ映画 祭 で初 上映 され、欧米 を巡回 したのち、日本 では2018年 10月 6日 から14日 まで国内 で唯一 70mmフィルムの上映 が可能 な国立 映画 アーカイブにて6日間 [注 15]全 12回 の上映 が行 われた[20][21]。- また、2018
年 にはIMAX版 が製作 され、同年 10月 19日 から11月1日 まで日本 での上映 が行 われる[22]。 - 2018
年 11月21日 にはUltra HD Blu-rayが発売 された[23][24]。また同年 12月1日 には、70mmフィルムに基 づく8K完全 版 が同日 開局 のNHK BS8K(スーパーハイビジョン)で放送 された[25]。
脚注
[注釈
[- ^
骨 から直結 されたのが、パンアメリカン航空 (PAN AM)のマークをつけた宇宙船 と勘違 いされることがあるが、パンナム便 は最初 の宇宙船 の後 で出 てくるので、骨 と直接 つながってはいない。 - ^
続編 の映画 『2010年 』冒頭 によると、月 のモノリス発見 が1999年 、ディスカバリー号 内 の出来事 が2001年 の出来事 とされている。 - ^
日本語 字幕 では「吸盤 靴 」と翻訳 されている他 、「磁力 靴 」とされている場合 もある。 - ^
現実 世界 では2001年 以前 の1991年 に破産 している。 - ^
公開 当時 は「ケア・ダレー」と表記 されていた。※どこで? - ^ キューブリック
監督 の実 の娘 。 - ^
公開 当時 は「カブリック」の表記 だった。のちに「クブリック」となり、更 に現在 の「キューブリック」に落 ち着 いた。 - ^ それでもディスカバリー
号 の食事 シーンで映 るタブレットPC"Tele Pad"にはIBMのロゴが残 っている - ^
結果 的 に2001年 前 に同社 が何 らかの憂 き目 によって、社名 の変更 や倒産 した場合 、途端 に時代遅 れの作品 というリスクを避 けられた。 - ^
同 じく1993年 発売 で冒頭 曲 「ファンファーレ」を収録 したエリック・カンゼル指揮 シンシナティ・ポップス・オーケストラによるテラーク・レーベルのアルバム「ハリウッド・グレイテスト・ヒッツ Vol.II(CD-80319,1992年 12月録音 )」の解説 ではノースの未亡人 から譲 り受 けたスコアを演奏 に用 いたという記述 がある。 - ^ なお、ノースが
本 作 のために書 いたスコアは1968年 の『栄光 の座 』、1974年 の"Shanks"、1981年 の『ドラゴンスレイヤー』に部分 的 ながら転用 された。この3作 はいずれもアカデミー作曲 賞 にノミネートされている。 - ^ フランク・ボーマン(Frank Borman)とデヴィッド・ボーマン(David Bowman)では
若干 スペルが異 なる。 - ^ カラヤンの『ツァラトゥストラはかく
語 りき』セッション録音 は3種 あり、ベルリン・フィル版 はいずれも映画 の公開 より後 である。(1) ウィーン・フィル(英 デッカ・レコード、1959年 3月 (32'45"))、(2) ベルリン・フィル(ドイツ・グラモフォン、1973年 1月 ・3月(34'54"))(3) ベルリン・フィル(ドイツ・グラモフォン、1983年 9月 (35'57")) - ^ a b
日本語 のライナーノートでは「ベルリン・フィルハーモニー管弦楽 団 」と誤記 されている。 - ^ 10月8
日 から11日 までを除 く
出典
[- ^ 『
キネマ旬報 ベスト・テン85回 全 史 1924-2011』(キネマ旬報社 、2012年 )251頁 - ^ a b “2001
年 宇宙 の旅 [吹替補完 版 ]”. 2016年 10月 28日 閲覧 。 - ^ Baxter, John (1997). Stanley Kubrick: A Biography. New York: Basic Books. p. 200. ISBN 0-7867-0485-3
- ^ 1988
年 キネマ旬報 社 刊 『キューブリック好 き!』より。 - ^ マイケル・ベンソン
著 『2001 キューブリック クラーク』早川書房 P.73-74 - ^ マイケル・ベンソン
著 『2001 キューブリック クラーク』早川書房 P.78 - ^ マイケル・ベンソン
