(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アメリカ航空諮問委員会 - Wikipedia コンテンツにスキップ

アメリカ航空こうくう諮問しもん委員いいんかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アメリカ航空こうくう諮問しもん委員いいんかい
National Advisory Committee for Aeronautics
NACA
キティホークでのライト兄弟きょうだいはつ飛行ひこうえがいたNACAの公式こうしき紋章もんしょう
ロゴ
組織そしき概要がいよう
設立せつりつ年月日ねんがっぴ1915ねん3がつ3にち
解散かいさん年月日ねんがっぴ1958ねん10がつ1にち
継承けいしょう組織そしき
管轄かんかつアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく連邦れんぽう政府せいふ

アメリカ航空こうくう諮問しもん委員いいんかい(アメリカこうくうしもんいいんかい、National Advisory Committee for Aeronautics、NACA)は、1915ねん3がつ3にち設立せつりつされたアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく連邦れんぽう政府せいふ機関きかんの1つである。航空こうくう工学こうがく研究けんきゅう請負うけおい推進すいしん制度せいどとうになう。1958ねん10がつ1にちにこの組織そしき解体かいたいされ、資産しさん人員じんいんは、新設しんせつされたアメリカ航空こうくう宇宙うちゅうきょく(National Aeronautics and Space Administration、NASA)にうつった。頭字かしらじのNACAは、アクロニムの「ナカ」ではなく、アルファベットごとに区切くぎって「エヌエーシーエー」と[1]。NACAの成果せいかは、今日きょう航空機こうくうきにももちいられている。

設立せつりつ[編集へんしゅう]

かべには、NACAの綱領こうりょうかかげられている。
1915ねんおこなわれたNACAでの最初さいしょ会議かいぎ様子ようす

NACAは、だいいち世界せかい大戦たいせんなかに、戦争せんそう関連かんれんのプロジェクトの産官学さんかんがく連携れんけい推進すいしんするための緊急きんきゅう措置そちとして誕生たんじょうした。ヨーロッパでつくられていた、フランスの“L’Etablissement Central de l’Aerostation Militaire”、ドイツの“Aerodynamical Laboratory of the University of Gottingen”、ロシアの“Aerodynamic Institute of Koutchino”、そしてもっと影響えいきょうあたえたイギリスの“Advisory Committee for Aeronautics”とう類似るいじ国家こっか機関きかんがモデルにされた。

1912ねん12月、ウィリアム・タフト大統領だいとうりょうは、カーネギー研究所けんきゅうじょ所長しょちょうであったロバート・ウッドワードをNational Aerodynamical Laboratory Commissionの委員いいんちょう指名しめいした。委員いいんかい設置せっち承認しょうにんする法律ほうりつあんが1913ねん1がつはじめにりょう議会ぎかい提出ていしゅつされたが、投票とうひょうによって成立せいりつしなかった。

1907ねんから1927ねんスミソニアン協会きょうかい会長かいちょうつとめたチャールズ・ウォルコット上院じょういん議員ぎいんベンジャミン・ティルマン下院かいん議員ぎいんアーネスト・ロバーツらの尽力じんりょくにより、1915ねん1がつ諮問しもん委員いいんかい設置せっち勧告かんこくされた。委員いいんかい目的もくてきは、「飛行ひこう問題もんだいてん現実げんじつてき解決かいけつほう観点かんてんでの研究けんきゅう監督かんとく解決かいけつすべき課題かだい決定けってい、その解決かいけつほう議論ぎろん応用おうよう」であった。

1915ねん3がつ3にちだい63かいアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく議会ぎかい最終さいしゅうウッドロウ・ウィルソン大統領だいとうりょう法案ほうあん署名しょめいし、NACAの設置せっち承認しょうにんされた[2]

研究けんきゅう[編集へんしゅう]

ドライデン飛行ひこう研究けんきゅうセンターでの飛行ひこう試験しけんまえ白色はくしょく航空機こうくうきは、D-558-2
NACAのXS-1(X-1)

1920ねん1がつ29にち、ウィルソン大統領だいとうりょうは、航空機こうくうきのパイオニアであるオーヴィル・ライトをNACAの委員いいん指名しめいした。1920年代ねんだいはじめ、委員いいんかいあたらしくより野心やしんてきなミッションを採択さいたくした。研究けんきゅう応用おうようつうじて、現在げんざいのニーズに見合みあった軍事ぐんじおよ民間みんかん航空こうくう推進すいしんするというものであった。NACAの研究けんきゅうしゃはこのミッションを追求ついきゅうし、NACAは室内しつない風洞ふうどうやエンジン試験場しけんじょう飛行ひこう試験しけん施設しせつとうをそろえた。民間みんかん軍事ぐんじ関係かんけいしゃ契約けいやくもとづいてNACAの施設しせつ利用りようすることができた。

