(Translated by https://www.hiragana.jp/)
2001マーズ・オデッセイ - Wikipedia コンテンツにスキップ

2001マーズ・オデッセイ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
2001マーズ・オデッセイ
2001 Mars Odyssey
2001マーズ・オデッセイ
2001マーズ・オデッセイ
所属しょぞく アメリカ航空こうくう宇宙うちゅうきょく(NASA)
公式こうしきページ 2001 Mars Odyssey
国際こくさい標識ひょうしき番号ばんごう 2001-014A
カタログ番号ばんごう 26734
状態じょうたい 運用うんようちゅう
目的もくてき 火星かせい探査たんさ
観測かんそく対象たいしょう 火星かせい
打上うちあ場所ばしょ ケープカナベラル空軍くうぐん基地きち
打上うちあ デルタIIロケット
打上うちあ日時にちじ 2001ねん4がつ7にち
112ふん22びょう (EDT)
軌道きどう投入とうにゅう 2001ねん10月23にち
2230ふん (EDT)
物理ぶつりてき特長とくちょう
質量しつりょう 725kg(推進すいしんざいふくむ)
発生はっせい電力でんりょく 太陽たいよう電池でんち 750W(火星かせい軌道きどうじょう
軌道きどう要素ようそ
周回しゅうかい対象たいしょう 火星かせい
軌道きどうはん長径ちょうけい (a) 3785km
はなれしんりつ (e) 0.0115
軌道きどう傾斜けいしゃかく (i) 93.2
軌道きどう周期しゅうき (P) 1.964あいだ
観測かんそく機器きき
GRS ガンマ線がんません分光ぶんこうけい
THEMIS ねつ放射ほうしゃ撮像さつぞうカメラ
MARIE 火星かせい放射線ほうしゃせん環境かんきょう測定そくてい
テンプレートを表示ひょうじ

2001マーズ・オデッセイ(2001 Mars Odyssey)は、アメリカ航空こうくう宇宙うちゅうきょく (NASA) による火星かせい探査たんさおも火星かせい地表ちひょう組成そせい調しらべる。元々もともとのミッションめいは「マーズ・サーベイヤー2001・オービター・ミッション」。

概要がいよう

[編集へんしゅう]
2001マーズ・オデッセイがうつしたマリネリス峡谷きょうこく

ミッション目的もくてきは、火星かせい表層ひょうそうみず痕跡こんせき発見はっけん地表ちひょう鉱物こうぶつ分布ぶんぷ放射線ほうしゃせん測定そくていなど。

基本きほんミッション終了しゅうりょう稼動かどうつづけ、火星かせい探査たんさマーズ・エクスプロレーション・ローバー」や「フェニックス」の通信つうしん中継ちゅうけいなどもおこなっている。(「マーズ・エクスプレス」の着陸ちゃくりく「ビーグル2」の通信つうしん中継ちゅうけいする計画けいかくであったが、ビーグル2が着陸ちゃくりく失敗しっぱいしたため利用りようされなかった)

観測かんそくにより、つぎ興味深きょうみぶかいデータもることが出来できた。

  • 南極なんきょく北極ほっきょくおお二酸化炭素にさんかたんそこおりした大量たいりょうみず存在そんざいしている可能かのうせいしめすデータ。
  • 南極なんきょく地域ちいきにおいて、地表ちひょうからやく1メートル大量たいりょうこおり存在そんざいする可能かのうせいしめすデータ。
  • 両極りょうきょく以外いがい地域ちいきにおいては乾燥かんそうはげしいこと。

名称めいしょう映画えいが2001ねん宇宙うちゅうたび原題げんだい 2001: A Space Odyssey)に由来ゆらいしている。

NASAは2010ねん9月までのミッション延長えんちょう承認しょうにんしている。これにより、とし単位たんいでの時間じかん変化へんかともな地表ちひょうくも変化へんか測定そくてい、より詳細しょうさいなマッピングなどをおこなうとともに、火星かせい地表ちひょう到着とうちゃくした「スピリット」および「オポチュニティ」の地球ちきゅうとの通信つうしん中継ちゅうけいおこなっている。

マーズ・サイエンス・ラボラトリー着陸ちゃくりくのリアルタイム中継ちゅうけい利用りようされた。なお、搭載とうさいされている推進すいしんざい2015ねんまで使用しよう可能かのうである。

おも搭載とうさい機器きき

[編集へんしゅう]
  • ガンマ線がんません分光ぶんこうけい (GRS)
  • ねつ放射ほうしゃ撮像さつぞうカメラ (THEMIS)
  • 火星かせい放射線ほうしゃせん環境かんきょう測定そくてい (MARIE)

略歴りゃくれき

[編集へんしゅう]
マーズ・グローバル・サーベイヤーから撮影さつえいされた2001マーズ・オデッセイ。(2005ねん4がつ21にち撮影さつえい
  • 2001ねん4がつ7にち デルタIIロケットケープカナベラル空軍くうぐん基地きちより打上うちあ
  • 2001ねん10がつ23にち 火星かせい周回しゅうかい軌道きどうへの投入とうにゅう成功せいこう
  • 2002ねん2がつ19にち 火星かせい観測かんそく開始かいし
  • 2003ねん10月28にち 火星かせい放射線ほうしゃせん環境かんきょう測定そくてい太陽たいようのフレアにより故障こしょう
  • 2004ねん8がつ だい1ミッションを終了しゅうりょう
  • 2006ねん9がつまでだい2ミッション (extended mission)。長期ちょうきにわたる火星かせい気象きしょう観測かんそく、およびマーズ・エクスプロレーション・ローバーの通信つうしん中継ちゅうけい
  • 2006ねん9がつ再度さいどのミッション延長えんちょう[1]大幅おおはば延長えんちょうされて実施じっしされているMERミッションの通信つうしん中継ちゅうけい
  • 2010ねん12月15にち1755ふん (PST) マーズ・グローバル・サーベイヤーっていた火星かせい観測かんそく期間きかん記録きろく1997ねん9月11にち - 2006ねん11月2にち)をく3340にち地球ちきゅう)の観測かんそくはい[2][3]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]