著 『2001 キューブリック クラーク』早川書房 P.80-89 - ^ マイケル・ベンソン
著 『2001 キューブリック クラーク』早川書房 P.111、115、133-134 - ^
海洋 堂 の「ディスカバリー号 」プロップ再現 モデル、受注 受付 開始 - GAME Watch - ^ 2001:キューブリック、クラーク ISBN 9784152098269
- ^ “2001: A Space Odyssey: Special Edition #60 (1968) (Uncut)”. LaserDisc Database. 2015
年 11月9日 閲覧 。 - ^
指揮 :ジェリー・ゴールドスミス、演奏 :ナショナル・フィルハーモニー・オーケストラ。 - ^ Music for 2001: A Space Odyssey (The Original Score by Alex North) - オールミュージック. 2015
年 11月9日 閲覧 。 - ^ シネマトゥデイの
記事 [1] - ^ ワーナー ブラザース ジャパンの
公式 サイト[2] - ^ ハヤカワ
文庫 SF旧版 (SF243)17章 p. 123より「その背後 の長 いすらりとしたVの字 は、原子 炉 の余剰 熱 を消散 させる放射 翼 。(略 )最大 の推力 で加速 していたときにはサクランボウ色 に輝 いていた巨大 な放射 翼 も、今 では黒 く冷 たい」、29章 p. 191より「数 千 平方 フィートの放射 翼 」 - ^ 『S-Fマガジン』1980
年 10月 号 の「スタジオぬえのスターシップ・ライブラリー」、『スタジオぬえメカニックデザインブック』では p.177 - ^ 2001: A Space Odyssey - オールミュージック. 2015
年 11月9日 閲覧 。 - ^ “「2001
年 宇宙 の旅 」オリジナル・サウンドトラック (東芝 EMI): 1999”.国立 国会図書館 . 2015年 11月9日 閲覧 。 - ^ “
製作 50周年 記念 『2001年 宇宙 の旅 』70mm版 特別 上映 |国立 映画 アーカイブ”. www.nfaj.go.jp. 2018年 9月 3日 閲覧 。 - ^ “
映写 技師 の奮闘 に拍手 巻 き起 こる!「2001年 宇宙 の旅 」70ミリ版 上映 がスタート”.映画 .com 2018年 10月 19日 閲覧 。 - ^ “「2001
年 宇宙 の旅 」70ミリ版 、全 回 満席 で終了 10月19日 からIMAX劇場 上映 スタート”.映画 .com 2018年 10月 19日 閲覧 。 - ^ https://www.nytimes.com/2018/05/11/movies/2001-a-space-odyssey-christopher-nolan-cannes.html
- ^ “「2001
年 宇宙 の旅 」がUHD BD化 。BDもリマスター。2週間 限定 でIMAX上映 も”. AV Watch 2018年 10月 19日 閲覧 。 - ^ “8K
完全 版 2001年 宇宙 の旅 ”. NHK. 2018年 12月1日 閲覧 。
参考 文献
[- 『The Making of Kubrick's 2001』 by Jerome Agel (Editor) April 1, 1970 ISBN 978-0451071392
- 『The Lost Worlds of 2001』by Arthur C. Clarke (Author) January 1, 1972 ISBN 978-0451125361
- 『Report on Planet Three』 by Arthur C. Clarke (Author) June 1, 1982 ISBN 978-0451115737
- アーサー・C・クラーク
著 、伊藤 典夫 訳 『決定 版 2001年 宇宙 の旅 』(全面 改訳 版 )早川書房 〈ハヤカワ文庫 〉、1993年 2月 。ISBN 4-15-011000-X。 - ピアーズ・ビゾニー
著 、門馬 淳子 訳 『未来 映画 術 「2001年 宇宙 の旅 」』(もう一 つのメイキング資料集 )晶文社 、1997年 6月 。ISBN 4-7949-6303-3。 - ジェローム・アジェル