施設しせつ[編集へんしゅう]

1922ねん時点じてんで、NACAには100にん職員しょくいんがいたが、1938ねんには426にんになった。公的こうてき役割やくわりほか研究けんきゅういん非公式ひこうしきの「許可きょかの」研究けんきゅうおこない、1930年代ねんだいのエンジンカバー、1940年代ねんだいつばさ、1950年代ねんだいちょう音速おんそくエリアルールひとし、その成果せいか基礎きそ研究けんきゅうのブレークスルーにつながったものもある。一方いっぽう、1941ねんには、P-38圧縮あっしゅくりつ問題もんだい解決かいけつのため、風洞ふうどう速度そくどげることを拒絶きょぜつした。

ちょう音速おんそく風洞ふうどう

ラングレー研究所けんきゅうじょの9.1×18mの風洞ふうどうは、160km/hの速度そくどしかなかった。また、モフェット連邦れんぽう飛行場ひこうじょうの2.1×3.0mの風洞ふうどうでも400km/hの速度そくどしかなかった。ロッキードの技術ぎじゅつしゃは、これらの速度そくどでは、目的もくてきえないと判断はんだんした。ヘンリー・アーノルド将軍しょうぐんは、この問題もんだいげ、NACAの反対はんたい却下きゃっかした。その結果けっか、NACAはいくつかの高速こうそく風洞ふうどう設置せっちし、1942ねんにはモフェット連邦れんぽう飛行場ひこうじょうに、マッハ0.75(920km/h)の4.9mの風洞ふうどう完成かんせいした[3][4]

NACAは、はじめて音速おんそくかべやぶった航空機こうくうきは、自分じぶんたち開発かいはつしたものだと主張しゅちょうしている(ただし、X-1は、アメリカ空軍くうぐん所有しょゆうであり、操縦そうじゅうもアメリカ空軍くうぐんのパイロットがおこなった)。またNACAは、はじめて宇宙うちゅうはし到達とうたつした航空機こうくうきX-15)も自分じぶんたちのものだと主張しゅちょうしている。NACAの開発かいはつしたつばさは、現在げんざいでもF-22ひとし航空機こうくうきもちいられている。

1946ねん9がつ30にち、ウォルター・ウィリアムズら5にんのNACAの技術ぎじゅつしゃ[5]、NACAとアメリカ空軍くうぐん共同きょうどうでのX-1の研究けんきゅう開発かいはつのため、ラングレー研究所けんきゅうじょからエドワーズ空軍くうぐん基地きちうつった[6]

1951ねんリチャード・ウィットコムは、航空機こうくうきじょうでの遷音そくながれを物理ぶつり理論りろんてき説明せつめいする、遷音そくでのエリアルールを決定けっていした。

NACAでの経験けいけんは、だい世界せかい大戦たいせんにおける研究けんきゅう戦後せんご国立こくりつ研究所けんきゅうじょとうについての強力きょうりょくなモデルになり、戦後せんごはアメリカ航空こうくう宇宙うちゅうきょく(NASA)にがれた。

宇宙うちゅう技術ぎじゅつかんする特別とくべつ委員いいんかい[編集へんしゅう]

さい前列ぜんれつがフォン・ブラウン、ひだりに4にんがウェイド・ボーデ

1957ねん11月21にち、NACAの事務じむ局長きょくちょうヒュー・ドライデンは、宇宙うちゅう技術ぎじゅつかんする特別とくべつ委員いいんかい設立せつりつした[7]。この委員いいんかいは、委員いいんちょうガイフォード・スティーバー名前なまえってスティーバー委員いいんかいともばれ、連邦れんぽう政府せいふ各局かくきょくあいだアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくない民間みんかん企業きぎょう大学だいがくとのあいだ協力きょうりょくにない、それぞれの知見ちけん宇宙うちゅう計画けいかく策定さくていかすための特別とくべつ運営うんえい委員いいんかいであった[8]

とくに、だい世界せかい大戦たいせんでロンドン上空じょうくうのドイツぐんV1飛行ひこうばくだんとした自動じどう追跡ついせき迫撃はくげきほう開発かいはつしたヘンドリック・ウェイド・ボーデが、ロンドンを空襲くうしゅうしたドイツぐんV2ロケット開発かいはつしたヴェルナー・フォン・ブラウンおな会議かいぎおなじテーブルにいたのは、めずらしい出来事できごとであった[9][10]

