(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アレックス・ノース - Wikipedia コンテンツにスキップ

アレックス・ノース

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アレックス・ノース
Alex North
出生しゅっしょうめい Isadore Soifer
生誕せいたん (1910-12-04) 1910ねん12月4にち
出身しゅっしん アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくペンシルベニアしゅうチェスター
死没しぼつ (1991-09-08) 1991ねん9月8にち(80さいぼつ
ジャンル 映画えいが音楽おんがくジャズ
職業しょくぎょう 作曲さっきょく
活動かつどう期間きかん 1937ねん - 1991ねん
公式こうしきサイト 公式こうしきウェブサイト

アレックス・ノースAlex North1910ねん12月4にち - 1991ねん9月8にち)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく作曲さっきょく

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

本名ほんみょうイサドア・ソイファー(Isadore Soifer)。ペンシルベニアしゅうチェスター出身しゅっしんロシアけいユダヤじんフィラデルフィアカーティス音楽おんがく学校がっこうピアノジョージ・ボイルまなび、20さいときジュリアード音楽おんがくいんうつった。1933ねんから1934ねんまでモスクワ音楽おんがくいん留学りゅうがく帰国きこくエルンスト・トッホアーロン・コープランド師事しじ

1930年代ねんだいから1940年代ねんだいにかけてドキュメンタリー映画えいが音楽おんがくがけた。1946ねんにはベニー・グッドマンのために『クラリネットとオーケストラのためのレビュー』を作曲さっきょくした。1949ねんアーサー・ミラー脚本きゃくほんエリア・カザン演出えんしゅつの『セールスマンの』の舞台ぶたい音楽おんがくがけ、1951ねん映画えいがされたときにもノースのスコアが使つかわれた。カザンとの友情ゆうじょうかれをハリウッドへとみちびき、『欲望よくぼうという電車でんしゃ』の音楽おんがく作曲さっきょくした。作品さくひんとして『スパルタカス』(1960ねん)、『荒馬あらうまおんな』(1961ねん)、『クレオパトラ』(1963ねん)、『ヴァージニア・ウルフなんかこわくない』(1966ねん)、『おんなおとこ名誉めいよ』(1985ねん)などがある。作風さくふうジャズ要素ようそ現代げんだい音楽おんがく要素ようそれたものとなっている。アカデミー作曲さっきょくしょうには15かいノミネートされたが、結局けっきょく受賞じゅしょうはできなかった。

また、1955ねん映画えいがアンチェインド』(日本にっぽん公開こうかい)の主題歌しゅだいかアンチェインド・メロディ」を作曲さっきょくのちライチャス・ブラザーズがカバーし、これが1990ねん映画えいがゴースト/ニューヨークのまぼろし』の主題歌しゅだいか採用さいようされ、だいヒットした。

スタンリー・キューブリック監督かんとくの『2001ねん宇宙うちゅうたび』(1968ねん)の音楽おんがく当初とうしょノースが担当たんとうで、録音ろくおんすすんでいた(この最中さいちゅうにノースは過労かろうたおれてしまった)。しかし、キューブリックがクラシック音楽おんがく既成きせいきょくもちいるとめたため、ノースがつくったきょくはすべてぼつにされた。ノースはこれに激怒げきどし、訴訟そしょう寸前すんぜんにまでいたった。なおかれが「2001ねん~」よう作曲さっきょくした音楽おんがくは、ノースに私淑ししゅくしていたジェリー・ゴールドスミスによって録音ろくおんされ、「2001ねん~デストロイド・バージョン」というCDでくことができる。

2010ねん8がつ映画えいが『スパルタカス』の公開こうかい50周年しゅうねんと、ノースの生誕せいたん100周年しゅうねん記念きねんして、『スパルタカス』のサントラCDの完全かんぜんばん発売はつばいされた。[1][2]

おも作品さくひん[編集へんしゅう]

受賞じゅしょうれき[編集へんしゅう]

アカデミーしょう[編集へんしゅう]

受賞じゅしょう
1986ねん アカデミー名誉めいよしょう
ノミネート
1952ねん アカデミードラマ・コメディ音楽おんがくしょう:『セールスマンの』、『欲望よくぼうという電車でんしゃ
1953ねん アカデミードラマ・コメディ音楽おんがくしょう:『革命かくめいサパタ
1956ねん アカデミーげき喜劇きげき映画えいが音楽おんがくしょう:『バラの刺青しせい
1956ねん アカデミー歌曲かきょくしょう (アンチェインド・メロディ) ※作曲さっきょく:『Unchained
1957ねん アカデミーげき喜劇きげき映画えいが音楽おんがくしょう:『あめらすおとこ
1961ねん アカデミードラマ・コメディ音楽おんがくしょう:『スパルタカス
1964ねん アカデミー作曲さっきょくしょう:『クレオパトラ
1966ねん アカデミー作曲さっきょくしょう:『華麗かれいなる激情げきじょう
1967ねん アカデミー作曲さっきょくしょう:『バージニア・ウルフなんかこわくない
1969ねん アカデミー作曲さっきょくしょう:『栄光えいこう
1975ねん アカデミー作曲さっきょくしょう:『Shanks
1976ねん アカデミー作曲さっきょくしょう:『弾丸だんがん
1982ねん アカデミー作曲さっきょくしょう:『ドラゴンスレイヤー
1985ねん アカデミー作曲さっきょくしょう:『火山かざんのもとで

ゴールデングローブしょう[編集へんしゅう]

受賞じゅしょう
1969ねん 作曲さっきょくしょう:『栄光えいこう
ノミネート
1961ねん 作曲さっきょくしょう:『スパルタカス

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]