編 著 、富永 和子 訳 『メイキング・オブ・2001年 宇宙 の旅 』ソニー・マガジンズ、1998年 3月 。ISBN 4-7897-1275-3。 - アーサー・C・クラーク
著 、伊藤 典夫 訳 『失 われた宇宙 の旅 2001』(エッセイ;草稿 、短編 「前哨 」掲載 )早川書房 〈ハヤカワ文庫 〉、2000年 4月 。ISBN 4-15-011308-4。 巽 孝之 『「2001年 宇宙 の旅 」講義 』平凡社 〈平凡社 新書 〉、2001年 5月 。ISBN 4-582-85092-8。町山 智浩 『映画 の見方 がわかる本 ―「2001年 宇宙 の旅 」から「未知 との遭遇 」まで』洋 泉 社 〈映画 秘宝 collection; 22〉、2002年 9月 。ISBN 4-89691-660-3。- Piers Bizony
著 『The Making of Stanley Kubrick's 2001: A Space Odyssey』 TASCHEN、2014年 8月 。ISBN 978-3-8365-4769-7。 - マイケル・ベンソン『2001 キューブリック クラーク』
早川書房 、2018年 12月。ISBN 978-4-15-209826-9。
関連 項目
[- HAL 9000 -
映画 ・小説 に登場 する人工 知能 を備 えた架空 のコンピュータ。 - アポロ
計画 陰謀 論 - フランスでは2002年 末 に、この映画 を制作 したキューブリックがアポロ計画 の月面 着陸 映像 を人工 的 に造 り上 げ、それをアメリカが同 計画 のでっち上 げに用 いたとする、ジョーク作品 の『Opération Lune』が作成 放送 された。 新春 スターかくし芸 大会 - 1982年 に井上 順 、研 ナオコ出演 による「SF 2001年 宇宙 の恋 」というパロディー版 が放送 された。- 2001マーズ・オデッセイ - 2001
年 に打 ち上 げられたアメリカの火星 探査 機 。名称 は本 作 に由来 する。 - イカリエ-XB1
- アイザック・アシモフ (
作家 ) -草食 動物 が肉食 に変 わる際 の生化学 的 問題 をクラークが電話 で訊 ねる。 - フリーマン・ダイソン (
物理 学者 ) - コンセプト協力 - トインビー・タイル - アメリカ
各地 などで発見 された出所 不明 のタイル。書 かれているメッセージと本 作 との関係 が指摘 されている。
外部 リンク
[- WarnerBros.com | 2001: A Space Odyssey | Movies
- 2001
年 宇宙 の旅 - allcinema - 2001
年 宇宙 の旅 - KINENOTE - 2001: A Space Odyssey - オールムービー
- 2001: A Space Odyssey - IMDb
- 2001
年 宇宙 の旅 解説 - The 2001 Internet Resource Archive
映画 「2001年 宇宙 の旅 」フォーラム・全 記録 - HAL'S EYES
- 「2001
年 宇宙 の旅 」の真相 [3] - First computer to sing - Daisy Bell 1961
年 のIBM7094による歌唱 のデモ。
宇宙 の旅 シリーズ- 1968
年 の小説 - イギリスのSF
映画 作品 アメリカ合衆国 のSF映画 作品 - スタンリー・キューブリックの
監督 映画 - 1968
年 の映画 - 1960
年代 の特撮 作品 - イギリスの
特撮 映画 アメリカ合衆国 の特撮 映画 - コンピュータを
題材 とした映画 作品 人工 知能 を題材 とした映画 作品 宇宙船 を舞台 としたSF作品 - メトロ・ゴールドウィン・メイヤーの
作品 - アメリカ
国立 フィルム登録 簿 に登録 された作品 未来 を題材 とした映画 作品 - フィルムが
部分 的 に現存 している映画 - スペインで
製作 された映画 作品 - スコットランドで
製作 された映画 作品 - サリーで
製作 された映画 作品 - ハートフォードシャーで
製作 された映画 作品 - アリゾナ
州 で製作 された映画 作品 - ユタ
州 で製作 された映画 作品 - エルストリー・スタジオで
製作 された映画 作品 - シェパートン・スタジオで
製作 された映画 作品 - アカデミー
賞 受賞 作 進化 を題材 とした映画 作品