NASAへの改組かいそ[編集へんしゅう]

1958ねん1がつ14にち、ドライデンは、スプートニク・ショックけて"A National Research Program for Space Technology,"という文書ぶんしょし、宇宙うちゅう開発かいはつ技術ぎじゅつ拡大かくだいうったえた[7]

1958ねん3がつ大統領だいとうりょう直属ちょくぞく科学かがく諮問しもん委員いいんかい委員いいんちょうジェームズ・キリアン は、ドワイト・D・アイゼンハワー大統領だいとうりょうたいし、"Organization for Civil Space Programs,"とだいする覚書おぼえがきわたし、NASA設立せつりつ認可にんか要請ようせいした。かれは、軍事ぐんじ宇宙うちゅう計画けいかくは、NACAの強化きょうかさい組織そしきもとづくべきだとし、NACAは7,500にん職員しょくいんと3おくドルの施設しせつゆうする「進行しんこうちゅう連邦れんぽう研究けんきゅう組織そしき」であることを指摘してきして、「最小限さいしょうげんおくれで」研究けんきゅう計画けいかく拡大かくだいすることができるとした[7]

NASAの諮問しもん機関きかん[編集へんしゅう]

NASAが1958ねん設立せつりつされると、NACAは解体かいたいされ、ラングレー研究所けんきゅうじょ、エイムズ研究けんきゅうセンター、グレン研究けんきゅうセンターとう研究けんきゅう施設しせつは、アメリカ陸軍りくぐんアメリカ海軍かいぐんのいくつかの施設しせつとともにあたらしい組織そしきがれた。1967ねん、アメリカ議会ぎかいはNASAに、NASA長官ちょうかんたいして、NASAの宇宙うちゅう計画けいかく安全あんぜんせい問題もんだい危険きけんせいについて助言じょげんあたえるAerospace Safety Advisory Panel (ASAP)を設置せっちすることを指示しじした。さらに、NASAには、Space Program Advisory CouncilやResearch and Technology Advisory Councilとう諮問しもん機関きかん設置せっちされた。

1977ねん、これらが合併がっぺいし、NASA Advisory Council (NAC)が設置せっちされた[11]

歴代れきだい委員いいんちょう[編集へんしゅう]

  1. ジョージ・スクリブン(アメリカ陸軍りくぐん)1915ねん-1916ねん
  2. ウィリアム・ドゥランドスタンフォード大学だいがく)1916ねん-1918ねん
  3. ジョン・フリーマンコンサルタント)1918ねん-1919ねん
  4. チャールズ・ウォルコット(スミソニアン協会きょうかい)1920ねん-1927ねん
  5. ジョセフ・エイムズジョンズ・ホプキンス大学だいがく)1927ねん-1939ねん
  6. ヴァネヴァー・ブッシュカーネギー研究所けんきゅうじょ)1940ねん-1941ねん
  7. ジェローム・ハンセイカー(アメリカ海軍かいぐんマサチュまさちゅセッツ工科大学せっつこうかだいがく)1941ねん-1956ねん
  8. ジミー・ドーリットルシェル石油せきゆ)1957ねん-1958ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Murray, Charles, and Catherine Bly Cox. Apollo. South Mountain Books, 2004, p. xiii.
  2. ^ Dawson, Virginia P.. “Engines and Innovation”. 2012ねん7がつ31にち閲覧えつらん
  3. ^ Bodie, Warren M. The Lockheed P-38 Lightning. pp. 75-76.
  4. ^ The First Big High Speed Tunnel
  5. ^ Directors E49-0170: Walter C. Williams”. Dfrc.nasa.gov. 2010ねん8がつ13にち閲覧えつらん
  6. ^ Dryden Flight Research Center historical data”. NASA. 2006ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん
  7. ^ a b c Erickson, Mark. Into the Unknown Together - The DOD, NASA, and Early Spaceflight. ISBN 1-58566-140-6. http://aupress.au.af.mil/Books/Erickson/erickson.pdf 
  8. ^ NASA Historical Website
  9. ^ ...missile research centre run by Wernher von Braun, who later worked on the American space programme (10 June 2001 Germans at last learn truth about von Braun's 'space research' base. By Tony Paterson in Peenemunde, The Telegraph. Retrieved 9-3-07.
  10. ^ ...Von Braun soon went to work at a secret laboratory called Peenemunde near the Baltic Sea, working on the V-1 missile, which would terrorize Londoners (IEEE Global History Network Retrieved 9-3-07)
  11. ^ NASA Advisory Council

関連かんれん文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]